ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 486247
全員に公開
ハイキング
近畿

西国巡礼-8 和歌山県かつらぎ町東谷〜醍醐寺 徒歩巡礼ついに結願!

2014年05月05日(月) ~ 2014年05月10日(土)
情報量の目安: S
都道府県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m

コースタイム

1日目
山行
6:45
休憩
0:20
合計
7:05
9:25
90
かつらぎ町東谷バス停
10:55
15
11:10
100
12:50
13:10
200
16:30
南海河内長野駅
2日目
山行
9:35
休憩
1:15
合計
10:50
6:30
230
南海河内長野駅
10:20
10:35
245
藤井寺
14:40
65
15:45
16:45
35
当麻寺
17:20
近鉄尺土駅
3日目
山行
9:20
休憩
1:10
合計
10:30
6:45
115
近鉄尺土駅
8:40
9:00
195
12:15
12:45
125
14:50
15:10
125
岡寺 坂の茶屋
17:15
JR桜井駅
4日目
山行
7:40
休憩
2:35
合計
10:15
7:00
115
JR桜井駅
8:55
9:10
5
法起院
9:15
10:15
105
長谷寺
12:00
12:15
5
12:20
12:45
45
三輪
13:30
145
15:55
16:35
40
17:15
JR天理駅
5日目
山行
5:35
休憩
2:25
合計
8:00
7:00
105
JR天理駅
8:45
9:35
5
猿沢池
9:40
10:40
60
11:40
12:15
165
般若寺
15:00
JR玉水駅
6日目
山行
6:45
休憩
2:25
合計
9:10
7:30
185
JR玉水駅
10:35
25
宇治橋
11:00
11:15
140
三室戸寺
13:35
14:50
25
醍醐寺
15:15
15:50
15
随心院
16:05
16:25
15
勧修院
16:40
小野駅
天候 小雨、晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
三国山〜河内長野間のみ山道あり。他はほぼ車道
その他周辺情報 奈良の凄さを体感。
紀泉山脈、和歌山側の旧道にある寺 定福寺。ここでトイレ、小休憩を済ませます。この先、屋根つきの休息所はありません。
2014年05月05日 10:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/5 10:01
紀泉山脈、和歌山側の旧道にある寺 定福寺。ここでトイレ、小休憩を済ませます。この先、屋根つきの休息所はありません。
西国古道ウォーキングサポートの看板。このサイトに西国巡礼道が記載されています。えんじの矢印は道標。これを頼りに進みます。
2014年05月05日 10:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/5 10:45
西国古道ウォーキングサポートの看板。このサイトに西国巡礼道が記載されています。えんじの矢印は道標。これを頼りに進みます。
七越峠なるところ。巡礼が盛んだった江戸期までは茶屋が成立していたようです。
2014年05月05日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/5 10:57
七越峠なるところ。巡礼が盛んだった江戸期までは茶屋が成立していたようです。
紀泉越えの最高点880mあるそうですが何も見えません。
2014年05月05日 11:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/5 11:08
紀泉越えの最高点880mあるそうですが何も見えません。
航空レーダー基地。これのために見晴らしはありません。
関空などの航空の安全を見守っています。
2014年05月05日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/5 11:09
航空レーダー基地。これのために見晴らしはありません。
関空などの航空の安全を見守っています。
証拠写真。この辺りの土地には運輸省用地の杭が。国交省に差し替えることはないようです
2014年05月05日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/5 11:09
証拠写真。この辺りの土地には運輸省用地の杭が。国交省に差し替えることはないようです
ここから山道。
2014年05月05日 11:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/5 11:18
ここから山道。
槇尾山への巡礼道だった証。
三十丁石
2014年05月05日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/5 11:28
槇尾山への巡礼道だった証。
三十丁石
三十丁石あたりの道。こんな感じの整備された山道
足にやさしいです
2014年05月05日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/5 11:28
三十丁石あたりの道。こんな感じの整備された山道
足にやさしいです
槇尾山への巡礼道だった証。
十五丁石です。
指→がついてます、
2014年05月05日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/5 12:02
槇尾山への巡礼道だった証。
十五丁石です。
指→がついてます、
槇尾山への尾根道から東方 旧河内側
右に浮かぶのが岩湧山のようです
2014年05月05日 12:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/5 12:26
槇尾山への尾根道から東方 旧河内側
右に浮かぶのが岩湧山のようです
槇尾山施福寺
見事にガスってますが、とにかく人がいるところについて一安心。
2014年05月05日 13:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/5 13:10
槇尾山施福寺
見事にガスってますが、とにかく人がいるところについて一安心。
槇尾山施福寺から裏参道を降りたところ
2014年05月05日 13:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/5 13:47
槇尾山施福寺から裏参道を降りたところ
裏参道からここに出るまで、少し物騒な道もあって不安でした
滝畑ダムとその下の集落
2014年05月05日 14:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/5 14:23
裏参道からここに出るまで、少し物騒な道もあって不安でした
滝畑ダムとその下の集落
河内長野の高野街道
駅にでて一安心。
この日からは天王寺付近で2泊。
次の日は河内長野から奈良 尺土まで
2014年05月05日 16:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/5 16:19
河内長野の高野街道
駅にでて一安心。
この日からは天王寺付近で2泊。
次の日は河内長野から奈良 尺土まで
河内長野から藤井寺へ東高野街道を北上する
PLの塔がやたら目立つ
2014年05月06日 07:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/6 7:23
河内長野から藤井寺へ東高野街道を北上する
PLの塔がやたら目立つ
PLの塔 近くで見ると強烈
2014年05月06日 08:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/6 8:10
PLの塔 近くで見ると強烈
白鳥陵とのこと。大阪・奈良はこんなのばっかなので関西の人には見慣れたものなのだろうが。
2014年05月06日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/6 9:50
白鳥陵とのこと。大阪・奈良はこんなのばっかなので関西の人には見慣れたものなのだろうが。
藤井寺到着
2014年05月06日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/6 10:20
藤井寺到着
普通の藤は涸れ気味
2014年05月06日 10:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/6 10:22
普通の藤は涸れ気味
藤井寺到着
2014年05月06日 10:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/6 10:31
藤井寺到着
白藤がきれい
2014年05月06日 10:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/6 10:34
白藤がきれい
竹内街道の碑 これを行って奈良を目指す
2014年05月06日 13:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/6 13:56
竹内街道の碑 これを行って奈良を目指す
二上山登山口
2014年05月06日 14:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/6 14:28
二上山登山口
竹内峠 国境通過
2014年05月06日 14:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/6 14:38
竹内峠 国境通過
奈良盆地に入る
2014年05月06日 15:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/6 15:36
奈良盆地に入る
当麻寺到着
2014年05月06日 15:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/6 15:45
当麻寺到着
中将姫関係 特別公開がありました。
ここで出家されたとのことです
当麻曼荼羅がありました
2014年05月06日 15:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/6 15:52
中将姫関係 特別公開がありました。
ここで出家されたとのことです
当麻曼荼羅がありました
花が綺麗だ
2014年05月06日 16:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/6 16:02
花が綺麗だ
お庭がきれいです
2014年05月06日 16:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/6 16:03
お庭がきれいです
花が綺麗だ
2014年05月06日 16:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/6 16:04
花が綺麗だ
熱心に書いてます
般若心経でしょうか。
自分は暗唱してますが。
2014年05月06日 16:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/6 16:04
熱心に書いてます
般若心経でしょうか。
自分は暗唱してますが。
當麻寺と二上山
2014年05月06日 16:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/6 16:44
當麻寺と二上山
大和葛城
2014年05月07日 08:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/7 8:18
大和葛城
御所にて。
背負っているため、大和葛城のロープウェイ利用者に見られました。
私を熊野へ呼び戻そうとのたまうか!?
もはや郷愁すら感じる。
2014年05月07日 08:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/7 8:55
御所にて。
背負っているため、大和葛城のロープウェイ利用者に見られました。
私を熊野へ呼び戻そうとのたまうか!?
もはや郷愁すら感じる。
山に行くと結構見かけるであろう役行者関連のところ。
珍しく平地にあるなと思うと、ここの出身とされているらしい。
2014年05月07日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/7 9:26
山に行くと結構見かけるであろう役行者関連のところ。
珍しく平地にあるなと思うと、ここの出身とされているらしい。
役行者腰掛石
2014年05月07日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/7 9:26
役行者腰掛石
役行者腰掛石 ここに座ってみたが神変大菩薩の力を得られたのだろうか?
2014年05月07日 09:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/7 9:28
役行者腰掛石 ここに座ってみたが神変大菩薩の力を得られたのだろうか?
壷坂
2014年05月07日 12:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/7 12:15
壷坂
壷坂から飛鳥
2014年05月07日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/7 12:24
壷坂から飛鳥
キトラ古墳一体
2014年05月07日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/7 13:28
キトラ古墳一体
文武帝陵
2014年05月07日 13:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/7 13:40
文武帝陵
橘寺
2014年05月07日 14:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/7 14:24
橘寺
川原寺
2014年05月07日 14:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/7 14:24
川原寺
坂の茶屋 熱射病手前の自分にはとても助かりました。
座布団並べて即席ベット作っていただき感謝です。
すごくうまかったです。
2014年05月07日 14:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/7 14:51
坂の茶屋 熱射病手前の自分にはとても助かりました。
座布団並べて即席ベット作っていただき感謝です。
すごくうまかったです。
坂の茶屋
今思えば在りしを見れて良かったです
2014年05月07日 15:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/7 15:13
坂の茶屋
今思えば在りしを見れて良かったです
岡寺
2014年05月07日 15:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/7 15:18
岡寺
岡寺
2014年05月07日 15:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/7 15:18
岡寺
岡寺
結構立派ではないか
2014年05月07日 15:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/7 15:34
岡寺
結構立派ではないか
安倍文殊院 上から
2014年05月07日 16:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/7 16:53
安倍文殊院 上から
安倍文殊院
2014年05月07日 16:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/7 16:56
安倍文殊院
安倍文殊院
この日からは奈良を拠点に軽装で行きました
桜井で打ち止め
2014年05月07日 16:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/7 16:56
安倍文殊院
この日からは奈良を拠点に軽装で行きました
桜井で打ち止め
翌日 長谷の法起院にて
2014年05月08日 08:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 8:55
翌日 長谷の法起院にて
長谷の法起院
2014年05月08日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 9:09
長谷の法起院
長谷寺
2014年05月08日 09:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 9:12
長谷寺
長谷寺の長廊下
2014年05月08日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 9:16
長谷寺の長廊下
長谷寺のぼたん
2014年05月08日 09:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 9:29
長谷寺のぼたん
長谷寺
2014年05月08日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 9:37
長谷寺
長谷寺より
2014年05月08日 09:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 9:40
長谷寺より
長谷寺 巡礼ツアーですな
2014年05月08日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 10:06
長谷寺 巡礼ツアーですな
長谷寺 陛下ご夫妻がいらっしゃったときの写真がありました
2014年05月08日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 10:15
長谷寺 陛下ご夫妻がいらっしゃったときの写真がありました
長谷寺 伊勢辻とあり、初瀬街道への分岐になります
2014年05月08日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 10:18
長谷寺 伊勢辻とあり、初瀬街道への分岐になります
長谷寺 ここの草餅がうまかったです
2014年05月08日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 10:21
長谷寺 ここの草餅がうまかったです
大神神社
2014年05月08日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 12:00
大神神社
大神神社
2014年05月08日 12:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 12:01
大神神社
大神神社
2014年05月08日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 12:16
大神神社
大神神社の三輪そーめん
2014年05月08日 12:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 12:23
大神神社の三輪そーめん
大神神社の大鳥居と三輪山
2014年05月08日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 12:53
大神神社の大鳥居と三輪山
巻向の箸墓と上街道
2014年05月08日 13:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 13:10
巻向の箸墓と上街道
巻向の箸墓
2014年05月08日 13:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 13:18
巻向の箸墓
巻向の箸墓 円墳部
2014年05月08日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 13:20
巻向の箸墓 円墳部
巻向の箸墓 横から
2014年05月08日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 13:20
巻向の箸墓 横から
巻向の箸墓
2014年05月08日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 13:28
巻向の箸墓
巻向
2014年05月08日 13:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 13:38
巻向
巻向
2014年05月08日 13:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 13:40
巻向
大和神社
2014年05月08日 14:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 14:25
大和神社
大和神社
2014年05月08日 14:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 14:39
大和神社
大和神社 慰霊社 戦艦大和の戦没者の慰霊である。
伊藤整一が山本五十六と同じく対米戦反対派であったことを知っていたので、大和特攻の指揮を強いられた上に、父方の出身地の近所の方だったことを知り、非常にやるせないというか、義憤すらを覚えた。
2014年05月08日 14:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 14:40
大和神社 慰霊社 戦艦大和の戦没者の慰霊である。
伊藤整一が山本五十六と同じく対米戦反対派であったことを知っていたので、大和特攻の指揮を強いられた上に、父方の出身地の近所の方だったことを知り、非常にやるせないというか、義憤すらを覚えた。
大和神社
2014年05月08日 14:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 14:43
大和神社
大和神社
2014年05月08日 14:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 14:44
大和神社
石上
2014年05月08日 15:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 15:58
石上
石上
2014年05月08日 16:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 16:02
石上
石上のお酉様
2014年05月08日 16:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 16:29
石上のお酉様
天理
2014年05月08日 16:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 16:56
天理
天理
この日は天理で打ち止め
2014年05月08日 16:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/8 16:56
天理
この日は天理で打ち止め
帯解
2014年05月09日 07:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/9 7:56
帯解
帯解
2014年05月09日 07:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/9 7:56
帯解
元興寺境内
2014年05月09日 08:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/9 8:56
元興寺境内
奈良町
2014年05月09日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/9 9:08
奈良町
猿沢池 奥に興福寺
2014年05月09日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/9 9:09
猿沢池 奥に興福寺
猿沢池 亀の群れ
2014年05月09日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/9 9:09
猿沢池 亀の群れ
猿沢池 奥に興福寺
2014年05月09日 09:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/9 9:10
猿沢池 奥に興福寺
猿沢池 主の鹿様
2014年05月09日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/9 9:17
猿沢池 主の鹿様
猿沢池 主の鹿様
2014年05月09日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/9 9:26
猿沢池 主の鹿様
興福寺 北円堂の特別拝観
運慶・快慶作の像は必見です。
日本だって写実的で凛々しい彫刻が、古い昔にもあったんだぞと言いたくなる。そんな立像でした。
2014年05月09日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/9 9:59
興福寺 北円堂の特別拝観
運慶・快慶作の像は必見です。
日本だって写実的で凛々しい彫刻が、古い昔にもあったんだぞと言いたくなる。そんな立像でした。
興福寺
宝物館に行きました。
そこは食堂跡であり、仏像の配置はあくまで食堂のありしの配置にしているとのこと。ですから、有名は阿修羅像は結構手前にポツンとあります。
興福寺は大昔になくなった中金堂の再建などを企図しているそうです。
宝物館で展示しつつ、本来あった興福寺の姿に再構築する。
世界遺産 興福寺は再構築の好機として使おうとしている。
世界遺産 構成資産と認定された地の様々な動きを感じました。
2014年05月09日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/9 10:00
興福寺
宝物館に行きました。
そこは食堂跡であり、仏像の配置はあくまで食堂のありしの配置にしているとのこと。ですから、有名は阿修羅像は結構手前にポツンとあります。
興福寺は大昔になくなった中金堂の再建などを企図しているそうです。
宝物館で展示しつつ、本来あった興福寺の姿に再構築する。
世界遺産 興福寺は再構築の好機として使おうとしている。
世界遺産 構成資産と認定された地の様々な動きを感じました。
般若寺
2014年05月09日 11:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/9 11:40
般若寺
般若寺 男の持てる石 31kgまでちゃんともてた
2014年05月09日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/9 11:48
般若寺 男の持てる石 31kgまでちゃんともてた
昔の大仏鉄道というものの跡
2014年05月09日 13:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/9 13:19
昔の大仏鉄道というものの跡
木津川
2014年05月09日 14:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/9 14:31
木津川
木津川の橋
2014年05月09日 14:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/9 14:31
木津川の橋
福寿園
この先で切りました
2014年05月09日 14:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/9 14:37
福寿園
この先で切りました
最終日です
宇治の街にある 辻利
2014年05月10日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 10:24
最終日です
宇治の街にある 辻利
宇治
2014年05月10日 10:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 10:33
宇治
三室戸のしゃくなげ 超満員
2014年05月10日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 10:57
三室戸のしゃくなげ 超満員
三室戸のしゃくなげ 超満員
2014年05月10日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 10:57
三室戸のしゃくなげ 超満員
三室戸のしゃくなげ 超満員
2014年05月10日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 10:58
三室戸のしゃくなげ 超満員
三室戸のしゃくなげ 超満員
2014年05月10日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 10:58
三室戸のしゃくなげ 超満員
三室戸のしゃくなげ 超満員
2014年05月10日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 10:59
三室戸のしゃくなげ 超満員
三室戸のしゃくなげ 超満員
だめだ、人に酔う・・・
2014年05月10日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 11:16
三室戸のしゃくなげ 超満員
だめだ、人に酔う・・・
三室戸のしゃくなげ 超満員
この人の多さ、勘弁してほしい。
自分はお参り済ませてさっさと退散しました。
人混みが無理なうえ、自然に身を置く10日以上でなおさらそうなったと思います。
2014年05月10日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 11:16
三室戸のしゃくなげ 超満員
この人の多さ、勘弁してほしい。
自分はお参り済ませてさっさと退散しました。
人混みが無理なうえ、自然に身を置く10日以上でなおさらそうなったと思います。
醍醐寺 入口
2014年05月10日 13:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 13:35
醍醐寺 入口
醍醐寺 三宝院の方
2014年05月10日 13:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 13:36
醍醐寺 三宝院の方
醍醐寺の五重の塔
あくまで下醍醐です
上醍醐もまた立派だったりします
2014年05月10日 14:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 14:24
醍醐寺の五重の塔
あくまで下醍醐です
上醍醐もまた立派だったりします
醍醐寺 ここが観音堂。
上醍醐の観音堂が焼け、今は下醍醐のここが札所になったいます。
したがって、自分には徒歩巡礼最後の札所となります。
2014年05月10日 14:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 14:33
醍醐寺 ここが観音堂。
上醍醐の観音堂が焼け、今は下醍醐のここが札所になったいます。
したがって、自分には徒歩巡礼最後の札所となります。
醍醐寺の御池
2014年05月10日 14:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 14:42
醍醐寺の御池
醍醐寺 上醍醐入り口。
私の西国徒歩巡礼の旅はここから始まりました。
従って、ここを以って私の西国徒歩巡礼の旅は終えることとしました。
2014年05月10日 14:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 14:50
醍醐寺 上醍醐入り口。
私の西国徒歩巡礼の旅はここから始まりました。
従って、ここを以って私の西国徒歩巡礼の旅は終えることとしました。
ということで、醍醐そばで、行ったことがないところに散策しようと、小野小町がいたとされる小野の随心院へ行きました。
小町の井戸だそうです
2014年05月10日 15:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 15:14
ということで、醍醐そばで、行ったことがないところに散策しようと、小野小町がいたとされる小野の随心院へ行きました。
小町の井戸だそうです
小町の井戸
2014年05月10日 15:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 15:14
小町の井戸
小野の随心院 
2014年05月10日 15:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 15:40
小野の随心院 
小野の随心院 
2014年05月10日 15:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 15:40
小野の随心院 
随心院を後にして、小野の勧修院へ
ここは庭が有名なようです
2014年05月10日 16:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 16:06
随心院を後にして、小野の勧修院へ
ここは庭が有名なようです
小野の勧修院 
2014年05月10日 16:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 16:11
小野の勧修院 
小野の勧修院 蓮です
2014年05月10日 16:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 16:16
小野の勧修院 蓮です
小野の勧修院 長閑なお庭でした。
長かったけど。ここで打ち止めとします。
翌日は、奈良に帰って、薬師寺・唐招提寺・平城京跡と行き、名古屋までを、大和西大寺駅から敢えて近鉄特急で行って自宅に帰りました。
2014年05月10日 16:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 20 IS, Canon
5/10 16:21
小野の勧修院 長閑なお庭でした。
長かったけど。ここで打ち止めとします。
翌日は、奈良に帰って、薬師寺・唐招提寺・平城京跡と行き、名古屋までを、大和西大寺駅から敢えて近鉄特急で行って自宅に帰りました。
撮影機器:

感想

河内長野につけるのか不安でしょうがなかったですが無事到達しました。
以後は新今宮、奈良を拠点に鉄道を駆使して歩け、旧機内に入れた恩恵を実感しました。
そういう意味で旧畿内に入ると行程は一気に楽になりました。
一方で、暑さがしんどかったですし、紀伊に比べれば都会で、鉄道沿いゆえにいつでも止められる状態が、なおのこと、だれ易さを促した気もします。

奈良は、歴史好きにはたまらないなと改めて実感しました。
特に二上山の當麻寺、御所の役行者故地、明日香、桜井〜奈良の上街道沿いの三輪神社、大和神社、石上神社、巻向古墳、長谷寺、歩きでたどり着いた奈良の街、宇治の街、山科など。
醍醐から先の西国巡礼道は踏破済みなのでこれにて歩き巡礼としても満願と成りました。那智から行程400km強、約2週間歩き抜くのは正直しんどいものがあります。
足裏が痛くてつらいのを痛み止めと水抜きで耐え抜いてどうにかこうにかなりました。
行程表を見ると後半2日が如何に停滞していたかがわかりました。どこも見所満載でいいところなのでついついというのもあるし、気持ち、体が休みを求めていた結果期せずしてなったのでしょうか。

御所では八木〜新宮間の日本最長路線バスのラッピングを見て、熊野に郷愁すら感じました。
飛鳥の岡寺下の、色紙で埋め尽くされた坂の茶屋。ここ最高です。歩きでバテバテの私に座布団で即席の枕+敷布団を用意してくれて、心に染みました。

そして、なんだかんだ言って醍醐に無事到着することができました。
この旅とその前で熊野古道は伊勢路、中辺路、紀伊路の主要部分は踏破しました。
いつか大峯奥駈を成功させるために、気力、体力を養い、山岳縦走できる能力を磨いていきます。

(追記 2016.10.1)
岡寺下の坂の茶屋。火事で焼失したそうです。2015年1月2日とのこと。
歩きでないときも、明日香散策の中で来たことがあり、この時は再訪でした。
不幸中の幸いは老夫婦がご無事だったということ。
誰かが何らかの形で再興されることを願います。

また、大峯奥駈の方は2014年の行程を胸に、翌2015年に実行しました。
最後は歩いて大斎原へ川を渡って。
この本格縦走4泊5日の旅は山への自信になりました。
残す小辺路は気が向いたらでしょうか。

いずれにせよ色んな感慨をもたらしてくれたことに感謝です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人

コメント

今気づいたけど
大師匠、大神神社と三輪明神が合体してますぜ
2016/1/19 12:16
Re: 今気づいたけど
確かに何を見ても大神神社(三輪明神)とあってどう違ってどう同じになったのかさっぱりなわからないです。なんでしょう?ただあのお山そのものが信仰の対象ということなので何でものありというか、そうすべき何かがあったのでしょう。
三輪山の麓は、柘榴石と巻向があることからしてただならぬ地なことは間違いないと思うんですけどね。umisamaさんの上街道、写真見ながら非常に懐かしかったです。大神神社からはあえて山の辺の道から参道を下って三輪に出て、日本の古墳発祥という説もある巻向遺跡、大和神社神社と行って、そこから石上に行くためにあえて道を外れたら職質されましたが…。
天理教団どーんも強烈でした。が、街自体がその門前町として成り立っているんでしょうから。とにかく奈良盆地東縁部は見所満載で面白かったです。
2016/1/19 20:17
いや
大輪神社って書いてあるんで
大神神社と三輪明神が合体してると
2018/2/4 21:39
Re: いや
おお、単純に誤字指摘でしたか、お粗末さまでした。
2018/2/5 5:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら