ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 48627
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

岩木山【百沢口】

2009年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:10
距離
12.9km
登り
1,447m
下り
1,448m

コースタイム

06:23 宿
06:32 岩木山神社登山口
06:50 百沢スキー場
07:40 カラスの休み場
  休憩
07:50 鼻コクリ
08:00 姥石
  休憩
09:04 焼き止まり避難小屋
  休憩
10:32 錫杖清水(しゃくじょうしみず)
  休憩
11:07 種蒔苗代
11:16 鳳鳴ヒュッテ
  休憩
12:00 岩木山山頂(1624.7m)
  休憩
12:20 山頂出発
12:50 鳳鳴ヒュッテ
13:30 錫杖清水
  昼食、休憩
14:13 出発
14:45 焼き止まり避難小屋
  休憩
15:34 姥石
15:40 鼻コクリ
15:44 カラスの休み場
16:10 百沢スキー場
16:25 岩木山神社登山口
16:33 宿
天候 晴れ〜山頂付近でガスと風
過去天気図(気象庁) 2009年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは岩木山神社登山口と百沢スキー場、国民宿舎いわき荘にあります

このコースを選ぶのであれば、多少時間を掛けてでも岩木山神社で参拝してからのスタートをお勧めします
岩木山神社からスキー場までは軽い足慣らしの散歩道
スキー場ゲレンデを左手に進んでいくと林の中に入り本格的な登山道の始まりとなります

コースは全体的に「お山参詣」
(毎年旧暦8月1日に実施される、五穀豊穣と家内安全を祈願して行われる津軽地域最大の秋祭りで、岩木山に集団登拝して御来光を拝む行事)
が実施された直後でもあり、刈り払い・マーキングなどが施されており、迷う事は無いと思います

また、国土地理院の地形図などに記載されている、今回のルート以外の登山道は
人が入った形跡がまったく無く、道すらも見付ける事が出来なかった

七曲りから鼻コクリあたりまで、雨上がり後は泥濘になり歩きづらく、また滑りやすくなっていますので足元には十分に注意するようにしましょう

姥石を過ぎたあたりから少しずつ斜度が急になって行きます
焼き止まり避難小屋まで一息ですが無理をせず休憩をとるように

焼き止まり避難小屋を過ぎるとこのコースの最難関の大沢に!!
一部のガイドブックには坊主コロバシにアルミハシゴが掛けてあると書いているが、この時は滝の左手の迂回路を通るようになっていました
コースにしっかりとした案内テープやペンキ文字がありますので指示に従うようにしてください

大沢の終わりに錫杖清水(しゃくじょうしみず)があります
この清水・・・麓の人に言わせれば・・・ですが(笑)、とても冷たく美味しい水ですので、しっかりと休憩をとって喉の渇きをいやしましょう

鳳鳴ヒュッテから北東を見上げるとキツイ岩場を登るルートが見えます
最初はココを登りきれば山頂!!って思いますが、その先に本当のピークがありますので間違わないようにしてください
山頂までの岩場は右側通行の指示があります

この先は八合目からリフトを使って登ってきている観光客が多数おります
岩場や登山に関しての危険性についての意識は無いと思われます
落石に注意しながら慎重に登りましょう

山頂では10月一杯の工期でバイオトイレの建設が行われています
使用は来春からとなるみたいですので、トイレは鳳鳴ヒュッテまでに済ますようにしてください

登山バッチは岩木山神社駐車場にある、お土産品を売っている店で買う事が出来ます
尚、駐車場にはトイレもあります

岩木山神社の参道を下りてくると駐車場に出る手前左側に
『木造平屋建ての赤い屋根の食堂』があります
通常は一般観光客を相手にラーメン・うどん・そばを提供してますが
のれんが下りていても中に人がいれば、登山スタイルで入っていけば
食事は提供してくれるはずです!(個人的にはあっさり味のラーメンがお薦め!)

ここからが『超重要な情報』です!
前記で紹介した食堂には源泉掛け流しの温泉も併設されており
通常は温泉の営業は行っておりませんが、「が!」ですよ『 が!!』(笑)
『登山者のみ』には入浴を許可してくれます!!!
施設そのものは非常に古く、男女別の風呂場内には蛇口も無くコンコンと源泉が流れる浴槽のみですが
疲れが一気に取れてサッパリする温泉です
是非とも参道を下りて車に直行せずに『登山スタイルのままで!』食堂に立ち寄ってみて下さい!
着替えちゃうと一般参拝客と思われて、絶対に入浴許可は出ません(大笑い)

尚、温泉だけの目的だと食堂としては嬉しくないと思いますので
是非とも食事も御願いしますね!

ちなみにココの食堂の店主は津軽凧も製作しており
店内に多数飾っていますから、津軽独特の凧絵も鑑賞できますよ
岩木山神社からのスタート
奥に岩木山の山頂が・・・・・見えるはずだったのだけれど・・・・
山頂付近が雲に覆われています
2009年10月12日 06:23撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/12 6:23
岩木山神社からのスタート
奥に岩木山の山頂が・・・・・見えるはずだったのだけれど・・・・
山頂付近が雲に覆われています
本殿で参拝する前に、一つ目の大きな門の右側に入った所にある、水場でお清め!
しっかりと喉もお清め(笑)
ここの水も冷たくておいしいですよ〜
2009年10月12日 06:29撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 6:29
本殿で参拝する前に、一つ目の大きな門の右側に入った所にある、水場でお清め!
しっかりと喉もお清め(笑)
ここの水も冷たくておいしいですよ〜
本殿の左側にある「岩木山神社奥宮登拝口」
いよいよ山頂の奥宮に向けてスタートです!
2009年10月12日 06:32撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 6:32
本殿の左側にある「岩木山神社奥宮登拝口」
いよいよ山頂の奥宮に向けてスタートです!
拝殿の手前を左に向かうと百沢口の登山道入り口があります
ココに登山ポストがあるので届出してから登山開始です!!
2009年10月12日 06:33撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/12 6:33
拝殿の手前を左に向かうと百沢口の登山道入り口があります
ココに登山ポストがあるので届出してから登山開始です!!
山頂までの細かな標高が記されています
コレだけ親切な案内板は今まで見たことないかも・・・
2009年10月12日 06:32撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/12 6:32
山頂までの細かな標高が記されています
コレだけ親切な案内板は今まで見たことないかも・・・
神社脇の森の中をウォーミングアップするようにスタート
2009年10月12日 06:40撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/12 6:40
神社脇の森の中をウォーミングアップするようにスタート
スキー場のスキーハウスを潜り抜けるとド〜ンと正面に岩木山が見えます
ここで遠いと思うか、近いと思うか(笑)
2009年10月12日 06:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 6:53
スキー場のスキーハウスを潜り抜けるとド〜ンと正面に岩木山が見えます
ここで遠いと思うか、近いと思うか(笑)
スキー場の中を少し道なりに歩くと登山道は左に折れます
案内板がありますが、除雪作業の影響かな?倒れかかってますので、今後は注意が必要かもしれません
2009年10月15日 22:02撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 22:02
スキー場の中を少し道なりに歩くと登山道は左に折れます
案内板がありますが、除雪作業の影響かな?倒れかかってますので、今後は注意が必要かもしれません
鼻コクリの案内柱・・・
鼻を擦り付けるのはお約束なのでしょうか(笑)

当然でしょV(^^)(by shun)
2009年10月12日 07:49撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/12 7:49
鼻コクリの案内柱・・・
鼻を擦り付けるのはお約束なのでしょうか(笑)

当然でしょV(^^)(by shun)
姥石の奥にほとんど壊れかけている小屋(?)
下山後に地元の方に聞いたところ、以前は姥石と焼き止まりに避難小屋があったそうです
この建物がそれだそうですが・・・・今は避難どころか怖くて近くに行きたくない状態になっています
2009年10月12日 08:00撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/12 8:00
姥石の奥にほとんど壊れかけている小屋(?)
下山後に地元の方に聞いたところ、以前は姥石と焼き止まりに避難小屋があったそうです
この建物がそれだそうですが・・・・今は避難どころか怖くて近くに行きたくない状態になっています
姥石で休憩中に見付けたアケビです
必死に藪を分け入ったのに・・・・・
すでに中身はカラ。。。(笑)
周囲にもポツポツとありましたが、時期がやっぱり遅く、全部カラでした
2009年10月12日 08:10撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 8:10
姥石で休憩中に見付けたアケビです
必死に藪を分け入ったのに・・・・・
すでに中身はカラ。。。(笑)
周囲にもポツポツとありましたが、時期がやっぱり遅く、全部カラでした
焼止ヒュッテにある案内板です
ここから山頂まで2時間10分とあります
標準的な時間ですからネ、我々は。。。^^)ゞ
2009年10月12日 09:04撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 9:04
焼止ヒュッテにある案内板です
ここから山頂まで2時間10分とあります
標準的な時間ですからネ、我々は。。。^^)ゞ
焼き止まり避難小屋から正面の風景です
目前の枝払いをしてくれていて、立っていると綺麗な景色が見れるのですが、小屋の入り口に座ってしまうとこの風景(笑)
2009年10月12日 09:09撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/12 9:09
焼き止まり避難小屋から正面の風景です
目前の枝払いをしてくれていて、立っていると綺麗な景色が見れるのですが、小屋の入り口に座ってしまうとこの風景(笑)
坊主コロバシの滝です
ガイドブックではこの右側にアルミバシゴが掛けてあると書いてました
実際には左手に迂回して上部に回りこむルートになっています
2009年10月12日 09:44撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/12 9:44
坊主コロバシの滝です
ガイドブックではこの右側にアルミバシゴが掛けてあると書いてました
実際には左手に迂回して上部に回りこむルートになっています
錫杖清水
冷たさも味もバッチリ!!
しかも水量も豊富です
ココでの一休み・・・・も・・・・長くなってしまいましたね(笑)
2009年10月12日 10:32撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/12 10:32
錫杖清水
冷たさも味もバッチリ!!
しかも水量も豊富です
ココでの一休み・・・・も・・・・長くなってしまいましたね(笑)
少しだけですが、まだ花も見る事ができました
疲れてヘロヘロになってくると癒されます!
2009年10月12日 10:58撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:58
少しだけですが、まだ花も見る事ができました
疲れてヘロヘロになってくると癒されます!
種蒔苗代に到着です
ここまで来れば鳳鳴ヒュッテも見えて、山頂と思わせる(笑)手前のピークもシッカリ見えます
2009年10月12日 11:07撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:07
種蒔苗代に到着です
ここまで来れば鳳鳴ヒュッテも見えて、山頂と思わせる(笑)手前のピークもシッカリ見えます
鳳鳴ヒュッテに到着です
昭和39年1月に秋田県の大館鳳鳴高校の山岳部が遭難し4名の命が奪われました
翌40年9月に慰霊の意と再び悲劇の起こらぬように冬季の避難小屋として竣工した小屋です
小屋自体はかなり古く、痛んでしまっているので非常時以外には使用できる状態ではありません
南西側の大倉石に慰霊碑があります
2009年10月12日 11:16撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/12 11:16
鳳鳴ヒュッテに到着です
昭和39年1月に秋田県の大館鳳鳴高校の山岳部が遭難し4名の命が奪われました
翌40年9月に慰霊の意と再び悲劇の起こらぬように冬季の避難小屋として竣工した小屋です
小屋自体はかなり古く、痛んでしまっているので非常時以外には使用できる状態ではありません
南西側の大倉石に慰霊碑があります
山頂に向けての岩場で一休み
8合目の駐車場とスカイラインのグネグネ道が見えます
木に着いてる白い物は花ではありません
前日に降った雪ですよ〜
2009年10月12日 11:54撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:54
山頂に向けての岩場で一休み
8合目の駐車場とスカイラインのグネグネ道が見えます
木に着いてる白い物は花ではありません
前日に降った雪ですよ〜
山頂への岩場を登ります
このあたりは風が強く、気温も低くなっていました
一般の観光客はかなり寒かったのではないかと思います
2009年10月12日 11:54撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/12 11:54
山頂への岩場を登ります
このあたりは風が強く、気温も低くなっていました
一般の観光客はかなり寒かったのではないかと思います
山頂到着!!!
なぜかカメラの前では元気な2人です(笑)
2009年10月12日 12:00撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/12 12:00
山頂到着!!!
なぜかカメラの前では元気な2人です(笑)
なぜか撮ってしまう三角点(笑)
2009年10月12日 12:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:01
なぜか撮ってしまう三角点(笑)
建設中の山頂トイレ
この場で作業している方には頭が下がります
このバイオトイレは使用後に自らペダルを漕いで攪拌する仕組みになっているそうです
来年以降使用する機会があると思いますが、大切に使っていきたいですね
2009年10月12日 12:03撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/12 12:03
建設中の山頂トイレ
この場で作業している方には頭が下がります
このバイオトイレは使用後に自らペダルを漕いで攪拌する仕組みになっているそうです
来年以降使用する機会があると思いますが、大切に使っていきたいですね
岩木山神社奥宮にもお参りします
私はこの岩木山が今シーズン最後の山行・・・の予定です
今年一年も無事故で山行出来たことに感謝です

私はまだ登るよ(笑)(by shun)
2009年10月12日 12:05撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/12 12:05
岩木山神社奥宮にもお参りします
私はこの岩木山が今シーズン最後の山行・・・の予定です
今年一年も無事故で山行出来たことに感謝です

私はまだ登るよ(笑)(by shun)
今年の本格的な山行も今日で終わりです
一年間ありがとうございました
来年も安全に楽しい山行が出来ますように・・・
かな?
2009年10月12日 12:06撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:06
今年の本格的な山行も今日で終わりです
一年間ありがとうございました
来年も安全に楽しい山行が出来ますように・・・
かな?
何て言う花?葉っぱはイチゴみたいですね
2009年10月12日 12:33撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:33
何て言う花?葉っぱはイチゴみたいですね
風を避け下山途中の錫杖清水にて遅めの昼食とコーヒータイム
2009年10月12日 13:32撮影 by  DMC-FZ8, Panasonic
10/12 13:32
風を避け下山途中の錫杖清水にて遅めの昼食とコーヒータイム
山頂手前のピークにある岩です
二つの大きな岩が寄り添っているように見え、間には隙間も確認できます
ちゃんとした名前もあるのでしょうが「寄り添い岩」と勝手に命名(笑)
2009年10月12日 13:41撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 13:41
山頂手前のピークにある岩です
二つの大きな岩が寄り添っているように見え、間には隙間も確認できます
ちゃんとした名前もあるのでしょうが「寄り添い岩」と勝手に命名(笑)
ちゃっかり下山時もお約束!(笑)
鼻の汗の跡まで残してきちゃいました〜
2009年10月12日 15:40撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 15:40
ちゃっかり下山時もお約束!(笑)
鼻の汗の跡まで残してきちゃいました〜
とうちゃ〜〜〜〜〜く!
今日も一日お疲れ様でした
一直線に岩木山が見えるように建ててるんですよね
やるもんですよね!
2009年10月12日 16:34撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 16:34
とうちゃ〜〜〜〜〜く!
今日も一日お疲れ様でした
一直線に岩木山が見えるように建ててるんですよね
やるもんですよね!

感想

個人の記録です
50登目
2009年19登目
岩木山1登目

いつか必ず!!と思っていた岩木山にやっと登ることが出来ました
これで青森県の屋根を登ったことになりますね(笑)
計画段階から斜度、内容共に厳しい山行になると予想していましたが、この岩木山を無事に登りきれれば来年は岩手山にもチャレンジできる!との目標を胸に山へ向かいました
結果は・・・・登りの体力には不安があるものの『何とかなりそうだな!』と実感しています

今までの問題点やこれからの課題などもしっかりと浮き彫りになる程の、勉強になった山行になりました

私個人はこれが今年最後の大きな山行になると思います
・・・・・・細かいのは雪が降るまで続くのかもしれませんが・・・・・・・(謎
来年も素晴らしい山行が出来るように体力づくりをしていかなければなぁ

個人の記録です
15登目
2009年15登目
岩木山1登目

これまで岩木山と言えば、8合目まで車で行き、9合目までリフトで登ってから歩きだすものだと当然のように思っていた
実際にその手段で3歳位の時に初めて登り、その後2〜3回同じ手段で登って山頂を極めたつもりでいた山でした

本格的に登山を始めてから山岳地図を見たとたん、本格的な山行をするには、行きたいけど長くて辛そうだな!と思い
その後少し調べてみた所、山頂付近以外はほとんど展望が無い感じであったので
そんなに魅力を感じなかった山でした

実際に登って見ると想像通り長くて辛かった(笑)
しかし、岩木山の魅力は十分に感じる事ができた!

今回は、岩木山神社からの私個人的には正統派ルートと思っているルートを歩いたので
次回は嶽温泉ルートを歩いてみたい・・・8合目まで車で行っちゃうかもしれないけど^^)ゞ

また、今回の山行で私の弱点が発覚したので、これからの山行に役立てていきたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2082人

コメント

食後の下り番長炸裂だね(笑)
時間のグラフを見ると、転げ落ちるように下りてるね(笑)
実際にお互い転んだけどね(爆)

山頂付近でスタミナ切れになってるのが、よ〜くわかるなぁ^^)ゞ

次回は嶽温泉ルートをチャレンジしてみようかなぁ〜

そう言えば、やっぱりsirotennguさんの記録を見てたんだね
2009/10/15 8:46
終了!!
オラの分は終わって・・・S???って思ったら画像が追加されてるのね(笑)
2009/10/15 22:32
しゅうりょ〜
画像だけアップして昨日は終わりました

思った事を書いて行くと、あっさり「S」になっちゃうでしょ(笑)

でも、これだけ詳細に書いておけば自分のためはモチロン、誰かが計画を立てる時の参考にはなるよね!
2009/10/16 13:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白神山地・岩木山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら