記録ID: 4876917
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
【阿蘇山🌋山上広場から中岳・高岳へ♪九州遠征No.1】
2022年10月31日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 915m
- 下り
- 910m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:10
距離 14.7km
登り 915m
下り 920m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有料(500円/day)と無料がありますが、無料駐車場はトイレとかの短時間用なので登山者は有料に停めるよう指導されます(自分は知らずに無料の方に止めてしまい、下山後に車に有料に停めるようにとの注意書きがワイパーに挟まれてました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
砂千里は通行止め 日中は有料道路料金ゲート(今は使われていない)に工事関係の方がいて登山道に向かうよう指示されます。早朝とかははっきり言って行けてしまいますが、危険なので自己責任でも止めておきましょう |
その他周辺情報 | 内牧温泉まで降って阿蘇名物「あか牛丼」をいただきました もちろん「いまきん食堂」ですが待ち時間は平日でも1時間超、覚悟して並びました |
写真
撮影機器:
感想
九州に遠征してきました
阿蘇山は昨年も登ろうと計画したものの、噴火直後で登山禁止だったため止むなく断念、一年越しでの登頂実現です
平日早朝でスタート時点では自分以外登山者がいなく、おまけにガスっていて登山口探すのに苦労してしまいましたが、少し登るとすっかり晴れ渡っていて雄大な阿蘇の景色を堪能できました
噴煙が上がる火口は現在立ち入り禁止ですが、いつかまた活動が落ち着いて近くで見ることができればまた訪れてみたいですね
登山後グルメのあか牛丼は平日にもかかわらず1時間待ちの超人気でしたが、待った甲斐のある絶品丼でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する