ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4882874
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

錦の絨毯を歩く;水松山から長沢背稜→雲取山→石尾根ロングトレーニング

2022年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
11:17
距離
39.3km
登り
3,321m
下り
3,608m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:01
休憩
1:02
合計
11:03
6:52
4
6:56
6:56
7
7:03
7:03
26
7:29
7:30
67
8:37
8:44
56
9:40
9:48
10
10:11
10:11
18
10:29
10:29
20
11:13
11:16
17
11:33
11:33
17
11:50
11:57
22
12:19
12:20
1
12:21
12:38
7
12:45
12:45
22
13:07
13:07
10
13:17
13:17
34
13:51
13:52
16
14:08
14:08
11
14:19
14:19
5
14:24
14:29
26
14:55
14:55
16
15:11
15:11
6
15:17
15:17
30
15:47
15:55
2
15:57
15:57
16
16:13
16:13
27
16:40
16:44
43
17:55
天候 曇で標高900mから上は霧でトレーニング日和。
朝8時頃は弱雨。
午後2時ころからは上も曇
気温稜線上は3〜5℃
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
★八丁橋から孫惣谷、中尾根経由水松山
中尾根の取付き;以前は尾根の東側の沢への踏みあとを少したどってからジグザクに尾根に登りましたが、今回久しぶりに行ってみたら林道の状況が変わっていて、尾根の西側を登る林道を少したどり、尾根末端から取り付きました。林道で削られた痩せ尾根を過ぎると中尾根で最も急な斜面を踏みあとをたどって木の根に掴まりながらよじ登ります。転落注意です。
その後は広くて緩やかな尾根になり、落ち葉で踏みあとはわからないので、適当に歩けるところを登ります。特に危険箇所はありません。
★三ノ木戸山林道経由の道
分岐からすぐに植林の中の水平道、ジグザグの仕事道で、尾根道よりもかえって時間がかかります。夕方だったので、植林で暗くなってしまったので、尾根を行くべきでした。
また、一度林道に出てから奥多摩駅へショートカットする山道が2か所ありますが、1つ目は100mくらい下ったところで斜面の崩壊で道が喪失しており、通れませんでした。下り口の道標に黒テープで✖がしてあったのですが、薄暗くて✖だと気づかずに入ってしまい、通れなくて引き返したため、余計なアルバイトになりました。
奥多摩駅バス停
2022年11月05日 06:09撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 6:09
奥多摩駅バス停
奥多摩駅。予報通り曇天です。
2022年11月05日 06:10撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 6:10
奥多摩駅。予報通り曇天です。
2022年11月05日 06:10撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 6:10
東日原行きのバス。私以外の6〜7人は全員川乗橋で降りてしまい、貸し切りになりました。
2022年11月05日 06:42撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 6:42
東日原行きのバス。私以外の6〜7人は全員川乗橋で降りてしまい、貸し切りになりました。
東日原バス停を出発
2022年11月05日 06:52撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 6:52
東日原バス停を出発
日原の紅葉
2022年11月05日 06:53撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 6:53
日原の紅葉
稲村岩と紅葉。岩のてっぺんあたりは雲がかかっています。
2022年11月05日 06:57撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/5 6:57
稲村岩と紅葉。岩のてっぺんあたりは雲がかかっています。
日原の紅葉
2022年11月05日 07:05撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/5 7:05
日原の紅葉
日原の紅葉
2022年11月05日 07:06撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 7:06
日原の紅葉
日原川の紅葉
2022年11月05日 07:06撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 7:06
日原川の紅葉
同じく
2022年11月05日 07:07撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 7:07
同じく
鍾乳洞への分岐の橋
2022年11月05日 07:07撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 7:07
鍾乳洞への分岐の橋
日原川の紅葉
2022年11月05日 07:15撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 7:15
日原川の紅葉
日原川の紅葉
2022年11月05日 07:15撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 7:15
日原川の紅葉
日原川の紅葉
2022年11月05日 07:18撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 7:18
日原川の紅葉
八丁橋。この先はどちらの林道も一般車通行止め
2022年11月05日 07:29撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 7:29
八丁橋。この先はどちらの林道も一般車通行止め
日原川の紅葉
2022年11月05日 07:30撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 7:30
日原川の紅葉
日原川の紅葉
2022年11月05日 07:31撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 7:31
日原川の紅葉
孫惣谷の紅葉
2022年11月05日 07:39撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 7:39
孫惣谷の紅葉
孫惣谷の紅葉
2022年11月05日 07:41撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 7:41
孫惣谷の紅葉
孫惣谷林道
2022年11月05日 07:45撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 7:45
孫惣谷林道
孫惣谷の紅葉
2022年11月05日 07:46撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 7:46
孫惣谷の紅葉
孫惣谷の紅葉
2022年11月05日 07:46撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 7:46
孫惣谷の紅葉
孫惣谷の紅葉
2022年11月05日 07:47撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 7:47
孫惣谷の紅葉
孫惣谷林道
2022年11月05日 07:50撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 7:50
孫惣谷林道
孫惣谷の紅葉
2022年11月05日 07:58撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/5 7:58
孫惣谷の紅葉
孫惣谷の紅葉
2022年11月05日 08:00撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 8:00
孫惣谷の紅葉
孫惣谷の紅葉
2022年11月05日 08:11撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 8:11
孫惣谷の紅葉
孫惣谷の支流の滝
2022年11月05日 08:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 8:14
孫惣谷の支流の滝
孫惣谷林道
2022年11月05日 08:15撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 8:15
孫惣谷林道
孫惣谷の紅葉
2022年11月05日 08:16撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 8:16
孫惣谷の紅葉
孫惣谷林道
2022年11月05日 08:16撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 8:16
孫惣谷林道
孫惣谷の紅葉
2022年11月05日 08:22撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 8:22
孫惣谷の紅葉
孫惣谷の紅葉
2022年11月05日 08:29撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 8:29
孫惣谷の紅葉
孫惣谷の紅葉
2022年11月05日 08:30撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 8:30
孫惣谷の紅葉
孫惣谷林道から中尾根末端の取りつき点。ここまで、時間はかかり、雨にも降られましたが、紅葉が綺麗だったので苦になりませんでした。
2022年11月05日 08:37撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 8:37
孫惣谷林道から中尾根末端の取りつき点。ここまで、時間はかかり、雨にも降られましたが、紅葉が綺麗だったので苦になりませんでした。
中尾根に取り付てすぐのところ。
2022年11月05日 08:38撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 8:38
中尾根に取り付てすぐのところ。
痩せ尾根。左下は林道。
2022年11月05日 08:39撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 8:39
痩せ尾根。左下は林道。
その先の平坦地で休憩し体制を整えます。雨はほとんどや止みましたので傘はしまい、スパッツをつけました。
2022年11月05日 08:46撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 8:46
その先の平坦地で休憩し体制を整えます。雨はほとんどや止みましたので傘はしまい、スパッツをつけました。
すぐのかなりの急登をても使ってよじ登り、振り返っています。
2022年11月05日 08:50撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 8:50
すぐのかなりの急登をても使ってよじ登り、振り返っています。
平坦になりました。
2022年11月05日 08:51撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 8:51
平坦になりました。
落ち葉がすごい
2022年11月05日 08:52撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 8:52
落ち葉がすごい
紅葉の絨毯です
2022年11月05日 08:53撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/5 8:53
紅葉の絨毯です
カラフル
2022年11月05日 08:53撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 8:53
カラフル
同じく
2022年11月05日 09:01撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:01
同じく
錦の絨毯
2022年11月05日 09:04撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:04
錦の絨毯
ずっと続きます
2022年11月05日 09:09撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:09
ずっと続きます
絨毯
2022年11月05日 09:10撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:10
絨毯
少し痩せ尾根
2022年11月05日 09:16撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:16
少し痩せ尾根
標高が上がってもまだまだ絨毯
2022年11月05日 09:21撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:21
標高が上がってもまだまだ絨毯
長沢背稜に近づくと緩やかになります
2022年11月05日 09:23撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:23
長沢背稜に近づくと緩やかになります
2022年11月05日 09:23撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:23
2022年11月05日 09:24撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:24
ここも絨毯
2022年11月05日 09:26撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:26
ここも絨毯
2022年11月05日 09:28撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:28
最後の一登りで
2022年11月05日 09:34撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:34
最後の一登りで
縦走路に出ました
2022年11月05日 09:38撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:38
縦走路に出ました
縦走路は横切って、山頂へ
2022年11月05日 09:38撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:38
縦走路は横切って、山頂へ
2016年7月依頼6年ぶり19回目の水松山登頂
2022年11月05日 09:40撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:40
2016年7月依頼6年ぶり19回目の水松山登頂
山頂標識健在でした
2022年11月05日 09:49撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:49
山頂標識健在でした
自撮り証拠
2022年11月05日 09:40撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:40
自撮り証拠
ここも楓の落ち葉で埋め尽くされています。
2022年11月05日 09:49撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:49
ここも楓の落ち葉で埋め尽くされています。
もう2〜3週間早く来たいですね。その時は妻もつれて。
2022年11月05日 09:51撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:51
もう2〜3週間早く来たいですね。その時は妻もつれて。
苔がきれい
2022年11月05日 09:55撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 9:55
苔がきれい
同じく
2022年11月05日 09:55撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:55
同じく
分岐
2022年11月05日 09:57撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 9:57
分岐
落ち葉
2022年11月05日 10:00撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 10:00
落ち葉
長沢背稜
2022年11月05日 10:06撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 10:06
長沢背稜
長沢背稜
2022年11月05日 10:07撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 10:07
長沢背稜
長沢山。ここにもこんな場違いな山頂標識が。
2022年11月05日 10:11撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 10:11
長沢山。ここにもこんな場違いな山頂標識が。
自撮り証拠
2022年11月05日 10:12撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 10:12
自撮り証拠
長沢背稜核心部へ
2022年11月05日 10:15撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 10:15
長沢背稜核心部へ
2022年11月05日 10:31撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 10:31
私のお気に入りの鞍部。晴れているとのびやかで気持ちのいいオアシスです。
2022年11月05日 10:32撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 10:32
私のお気に入りの鞍部。晴れているとのびやかで気持ちのいいオアシスです。
そして根っこ道
2022年11月05日 10:35撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 10:35
そして根っこ道
岩場も
2022年11月05日 10:36撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 10:36
岩場も
根っこ道
2022年11月05日 10:38撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 10:38
根っこ道
苔と落ち葉
2022年11月05日 10:45撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 10:45
苔と落ち葉
子屋瀬戸ノ頭
2022年11月05日 10:49撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 10:49
子屋瀬戸ノ頭
天然芝の道
2022年11月05日 10:55撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 10:55
天然芝の道
落葉松
2022年11月05日 11:10撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 11:10
落葉松
突然日が差してきて苔が明るく輝きました
2022年11月05日 11:12撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 11:12
突然日が差してきて苔が明るく輝きました
三峰分岐
2022年11月05日 11:12撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 11:12
三峰分岐
芋ノ木ドドッケ20回目の登頂
2022年11月05日 11:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 11:14
芋ノ木ドドッケ20回目の登頂
快適な道になりました
2022年11月05日 11:29撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 11:29
快適な道になりました
同じく
2022年11月05日 11:32撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 11:32
同じく
大ダワ
2022年11月05日 11:33撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 11:33
大ダワ
快適歩道
2022年11月05日 11:42撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 11:42
快適歩道
雲取山荘
2022年11月05日 11:50撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 11:50
雲取山荘
同じく
2022年11月05日 11:50撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 11:50
同じく
コーラでエネルギーチャージ
2022年11月05日 11:51撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 11:51
コーラでエネルギーチャージ
水場
2022年11月05日 11:51撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 11:51
水場
最後の急登
2022年11月05日 12:11撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 12:11
最後の急登
雲取山到着
2022年11月05日 12:19撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 12:19
雲取山到着
46回目の登頂です。
2022年11月05日 12:19撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 12:19
46回目の登頂です。
証拠写真
2022年11月05日 12:19撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 12:19
証拠写真
ご立派すぎる標識
2022年11月05日 12:20撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 12:20
ご立派すぎる標識
避難小屋へ
2022年11月05日 12:21撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 12:21
避難小屋へ
4℃
2022年11月05日 12:22撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 12:22
4℃
ガスで富士山見えず
2022年11月05日 12:23撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 12:23
ガスで富士山見えず
石尾根もガスってます
2022年11月05日 12:35撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 12:35
石尾根もガスってます
避難小屋
2022年11月05日 12:36撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 12:36
避難小屋
石尾根
2022年11月05日 12:39撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 12:39
石尾根
同じく
2022年11月05日 12:43撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 12:43
同じく
奥多摩小屋跡前
2022年11月05日 12:53撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 12:53
奥多摩小屋跡前
ガスが流れます
2022年11月05日 12:55撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 12:55
ガスが流れます
一瞬の青空
2022年11月05日 12:55撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 12:55
一瞬の青空
お汐音のシンボル、ダンシングツリー
2022年11月05日 13:03撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:03
お汐音のシンボル、ダンシングツリー
反対側から
2022年11月05日 13:03撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:03
反対側から
ブナ坂(最近はヤマプラではブナダワ?そんな呼び方は聞いたことないが)
2022年11月05日 13:07撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:07
ブナ坂(最近はヤマプラではブナダワ?そんな呼び方は聞いたことないが)
七ツ石山
2022年11月05日 13:15撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:15
七ツ石山
七ツ石山
2022年11月05日 13:16撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:16
七ツ石山
七ツ石山
2022年11月05日 13:18撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:18
七ツ石山
七ツ石
2022年11月05日 13:19撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:19
七ツ石
七ツ石J神社
2022年11月05日 13:19撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:19
七ツ石J神社
小屋分岐
2022年11月05日 13:21撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:21
小屋分岐
千本つつじの巻道
2022年11月05日 13:32撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:32
千本つつじの巻道
きれいな落ち葉の道
2022年11月05日 13:32撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:32
きれいな落ち葉の道
同じく
2022年11月05日 13:36撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:36
同じく
尾根道に戻りました
2022年11月05日 13:49撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:49
尾根道に戻りました
巻道が通行止めで、巻くつもりだった高丸に登ることに
2022年11月05日 13:50撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:50
巻道が通行止めで、巻くつもりだった高丸に登ることに
結構なアルバイト
2022年11月05日 13:51撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:51
結構なアルバイト
高丸
2022年11月05日 13:52撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:52
高丸
証拠
2022年11月05日 13:52撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:52
証拠
高丸山頂
2022年11月05日 13:52撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:52
高丸山頂
急降下
2022年11月05日 13:53撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:53
急降下
高丸を振り返ります。左は通行止めの巻道
2022年11月05日 13:56撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:56
高丸を振り返ります。左は通行止めの巻道
続いて大好きな日陰名栗山へ
2022年11月05日 13:57撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 13:57
続いて大好きな日陰名栗山へ
のびやかな稜線
2022年11月05日 14:03撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 14:03
のびやかな稜線
同じく
2022年11月05日 14:06撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 14:06
同じく
振り返ると霧が晴れてきて七ツ石山と高丸が
2022年11月05日 14:07撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 14:07
振り返ると霧が晴れてきて七ツ石山と高丸が
日陰名栗山
2022年11月05日 14:08撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 14:08
日陰名栗山
証拠写真
2022年11月05日 14:08撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 14:08
証拠写真
私の好きな草原。今日はゆっくりする余裕がなくて残念。
2022年11月05日 14:10撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 14:10
私の好きな草原。今日はゆっくりする余裕がなくて残念。
大岳山が見えました
2022年11月05日 14:10撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 14:10
大岳山が見えました
日陰名栗山を振り返ります。
2022年11月05日 14:10撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 14:10
日陰名栗山を振り返ります。
私の好きな草原
2022年11月05日 14:12撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 14:12
私の好きな草原
楓の落ち葉の絨毯
2022年11月05日 14:17撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 14:17
楓の落ち葉の絨毯
鷹ノ巣山避難小屋。今度ここに停まってゆっくり歩きたい。
2022年11月05日 14:22撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 14:22
鷹ノ巣山避難小屋。今度ここに停まってゆっくり歩きたい。
日が短いこの季節、時間が押してきたので、鷹ノ巣山登頂はやめて巻道で奥多摩駅へ急ぎます
2022年11月05日 14:46撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 14:46
日が短いこの季節、時間が押してきたので、鷹ノ巣山登頂はやめて巻道で奥多摩駅へ急ぎます
この巻道が素晴らしい紅葉絨毯でした
2022年11月05日 14:47撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 14:47
この巻道が素晴らしい紅葉絨毯でした
すでに太ももがパンパンで足が重いですが、気分は軽くなります
2022年11月05日 14:49撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 14:49
すでに太ももがパンパンで足が重いですが、気分は軽くなります
ここで尾根に戻ります
2022年11月05日 14:53撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 14:53
ここで尾根に戻ります
尾根上も素晴らしい絨毯の連続
2022年11月05日 14:54撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 14:54
尾根上も素晴らしい絨毯の連続
快適
2022年11月05日 14:56撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 14:56
快適
一年中で最も登山道がきれいになる季節
2022年11月05日 14:58撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 14:58
一年中で最も登山道がきれいになる季節
こんな道ならずっと歩いていても退屈しません
2022年11月05日 15:00撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:00
こんな道ならずっと歩いていても退屈しません
曇天で空が暗いので、地面が余計に明るく感じました
2022年11月05日 15:02撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:02
曇天で空が暗いので、地面が余計に明るく感じました
2022年11月05日 15:03撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:03
今朝歩いた長沢背稜の山々も雲が上がりました
2022年11月05日 15:04撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:04
今朝歩いた長沢背稜の山々も雲が上がりました
絨毯は続くよどこまでも
2022年11月05日 15:05撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:05
絨毯は続くよどこまでも
赤い絨毯
2022年11月05日 15:07撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:07
赤い絨毯
黄色い絨毯
2022年11月05日 15:07撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:07
黄色い絨毯
真っ黄色。一年中で一番明るい森
2022年11月05日 15:08撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:08
真っ黄色。一年中で一番明るい森
猿軍団登場。合計20匹くらいで、ギャーギャー騒いでいました
2022年11月05日 15:11撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:11
猿軍団登場。合計20匹くらいで、ギャーギャー騒いでいました
猿その2
2022年11月05日 15:11撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:11
猿その2
御猿その3
2022年11月05日 15:12撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:12
御猿その3
ここも赤い絨毯
2022年11月05日 15:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:14
ここも赤い絨毯
標高が下がってきてまだ木にも紅葉が残ってました
2022年11月05日 15:19撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:19
標高が下がってきてまだ木にも紅葉が残ってました
地面が彩られています
2022年11月05日 15:19撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:19
地面が彩られています
夕暮れが迫ってますが、とても明るい森
2022年11月05日 15:20撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:20
夕暮れが迫ってますが、とても明るい森
2022年11月05日 15:22撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:22
将門馬場付近の紅葉
2022年11月05日 15:23撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:23
将門馬場付近の紅葉
同じく
2022年11月05日 15:24撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:24
同じく
2022年11月05日 15:25撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:25
パッチワーク絨毯登場。
2022年11月05日 15:24撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:24
パッチワーク絨毯登場。
こんなカラフルな地面は見たことない
2022年11月05日 15:25撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:25
こんなカラフルな地面は見たことない
美しすぎる
2022年11月05日 15:25撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:25
美しすぎる
一面に広がっています。見られて幸せでした。木の葉が落ちる前はどんな紅葉だったのだろう。もう1週間早く来てみたかった。来年妻と来よう。
2022年11月05日 15:25撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:25
一面に広がっています。見られて幸せでした。木の葉が落ちる前はどんな紅葉だったのだろう。もう1週間早く来てみたかった。来年妻と来よう。
ここは真っ黄色
2022年11月05日 15:26撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:26
ここは真っ黄色
2022年11月05日 15:27撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:27
明るい森
2022年11月05日 15:28撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:28
明るい森
同じく
2022年11月05日 15:30撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:30
同じく
2022年11月05日 15:31撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:31
もう何も言うことはありません
2022年11月05日 15:31撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:31
もう何も言うことはありません
足取り軽くなります
2022年11月05日 15:32撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:32
足取り軽くなります
2022年11月05日 15:35撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:35
六ッ石山
2022年11月05日 15:48撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 15:48
六ッ石山
同じく
2022年11月05日 15:48撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 15:48
同じく
石尾根を下ります
2022年11月05日 16:05撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 16:05
石尾根を下ります
正面に大岳山
2022年11月05日 16:07撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 16:07
正面に大岳山
御前山も
2022年11月05日 16:08撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 16:08
御前山も
もうすぐ日没なので、ここから右へ降りて暗くなる前に林道へ向かいます
2022年11月05日 16:13撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 16:13
もうすぐ日没なので、ここから右へ降りて暗くなる前に林道へ向かいます
2022年11月05日 16:14撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 16:14
ところがなかなか林道に出ず、ずっと薄暗い植林の中の仕事道でした
2022年11月05日 16:33撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 16:33
ところがなかなか林道に出ず、ずっと薄暗い植林の中の仕事道でした
こんな橋も
2022年11月05日 16:37撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/5 16:37
こんな橋も
やっと林道にでました
2022年11月05日 16:40撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 16:40
やっと林道にでました
そこからの御前山
2022年11月05日 16:40撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 16:40
そこからの御前山
林道
2022年11月05日 16:40撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 16:40
林道
途中、ヤマプラが案内したショートカット道を降りたら崩壊で行き止まりとなり、引き返したりして時間をロス、2つ目のショートカット道は降りられて、ここで道路に下山。
2022年11月05日 17:44撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 17:44
途中、ヤマプラが案内したショートカット道を降りたら崩壊で行き止まりとなり、引き返したりして時間をロス、2つ目のショートカット道は降りられて、ここで道路に下山。
っこで左から国道に出ました
2022年11月05日 17:52撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 17:52
っこで左から国道に出ました
計画時刻よりも12分早く奥多摩駅に到着。距離ちょうど40km、所要時間11時間3分、時速3.6km/hでした。お疲れさまでした。
2022年11月05日 17:55撮影 by  EX-ZR1300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/5 17:55
計画時刻よりも12分早く奥多摩駅に到着。距離ちょうど40km、所要時間11時間3分、時速3.6km/hでした。お疲れさまでした。

感想

久しぶりに私の大好きな、かつては庭のように歩き回った長沢背稜と、今年2回目の雲取山へロングのトレーニングで行くことにしました。下山は頑張って石尾根で奥多摩駅までとし、久々に約40kmのルートにチャレンジでした。登りは、初めはタワ尾根で計画しましたが、朝一のバスで東日原6:55スタートとなるため、時間的に厳しくて断念。八丁橋から孫惣谷、中尾根経由で水松山に登ることにしました。これでも、ヤマプラで×0.6で休憩無しにして18:07奥多摩駅下山と、かなり厳しい計画でした。

体力確認トレーニングなのでこの計画でチャレンジ、雲取山までは行けるとして、そこで鴨沢ヘ下山するか判断することにしました。

天気悪い方に変わり、予報は曇でしたが、孫惣谷林道では雨も降りました。幸い雨は中尾根の取りつきに来た時には止みましたが、そのあともずっと木の枝から雫がぼたぼた落ちて来る霧の中を雲取山まで歩きました。日が差していなくても十分きれいな紅葉と落ち葉に励まされながら。
気温はずっと4℃前後で、登っている時は汗ばみましたが、立ち止まったり下りでは冷えてきて寒くなり、よいトレーニング日和でした。

長沢背稜や石尾根は数えきれないほど歩いていますが、こんなに楓が多かったとは、今回、楓の落ち葉の多さで初めて知りました。落ちたばかりのフレッシュな楓の落ち葉はとにかくきれいで、土の地面がカラフルに彩れれて明るく輝き、曇天だっただけに一層地面の明るさが引き立って、疲労していたにもかかわらず心も足取りも軽くなりました。特に中尾根と石尾根の将門馬場付近は素晴らしく、こんなにきれいな天然の絨毯は初めて見ました。晴れていたらもっときれいだったのかと残念な気もしますが、霧に濡れて光り輝いていたのかもしれません。
昨年同時期(11/13)に高丸から六ッ石まで歩きましたが、その時は今回のようなきれいな落ち葉がなかったので、今年は少し紅葉が遅いようで、それがよかったようです。

思いのほかに快調に歩けて、最終的には計画よりも7分早く出発して12分早く下山でき、ほぼ計画通りに歩きとおすことができ、懸念したほど体力が落ちていなくて安心しました。ただ、前回同じルートで雲取山に登った7年前
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-675050.html
には、雲取山まで今回よりも1時間近く短いわずか4時間で登っていて、われながらちょっと驚きです。やはりそれだけ体力は落ちてはいるようです。
それでも最近登行標高差1500mくらいで大腿が攣ったりするのが今回はありませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら