ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4883923
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山〜紅葉の始まりと薄雲から差し込む天使の梯子〜

2022年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
Sheena41 mi-nac その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:00
距離
7.8km
登り
1,031m
下り
1,027m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
2:51
合計
9:57
距離 7.8km 登り 1,031m 下り 1,031m
7:34
7:34
7
7:42
7:42
35
8:17
8:30
54
9:24
9:37
69
10:46
10:59
19
11:17
11:22
12
11:34
11:36
24
12:01
12:07
21
12:28
13:50
13
14:03
14:03
14
14:17
14:23
5
14:28
14:34
16
14:50
15:07
89
16:36
16:42
13
16:55
16:59
17
17:16
17:16
9
17:27
ゴール地点
天候 時折青空が見える薄曇り。太陽の光が薄雲から差し込み「天使の梯子」が度々見える天気。
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
こま参道に一番近い、市営大山第2駐車場に駐車。1日1,000円
コース状況/
危険箇所等
急で段数の多い石階段。ゴロゴロの大きな岩が多い。ずっと急坂が続き、気が抜けないが、階段には手すりが、岩場には根っこや枝が出ているので、それを足がかりにしたり手でつかんだりすると登りやすい。足元はトレッキングシューズなど、ある程度はかためるのが良いと思う。天気の良い日が続いていたのもあるが、湿度はそれほど感じられないので、ぬかるんでいる場所などはなかった。
その他周辺情報 駐車場はこま参道(ケーブルカーを乗るのも)に一番近いのは、市営第二駐車場1,000円44台。下の方に市営第一駐車場600円84台。
その間に民営駐車場があるが、第一駐車場からケーブルカー乗り場までは30分くらい坂道を歩かないといけないので、第二駐車場がおすすめ!
紅葉時期🍁で土曜日ということもあるのか6:30ごろ到着でギリギリ間に合った。お早目に!
トイレは駐車場、ケーブル駅、大山寺駅、阿夫利神社駅、大山山頂(大山阿夫利神社本社)にあるがトイレ協力金100円を入れるボックスがあるので小銭を持って行ってね。誰かがいるわけではなく、自主的に入れるものなので、入れてない人も多かったみたいだ💦
阿夫利神社で御朱印いただけます。
山バッジはこま参道のお土産屋さんや阿夫利神社駅からすぐのお食事処さくらやにあります。
私は、こま参道の塚本みやげ店とさくらやで1つずつ購入しました。
こま参道のお土産屋さんは楽しいです。
お豆腐おいしい!
第二駐車場から歩くこと10〜15分。こま参道にやってきました!
2022年11月05日 07:29撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 7:29
第二駐車場から歩くこと10〜15分。こま参道にやってきました!
大山こまで有名な大山だけに(何といっても“こま参道”ですから!笑)場所案内もこまの絵タイル!これは19丁目
2022年11月05日 07:38撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 7:38
大山こまで有名な大山だけに(何といっても“こま参道”ですから!笑)場所案内もこまの絵タイル!これは19丁目
案内板
2022年11月05日 07:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 7:45
案内板
大山ケーブルカーに乗るか、歩いて向かうかの分岐点。ケーブルカーは9:00始発。歩きまーす!
2022年11月05日 07:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 7:45
大山ケーブルカーに乗るか、歩いて向かうかの分岐点。ケーブルカーは9:00始発。歩きまーす!
女坂と男坂の分岐。女坂をのぼりまーす!
2022年11月05日 07:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 7:47
女坂と男坂の分岐。女坂をのぼりまーす!
橋が見えます。なかなか、趣があります。
2022年11月05日 07:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 7:49
橋が見えます。なかなか、趣があります。
小さい滝!
2022年11月05日 07:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 7:50
小さい滝!
女坂七不思議というのがあるんですって!
これは、【その二】子育地蔵(こそだてじぞう)最初は普通のお地蔵様として安置されたが何時の頃からか顔が童あ(わらべ)に変わっていた。この地蔵に祈ると子供がすくすくと丈夫に育つと言われる。
2022年11月05日 08:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 8:02
女坂七不思議というのがあるんですって!
これは、【その二】子育地蔵(こそだてじぞう)最初は普通のお地蔵様として安置されたが何時の頃からか顔が童あ(わらべ)に変わっていた。この地蔵に祈ると子供がすくすくと丈夫に育つと言われる。
【その三】爪切り地蔵(つめきりじぞう)弘法大師様が道具を使わず、一夜のうちに手の爪で彫刻されたと伝えられている。何事も一心に集中努力すれば実現できるという教えである。
2022年11月05日 08:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 8:04
【その三】爪切り地蔵(つめきりじぞう)弘法大師様が道具を使わず、一夜のうちに手の爪で彫刻されたと伝えられている。何事も一心に集中努力すれば実現できるという教えである。
【その四】逆さ菩提樹(さかさぼだいじゅ)上が太くて下が細く逆さに生えたように見えることから逆さ菩提樹という。現在は二代目である。
2022年11月05日 08:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 8:07
【その四】逆さ菩提樹(さかさぼだいじゅ)上が太くて下が細く逆さに生えたように見えることから逆さ菩提樹という。現在は二代目である。
龍神堂(八大堂)元は二重滝にあり、寛永18(1641)年に再建、三代将軍の徳川家光により寄進されたものらしい。
2022年11月05日 08:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 8:08
龍神堂(八大堂)元は二重滝にあり、寛永18(1641)年に再建、三代将軍の徳川家光により寄進されたものらしい。
大山寺に向かう石階段!この段数!そして急だね💦紅葉🍁には少し早いけど、このもみじが色付いたらさぞかし見事でしょね!
2022年11月05日 08:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 8:12
大山寺に向かう石階段!この段数!そして急だね💦紅葉🍁には少し早いけど、このもみじが色付いたらさぞかし見事でしょね!
大山寺
2022年11月05日 08:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 8:19
大山寺
歴史を感じます!彫り物が素敵です。
2022年11月05日 08:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 8:21
歴史を感じます!彫り物が素敵です。
江ノ島が見えるよ!薄曇りから天使の梯子。三浦半島、房総半島と空の間が薄桃色です!
2022年11月05日 08:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 8:22
江ノ島が見えるよ!薄曇りから天使の梯子。三浦半島、房総半島と空の間が薄桃色です!
登ってきた階段を上から見たところ。
2022年11月05日 08:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 8:22
登ってきた階段を上から見たところ。
この白い花をたくさんつけている樹木は何でしょう?
2022年11月05日 08:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 8:29
この白い花をたくさんつけている樹木は何でしょう?
色付いています!後ろに見える赤い橋は無明橋(むみょうばし)
2022年11月05日 08:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/5 8:30
色付いています!後ろに見える赤い橋は無明橋(むみょうばし)
無明橋(むみょうばし)
2022年11月05日 08:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 8:30
無明橋(むみょうばし)
【その五】無明橋(むみょうばし)話をしながら通ると、橋から下に落ちたり、忘れ物や落とし物をしたり、悪い事が起きたりするという。
……黙って渡りました!笑
2022年11月05日 08:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 8:31
【その五】無明橋(むみょうばし)話をしながら通ると、橋から下に落ちたり、忘れ物や落とし物をしたり、悪い事が起きたりするという。
……黙って渡りました!笑
【その六】潮音洞(ちょうおんどう)祠(ほこら)に近づいて心を鎮め耳を澄ませると遠い潮騒が聞こえるという。
2022年11月05日 08:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 8:32
【その六】潮音洞(ちょうおんどう)祠(ほこら)に近づいて心を鎮め耳を澄ませると遠い潮騒が聞こえるという。
【その七】眼形石(めかたいし)人の眼の形をしたこの石に、手を触れてお祈りすれば、不思議に眼の病が治ると言い伝えられている。
……どこが眼の形なのか分からなかったし、全体が撮れていなかったので、ちょっとよく分からない写真になっています…💦
2022年11月05日 08:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 8:36
【その七】眼形石(めかたいし)人の眼の形をしたこの石に、手を触れてお祈りすれば、不思議に眼の病が治ると言い伝えられている。
……どこが眼の形なのか分からなかったし、全体が撮れていなかったので、ちょっとよく分からない写真になっています…💦
再び石階段!実はこれすごく続いていたんだけど、余裕がなくて撮っていなの。これはそろそろ終わりが見えてきたので、撮ったもの!
2022年11月05日 08:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 8:53
再び石階段!実はこれすごく続いていたんだけど、余裕がなくて撮っていなの。これはそろそろ終わりが見えてきたので、撮ったもの!
おお!いきなり開けた景色!もみじも真っ赤です!
2022年11月05日 09:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/5 9:03
おお!いきなり開けた景色!もみじも真っ赤です!
案内板
2022年11月05日 09:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 9:05
案内板
阿夫利神社下社です!
2022年11月05日 09:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 9:08
阿夫利神社下社です!
“無事かえる”がかわいい!
2022年11月05日 09:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 9:08
“無事かえる”がかわいい!
下社からの景色!
手前の光るススキ、色づき始めた木々の葉っぱ、そして、江ノ島、三浦半島、房総半島…うっすら天使の梯子が!
2022年11月05日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 9:08
下社からの景色!
手前の光るススキ、色づき始めた木々の葉っぱ、そして、江ノ島、三浦半島、房総半島…うっすら天使の梯子が!
写真は逆光で全体に暗めですが、天使の梯子がわかりやすい!
2022年11月05日 09:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 9:13
写真は逆光で全体に暗めですが、天使の梯子がわかりやすい!
無事に帰って来られますように!とお祈りして、山頂を目指します。社殿の横に山頂までの登山道があります。鳥居をくぐるといきなりの階段!しかもちょっと手前に傾いていて後ろに落ちそう…💦
2022年11月05日 09:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 9:36
無事に帰って来られますように!とお祈りして、山頂を目指します。社殿の横に山頂までの登山道があります。鳥居をくぐるといきなりの階段!しかもちょっと手前に傾いていて後ろに落ちそう…💦
登山道には1丁目から28丁目(山頂)と番地(?)がふってあります。ここは始まりの一丁目!
2022年11月05日 09:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 9:36
登山道には1丁目から28丁目(山頂)と番地(?)がふってあります。ここは始まりの一丁目!
むむ…二丁目は二町目?しかも形状が違います…
2022年11月05日 09:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 9:40
むむ…二丁目は二町目?しかも形状が違います…
白山神社:
大山修験(山伏)は、山中で行う修行の中で、白山神社を拝するのが一過程であった。加賀の国、白山神社と関係深く、大山寺開山(752)年に建立されたといわれる。らしい。
2022年11月05日 09:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 9:41
白山神社:
大山修験(山伏)は、山中で行う修行の中で、白山神社を拝するのが一過程であった。加賀の国、白山神社と関係深く、大山寺開山(752)年に建立されたといわれる。らしい。
こんな感じの道がずーっとずーっと続きます!
2022年11月05日 09:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 9:43
こんな感じの道がずーっとずーっと続きます!
夫婦杉:
1本の杉が左右に分かれている巨木!樹齢五、六百年を経ている演技の良い木。
2022年11月05日 10:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 10:01
夫婦杉:
1本の杉が左右に分かれている巨木!樹齢五、六百年を経ている演技の良い木。
この夫婦杉は八丁目
2022年11月05日 10:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 10:02
この夫婦杉は八丁目
アジアンタムみたいな植物。たくさんありました!
2022年11月05日 10:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 10:05
アジアンタムみたいな植物。たくさんありました!
十二丁目!二桁になってきました!
2022年11月05日 10:18撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 10:18
十二丁目!二桁になってきました!
ほどなく十三町目!これまた形状と文字表現が…💦
予想なんですが、たくさんある綺麗な赤字のものは昭和41年と明記してあるので、こちらはその前のものなんでしょうね。しかしこの〇〇丁目というのは全く等間隔でふられてるわけでは無いんですね?笑
2022年11月05日 10:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 10:20
ほどなく十三町目!これまた形状と文字表現が…💦
予想なんですが、たくさんある綺麗な赤字のものは昭和41年と明記してあるので、こちらはその前のものなんでしょうね。しかしこの〇〇丁目というのは全く等間隔でふられてるわけでは無いんですね?笑
ぼたん岩:十四丁目
何がぼたん?と思いましたがその後にぼたん岩の説明の札が立っていて、それによると…
牡丹(ぼたん)岩:足元などに見られる球体の岩のこと。ぼたんの花のように見えるところから、その名がついた。らしい!
2022年11月05日 10:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 10:37
ぼたん岩:十四丁目
何がぼたん?と思いましたがその後にぼたん岩の説明の札が立っていて、それによると…
牡丹(ぼたん)岩:足元などに見られる球体の岩のこと。ぼたんの花のように見えるところから、その名がついた。らしい!
これは!大島?
2022年11月05日 10:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 10:43
これは!大島?
天狗の鼻突岩:十五丁目
石段左側にある、拳が入るくらいの穴のこと。これは天狗が鼻を突いてあけた穴のだと言われている。意外と浅い…
2022年11月05日 10:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 10:47
天狗の鼻突岩:十五丁目
石段左側にある、拳が入るくらいの穴のこと。これは天狗が鼻を突いてあけた穴のだと言われている。意外と浅い…
休憩!大山登山に誘ってくれた仲良しの同行者が持ってきてくれたお団子!みたらしに海苔を巻いている感じのでめっちゃ美味しかったので。(ここで買えたりするわけじゃないのに載せちゃってごめんね)
2022年11月05日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 10:49
休憩!大山登山に誘ってくれた仲良しの同行者が持ってきてくれたお団子!みたらしに海苔を巻いている感じのでめっちゃ美味しかったので。(ここで買えたりするわけじゃないのに載せちゃってごめんね)
十六丁目追分の碑
2022年11月05日 10:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 10:50
十六丁目追分の碑
大山阿夫利神社下社からここまで、と、山頂まで、は同じくらい時間がかかるのかぁ。あと半分!
2022年11月05日 10:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 10:50
大山阿夫利神社下社からここまで、と、山頂まで、は同じくらい時間がかかるのかぁ。あと半分!
黄色の綺麗な実、中から赤いのがぴょろん!と出ている。マユミの、黄色版みたいな実。つる状なのかなぁ?なんだろう?
2022年11月05日 11:18撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 11:18
黄色の綺麗な実、中から赤いのがぴょろん!と出ている。マユミの、黄色版みたいな実。つる状なのかなぁ?なんだろう?
青空をバックに!綺麗だね。赤い葉っぱだけじゃなく、こういうところにも秋が感じられて素敵です。
2022年11月05日 11:18撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 11:18
青空をバックに!綺麗だね。赤い葉っぱだけじゃなく、こういうところにも秋が感じられて素敵です。
富士見台:二十丁目
江戸時代には茶店が置かれ、浮世絵にも描かれるほどここからの富士の眺めは絶景、来迎谷とも呼ばれていた。らしい。
残念ながら、薄雲に覆われていたので、富士山は見えず!
2022年11月05日 11:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 11:20
富士見台:二十丁目
江戸時代には茶店が置かれ、浮世絵にも描かれるほどここからの富士の眺めは絶景、来迎谷とも呼ばれていた。らしい。
残念ながら、薄雲に覆われていたので、富士山は見えず!
富士山はどこいらへんなのかな?
木々の色の重なりが美しいです!
2022年11月05日 11:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 11:22
富士山はどこいらへんなのかな?
木々の色の重なりが美しいです!
山々の連なりがなんとも良いね!
2022年11月05日 11:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 11:22
山々の連なりがなんとも良いね!
トゲトゲの枝、赤い実
2022年11月05日 11:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 11:23
トゲトゲの枝、赤い実
真っ赤なマユミの実
2022年11月05日 11:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 11:38
真っ赤なマユミの実
マユミにからまるツルに咲く白い花!
2022年11月05日 11:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 11:38
マユミにからまるツルに咲く白い花!
大島がうっすら見えます!
2022年11月05日 11:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 11:49
大島がうっすら見えます!
真鶴半島と相模灘。伊豆半島も見えています。ぽこんと浮かぶのは初島?
2022年11月05日 11:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/5 11:55
真鶴半島と相模灘。伊豆半島も見えています。ぽこんと浮かぶのは初島?
ヤビツ峠分道:距離の書き直しって…💦信頼性が低いね(^_^;)
2022年11月05日 12:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 12:05
ヤビツ峠分道:距離の書き直しって…💦信頼性が低いね(^_^;)
ヤビツ峠分道:二十五丁目
2022年11月05日 12:06撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 12:06
ヤビツ峠分道:二十五丁目
来迎谷:二十六丁目
2022年11月05日 12:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 12:13
来迎谷:二十六丁目
足元の岩がこんな感じの角角。きれいだね。
2022年11月05日 12:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 12:14
足元の岩がこんな感じの角角。きれいだね。
こちらも!
2022年11月05日 12:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 12:15
こちらも!
なんと!青銅の鳥居!青銅の置物泥棒をよく聞くけど、コレは大きすぎて(というか足元が険しすぎ!笑)盗めないね!
2022年11月05日 12:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 12:20
なんと!青銅の鳥居!青銅の置物泥棒をよく聞くけど、コレは大きすぎて(というか足元が険しすぎ!笑)盗めないね!
二十七丁目!もうすぐだ!
2022年11月05日 12:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 12:23
二十七丁目!もうすぐだ!
わーい(*^◯^*)
2022年11月05日 12:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/5 12:25
わーい(*^◯^*)
二十八丁目!パチパチ👏
2022年11月05日 12:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 12:26
二十八丁目!パチパチ👏
山頂!標高1,252m
記念写真撮る人の列が!斜めからパチリ!
2022年11月05日 13:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/5 13:36
山頂!標高1,252m
記念写真撮る人の列が!斜めからパチリ!
2022年11月05日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 13:37
三等三角点にもタッチ!
2022年11月05日 13:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 13:43
三等三角点にもタッチ!
下山しようと思ったらいきなりの鳥の鳴き声と小鳥の混群!
これは!ヤマガラですね。
写真は撮れなかったけど、あとはコガラとシジュウカラだったと思う。
2022年11月05日 13:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 13:47
下山しようと思ったらいきなりの鳥の鳴き声と小鳥の混群!
これは!ヤマガラですね。
写真は撮れなかったけど、あとはコガラとシジュウカラだったと思う。
これ!画質荒いけどヤマガラ
2022年11月05日 13:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 13:47
これ!画質荒いけどヤマガラ
と、思っていたらいきなりの大きいトリがバサバサと!これってヒレンジャクじゃないかしら?!(◎_◎;)
2022年11月05日 13:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 13:49
と、思っていたらいきなりの大きいトリがバサバサと!これってヒレンジャクじゃないかしら?!(◎_◎;)
ホソエノアザミ
2022年11月05日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 14:03
ホソエノアザミ
ミニもみじも🍁紅葉😊
2022年11月05日 14:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11/5 14:24
ミニもみじも🍁紅葉😊
望遠レンズに付け替えて撮影してみた江ノ島!三浦半島も見えます!
2022年11月05日 15:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/5 15:15
望遠レンズに付け替えて撮影してみた江ノ島!三浦半島も見えます!
ピンク色です!月もきれい!あと3日ほどで満月でしょうか?無事かえるくん!帰ってきたよ。ありがとう!
2022年11月05日 16:37撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 16:37
ピンク色です!月もきれい!あと3日ほどで満月でしょうか?無事かえるくん!帰ってきたよ。ありがとう!
帰りはケーブルカーに乗るよ!阿夫利神社駅
2022年11月05日 16:42撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 16:42
帰りはケーブルカーに乗るよ!阿夫利神社駅
ケーブルカーからの景色。山肌の紅葉!
2022年11月05日 16:42撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 16:42
ケーブルカーからの景色。山肌の紅葉!
大山ケーブルカー
2022年11月05日 16:53撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 16:53
大山ケーブルカー
到着!ケーブルカー駅。もう暗いねー
2022年11月05日 17:00撮影 by  iPhone 7, Apple
11/5 17:00
到着!ケーブルカー駅。もう暗いねー
【おまけ1】こま参道で買ってきたお豆腐!これは絶品美味しいよ!キメが細かく甘みがあって風味豊か!おすすめ!
2022年11月05日 21:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/5 21:31
【おまけ1】こま参道で買ってきたお豆腐!これは絶品美味しいよ!キメが細かく甘みがあって風味豊か!おすすめ!
【おまけ2】山バッジ2種。左は阿夫利神社駅からそばのさくらやで。右はこま参道の塚本みやげ店で。
2022年11月08日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
11/8 12:25
【おまけ2】山バッジ2種。左は阿夫利神社駅からそばのさくらやで。右はこま参道の塚本みやげ店で。
撮影機器:

感想

山登りをよくされている(大山の近くにお住まいの!)仲良しの方から、秋の大山の紅葉はとても素敵だから是非見てほしい!一緒に登ろう!と誘われたの。初心者ものだからなぁー私は…ペースみだしてもなぁーとチラリと思ったものの喜んで行くことに!この時期は混むので早くに来ないと駐車場に停められない、というので早めに出発!6:30ごろに一番近い第二駐車場に着いたんだけど、普通車は最後の一台だったので、ギリギリセーフ!
天気は薄曇りで展望という意味では富士山が見えなかったりしたのが残念といえば残念だったけど(大の富士山好きでもあるし!)江ノ島とか三浦半島、伊豆半島、真鶴半島、初島、相模灘…そして薄曇りならではの天使の梯子!いやぁーいいところだね!とても好きになりました。
紅葉もあと1週間!というところでしょうか?短い期間ではあるけれど、その頃にはライトアップもされてケーブルカーの運行時間も少し延長されるみたいなので、その頃行かれる方はチェックしてから出かけるのが良いと思います!
足場はずっと上りで岩がゴロゴロ、石の急な階段、という感じで、特に帰りの下りは気をつけたいところ。私たちは本当に楽しみながら時間をかけてゆるゆるとおりてきました。時間に余裕を持って登り始めるのが良いんじゃないかなぁ?
歩いている時は爽やかで汗もかかず薄着で快適!だったけれど、山頂でじっとしていると寒い!コンロとか持って行けば良かったなーと思いました。温かい飲み物とかお味噌汁とかあったら最高!だったなぁ。次回はそうすることにします。
楽しみにしていた、大山豆腐も買えたし(これ美味しいから!)山バッジもゲットできたし、楽しい大山登山になりました。
あとはね、ここに書いた画像の説明、半島とか山の名前とか、同行したお友達に殆ど教えてもらった情報なんだよね😅ありがとう!😊
季節をかえてまた行きたい!てか連れて行ってほしい!笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら