ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4885984
全員に公開
ハイキング
東海

奥三界岳 麓は夕森もみじまつりで賑やか

2022年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:48
距離
19.9km
登り
1,235m
下り
1,221m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:35
合計
5:47
7:28
7:31
76
8:47
8:48
2
8:50
9:14
3
9:17
9:17
64
10:21
10:28
29
11:47
11:47
0
11:47
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 中津川ICより 約30分らしい
夕森公園からの林道は 基本 未舗装でなかなかラフな感じ
約6劼竜離を 20分ほどかけてゆっくり進んだ
途中 一瞬 コンクリート舗装やアスファルト舗装の部分がある
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし
問題があるとすれば 登山口から避難小屋までにある
2カ所のガレ場だろうか 一応 踏み跡とトラロープがある
山頂まで 笹刈りもされているので 登山者が来る前提で
準備しているのかな?
一応 通行を禁止するアナウンスは川上登山道丸野林道出合のところにある
令和4年4月付
その他周辺情報 川上保健福祉施設 かたらいの里 10時〜21時 440円 シャンプー、石鹸別売り
5時過ぎ真っ暗な中 現地入りし
ようやく歩ける明るさになって来たので出発です
2022年11月06日 06:01撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 6:01
5時過ぎ真っ暗な中 現地入りし
ようやく歩ける明るさになって来たので出発です
恵那山の見え具合がよい
2022年11月06日 06:05撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/6 6:05
恵那山の見え具合がよい
奥三界岳頂上まで8
近いのか遠いのか分からん
2022年11月06日 06:18撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/6 6:18
奥三界岳頂上まで8
近いのか遠いのか分からん
つり橋から登ってくるお馴染みのルートに合流
2022年11月06日 06:52撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 6:52
つり橋から登ってくるお馴染みのルートに合流
分岐を右手へ 真っすぐは940mで行き止まりらしい
2022年11月06日 07:01撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 7:01
分岐を右手へ 真っすぐは940mで行き止まりらしい
小さい案内板が分岐にあった
2022年11月06日 07:04撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 7:04
小さい案内板が分岐にあった
谷止めの上に橋が架かってるのが見える あそこの手前まで行く
2022年11月06日 07:18撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 7:18
谷止めの上に橋が架かってるのが見える あそこの手前まで行く
お久しぶり 今年の3月に途中で撤退して以来 今日は頑張る気満々
2022年11月06日 07:30撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 7:30
お久しぶり 今年の3月に途中で撤退して以来 今日は頑張る気満々
雪がある時は分からなかったが 高巻きするルートが切ってある
当時はここでビビって引き返した
2022年11月06日 07:36撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 7:36
雪がある時は分からなかったが 高巻きするルートが切ってある
当時はここでビビって引き返した
通り過ぎて振り返る たぶん今度は残雪期でも大丈夫なはず
2022年11月06日 07:37撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/6 7:37
通り過ぎて振り返る たぶん今度は残雪期でも大丈夫なはず
その先にもう一つガラガラゾーンがあった ここも雪が付くとやらしそう
2022年11月06日 07:46撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 7:46
その先にもう一つガラガラゾーンがあった ここも雪が付くとやらしそう
小屋に到着 雨宿りは出来るけど 座りたくない
2022年11月06日 07:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/6 7:48
小屋に到着 雨宿りは出来るけど 座りたくない
なつかしい
2022年11月06日 07:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 7:48
なつかしい
最初見たときはものすごい急な印象だったけど 雪が付いていないとまぁまぁ普通
2022年11月06日 07:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/6 7:48
最初見たときはものすごい急な印象だったけど 雪が付いていないとまぁまぁ普通
一番奥に聖岳が見えた
2022年11月06日 07:56撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/6 7:56
一番奥に聖岳が見えた
ガラガラを登っていきます
2022年11月06日 08:09撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 8:09
ガラガラを登っていきます
振り返るたびに恵那山が美しい
2022年11月06日 08:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 8:22
振り返るたびに恵那山が美しい
双耳峰は池口岳
2022年11月06日 08:24撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 8:24
双耳峰は池口岳
もう少し麓側に置いてあった方が時間的に合うと思う
2022年11月06日 08:27撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 8:27
もう少し麓側に置いてあった方が時間的に合うと思う
120分なら 高低差ないのかなって思ってたら そこそこ傾斜があった
2022年11月06日 08:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 8:31
120分なら 高低差ないのかなって思ってたら そこそこ傾斜があった
500m 10分 もう平坦な感じなのでこれはクリアできそう(笑)
2022年11月06日 08:42撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 8:42
500m 10分 もう平坦な感じなのでこれはクリアできそう(笑)
やったー 貸し切りだ
2022年11月06日 08:51撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/6 8:51
やったー 貸し切りだ
クマさん おはよう
2022年11月06日 08:52撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/6 8:52
クマさん おはよう
御嶽山も良く見える 雪ついてないのかな 南側だからかな?
2022年11月06日 08:52撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 8:52
御嶽山も良く見える 雪ついてないのかな 南側だからかな?
今シーズンは寒くなったら たくさん歩こっと
2022年11月06日 08:53撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 8:53
今シーズンは寒くなったら たくさん歩こっと
三等三角点にタッチ 前回は雪深くて見つけられなかった
2022年11月06日 08:54撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 8:54
三等三角点にタッチ 前回は雪深くて見つけられなかった
恵那山も見えてる
2022年11月06日 08:55撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 8:55
恵那山も見えてる
薄く見えてるのは白山で合ってるかな
2022年11月06日 09:13撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 9:13
薄く見えてるのは白山で合ってるかな
奥三界ブルー いただきました
2022年11月06日 09:14撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 9:14
奥三界ブルー いただきました
山頂全景
2022年11月06日 09:14撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 9:14
山頂全景
たまに沼トラップがある 踏み跡多数
2022年11月06日 09:19撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 9:19
たまに沼トラップがある 踏み跡多数
笹刈りされていて 朝露で濡れることもなく歩けた
2022年11月06日 09:30撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 9:30
笹刈りされていて 朝露で濡れることもなく歩けた
恵那山ビューがとてもよい
2022年11月06日 09:41撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/6 9:41
恵那山ビューがとてもよい
この角度だと赤石岳も見える
2022年11月06日 09:41撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 9:41
この角度だと赤石岳も見える
微妙なサイズの石が邪魔だったりする
2022年11月06日 09:43撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/6 9:43
微妙なサイズの石が邪魔だったりする
いい感じの登山道の部分
2022年11月06日 09:56撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/6 9:56
いい感じの登山道の部分
西隣の尾根に林道らしきものが見える どこからどこへつながるのか
2022年11月06日 10:00撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/6 10:00
西隣の尾根に林道らしきものが見える どこからどこへつながるのか
木の根っことか つまづかないように注意
2022年11月06日 10:03撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 10:03
木の根っことか つまづかないように注意
お助けロープもあるので使ってください
2022年11月06日 10:08撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/6 10:08
お助けロープもあるので使ってください
大きい石があったり…
2022年11月06日 10:14撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/6 10:14
大きい石があったり…
登山口の取りつき 今年はかなり無理な登り方したので 次回の参考の為に
2022年11月06日 10:23撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/6 10:23
登山口の取りつき 今年はかなり無理な登り方したので 次回の参考の為に
紅葉ネタ
2022年11月06日 10:25撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 10:25
紅葉ネタ
紅葉ネタ
2022年11月06日 10:29撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/6 10:29
紅葉ネタ
夕森公園のバイブルキャンプ場あたりが起点みたい さっきの登山口は12劼らいだろうか
2022年11月06日 10:35撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 10:35
夕森公園のバイブルキャンプ場あたりが起点みたい さっきの登山口は12劼らいだろうか
林道の感じ 砂利
2022年11月06日 10:44撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 10:44
林道の感じ 砂利
すれ違った人たちは つり橋の方から来たようだ(ゲート前には自車だけだった) 通れたのか…
2022年11月06日 10:59撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 10:59
すれ違った人たちは つり橋の方から来たようだ(ゲート前には自車だけだった) 通れたのか…
高巻きしたところのことを指すと思われる 
2022年11月06日 10:59撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 10:59
高巻きしたところのことを指すと思われる 
林道の感じ たまにあるコンクリート舗装
2022年11月06日 11:03撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 11:03
林道の感じ たまにあるコンクリート舗装
紅葉ネタ
2022年11月06日 11:09撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/6 11:09
紅葉ネタ
紅葉ネタ
2022年11月06日 11:10撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/6 11:10
紅葉ネタ
ぐるっと林道を歩いてきました
2022年11月06日 11:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 11:31
ぐるっと林道を歩いてきました
前の写真の続き この写真だと林道が分かりやすいかも
2022年11月06日 11:32撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 11:32
前の写真の続き この写真だと林道が分かりやすいかも
見えてないけど携帯可とあります 
2022年11月06日 11:34撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 11:34
見えてないけど携帯可とあります 
朝と同じポイントで 
一日中いい天気をありがとう
2022年11月06日 11:44撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/6 11:44
朝と同じポイントで 
一日中いい天気をありがとう
ゲート到着です
2022年11月06日 11:47撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 11:47
ゲート到着です
ゲート前の空き地 日曜日は作業が無いと踏んでクルマをとめた
2022年11月06日 11:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/6 11:48
ゲート前の空き地 日曜日は作業が無いと踏んでクルマをとめた
ゲート前は5劵櫂好箸あった 今日も無事下山できました ありがとうございました
2022年11月06日 11:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/6 11:48
ゲート前は5劵櫂好箸あった 今日も無事下山できました ありがとうございました

感想

先週に続き 今週も朝起きられずに
絶好の遠征のチャンスをフイにしてしまった
なんとか 今日は気合を入れて起きて
3月の残雪期に 途中でリタイアした
奥三界岳のリトライで歩いてきた

今回のテーマは
撤収したポイントの雪のない時の様子を知ることと
山頂までの道に不安カ所はないかの確認をすること

今の季節は実に歩きやすいいいルートだなぁと思った
林道歩きが少し長い気もしたけど…
雪があると時間はが掛かるだろうが 次回はたぶん残雪期でも
大丈夫だと思う

朝からずっと 快晴のもと歩くことができ
充実した一日だった

うっかりしてたのは 夕森公園が紅葉スポットだということを
知らなかったこと(知ってたらたぶん来なかった)
到着したのが5時前だったこともあり 暗くて紅葉も見えるはずもなく
いつもの夕森公園のつもりで素通りしてゲート前へ

下山して林道を下りてきて きれいな紅葉なので車を止めて
写真を撮ろうと思って広いところに出たら
駐車待ちの渋滞ができていたのにビックリした

警備員さんも居たし… お店も出てたし…
駐車場が満車で 人もたくさんいた 
夕森公園が一年で一番きれいなシーズンなんだろうなぁ…
そんなわけで 紅葉の写真は皆さんにお任せして
そそくさと家路についたのだった(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら