ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 488934
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

1977年生まれが谷川岳にトライ

2014年08月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:27
距離
9.2km
登り
1,399m
下り
834m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:22
休憩
1:05
合計
8:27
距離 9.2km 登り 1,401m 下り 842m
6:00
161
8:47
102
10:29
10:46
7
10:53
10:56
16
11:12
11:39
20
12:07
12:11
76
13:27
46
14:13
14:27
0
14:27
ゴール地点
天候 晴れのち曇り、一時雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ロープウェイ屋内駐車場にとめました。500円です。
しかし中は暗いので準備が意外と大変。
下山はロープウェイを使用。片道1,230円です。
コース状況/
危険箇所等
大きな鎖場は2箇所。それ以外にもいくつかあります。
蛇紋岩はとても滑りやすいので注意です。
登山道入り口。
2014年08月03日 06:12撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/3 6:12
登山道入り口。
初っ端から急登です。
2014年08月03日 06:14撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 6:14
初っ端から急登です。
おっと、あの木は!
2014年08月03日 06:43撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/3 6:43
おっと、あの木は!
有名な90度に曲がってる木です。
2014年08月03日 06:43撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/3 6:43
有名な90度に曲がってる木です。
途中途中で休憩できる広いスペースがあります。
2014年08月03日 07:01撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 7:01
途中途中で休憩できる広いスペースがあります。
天神平が見えます。今日の目的地はあそこ。
2014年08月03日 07:06撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/3 7:06
天神平が見えます。今日の目的地はあそこ。
何かある!!
2014年08月03日 07:08撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/3 7:08
何かある!!
トマトみたいなキノコが生えてました^^; 凄い極彩色です。タマゴタケと言って、食べられるんだとか@@;
2014年08月03日 07:08撮影 by  NEX-7, SONY
4
8/3 7:08
トマトみたいなキノコが生えてました^^; 凄い極彩色です。タマゴタケと言って、食べられるんだとか@@;
ずっと急登。
2014年08月03日 07:14撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 7:14
ずっと急登。
たまーに平らな場所もあります。
2014年08月03日 07:28撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 7:28
たまーに平らな場所もあります。
トンボ大発生中。小さい虫を駆除してくれる頼もしいやつです^^ノ
2014年08月03日 07:36撮影 by  NEX-7, SONY
4
8/3 7:36
トンボ大発生中。小さい虫を駆除してくれる頼もしいやつです^^ノ
山々はちょっと霞んじゃってますね。
2014年08月03日 08:03撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 8:03
山々はちょっと霞んじゃってますね。
樹林帯を超えたところの岩場。ここの眺めは良かったです。
2014年08月03日 08:07撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 8:07
樹林帯を超えたところの岩場。ここの眺めは良かったです。
その後すぐに最初の鎖場。渋滞中。
2014年08月03日 08:11撮影 by  NEX-7, SONY
4
8/3 8:11
その後すぐに最初の鎖場。渋滞中。
しかし渋滞中のスキにお花の写真を撮ります^^ シモツケソウ。
2014年08月03日 08:17撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 8:17
しかし渋滞中のスキにお花の写真を撮ります^^ シモツケソウ。
最初の鎖場を超えたところ。展望いいです^^
2014年08月03日 08:17撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/3 8:17
最初の鎖場を超えたところ。展望いいです^^
凄い崖ですね^^;
2014年08月03日 08:18撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/3 8:18
凄い崖ですね^^;
今度はあそこを登るのか!
2014年08月03日 08:19撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 8:19
今度はあそこを登るのか!
こんな険しい道に、対照的な優しい花々です。ヒメシャジン。
2014年08月03日 08:21撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/3 8:21
こんな険しい道に、対照的な優しい花々です。ヒメシャジン。
第二の鎖場。こちらの方が岩が滑りやすく、大変でした。
2014年08月03日 08:26撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 8:26
第二の鎖場。こちらの方が岩が滑りやすく、大変でした。
前のグループの皆さんはヘルメット着用です。
2014年08月03日 08:26撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/3 8:26
前のグループの皆さんはヘルメット着用です。
鎖場を越えてほっと一息。
2014年08月03日 08:41撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 8:41
鎖場を越えてほっと一息。
右手の崖のようす。
2014年08月03日 08:41撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/3 8:41
右手の崖のようす。
行く先の道。なかなか手ごわそうです。
2014年08月03日 08:43撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/3 8:43
行く先の道。なかなか手ごわそうです。
分岐点。巌剛新道も険しそうです。
2014年08月03日 08:48撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 8:48
分岐点。巌剛新道も険しそうです。
イワオトギリのようです。
2014年08月03日 08:50撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 8:50
イワオトギリのようです。
オオカサモチ。
2014年08月03日 08:51撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 8:51
オオカサモチ。
ツリガネニンジン。
2014年08月03日 08:53撮影 by  NEX-7, SONY
3
8/3 8:53
ツリガネニンジン。
歩いてきた道を振り返る。
2014年08月03日 08:57撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/3 8:57
歩いてきた道を振り返る。
強風に耐えるトンボ。
2014年08月03日 09:17撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/3 9:17
強風に耐えるトンボ。
あの尾根を渡るのかー。狭いです。
2014年08月03日 09:20撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/3 9:20
あの尾根を渡るのかー。狭いです。
脇には可愛い花々。応援してくれています。
2014年08月03日 09:26撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/3 9:26
脇には可愛い花々。応援してくれています。
岩場が行く手を阻みます。
2014年08月03日 09:26撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 9:26
岩場が行く手を阻みます。
矢印いっぱい。
2014年08月03日 09:49撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/3 9:49
矢印いっぱい。
氷河跡です。
2014年08月03日 09:52撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/3 9:52
氷河跡です。
ミヤマキンポウゲ。
2014年08月03日 10:05撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 10:05
ミヤマキンポウゲ。
ここまで来ればもう安心です!
2014年08月03日 10:09撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/3 10:09
ここまで来ればもう安心です!
タカネコンギク。
2014年08月03日 10:19撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 10:19
タカネコンギク。
下山は初心者ではダメそうです。確かにアレは無理です^^;
2014年08月03日 10:24撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 10:24
下山は初心者ではダメそうです。確かにアレは無理です^^;
道標。
2014年08月03日 10:26撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 10:26
道標。
山頂はあっちか!
2014年08月03日 10:26撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 10:26
山頂はあっちか!
トマの耳、オキノ耳へ。
2014年08月03日 11:06撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 11:06
トマの耳、オキノ耳へ。
撮っていただきました^^ 1977年生まれが1977mの谷川岳に登頂!
2014年08月03日 11:15撮影 by  iPhone 5, Apple
8
8/3 11:15
撮っていただきました^^ 1977年生まれが1977mの谷川岳に登頂!
オキノ耳から少し行くと、展望良さそうな岩があります。
2014年08月03日 11:19撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/3 11:19
オキノ耳から少し行くと、展望良さそうな岩があります。
更に進むと奥の院へ。
2014年08月03日 11:25撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/3 11:25
更に進むと奥の院へ。
富士浅間神社奥の院。
2014年08月03日 11:25撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 11:25
富士浅間神社奥の院。
太陽が出てきた!
2014年08月03日 11:27撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/3 11:27
太陽が出てきた!
奥の院側から山頂方面。
2014年08月03日 11:30撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 11:30
奥の院側から山頂方面。
クルマユリ。
2014年08月03日 11:37撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 11:37
クルマユリ。
踏み場に困るくらいに花があちこちに!
2014年08月03日 11:39撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 11:39
踏み場に困るくらいに花があちこちに!
太陽が出てきて視界が開けます。
2014年08月03日 11:59撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/3 11:59
太陽が出てきて視界が開けます。
夏の雲。黒いつぶつぶはトンボです。
2014年08月03日 12:03撮影 by  NEX-7, SONY
1
8/3 12:03
夏の雲。黒いつぶつぶはトンボです。
肩の小屋。
2014年08月03日 12:05撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/3 12:05
肩の小屋。
肩の小屋で山バッジを購入。
2014年08月03日 10:39撮影 by  NEX-7, SONY
3
8/3 10:39
肩の小屋で山バッジを購入。
Tシャツも買っちゃいました^^
2014年08月03日 10:39撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/3 10:39
Tシャツも買っちゃいました^^
何か凄く綺麗だったのでパシャリ。
2014年08月03日 12:31撮影 by  NEX-7, SONY
3
8/3 12:31
何か凄く綺麗だったのでパシャリ。
万太郎山がようやく姿を現しました。
2014年08月03日 12:31撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/3 12:31
万太郎山がようやく姿を現しました。
気持ちいいです!しかし暑い!
2014年08月03日 12:50撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 12:50
気持ちいいです!しかし暑い!
霞んではいますが、いい展望です^^
2014年08月03日 12:58撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 12:58
霞んではいますが、いい展望です^^
避難小屋を超えたあたりからようやく平坦に。
2014年08月03日 13:35撮影 by  NEX-7, SONY
8/3 13:35
避難小屋を超えたあたりからようやく平坦に。
すこし開けた場所から、谷川岳の全貌をようやくパシャリ。
2014年08月03日 13:58撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/3 13:58
すこし開けた場所から、谷川岳の全貌をようやくパシャリ。
ロープウェイ駅にゴール!
2014年08月03日 14:09撮影 by  NEX-7, SONY
2
8/3 14:09
ロープウェイ駅にゴール!
撮影機器:

感想

ずっと行ってみたいと思っていた谷川岳。
1977年生まれなので、1977mの谷川岳は気になっていました^^ゞ

怖いイメージの谷川岳。
ずっと躊躇していました。

しかしそろそろちゃんとした岩場や鎖を経験しておきたいと思い、意を決して行ってきました。


自宅から谷川岳ロープウェイまで、意外と近くてビックリです。
近いと言っても車で2時間ですが…。
これならリピーターにもなれますかね^^

駐車場はロープウェイ屋内駐車場を利用しました。500円です。


本日のルートは西黒尾根からトマの耳、オキの耳、天神尾根を行き、ロープウェイ下山です。
たぶん西黒でへばるだろうなってことで、後半をお手軽ルートにしました。


では!
午前6時スタートです。
これがいきなり失敗でした…。日の出と共にスタートくらいの方がまだ涼しくて良かったんですが、この時間だとスタートからかなり暑いです...^^;
おまけに人も多い!要所要所で渋滞です!

西黒尾根を登り始めると、すぐに水場のようなところがありました。
NHKの「にっぽん百名山」の放送では、この水場の水を飲んでいましたが、実際のところ飲めるんでしょうか?私は念のためやめておきました^^;

続くホットスポット、90度に曲がった腰掛けられる木です。
腰掛けてもびくともしないようですが、裏にまわってみると汚れそうな感じだったのでやめときました(笑)

それにしても初っ端から汗だくで、暑くて暑くて死にそうです^^;

急登の樹林帯を超えると、物凄く開けた展望の場所がありました!
皆さんそこで休まれていました。
おまけに風があたるようになって、一気に涼しくなりました^^

ガスも少し出ていて涼しく、ようやく登りやすい感じに。


しばらく歩くと、すぐに最初の鎖場へ到着。
ここで順番待ちの渋滞になっていました。
順番待ちを利用して休憩しつつ、近くの花を撮影したり、他の人がどうやって登ってるのかを研究したりしました^^ゞ

大きな鎖場は二箇所でした。(他にもいくつか鎖のある場所はありました)
団体さんが、ヘルメット、ハーネス、カラビナの装備で登られていたので
何もない私は少し不安になりました。

が、その装備はその団体さんだけのようで、気をつけていけば大丈夫みたいです。

大きな鎖場を抜けて、もう大丈夫なのかな?と思いましたが、むしろその後の岩場の方が大変でした。
蛇紋岩って本当によく滑りますね。晴れでカラカラでしたが、岩の表面はつるつるです。
クラックに足を掛けて、なんとかクリア。

登山道は険しいですが、そんななかでも花が沢山咲いていて、癒やされました^^
本当に花が多かったです。西黒尾根にこんなに多く咲いているとは知りませんでした。

笹のあるところまで登ると、あとは険しくありません。
スイスイ行けて、ようやく緊張がほぐれます。

山頂の耳を二つまわって、奥の院まで行ってきました。展望は凄いですが、足元は少々怖いです^^;


肩の小屋で、いつも通り山バッジと、今日はTシャツも買っちゃいました^^v
(ちなみに山バッジはロープウェイ施設(下)でも販売していました)

天神尾根を下りましたが、こちらも結構険しいんですね^^ゞ
なかなか疲れてしまいました。

ロープウェイ施設が見えるとほっとします。
これで今回の山行は終了。

谷川岳は緑生い茂っていますが、中身は岩の山でした。
大変でしたが、これで少しは岩場の練習になったかな?

次回はロープウェイ往復で、のんびり楽しむのもありかなと思いました^^


ところで、本日の山行、
ロープウェイに乗って、さぁ空中に飛び出すぞ!の瞬間が一番怖かったです(爆)






※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「想い出の山」写真&レポートコンテスト 「山行記録部門」 by モリパーク アウトドアヴィレッジ(MOV)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人

コメント

1963生まれ
西黒尾根から谷川岳 お疲れさま

早速行ってきましたね
やはり土日の谷川は、混雑していますね

俺は、1963年生まれ、トマノ耳の標高です
今度、1963年生まれと1977年生まれで谷川岳に行きましょうか

にっぽん百名山は録画出来ました

7日の天気が微妙
2014/8/5 22:40
こんにちは
これは奇遇ですね!
irohaさんは1963年生まれでしたか。
1977と1963で谷川岳って面白そうですね。いつかやりましょう

日曜の谷川岳の混みっぷりは凄かったです。山頂のすれ違いが大変でした

7日辺りから全国的に天気が崩れそうです
2014/8/6 10:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら