ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4892619
全員に公開
ハイキング
近畿

高野山町石道、 真田家ゆかりの地めぐり

2022年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:33
距離
22.0km
登り
1,493m
下り
754m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:24
合計
5:32
7:39
12
7:59
8:04
76
9:20
9:20
16
9:36
9:36
4
9:40
9:40
15
9:55
9:55
36
10:31
10:37
38
11:15
11:24
85
12:49
12:52
10
13:02
13:02
7
13:09
13:10
1
13:11
ゴール地点
11/5、高野山への古来の参詣道である町石道(ちょういしみち)を歩いてきました。麓の九度山慈尊院から金剛峯寺まで、180基の町石に従って約21kmの道のりを歩くコースです。
今回、うちは3連休だったので、最近のマイブームである真田家ゆかりの地めぐりなどの観光と合わせての遠征。4日に吉野の金峯山寺で御開帳されている蔵王権現像を参拝、続いて真田昌幸と幸村が蟄居していた九度山の真田庵と回った後に高野山の奥の院を観光し、ゲストハウスで宿泊。5日は町石道を歩き、翌6日は真田幸村が戦った大阪城を見て回るという遠征でした。
町石道を往復で歩くのは大変なので、高野山に車を残してバス、ケーブルカー、電車で九度山に下り、徒歩で高野山まで戻ってくるという方法を取りましたが、交通機関を使っても1時間弱かかる距離。歩けるんだろうかと、心配になりました。
町石道は序盤や一部は少し勾配がきつめなものの、全体的にはなだらかな道が続きます。大正末期まで参拝者は歩いて登るしかなかったという事で、道はしっかりと踏み固められているので歩きやすく、トレランの人も沢山いました。思ったより史跡などが少ないので、登山道としては少し単調ではありますが、町石が一定距離で続いているので、ペース管理がしやすく、次の何町目まで何分で歩こうといった目標を立てながら歩いていきました。予定より良いペースで歩けて、慈尊院から根本大塔まで5時間ほどで踏破。僕は前日に高野山に来てしまったので感動が薄かったですが、長い参詣道を歩いてきて、山奥に荘厳な寺社仏閣が立ち並んでいるのを見たら、圧倒されるだろうなと思いました。
観光の記録もあるので写真が多くなっていますが、悪しからず。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
九度山への移動途中、吉野の金峯山寺蔵王堂へお参り。
2022年11月04日 09:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 9:13
九度山への移動途中、吉野の金峯山寺蔵王堂へお参り。
2022年11月04日 09:42撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 9:42
4月と11月は蔵王権現像が御開帳されています。6〜7mの高さがあり、近くから拝むと圧倒的な迫力です。境内は撮影禁止なので雑誌の写真で。
2022年11月06日 17:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 17:57
4月と11月は蔵王権現像が御開帳されています。6〜7mの高さがあり、近くから拝むと圧倒的な迫力です。境内は撮影禁止なので雑誌の写真で。
吉野山から車で1時間ほど移動して九度山に到着。
2022年11月04日 11:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 11:14
吉野山から車で1時間ほど移動して九度山に到着。
九度山町の電信柱カバーは真田デザイン。幸村、昌幸と十勇士。特産品の柿をもってます。
2022年11月04日 11:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 11:46
九度山町の電信柱カバーは真田デザイン。幸村、昌幸と十勇士。特産品の柿をもってます。
真田庵
2022年11月04日 11:47撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 11:47
真田庵
真田庵は、真田昌幸、幸村らが蟄居生活を送っていた館があった場所です。
2022年11月04日 11:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 11:48
真田庵は、真田昌幸、幸村らが蟄居生活を送っていた館があった場所です。
真田昌幸、幸村、大助が祀られています。
2022年11月04日 11:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 11:49
真田昌幸、幸村、大助が祀られています。
真田昌幸の墓地があります。上田の長谷寺にも墓があります。
2022年11月04日 11:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 11:52
真田昌幸の墓地があります。上田の長谷寺にも墓があります。
昌幸は11年の蟄居生活の末、ここで亡くなったそうです。
2022年11月04日 11:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 11:53
昌幸は11年の蟄居生活の末、ここで亡くなったそうです。
幸村が雷を封じたという伝説のある井戸。
2022年11月04日 11:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 11:54
幸村が雷を封じたという伝説のある井戸。
続いて近くにある真田ミュージアムへ。2016年に出来た新しい施設です。
2022年11月04日 11:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 11:56
続いて近くにある真田ミュージアムへ。2016年に出来た新しい施設です。
真田家の歴史を学べます。幸村の息子の大助の説明があるのが九度山らしい。
2022年11月04日 11:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 11:58
真田家の歴史を学べます。幸村の息子の大助の説明があるのが九度山らしい。
この後行く、高野山の勉強
2022年11月04日 12:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 12:12
この後行く、高野山の勉強
九度山の蟄居生活といえば真田紐!
2022年11月04日 12:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 12:18
九度山の蟄居生活といえば真田紐!
真田紐って登山のスリングに似ている気がします。いかにも丈夫そう。
2022年11月04日 12:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 12:18
真田紐って登山のスリングに似ている気がします。いかにも丈夫そう。
障子を模したスクリーンに映される。シアター映像。
2022年11月04日 12:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 12:20
障子を模したスクリーンに映される。シアター映像。
真田家の系譜。幸村の子供は伊達政宗の重臣片倉小十郎に密かに匿われており、仙台真田家として現代まで続いているそうです。
2022年11月04日 12:47撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 12:47
真田家の系譜。幸村の子供は伊達政宗の重臣片倉小十郎に密かに匿われており、仙台真田家として現代まで続いているそうです。
九度山から車でさらに進んで高野山奥の院へ。
2022年11月04日 14:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 14:25
九度山から車でさらに進んで高野山奥の院へ。
奥の院あたりの案内図
2022年11月04日 14:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 14:26
奥の院あたりの案内図
行きは中の橋会館の方から歩きました。
2022年11月04日 14:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 14:26
行きは中の橋会館の方から歩きました。
ものすごい数のお墓が並んでいます。墓碑の数は二十万基を越えるとか。。。
2022年11月04日 14:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 14:29
ものすごい数のお墓が並んでいます。墓碑の数は二十万基を越えるとか。。。
親鸞聖人供養塔
2022年11月04日 14:30撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 14:30
親鸞聖人供養塔
色々な形の墓碑が所せましと並び、企業の供養塔もあります。
2022年11月04日 14:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 14:31
色々な形の墓碑が所せましと並び、企業の供養塔もあります。
英霊殿のあたり。
2022年11月04日 14:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 14:32
英霊殿のあたり。
紅葉がちょうど見頃でした。
2022年11月04日 14:33撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 14:33
紅葉がちょうど見頃でした。
2022年11月04日 14:33撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 14:33
2022年11月04日 14:34撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
11/4 14:34
奥の院に近付くと、年代を感じさせるお墓が増えてきます。
2022年11月04日 14:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 14:36
奥の院に近付くと、年代を感じさせるお墓が増えてきます。
信仰の歴史を感じます。
2022年11月04日 14:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 14:36
信仰の歴史を感じます。
前田利家の息子、利長の墓所。戦国時代の武将の墓所が点在しています!
2022年11月04日 14:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 14:37
前田利家の息子、利長の墓所。戦国時代の武将の墓所が点在しています!
2022年11月04日 14:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 14:38
徳川家康の次男、結城秀康の墓所
2022年11月04日 14:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 14:39
徳川家康の次男、結城秀康の墓所
供養所
2022年11月04日 14:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 14:41
供養所
紅葉と水向地蔵。水をかけてお参りするようです。弘法大師御廟あたりは撮影禁止のため写真は無いですが、荘厳な建物でした。
2022年11月04日 14:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 14:54
紅葉と水向地蔵。水をかけてお参りするようです。弘法大師御廟あたりは撮影禁止のため写真は無いですが、荘厳な建物でした。
帰りは一の橋の方に足を延ばしました。浅野内匠頭の墓所。手前には赤穂浪士の菩提碑もあります。
2022年11月04日 14:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 14:56
帰りは一の橋の方に足を延ばしました。浅野内匠頭の墓所。手前には赤穂浪士の菩提碑もあります。
黒田官兵衛や長政の墓所
2022年11月04日 14:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 14:57
黒田官兵衛や長政の墓所
豊臣家墓所はやはり少し特別
2022年11月04日 14:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 14:58
豊臣家墓所はやはり少し特別
一の橋〜奥の院の道は戦国武将の墓所がたくさん。見逃してしまったものも沢山。。
2022年11月04日 15:03撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 15:03
一の橋〜奥の院の道は戦国武将の墓所がたくさん。見逃してしまったものも沢山。。
秀吉による朝鮮の役で亡くなった敵味方の霊を供養するため、島津義弘、忠恒が建てた供養塔。歴史を感じる!
2022年11月04日 15:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 15:05
秀吉による朝鮮の役で亡くなった敵味方の霊を供養するため、島津義弘、忠恒が建てた供養塔。歴史を感じる!
2022年11月04日 15:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 15:05
島津家久墓所
2022年11月04日 15:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 15:12
島津家久墓所
伊達政宗墓所
2022年11月04日 15:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 15:13
伊達政宗墓所
蜂須賀家 墓所
2022年11月04日 15:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 15:15
蜂須賀家 墓所
榊原康政墓所
2022年11月04日 15:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 15:15
榊原康政墓所
武田信玄、勝頼 墓所!
2022年11月04日 15:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 15:18
武田信玄、勝頼 墓所!
奥州南部家 墓所
2022年11月04日 15:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 15:19
奥州南部家 墓所
佐竹家 墓所
2022年11月04日 15:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 15:25
佐竹家 墓所
前田家 墓所
2022年11月04日 15:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 15:29
前田家 墓所
紅葉が映える秋晴れの空
2022年11月04日 15:30撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 15:30
紅葉が映える秋晴れの空
泊まったゲストハウスが大門の近くだったので、ご主人に教えていただいて夕日を見に。
2022年11月04日 16:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/4 16:54
泊まったゲストハウスが大門の近くだったので、ご主人に教えていただいて夕日を見に。
大門越しの夕日と照らされる紅葉
2022年11月04日 16:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
11/4 16:54
大門越しの夕日と照らされる紅葉
沈む夕日がきれいです
2022年11月04日 16:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
11/4 16:55
沈む夕日がきれいです
夕日に照らされる大門。写真が明るくなりすぎた。。
2022年11月04日 16:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
11/4 16:55
夕日に照らされる大門。写真が明るくなりすぎた。。
夕日に照らされる仁王像
2022年11月04日 16:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
11/4 16:57
夕日に照らされる仁王像
翌朝6時ごろ。金剛峯寺前の駐車場に車を停めました。ライトアップされた紅葉が綺麗
2022年11月05日 05:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 5:59
翌朝6時ごろ。金剛峯寺前の駐車場に車を停めました。ライトアップされた紅葉が綺麗
準備をしているうちに日が出て明るくなりました。今日の無事を祈って、金剛峯寺にお参り。
2022年11月05日 06:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
11/5 6:15
準備をしているうちに日が出て明るくなりました。今日の無事を祈って、金剛峯寺にお参り。
金剛峰寺の門
2022年11月05日 06:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
11/5 6:16
金剛峰寺の門
金剛峰寺。観光客はいないですが、中から読経の声が聞こえました。
2022年11月05日 06:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 6:17
金剛峰寺。観光客はいないですが、中から読経の声が聞こえました。
金剛峰寺前からバスで高野山駅まで移動
2022年11月05日 06:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 6:50
金剛峰寺前からバスで高野山駅まで移動
高野山駅〜極楽橋駅まではケーブルカー
2022年11月05日 06:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 6:52
高野山駅〜極楽橋駅まではケーブルカー
極楽橋駅から九度山駅までは電車。
2022年11月05日 07:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 7:09
極楽橋駅から九度山駅までは電車。
九度山駅に到着。交通機関でも1時間弱かかった距離を徒歩で戻ります。。。
2022年11月05日 07:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 7:40
九度山駅に到着。交通機関でも1時間弱かかった距離を徒歩で戻ります。。。
九度山駅から20分ほど歩いて慈尊院へ
2022年11月05日 08:03撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 8:03
九度山駅から20分ほど歩いて慈尊院へ
慈尊院は弘法大師空海の御母公が滞在していたお寺で、女性にゆかりのあるお寺です。
2022年11月05日 08:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 8:09
慈尊院は弘法大師空海の御母公が滞在していたお寺で、女性にゆかりのあるお寺です。
これが町石です。慈尊院がスタートの百八十町目で、カウントダウンしながら登って行きます。住職さんの話では、最初に町石が整備されたのは鎌倉時代だそうです。
2022年11月05日 08:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 8:10
これが町石です。慈尊院がスタートの百八十町目で、カウントダウンしながら登って行きます。住職さんの話では、最初に町石が整備されたのは鎌倉時代だそうです。
慈尊院すぐ上にある、丹生官省符(にうかんしょうふ)神社
2022年11月05日 08:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 8:11
慈尊院すぐ上にある、丹生官省符(にうかんしょうふ)神社
神社ですが、こちらも弘法大師空海にゆかりがあるようです。
2022年11月05日 08:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 8:12
神社ですが、こちらも弘法大師空海にゆかりがあるようです。
丹生官省符神社の駐車場に百七十九町目。一町でだいたい108mくらい、人の煩悩の数と同じ(慈尊院住職さん談)
2022年11月05日 08:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 8:14
丹生官省符神社の駐車場に百七十九町目。一町でだいたい108mくらい、人の煩悩の数と同じ(慈尊院住職さん談)
町石道は空海が切り開いた、高野山への主要な参詣道です。21kmに渡る長ーい道のりです。
2022年11月05日 08:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 8:15
町石道は空海が切り開いた、高野山への主要な参詣道です。21kmに渡る長ーい道のりです。
序盤は生活感のある道。
2022年11月05日 08:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 8:19
序盤は生活感のある道。
竹林の道
2022年11月05日 08:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 8:25
竹林の道
百七十二町目。全ての町石を撮影していたらキリがないので、写真は要所要所のみ。
2022年11月05日 08:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 8:25
百七十二町目。全ての町石を撮影していたらキリがないので、写真は要所要所のみ。
展望が開けました。全体的には展望の効かない道なので、レアスポット。
2022年11月05日 08:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 8:32
展望が開けました。全体的には展望の効かない道なので、レアスポット。
柿林を抜けていきます。無人販売もあるけど、重いのでパス。
2022年11月05日 08:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 8:41
柿林を抜けていきます。無人販売もあるけど、重いのでパス。
サツマギク??畑の脇だったので園芸種かな??
2022年11月05日 08:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 8:43
サツマギク??畑の脇だったので園芸種かな??
登山道らしくなってきました
2022年11月05日 08:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 8:48
登山道らしくなってきました
銭壺石。町石道を整備する作業員に給金を掴み取りさせたとか。。
2022年11月05日 08:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 8:52
銭壺石。町石道を整備する作業員に給金を掴み取りさせたとか。。
銭壺石。お賽銭が。。
2022年11月05日 08:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 8:53
銭壺石。お賽銭が。。
2022年11月05日 08:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 8:56
百五十町目。まだ1/6です。この30町で55分。このペースで行けば6時間くらいで歩けるかな?
2022年11月05日 09:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 9:04
百五十町目。まだ1/6です。この30町で55分。このペースで行けば6時間くらいで歩けるかな?
接待場。大正時代末期まで歩いて参拝するしかなかったとは!!
2022年11月05日 09:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 9:08
接待場。大正時代末期まで歩いて参拝するしかなかったとは!!
接待場にある弘法大師像
2022年11月05日 09:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 9:08
接待場にある弘法大師像
多くの人が歩いただけあって、踏み跡はしっかりしています。ここは車が侵入して轍が。。
2022年11月05日 09:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 9:13
多くの人が歩いただけあって、踏み跡はしっかりしています。ここは車が侵入して轍が。。
六本杉峠 通過
2022年11月05日 09:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 9:25
六本杉峠 通過
麓の集落。いざとなったらこういった所でエスケープできそう。
2022年11月05日 09:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 9:46
麓の集落。いざとなったらこういった所でエスケープできそう。
二ツ鳥居 
2022年11月05日 09:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 9:46
二ツ鳥居 
二ツ鳥居。説明書きの看板には、なぜ二つ並んでいるか説明なし。
2022年11月05日 09:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 9:46
二ツ鳥居。説明書きの看板には、なぜ二つ並んでいるか説明なし。
2022年11月05日 09:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 9:48
百二十町目。これで1/3。この30町は44分。道がなだらかになってきたのでペースアップ。
2022年11月05日 09:48撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 9:48
百二十町目。これで1/3。この30町は44分。道がなだらかになってきたのでペースアップ。
白蛇の岩
2022年11月05日 09:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 9:54
白蛇の岩
視界が開けたと思ったらゴルフ場。。雰囲気が。。
2022年11月05日 09:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 9:58
視界が開けたと思ったらゴルフ場。。雰囲気が。。
神田地蔵堂
2022年11月05日 10:00撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 10:00
神田地蔵堂
百町目!
2022年11月05日 10:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 10:16
百町目!
九十町目。これでやっと半分。この30町は41分。これなら5時間も目指せるかも。
2022年11月05日 10:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 10:29
九十町目。これでやっと半分。この30町は41分。これなら5時間も目指せるかも。
コウヤボウキ(高野箒)。高野山では、ウルシ、ナシなど利潤につながる木の栽培が禁止されていたため、この木の枝を箒にしたそうで、それが名前の由来になっているそうです。
2022年11月05日 10:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 10:32
コウヤボウキ(高野箒)。高野山では、ウルシ、ナシなど利潤につながる木の栽培が禁止されていたため、この木の枝を箒にしたそうで、それが名前の由来になっているそうです。
笠木峠。石材なども下から上げたんだ。。。。
2022年11月05日 10:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 10:36
笠木峠。石材なども下から上げたんだ。。。。
苔むした岩山の雰囲気がある所も。
2022年11月05日 10:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 10:49
苔むした岩山の雰囲気がある所も。
矢立峠で一旦、道路に出ます。このあたりが六十町目。この30町は50分。
2022年11月05日 11:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 11:19
矢立峠で一旦、道路に出ます。このあたりが六十町目。この30町は50分。
矢立茶屋
2022年11月05日 11:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 11:20
矢立茶屋
矢立茶屋さんで名物のやきもちを買って、栄養補給。
2022年11月05日 11:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 11:23
矢立茶屋さんで名物のやきもちを買って、栄養補給。
袈裟掛石。ここからが聖域だそうです。
2022年11月05日 11:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 11:38
袈裟掛石。ここからが聖域だそうです。
袈裟掛石
2022年11月05日 11:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 11:38
袈裟掛石
押上石。弘法大師空海が押し上げたとか。。
2022年11月05日 11:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 11:40
押上石。弘法大師空海が押し上げたとか。。
押上石
2022年11月05日 11:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 11:40
押上石
矢立から先は車道が近くを走っています。
2022年11月05日 12:03撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 12:03
矢立から先は車道が近くを走っています。
三十町目。あと少し!この30町は58分。登りが多かった事もあるけど、疲れも溜まってきました。
2022年11月05日 12:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 12:17
三十町目。あと少し!この30町は58分。登りが多かった事もあるけど、疲れも溜まってきました。
最後は静かな沢伝い。聖域っぽい。
2022年11月05日 12:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 12:23
最後は静かな沢伝い。聖域っぽい。
二十丁目!
2022年11月05日 12:33撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 12:33
二十丁目!
橋や石垣も整備されています。
2022年11月05日 12:33撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 12:33
橋や石垣も整備されています。
十丁目!
2022年11月05日 12:49撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 12:49
十丁目!
大門まで登ってきました!!良いペースで歩いてこれました。
2022年11月05日 12:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 12:56
大門まで登ってきました!!良いペースで歩いてこれました。
長い町石道を歩いてきて、初見でこれを見たら圧倒されるだろうなぁ。
2022年11月05日 12:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 12:56
長い町石道を歩いてきて、初見でこれを見たら圧倒されるだろうなぁ。
中門
2022年11月05日 13:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 13:04
中門
金堂
2022年11月05日 13:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 13:05
金堂
根本大塔到着!ここが町石道の起点、参詣の終点です。慈尊院から5時間でこれました。予定よりだいぶ良いペースで来れました。
2022年11月05日 13:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 13:05
根本大塔到着!ここが町石道の起点、参詣の終点です。慈尊院から5時間でこれました。予定よりだいぶ良いペースで来れました。
写真でみて予想していたより遥かに大きな建物。人の大きさと比較してください。
2022年11月05日 13:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 13:06
写真でみて予想していたより遥かに大きな建物。人の大きさと比較してください。
時報なのか、ちょうどお坊さんが鐘をついていました。
2022年11月05日 13:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 13:06
時報なのか、ちょうどお坊さんが鐘をついていました。
根本大塔の説明。落雷などで5回焼失しつつ、その都度再建されたそうです。物凄い信仰の力。
2022年11月05日 13:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 13:08
根本大塔の説明。落雷などで5回焼失しつつ、その都度再建されたそうです。物凄い信仰の力。
愛染堂
2022年11月05日 13:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 13:08
愛染堂
東塔
2022年11月05日 13:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 13:09
東塔
高野山の草創。弘法大師様はよくこんな山奥に寺院を開こうと思ったなぁ。
2022年11月05日 13:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 13:10
高野山の草創。弘法大師様はよくこんな山奥に寺院を開こうと思ったなぁ。
紅葉が見頃です
2022年11月05日 13:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 13:10
紅葉が見頃です
良い時期だけに観光客もたくさん。外国の方も多かったです。
2022年11月05日 13:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 13:11
良い時期だけに観光客もたくさん。外国の方も多かったです。
2022年11月05日 13:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 13:11
金剛峰寺まで戻ってきました
2022年11月05日 13:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 13:13
金剛峰寺まで戻ってきました
無事歩いて戻って来れた事のお礼をしていきます。今回の旅は沢山お賽銭を使います。
2022年11月05日 13:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/5 13:14
無事歩いて戻って来れた事のお礼をしていきます。今回の旅は沢山お賽銭を使います。
翌日、真田めぐりで大阪城へ。駐車場が心配だったので、8時ごろ到着。無事に近くの駐車場に入れました。お堀が青空を写してとても綺麗。
2022年11月06日 08:16撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 8:16
翌日、真田めぐりで大阪城へ。駐車場が心配だったので、8時ごろ到着。無事に近くの駐車場に入れました。お堀が青空を写してとても綺麗。
ものすごく立派な石垣!上田城や沼田城も大規模だなと思ったけど、大阪城は規模がかけ離れている!
2022年11月06日 08:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 8:19
ものすごく立派な石垣!上田城や沼田城も大規模だなと思ったけど、大阪城は規模がかけ離れている!
天守閣に入れるのが9時なので、それまでぐるっと周りをまわってみます。今日は雲一つない青空で、最高の景色です。
2022年11月06日 08:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 8:20
天守閣に入れるのが9時なので、それまでぐるっと周りをまわってみます。今日は雲一つない青空で、最高の景色です。
素晴らしい造形美。。。ビルが写るのも、ある意味良い雰囲気。
2022年11月06日 08:25撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 8:25
素晴らしい造形美。。。ビルが写るのも、ある意味良い雰囲気。
大阪城案内図。本当に巨大な城です。
2022年11月06日 08:27撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 8:27
大阪城案内図。本当に巨大な城です。
大手口からちらっと覗く天守閣
2022年11月06日 08:28撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 8:28
大手口からちらっと覗く天守閣
大手口桝形。こんな所に入り込んで上から鉄砲で撃たれたら、まずアウトだな。。。
2022年11月06日 08:33撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 8:33
大手口桝形。こんな所に入り込んで上から鉄砲で撃たれたら、まずアウトだな。。。
大手門。でかい!
2022年11月06日 08:34撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 8:34
大手門。でかい!
綺麗な石垣の曲線
2022年11月06日 08:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 8:35
綺麗な石垣の曲線
お堀の奥にビル群
2022年11月06日 08:41撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 8:41
お堀の奥にビル群
西外堀の説明。
2022年11月06日 08:42撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 8:42
西外堀の説明。
2022年11月06日 08:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 8:43
大阪城の周りはランナーや自転車の人がたくさん。大都会にこんな良い所があったら、そりゃ人気になるわ。
2022年11月06日 08:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 8:43
大阪城の周りはランナーや自転車の人がたくさん。大都会にこんな良い所があったら、そりゃ人気になるわ。
京橋口から戻って、天守閣に向かいます
2022年11月06日 08:47撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 8:47
京橋口から戻って、天守閣に向かいます
天守閣がしっかりと見えてきました。すごい迫力!
2022年11月06日 08:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 8:50
天守閣がしっかりと見えてきました。すごい迫力!
2022年11月06日 08:51撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 8:51
極楽橋を進んで本丸区画へ
2022年11月06日 08:55撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 8:55
極楽橋を進んで本丸区画へ
石垣の上からの眺め。大群で攻められても落城する気がしない。
2022年11月06日 08:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 8:57
石垣の上からの眺め。大群で攻められても落城する気がしない。
天守閣の裏側
2022年11月06日 09:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 9:01
天守閣の裏側
天守閣の表に回ってきました。仕方がないとは言え、やはりエレベーターが異質。。
2022年11月06日 09:03撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 9:03
天守閣の表に回ってきました。仕方がないとは言え、やはりエレベーターが異質。。
ちょうど入場が始まった所で、スムーズに入場できました。
2022年11月06日 09:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 9:04
ちょうど入場が始まった所で、スムーズに入場できました。
秀吉時代の三の丸は、城下町を含めた総構えで物凄く広かったようです。
2022年11月06日 09:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 9:18
秀吉時代の三の丸は、城下町を含めた総構えで物凄く広かったようです。
秀吉時代の大阪城と、徳川時代に再建された大阪城。ほとんど作り直し。。諸藩の力を削ぐという意図があったにしても、ものすごい財力と労力がかかったんだろうなぁ。
2022年11月06日 09:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 9:24
秀吉時代の大阪城と、徳川時代に再建された大阪城。ほとんど作り直し。。諸藩の力を削ぐという意図があったにしても、ものすごい財力と労力がかかったんだろうなぁ。
他にも内部に色々な展示がありましたが、撮影禁止だったので写真は8階の展望まで飛びます。
2022年11月06日 10:13撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 10:13
他にも内部に色々な展示がありましたが、撮影禁止だったので写真は8階の展望まで飛びます。
天守閣、高い!!
2022年11月06日 10:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 10:14
天守閣、高い!!
一通り堪能して、天守閣の外に。
2022年11月06日 10:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 10:24
一通り堪能して、天守閣の外に。
堀と石垣の美しい姿を目に焼き付けて、真田丸跡に向かいます。
2022年11月06日 10:34撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
11/6 10:34
堀と石垣の美しい姿を目に焼き付けて、真田丸跡に向かいます。
真田丸跡。天守閣から歩いてきましたが、遠かった。。。三の丸はとんでもない広さだったようです。今は大阪明星学園の敷地となっており、どんな出城だったのかは分かりません。
2022年11月06日 11:03撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 11:03
真田丸跡。天守閣から歩いてきましたが、遠かった。。。三の丸はとんでもない広さだったようです。今は大阪明星学園の敷地となっており、どんな出城だったのかは分かりません。
真田丸跡の碑の向かいにある心眼寺
2022年11月06日 11:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 11:05
真田丸跡の碑の向かいにある心眼寺
2022年11月06日 11:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 11:05
心眼寺には真田幸村の墓があります。
2022年11月06日 11:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 11:05
心眼寺には真田幸村の墓があります。
幸村の墓の説明。
2022年11月06日 11:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
11/6 11:06
幸村の墓の説明。

感想

11/5、高野山への古来の参詣道である町石道(ちょういしみち)を歩いてきました。麓の九度山慈尊院から金剛峯寺まで、180基の町石に従って約21kmの道のりを歩くコースです。
今回、うちは3連休だったので、最近のマイブームである真田家ゆかりの地めぐりなどの観光と合わせての遠征。4日に吉野の金峯山寺で御開帳されている蔵王権現像を参拝、続いて真田昌幸と幸村が蟄居していた九度山の真田庵と回った後に高野山の奥の院を観光し、ゲストハウスで宿泊。5日は町石道を歩き、翌6日は真田幸村が戦った大阪城を見て回るという遠征でした。
町石道を往復で歩くのは大変なので、高野山に車を残してバス、ケーブルカー、電車で九度山に下り、徒歩で高野山まで戻ってくるという方法を取りましたが、交通機関を使っても1時間弱かかる距離。歩けるんだろうかと、心配になりました。
町石道は序盤や一部は少し勾配がきつめなものの、全体的にはなだらかな道が続きます。大正末期まで参拝者は歩いて登るしかなかったという事で、道はしっかりと踏み固められているので歩きやすく、トレランの人も沢山いました。思ったより史跡などが少ないので、登山道としては少し単調ではありますが、町石が一定距離で続いているので、ペース管理がしやすく、次の何町目まで何分で歩こうといった目標を立てながら歩いていきました。予定より良いペースで歩けて、慈尊院から根本大塔まで5時間ほどで踏破。僕は前日に高野山に来てしまったので感動が薄かったですが、長い参詣道を歩いてきて、山奥に荘厳な寺社仏閣が立ち並んでいるのを見たら、圧倒されるだろうなと思いました。
観光の記録もあるので写真が多くなっていますが、悪しからず。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 近畿 [日帰り]
高野山 町石道〜黒河道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら