ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4894619
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

宮之浦岳♪ 〜8年越しのリベンジ!! 洋上のアルプスは最高の天気で迎えてくれたよヽ(^o^)丿〜

2022年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
FRESCHEZZA その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:58
距離
15.0km
登り
1,031m
下り
1,027m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
1:11
合計
8:53
5:31
39
6:10
6:14
66
7:20
7:28
10
7:38
7:38
12
7:50
7:51
22
8:13
8:14
8
8:22
8:24
60
9:24
9:25
15
9:40
10:16
14
10:30
10:31
67
11:38
11:38
4
11:42
11:42
18
12:00
12:00
9
12:09
12:23
79
13:42
13:45
38
14:23
14:23
1
14:24
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
11月5日(土)
羽田7:55 → (JAL643) → 9:45鹿児島10:25 → (JAL3743) → 11:05屋久島

11月6日(日)
行き 民宿いっぱち3:30 → 4:30淀川登山口
帰り 淀川登山口14:40 → 15:50民宿いっぱち

■淀川登山口(無料、トイレ有)
https://www.town.yakushima.kagoshima.jp/topics/45248/
安房から車で約1時間。一部道幅の狭い箇所もありますが全面舗装道路です。
白線の引かれた駐車スペースは5台のみで後は空きスペース利用となりますが、駐車禁止エリアもありますのでご注意ください。

前日は朝5時頃には駐車場満車との情報により4時半頃に行きましたが、この日は車中泊されてた横浜からお越しの方の1台だけでした。満天の星空が美しかったです。
コース状況/
危険箇所等
■花之江河までは木道中心の整備された道、その後はロープで登る岩場もあるアスレチック感のある登山道です。

■屋久島の山岳トイレ
https://greenmessenger-yakushima.com/blog2/2021/07/07/tourist-information-2/
携帯トイレの持参をお勧めします。
その他周辺情報 ■Jネットレンタカー屋久島店
https://www.jalan.net/rentacar/search/460000/LRG_461700/SML_461708/SHOP_468/

■ドラッグストアモリ 屋久島店(9:00〜22:00)
http://www.doramori.co.jp/store/1495.html/
空港から徒歩で食料品や飲料が購入可能です。

■イルマーレ(11:30〜(LO)14:00、18:00〜21:00(夜は前日までに要予約))
https://tabelog.com/kagoshima/A4605/A460501/46000286/
空港から徒歩すぐです。

■ヤクスギランド(森林環境整備推進協力金500円)
http://y-rekumori.com/
空港から車で40〜50分程度です。

■Aコープ安房店(9:00〜20:00)
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-N9XY6t-yJn2/
「ショッピングセンターばんちゃん」の中にあるスーパーです。

■たなか屋(9:00〜21:00)
https://tabelog.com/kagoshima/A4605/A460501/46006711/
小さなスーパーです。

■民宿いっぱち
http://yakushimaippachi.sakura.ne.jp/
全国旅行支援割引10,000円にクーポン券8,000円を合わせると、1泊2食約2,700円/人(相当)と超格安で泊れましたヽ(^o^)丿
マイルを貯めて日本の絶景を見に行こう!!
富士子ちゃん、行ってきま〜す♪
2022年11月05日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
35
11/5 8:36
マイルを貯めて日本の絶景を見に行こう!!
富士子ちゃん、行ってきま〜す♪
快晴の霧島連峰を眺めつつ鹿児島空港へ
11
快晴の霧島連峰を眺めつつ鹿児島空港へ
鹿児島空港からはプロペラ機に乗り継いで
20
鹿児島空港からはプロペラ機に乗り継いで
8年振りに屋久島へ♪
明日はあの頂きへ8年越しのリベンジ!!
11
8年振りに屋久島へ♪
明日はあの頂きへ8年越しのリベンジ!!
空港近くの人気のイタリア料理店イルマーレさんで海を眺めながらノンアルで乾杯( ^ω^ )
26
空港近くの人気のイタリア料理店イルマーレさんで海を眺めながらノンアルで乾杯( ^ω^ )
ピザが美味しかったよ〜ヽ(^o^)丿
28
ピザが美味しかったよ〜ヽ(^o^)丿
翌日暗闇の中を走る予定の道路の下見を兼ねてヤクスギランドへ
2022年11月05日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
11/5 13:31
翌日暗闇の中を走る予定の道路の下見を兼ねてヤクスギランドへ
ツアーの団体さんか多数歩かれてたので
2022年11月05日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
11/5 13:44
ツアーの団体さんか多数歩かれてたので
50分コースで切り上げました(^◇^;)
2022年11月05日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
11/5 13:45
50分コースで切り上げました(^◇^;)
そして翌朝
明るくなってから歩き始めるつもりでしたが、なかなか夜が明けそうにないからヘッデンスタート( ^ω^ )
2022年11月06日 05:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
11/6 5:31
そして翌朝
明るくなってから歩き始めるつもりでしたが、なかなか夜が明けそうにないからヘッデンスタート( ^ω^ )
ようやく夜が明けてきましたが
2022年11月06日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
11/6 6:33
ようやく夜が明けてきましたが
横浜からお越しの方の超明るいヘッデンの後を金魚のフン状態でついていく赤鬼さん( ^ω^ )
2022年11月06日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
11/6 6:45
横浜からお越しの方の超明るいヘッデンの後を金魚のフン状態でついていく赤鬼さん( ^ω^ )
立派な屋久杉を見上げます
23
立派な屋久杉を見上げます
高盤岳展望所へ
2022年11月06日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
11/6 7:16
高盤岳展望所へ
快晴が嬉しいヽ(^o^)丿
2022年11月06日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
11/6 7:16
快晴が嬉しいヽ(^o^)丿
小花乃江河を通過して
2022年11月06日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
11/6 7:23
小花乃江河を通過して
花乃江河へ♪
2022年11月06日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/6 7:36
花乃江河へ♪
岩場に出てピース!!
42
岩場に出てピース!!
海の上には雲海が広がってるよ〜ヽ(^o^)丿
2022年11月06日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
11/6 8:19
海の上には雲海が広がってるよ〜ヽ(^o^)丿
特徴的な大きな岩が見えてきたね
2022年11月06日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
11/6 8:19
特徴的な大きな岩が見えてきたね
さあ、宮之浦岳へ!!
2022年11月06日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
11/6 9:00
さあ、宮之浦岳へ!!
振り返って翁岳♪
2022年11月06日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
11/6 9:15
振り返って翁岳♪
島とは思えない山並だね(゜ω゜)
2022年11月06日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
11/6 9:16
島とは思えない山並だね(゜ω゜)
あれがゴールと思いきや
2022年11月06日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
11/6 9:16
あれがゴールと思いきや
栗生岳のフェイントやった( ^ω^ )
2022年11月06日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
11/6 9:26
栗生岳のフェイントやった( ^ω^ )
今度こそあれがゴール?
またフェイントやった( ^ω^ )
2022年11月06日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
11/6 9:28
今度こそあれがゴール?
またフェイントやった( ^ω^ )
振り返れば雲海に浮かぶ洋上アルプス♪
2022年11月06日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
11/6 9:30
振り返れば雲海に浮かぶ洋上アルプス♪
今度こそ間違い無し!!
ラスト、ガンバってこ〜♪
2022年11月06日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
11/6 9:35
今度こそ間違い無し!!
ラスト、ガンバってこ〜♪
8年越しのリベンジ成功!!
あら?またスパッツがずり落ちてるし( ^ω^ )
2022年11月06日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
64
11/6 9:44
8年越しのリベンジ成功!!
あら?またスパッツがずり落ちてるし( ^ω^ )
永田岳が素敵♡
2022年11月06日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
32
11/6 10:00
永田岳が素敵♡
縄文杉方面からの笹原の縦走路が素敵過ぎる♡
2022年11月06日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
11/6 10:00
縄文杉方面からの笹原の縦走路が素敵過ぎる♡
チャンスが有れば次回は縦走したい
2022年11月06日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
11/6 10:00
チャンスが有れば次回は縦走したい
あちらは紅葉🍁してるね
2022年11月06日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
11/6 10:10
あちらは紅葉🍁してるね
名残惜しいけど
2022年11月06日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/6 10:20
名残惜しいけど
ロングだから早めに下山しよう
2022年11月06日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
11/6 10:29
ロングだから早めに下山しよう
何度も振り返りながら
2022年11月06日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
11/6 10:32
何度も振り返りながら
行く手に聳える翁岳の岩峰群♪
2022年11月06日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/6 10:40
行く手に聳える翁岳の岩峰群♪
あの岩、凄いね(゜ω゜)
2022年11月06日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
31
11/6 10:46
あの岩、凄いね(゜ω゜)
翁岳が近づいてきたね
2022年11月06日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
11/6 10:47
翁岳が近づいてきたね
青空
どんなもんじゃ〜い♪
2022年11月06日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
11/6 10:49
青空
どんなもんじゃ〜い♪
最高の天気に恵まれたね
2022年11月06日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/6 10:55
最高の天気に恵まれたね
宮之浦岳さん、バイバイ♪
2022年11月06日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
11/6 11:07
宮之浦岳さん、バイバイ♪
湿原の木道を戻って
2022年11月06日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/6 11:07
湿原の木道を戻って
花乃江河へ帰還♪
2022年11月06日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
11/6 12:13
花乃江河へ帰還♪
立派な杉だね(゜ω゜)
2022年11月06日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
11/6 13:14
立派な杉だね(゜ω゜)
おっと、鹿さん発見(゜ω゜)
お尻が白くて可愛いね
2022年11月06日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
11/6 13:25
おっと、鹿さん発見(゜ω゜)
お尻が白くて可愛いね
淀川小屋へ帰還♪
簡易トイレがありますが、ハエぶんぶんで我慢(^_^;)
2022年11月06日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/6 13:44
淀川小屋へ帰還♪
簡易トイレがありますが、ハエぶんぶんで我慢(^_^;)
中はこんな感じ
一緒に下山した千葉からお越しの方によると、新高塚小屋はこんな感じで高塚小屋はもっと綺麗みたい
2022年11月06日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
11/6 13:43
中はこんな感じ
一緒に下山した千葉からお越しの方によると、新高塚小屋はこんな感じで高塚小屋はもっと綺麗みたい
立派な屋久杉を眺めつつ
2022年11月06日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
11/6 14:16
立派な屋久杉を眺めつつ
淀川登山口へ無事帰還
お疲れちゃん♪
2022年11月06日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
11/6 14:25
淀川登山口へ無事帰還
お疲れちゃん♪
頂上でコーヒーをご馳走頂き一緒に下山した千葉からお越しの方も乗せて安房へ帰ります
2022年11月06日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
11/6 14:25
頂上でコーヒーをご馳走頂き一緒に下山した千葉からお越しの方も乗せて安房へ帰ります
帰り道にある紀元杉で撮って頂きました
ありがとうございました、無事に宮之浦の宿まで行けたかな・・・
38
帰り道にある紀元杉で撮って頂きました
ありがとうございました、無事に宮之浦の宿まで行けたかな・・・
民宿の近くのスーパーたなか屋さんから焼きたてのいい匂い
ビール飲むのに焼き芋🍠かい!!( ^ω^ )
27
民宿の近くのスーパーたなか屋さんから焼きたてのいい匂い
ビール飲むのに焼き芋🍠かい!!( ^ω^ )
民宿いっぱちさんで祝杯♪
今日も呑んだくれるぞ〜( ^ω^ )
2022年11月06日 18:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
44
11/6 18:35
民宿いっぱちさんで祝杯♪
今日も呑んだくれるぞ〜( ^ω^ )

感想

マイルを貯めて日本の絶景を見に行こう!!
今年は8年前の11月に訪問するも2日連続の悪天で登山口に向かう途中で断念した洋上アルプス、屋久島宮之浦岳へ8年越しのリベンジ!!
当初はGWに計画していましたが、またまた悪天により11月に延期しておりました。

この日は朝から最高のお天気に恵まれ、無事にリベンジを果たすことが出来ましたが、朝からご一緒した横浜からお越しの方、頂上でコーヒーをご馳走になってご一緒に下山した千葉からお越しの方と、素敵な同行者にも恵まれて楽しい1日を過ごす事が出来ました。
お二方とも私と同様に100名山を目指しておられましたので、またどこかの山で再会出来るといいですね。
お世話になり、ありがとうございました♪

皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました♪
もしよろしければ、翌日の白谷雲水峡レコにもお立ち寄り下さいませませ〜♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4894610.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

ハローピザが似合わんごま塩爺さん🎵
何でも似合う赤鬼さん‼️
✌️😁

えらいええ天気ですやんか☀☀☀
珍しいな〜と思ってたら赤鬼さんと一緒だったんや(笑👌😉
🍺ビー写真が無いのはまたまた酔い潰れてたのかな?
そろそろ百名山のお知らせが有ると思ってるのにまだでっか?👊🙄
お仕事もラストスパートで頑張って下さいね。おつかれさまでした🎵
✌️😊✌️👹
p.s.
シーズンオフが一番夢があってよろしいな〜♡🎊
2022/11/8 12:06
ごま塩pon爺さん、こんにちは〜scissors
めっちゃ早いコメントを頂いたって事は今日も暇してまんのか?

ついこの前屋久島に行ったと思ってたら8年も経ってて恐しいでんなsweat01
sweat01
8年間で体力の低下した赤鬼さんが登れるか心配してましたが、錬成合宿で登った丹沢塔ノ岳より楽だったとのたまわれてましたわ

アルコールは基本持ち込みの民宿でしたのでスーパーで缶ビールを買って呑んだくれてましたが、呑むのに忙しくて写真を撮り忘れましたわpunch
ま、近々公開予定の翌日のハイクレコでは生ビール🍺の写真を撮ったのでお楽しみに

p.s.
来年は「あれ」狙うってか?「そらそうよ‼️」
2022/11/8 12:48
サレオツ番長フレさん、こんばんわ〜(^ω^)ノ

遠征先でもゲイターの長さは左右違う・・・っていうか片方ゴムが弱ってヨレヨレ下がる??
って夫婦そろって左右の長さ違うやーん( *´艸`)爆笑ww
実は流行ってるんでしょうか・・・?(。-_-。)

お疲れ様でした♪
2022/11/8 17:20
┣¨さん、こんばんは〜scissors

そうそう、片方のゴムが効かなくなって早や2年程ですが、ま、どうでもいいやとうっちゃってる爺ちゃんですpunch
ゲイターって結構お高いし、ずり落ちたら引き上げれば済む話だから、買い替えるのがなんだか馬鹿馬鹿しくてね
貴重なレコネタやし

夫婦揃って? 赤鬼さんは足が前後にずれてるだけのような
ま、この歳になると夫婦揃ってボケボケでお互いに相手のボケ振りを罵り合っては口喧嘩が絶えませんなbleah

コメント、ありがとちゃんでした〜scissors
2022/11/8 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [日帰り]
淀川登山口〜花之江河〜栗生岳〜宮之浦岳
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら