記録ID: 489850
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
赤谷山
2014年08月03日(日) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:29
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,742m
- 下り
- 1,741m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:19
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 13:19
距離 17.2km
登り 1,743m
下り 1,751m
5:41
799分
ゲート手前の駐車地点
19:00
ゲート手前の駐車地点
05:41駐車地点〜07:46岩屋〜10:03ブナクラ峠〜12:24赤谷山山頂12:30〜14:27ブナクラ峠〜19:00駐車地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
取水堰堤〜ブナクラ峠・・・登山道は分かりにくく、道迷いに注意。 ブナクラ峠〜山頂・・・稜線上の登山道は、とても分かりやすく、道迷いはありません。崩落箇所が2箇所と雪渓3箇所ありますが、慎重に通過すれば問題ないように思います。アイゼンはいりません。 |
その他周辺情報 | 下山後は、湯神子温泉。外来入浴500円。 広い湯船なので、芋の子を洗うような感じではありません。 |
写真
感想
取水堰堤〜ブナクラ峠の間で、ルートがわかりにくく、道に迷うことが頻繁にありました。登山者は誰もいなく、不安です。
特に、下山時、渡渉の場所を間違えてしまい、(下山時は3回目に出会う大きな川、上りでは2回目に出会う大きな川)大幅に、タイムロスをしてしまいました。18時近くだったのと、あちこち道を探し回ったため足がパンパンになり、ビバークを考えました。
ビバークする前に、渡渉した箇所をもう一度、渡渉し直しルートを探しました。
正規のルートを見つけたときは、とても嬉しかった。
しかしながら、靴と靴下を脱いで、膝上まで水に浸かり、冷たい川を渡ったのは、休足になり、気持ちよかったです。
半袖を着てましたので、両腕には無数の擦り傷と打撲痕。足には、打撲痕。
そして最後に、アブに左腕を噛まれ、大きく腫れ上がりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1390人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
手前共は先日息子とトライし、途中敗退でした。
にしても道もわかりにくく、渡渉、ヤブ、アドベンチャームード満点ですよね。
単独行での登頂、尊敬いたします!
見習って、またトライしたいと思います!
yamachan41さんコメントありがとうございます。
馬場島荘周辺の駐車場や路肩は、駐車された車でいっぱい。剱岳への登山者でしょうね。
もう少し登山者が多ければ、不安もないのでしょうが、この日お会いした人は、帰りの取水堰堤付近で大猫〜猫又〜ブナクラ日帰りの2人パーティーの人でした。この人たちも、道迷いで、大幅に時間ロスをしたと言っておられました。
危険な匂いプンプンじゃないですか!
ご無事でなによりですが、ちょっとワンパクが過ぎましたね
こう暑いと、水の中に足は羨ましい〜
ヘイホーさんコメントありがとうございます。
水の中に足を入れたのは、とても気持ちよかったですが、赤谷山の登山道の渡渉は、登山靴を履いたままでもできるルートらしいです。登山靴を脱がないと渡渉できないと分かった時点で、ルートミスに気づくべきでした。ペイントされた矢印が、川の方に向いていたので、渡渉してしまいました。
川のそばの石の上に大きな動物の糞が有り、ビバークは怖くなりました。道に迷ったら、ペイントされたところに戻るというのを思い出して、生き延びました。
渡渉だけでなく、途中の登山道でもルートを見失うことが多く、藪こぎを強いられました。
私は平成17年10月に赤谷山に登り思い出に残る山で、懐かしく拝見させて頂きました、
登山道はやはり不明瞭な所もあり、距離も長くハードな山の記憶が残っています、帰りに迷わないために登りに不明瞭な所に赤リボンを付けておきました為、帰りは心強かったです、拝見して赤谷山また登りたくなりました。
1945myさんコメントありがとうございます。
次行くときはなにか目印をもっていきます。猫又山にも行ってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する