ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4898537
全員に公開
ハイキング
甲信越

番屋山

2022年11月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:42
距離
7.6km
登り
568m
下り
561m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:32
休憩
0:06
合計
2:38
9:29
87
10:56
11:02
63
12:05
12:05
2
12:07
ゴール地点
天候 曇り 下りたら晴れた Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吉ヶ平自然体感の郷駐車場を利用
建物内にトイレあり
手前3kmほど道が非常に細く、すれ違い困難なのに工事車両が頻繁に出入りするため、工事のない土日をお勧めします。
すれ違える場所までひたすらバックで狭い道を戻る羽目になります。
コース状況/
危険箇所等
歩きやすいです。
急登にはロープが設置されているので、下りも安心です。
落ち葉が多いので、特に下りはスリップ注意です。
守門川越しの猿ヶ城。
そういえば来る途中で猿の群れを見ました。
2022年11月09日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 9:29
守門川越しの猿ヶ城。
そういえば来る途中で猿の群れを見ました。
ムム!近くに奴がいるかも。
2022年11月09日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 9:39
ムム!近くに奴がいるかも。
いい感じで色づいてますが、どうにも天気が悪くて・・・
2022年11月09日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/9 9:51
いい感じで色づいてますが、どうにも天気が悪くて・・・
沢の水は飲み水として利用できそうです。
計2か所ありました。
2022年11月09日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 9:53
沢の水は飲み水として利用できそうです。
計2か所ありました。
傾斜が緩やかなコースもあります。
この先いくつかあって、基本すぐに合流します。
もちろん直登コースで(^-^)
2022年11月09日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 9:55
傾斜が緩やかなコースもあります。
この先いくつかあって、基本すぐに合流します。
もちろん直登コースで(^-^)
振り返ると守門大岳が見えています。
すぐ隣なんですね。
2022年11月09日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 9:59
振り返ると守門大岳が見えています。
すぐ隣なんですね。
右に振ると守門大岳からの稜線。
2022年11月09日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 10:05
右に振ると守門大岳からの稜線。
上を見上げると、鮮やかに色づいている部分も。
後ほどもう少し近くで見れました。
2022年11月09日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/9 10:09
上を見上げると、鮮やかに色づいている部分も。
後ほどもう少し近くで見れました。
落ちたカエデの葉が立っていました。
イロハモミジでしょうか。
2022年11月09日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 10:11
落ちたカエデの葉が立っていました。
イロハモミジでしょうか。
先ほどまで小雨が降ったりしていたので雨の雫が残っていました。
2022年11月09日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 10:15
先ほどまで小雨が降ったりしていたので雨の雫が残っていました。
先ほど見上げた場所。
2022年11月09日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 10:19
先ほど見上げた場所。
いい感じの色付きです。
背景が青空ならもっと綺麗なんでしょうね!
2022年11月09日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/9 10:23
いい感じの色付きです。
背景が青空ならもっと綺麗なんでしょうね!
引きで。
2022年11月09日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 10:23
引きで。
椿尾根。
確かに椿の木がちょこちょこありました。
2022年11月09日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 10:24
椿尾根。
確かに椿の木がちょこちょこありました。
分岐です。
真っ直ぐ行くと八十里越えなので、左のバンヤ山方向へ。
八十里も歩けませんしね(^^;
2022年11月09日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 10:25
分岐です。
真っ直ぐ行くと八十里越えなので、左のバンヤ山方向へ。
八十里も歩けませんしね(^^;
この辺りはカエデが多いようです。もう散ってます。
2022年11月09日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 10:27
この辺りはカエデが多いようです。もう散ってます。
ここのカエデも黄色くて綺麗でした。
ああ、青空はまだか。
2022年11月09日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 10:32
ここのカエデも黄色くて綺麗でした。
ああ、青空はまだか。
ヤマウルシの紅葉。
いい発色です。
2022年11月09日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 10:37
ヤマウルシの紅葉。
いい発色です。
山頂稜線までのブナの葉ロード。
2022年11月09日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 10:42
山頂稜線までのブナの葉ロード。
山頂稜線からは粟ヶ岳が見えました。
ただ、山頂は雲がかかってしまっています。
2022年11月09日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 10:45
山頂稜線からは粟ヶ岳が見えました。
ただ、山頂は雲がかかってしまっています。
下の方の紅葉の状況。
2022年11月09日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 10:46
下の方の紅葉の状況。
山頂に着きました。
まずは眺望を。
左から粟ヶ岳、青里岳、矢筈岳。
2022年11月09日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 10:54
山頂に着きました。
まずは眺望を。
左から粟ヶ岳、青里岳、矢筈岳。
粟ヶ岳アップ。
2022年11月09日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 10:54
粟ヶ岳アップ。
青里岳(中央)と矢筈岳(右)。
矢筈岳は雪があるときでないとたどり着けない難関の山です。
2022年11月09日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 10:54
青里岳(中央)と矢筈岳(右)。
矢筈岳は雪があるときでないとたどり着けない難関の山です。
山頂にて記念撮影。
ちゃっかり三角点タッチも。
2022年11月09日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 10:55
山頂にて記念撮影。
ちゃっかり三角点タッチも。
こちらは守門岳方面。
しばらく待ってみましたが、守門大岳の雲はとれましたが、本峰の雲はかかったままでした。
2022年11月09日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 11:05
こちらは守門岳方面。
しばらく待ってみましたが、守門大岳の雲はとれましたが、本峰の雲はかかったままでした。
こちらは綺麗な赤いカエデ。
2022年11月09日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 11:06
こちらは綺麗な赤いカエデ。
雨生池が見下ろせました。
あの池の縁を通って帰ります。
2022年11月09日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 11:10
雨生池が見下ろせました。
あの池の縁を通って帰ります。
粟ヶ岳から延びる稜線の左端には袴腰山も見えます。
今年の春にこの2座を縦走しましたが、こうやって見ると結構な距離でしたね。
2022年11月09日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 11:10
粟ヶ岳から延びる稜線の左端には袴腰山も見えます。
今年の春にこの2座を縦走しましたが、こうやって見ると結構な距離でしたね。
見下ろすと一か所色付きの良い場所があったので、ズームで。
2022年11月09日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 11:10
見下ろすと一か所色付きの良い場所があったので、ズームで。
雨生池付近まで下りてきたらブナ並木がありました。
手前の幹に開いた穴に蜂が出入りしていたので、中に巣があるようでした。
通るときはなるべく刺激しないようにしました。
2022年11月09日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 11:32
雨生池付近まで下りてきたらブナ並木がありました。
手前の幹に開いた穴に蜂が出入りしていたので、中に巣があるようでした。
通るときはなるべく刺激しないようにしました。
この辺りも少し紅葉を楽しめます。
2022年11月09日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 11:35
この辺りも少し紅葉を楽しめます。
池が見えてきました。
2022年11月09日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 11:37
池が見えてきました。
おお、皆さんのレコで見た景色。
2022年11月09日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 11:40
おお、皆さんのレコで見た景色。
もう少し早い時期で、青空なら最高なんでしょうね。
2022年11月09日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 11:40
もう少し早い時期で、青空なら最高なんでしょうね。
雰囲気がいいです。
2022年11月09日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 11:40
雰囲気がいいです。
結局青空にならず。
2022年11月09日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 11:41
結局青空にならず。
神社の看板があったので少し寄り道してみました。
あったのは祠のみでした。
2022年11月09日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 11:45
神社の看板があったので少し寄り道してみました。
あったのは祠のみでした。
行きは暗くて気づきませんでしたが、何気に登山口付近からの紅葉が一番見頃でした。
2022年11月09日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 11:56
行きは暗くて気づきませんでしたが、何気に登山口付近からの紅葉が一番見頃でした。
1枚目と同じところから。
明るくなったら紅葉が綺麗。
2022年11月09日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 12:05
1枚目と同じところから。
明るくなったら紅葉が綺麗。
下り切ったところでちょっとだけ青空も。
2022年11月09日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 12:06
下り切ったところでちょっとだけ青空も。
無事駐車場に到着。
ああ、晴れているとやっぱり綺麗じゃん・・・。
2022年11月09日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/9 12:07
無事駐車場に到着。
ああ、晴れているとやっぱり綺麗じゃん・・・。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料(1.5L中1L残り) レジャーシート ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 タオル カメラ

感想

今日は有給休暇をとって新潟百名山65座目の番屋山へ行ってきました。
何日か前は晴れる予報でしたが、徐々に晴れの時間が遅くなり、結局駐車場に着いたらようやく小雨が止んだくらいのどんよりした天候でした。
それを見越して遅めのスタートにしましたが、結局山行中は晴れず・・・。
雨生池で青空になって欲しかったので、反時計回りにしましたが、それも無駄なあがきに終わってしまいました。
お陰で写真はみんな暗くなってしまいましたね〜。
それでも部分的に紅葉が綺麗なところがあったり、下山した辺りで晴れて、見頃の紅葉を楽しむことはできました。
距離が短くてあっという間の山行でしたが、残り僅かの秋を堪能してきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら