御岳山-日ノ出山-金比羅尾根
- GPS
- 04:17
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 476m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:16
12:59 富士峰
13:02 御岳ビジターセンター
13:45 日の出山
14:50 麻生山(麻生平・峰山)
15:22 タルクボノ峰(樽窪ノ峰)
15:26 分岐点(金比羅尾根・ロンデン尾根分岐点)
16:11 不二見台(富士見台)
16:23 金比羅山
17:12 武蔵五日市駅
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
写真
感想
盛夏の平日。
一通り仕事を片付けたところでさて、ここしばらく天気はあまり芳しくない予報。
いえいえ、関東と平野部はまあ悪くないんです。悪いのは、山間部。
そうなれば、登山からは足が遠退いてしまうのは仕方がないですが、
うーん。低山なら?でも暑さは平野部と同じく至極。
それでも標高が500mを越えれば3℃は低い計算です。
仮に気温が最も高い昼過ぎに御岳山にいたなら、6℃は低いことになります。
平野部が30℃を越えたとしても、山頂は確実に30℃を下回るはず。
と、完全に目的を見誤っているのですが、
とにかく暑さに耐えきれず、装備を整え青梅線へ。
時間はお昼を回りそうですし、この時間であの参道を登る勇気はありません。
汗だく地獄が目に見えています。そもそも目的が涼を得ることなので、
素直にケーブルカーを選択。いやまあそれでも、暑いのは同じなんですが。
山頂は予想通り、結構涼しく風もあり、快適。さて、どうしよう。
考えていたのは、昼下がりまでに日ノ出山に行けば、
午後の日差しの和らぎと共に標高を下げられるかと。
したら、尾根筋をのんびり下る、金比羅尾根はどうかしら。
何の気なしに、てくてく歩いてみることにしました。
でもやっぱりそれは登山な訳で、登り坂となれば暑いし汗もかきます。
何だか想定とは全然違うんですけど、登りはじめたら楽しくて仕方がありません。
誰ともすれ違うことなく、日ノ出山に到着。
嗚呼涼しい!(*^^*) 買ってきたコンビニのおにぎりでお腹を満たし、
しばらく存分に涼みました。
標高が1400mを越える丹沢や北奥多摩は、雲がかかっていました。
まさに低山の日でした。でもやっぱり暑い。
幸い稜線には風があり、体力を消耗しない勾配さえなければ、
まあ死ぬほど暑くはないかな?と考え、
金比羅尾根を経由して武蔵五日市駅を目指すことに。
木陰と微風に恵まれ、比較的快適でした。ま、比較的。
眺望は期待していなかったものの、杉の伐採か進んで、
あちこちで展望が開けていました。
そういう意味では変化もあり、何よりほとんど平坦な登山道で、
じんわり汗を滲ませながらも、楽しい山行でした。
金比羅神社は、よくある里山のお社でした。意外としっかりしています。
参道のツツジも剪定され、道もよく整備されていました。
雰囲気は、南の今熊山や、北の高水山に似ています。いい雰囲気ですね。
参道を下りきると、普通の住宅地。
駅ももうすぐです。時間も丁度良かったですね。
結局、汗で服も帽子もびっしょりになりながら、
武蔵五日市駅に辿り着きました。
まあ涼しかったのは間違いないんですけど、
夕刻に合わせても下界が全く涼しくなっていなかったという大誤算(笑)
駅のコンビニで買ったガリガリ君を頬張りながら、家路につきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する