ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4924868
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

関東ふれあいの道東京の残り、払沢の滝から大岳山、御前山、湯久保尾根

2022年11月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:10
距離
24.1km
登り
1,948m
下り
1,951m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
0:51
合計
7:10
距離 24.1km 登り 1,960m 下り 1,959m
8:31
10
8:41
3
8:44
20
9:04
9:15
12
9:27
9:34
17
9:51
9:56
2
9:58
21
10:19
10:20
13
10:33
4
10:37
25
11:02
11:03
52
11:55
12:00
4
12:04
12:06
19
12:25
12:27
14
12:41
26
13:07
13:10
1
13:11
13:18
3
13:21
13:22
13
13:35
13
13:48
6
13:54
13:58
12
14:10
14:11
5
14:16
14:17
38
14:55
22
15:17
11
15:28
3
15:31
8
15:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
払沢の駐車場
コース状況/
危険箇所等
大体どこもよく整備されている。標識もたくさん。
険しいところには鉄階段や真新しい鎖など設置
ただ落ち葉の季節なので、道が埋まってわかりにくいところや、下にトラップが隠れているところなどあるのはしかたない
この看板を見るのも久しぶり、1月以来だ。
しばらく車道を進む
2022年11月16日 08:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 8:34
この看板を見るのも久しぶり、1月以来だ。
しばらく車道を進む
車道から見える茅倉の滝
2022年11月16日 08:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 8:42
車道から見える茅倉の滝
小さな滝だけど、紅葉の最盛期ならきれいだと思う。でも葉の落ちた樹、まだ緑の木があって遅かったのかこれからなのかわからない
2022年11月16日 08:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 8:42
小さな滝だけど、紅葉の最盛期ならきれいだと思う。でも葉の落ちた樹、まだ緑の木があって遅かったのかこれからなのかわからない
ふれあいの道の標識
ここを右折後、まだしばらくは舗装道路
2022年11月16日 08:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 8:45
ふれあいの道の標識
ここを右折後、まだしばらくは舗装道路
道の途中に最終トイレがある
払沢の滝駐車場とバス停にもあった
2022年11月16日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 8:49
道の途中に最終トイレがある
払沢の滝駐車場とバス停にもあった
舗装道路の終点
だいぶ手前から一般車両は通行禁止
2022年11月16日 09:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 9:00
舗装道路の終点
だいぶ手前から一般車両は通行禁止
別に真っ暗だったわけじゃないけど、なんで?
天狗滝経由の道に入る
2022年11月16日 09:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 9:01
別に真っ暗だったわけじゃないけど、なんで?
天狗滝経由の道に入る
とりあえず?小天狗滝
2022年11月16日 09:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/16 9:06
とりあえず?小天狗滝
天狗滝の横に出た
この先コースは滝の向かい側
どうやって行くの?
2022年11月16日 09:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11/16 9:09
天狗滝の横に出た
この先コースは滝の向かい側
どうやって行くの?
ちょっと急だけどちゃんと道があって、滝の下を回れた
2022年11月16日 09:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/16 9:11
ちょっと急だけどちゃんと道があって、滝の下を回れた
横向きだと入りきらない
対岸を登って、さっきの分岐からのもう一つの道に合流
2022年11月16日 09:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/16 9:12
横向きだと入りきらない
対岸を登って、さっきの分岐からのもう一つの道に合流
しばらく登ると綾滝
2022年11月16日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/16 9:29
しばらく登ると綾滝
落差は大きいけど音は静か
2022年11月16日 09:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
11/16 9:30
落差は大きいけど音は静か
急坂をもう一登り
2022年11月16日 09:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 9:36
急坂をもう一登り
馬頭刈尾根に登りついたら左へ。イワイワして険しい個所もある
2022年11月16日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 10:03
馬頭刈尾根に登りついたら左へ。イワイワして険しい個所もある
ロープや鎖ではなく、こんなりっぱな鉄階段が整備されている
2022年11月16日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 10:07
ロープや鎖ではなく、こんなりっぱな鉄階段が整備されている
富士見台
ちょうどこの標柱の後ろ、尾根の右側に富士山
2022年11月16日 10:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 10:20
富士見台
ちょうどこの標柱の後ろ、尾根の右側に富士山
拡大して撮ったらなんとか写った
南側へ伸びる尾根があり、その右側に見えるというわけだった。コースは右に下るような感じ
2022年11月16日 10:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/16 10:21
拡大して撮ったらなんとか写った
南側へ伸びる尾根があり、その右側に見えるというわけだった。コースは右に下るような感じ
少し先では左側にまた見えた。
スマホで撮ったら白飛びしないでくっきり写った
2022年11月16日 10:27撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/16 10:27
少し先では左側にまた見えた。
スマホで撮ったら白飛びしないでくっきり写った
デジカメ、拡大で
2022年11月16日 10:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/16 10:28
デジカメ、拡大で
ここで前回登ってきた「鍾乳洞と滝の道」後半に繋がった
関東ふれあいの道東京編完踏!
2022年11月16日 10:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
11/16 10:34
ここで前回登ってきた「鍾乳洞と滝の道」後半に繋がった
関東ふれあいの道東京編完踏!
白倉への下山口
大昔ここにバス停があった。猫バス?じゃなく普通のバス停の形。もちろんここで待ってもバスは来ない。下の白倉バス停の時刻が書いてあった。
2022年11月16日 10:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 10:37
白倉への下山口
大昔ここにバス停があった。猫バス?じゃなく普通のバス停の形。もちろんここで待ってもバスは来ない。下の白倉バス停の時刻が書いてあった。
木の隙間から富士山
2022年11月16日 10:39撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/16 10:39
木の隙間から富士山
ちょっとだけ残る紅葉
ほかはほとんど落葉し、冬枯れの風景だった
2022年11月16日 10:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 10:42
ちょっとだけ残る紅葉
ほかはほとんど落葉し、冬枯れの風景だった
近道を直登して大岳山
二等三角点 大岳
標高=1266.47 m
2022年11月16日 11:02撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/16 11:02
近道を直登して大岳山
二等三角点 大岳
標高=1266.47 m
ここへは今年の1月に、久しぶりに来た。その前は、大昔よく来たけどあまり記憶にない
2022年11月16日 11:03撮影 by  SH-M15, SHARP
5
11/16 11:03
ここへは今年の1月に、久しぶりに来た。その前は、大昔よく来たけどあまり記憶にない
山頂からの富士山、ススキに隠れる
2022年11月16日 11:03撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/16 11:03
山頂からの富士山、ススキに隠れる
あれが多分御前山
2022年11月16日 11:03撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/16 11:03
あれが多分御前山
山頂直下の岩場は、以前と比べても比べなくても整備完璧だった
急なところにはこういう木の階段
大岳山を巻いてきた道と合流
2022年11月16日 11:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 11:16
山頂直下の岩場は、以前と比べても比べなくても整備完璧だった
急なところにはこういう木の階段
大岳山を巻いてきた道と合流
小ピークは巻いて、平坦で歩きやすい区間
2022年11月16日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 11:25
小ピークは巻いて、平坦で歩きやすい区間
鋸山は巻道もあるけどピークを踏んでいく
2022年11月16日 11:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 11:52
鋸山は巻道もあるけどピークを踏んでいく
山頂
2022年11月16日 11:55撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/16 11:55
山頂
愛宕山、奥多摩駅への尾根から分かれ、
2022年11月16日 11:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 11:59
愛宕山、奥多摩駅への尾根から分かれ、
大ダワに下る
2022年11月16日 11:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 11:59
大ダワに下る
大ダワ
奥多摩駅への林道は通行止め
トイレの裏から登って
2022年11月16日 12:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 12:06
大ダワ
奥多摩駅への林道は通行止め
トイレの裏から登って
鞘口山
この先結構下ってしまう
2022年11月16日 12:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 12:28
鞘口山
この先結構下ってしまう
平坦なところも
2022年11月16日 12:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 12:30
平坦なところも
急な登りも
緩急繰り返して高度を上げ
2022年11月16日 12:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 12:38
急な登りも
緩急繰り返して高度を上げ
避難小屋経由の道も合流
山頂まであと一登り
2022年11月16日 13:11撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/16 13:11
避難小屋経由の道も合流
山頂まであと一登り
到着!
2022年11月16日 13:14撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/16 13:14
到着!
多摩川の谷をはさんで、川苔山や長沢背稜
2022年11月16日 13:14撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/16 13:14
多摩川の谷をはさんで、川苔山や長沢背稜
三等三角点 御前山
標高=1404.98 m
2022年11月16日 13:15撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/16 13:15
三等三角点 御前山
標高=1404.98 m
山頂標をバックにすると逆光なのでこちら側で
2022年11月16日 13:18撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/16 13:18
山頂標をバックにすると逆光なのでこちら側で
湯久保尾根を下る
始めは尾根沿いじゃなく斜面の急降下なので、合ってるか心配だった
2022年11月16日 13:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 13:32
湯久保尾根を下る
始めは尾根沿いじゃなく斜面の急降下なので、合ってるか心配だった
少し登り返して、湯久保山
2022年11月16日 13:58撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/16 13:58
少し登り返して、湯久保山
下って行ったら紅葉が現れた
2022年11月16日 14:04撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/16 14:04
下って行ったら紅葉が現れた
そういえば、紅葉の見ごろかなと期待して奥多摩に来たのだった
2022年11月16日 14:05撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/16 14:05
そういえば、紅葉の見ごろかなと期待して奥多摩に来たのだった
ずっと冬枯れの風景だから忘れてた
2022年11月16日 14:05撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/16 14:05
ずっと冬枯れの風景だから忘れてた
落ち葉は厚く積もって足首までのラッセル
2022年11月16日 14:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 14:07
落ち葉は厚く積もって足首までのラッセル
リンドウが2輪、咲き残っていた
2022年11月16日 14:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
11/16 14:10
リンドウが2輪、咲き残っていた
ごく一部、急で足元の悪いところがあったけど
ほとんどは緩やかで歩きやすい下りだった
2022年11月16日 14:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 14:26
ごく一部、急で足元の悪いところがあったけど
ほとんどは緩やかで歩きやすい下りだった
集落に出た
2022年11月16日 14:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 14:54
集落に出た
ここも東京都
山奥でも歩道、街灯がある
そして、そんなりっぱな道なのに制限30
2022年11月16日 14:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 14:58
ここも東京都
山奥でも歩道、街灯がある
そして、そんなりっぱな道なのに制限30
古民家はそば処
2022年11月16日 15:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 15:15
古民家はそば処
大岳山登山口の白倉
2022年11月16日 15:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 15:18
大岳山登山口の白倉
往路でここから登った、関東ふれあいの道
2022年11月16日 15:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
11/16 15:29
往路でここから登った、関東ふれあいの道
山麓はちょうど紅葉の時期
せっかくだから払沢の滝へ
2022年11月16日 15:45撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/16 15:45
山麓はちょうど紅葉の時期
せっかくだから払沢の滝へ
山男のガチャなんてモノがある
2022年11月16日 15:47撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/16 15:47
山男のガチャなんてモノがある
レトロな郵便局?正体は土産物店
2022年11月16日 15:49撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/16 15:49
レトロな郵便局?正体は土産物店
水源地帯には小さな滝がたくさん
2022年11月16日 15:54撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/16 15:54
水源地帯には小さな滝がたくさん
もう少し進むと払沢の滝が見えた
2022年11月16日 15:56撮影 by  SH-M15, SHARP
2
11/16 15:56
もう少し進むと払沢の滝が見えた
落差23.3m、これは一番下の段で
全体では落差60m4段になっている
2022年11月16日 15:57撮影 by  SH-M15, SHARP
3
11/16 15:57
落差23.3m、これは一番下の段で
全体では落差60m4段になっている
払沢の滝遊歩道はちょうどもみじが見ごろだった
2022年11月16日 16:02撮影 by  SH-M15, SHARP
1
11/16 16:02
払沢の滝遊歩道はちょうどもみじが見ごろだった

感想

*関東ふれあいの道の進行が酷く間延びしてしまい、初めのころ通った道がどんなだったか記憶からどんどん薄れていく。三百名山も、各地百名山も、ロングトレイルも、御朱印集めも同様だ。余命との競争なのにどうなることやら。まあ、いろいろお楽しみのネタが尽きず、ということで良しとしましょう。
*で、懸案の一つ、東京都5「鍾乳洞と滝のみち」の前半。東京都の区間は車回収のため奥多摩のいろいろなハイキングコースと組み合わせてばらばらに進めてきた。繋ぎ合わせると残りは北秋川橋〜馬頭刈尾根の富士見台だけになっていた。これでやっと片付いた。
*奥多摩は道の手入れもよく標識完備。1万の地形図不要、たまに標識の指す所を昭文社地図と比べたりヤマレコマップで現在地確認したりするだけ。気楽に歩けていいな。
*低山で晴れの昼間でも寒い季節になってしまった。寒いのは苦手だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
湯久保尾根から御前山・鋸山・天地山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら