関東鉄道守谷駅。ローカル感あふれるディーゼル1両編成です。快速で下館まで4駅。
1
11/19 9:34
関東鉄道守谷駅。ローカル感あふれるディーゼル1両編成です。快速で下館まで4駅。
福原駅。トイレを済ませ、準備運動して出発です。
0
11/19 11:01
福原駅。トイレを済ませ、準備運動して出発です。
高架下をくぐり抜けて北関東道の下を歩きます。
0
11/19 11:20
高架下をくぐり抜けて北関東道の下を歩きます。
ホームマウンテンの吾国山(518m)。いつもはあの山頂を目指しますが、今日はご近所3座に登ります。
0
11/19 11:21
ホームマウンテンの吾国山(518m)。いつもはあの山頂を目指しますが、今日はご近所3座に登ります。
トンネルあり。こちらからも行けます。
0
11/19 11:22
トンネルあり。こちらからも行けます。
少し進んだ先に階段。倒竹やツルありますが通れます。
0
11/19 11:23
少し進んだ先に階段。倒竹やツルありますが通れます。
北関東道にぶつかって右折。落ち葉で見えませんが階段になっています。
0
11/19 11:25
北関東道にぶつかって右折。落ち葉で見えませんが階段になっています。
雑草を払いながら階段を上り切ると橋のたもとです。
0
11/19 11:27
雑草を払いながら階段を上り切ると橋のたもとです。
福原橋。北関東道を越えます。
0
11/19 11:27
福原橋。北関東道を越えます。
橋を渡って左折、坂を上るとトンネルからの道と合流します。進路は右の坂へ(写真外)。遠方は筑波連山。右端が雨引山(409m)、高い稜線右端が燕山(701m)、明瞭な鞍部を経て加波山(709m)。
0
11/19 11:29
橋を渡って左折、坂を上るとトンネルからの道と合流します。進路は右の坂へ(写真外)。遠方は筑波連山。右端が雨引山(409m)、高い稜線右端が燕山(701m)、明瞭な鞍部を経て加波山(709m)。
坂の終端に金網柵があります。左脇を抜けて登山道へ。
0
11/19 11:30
坂の終端に金網柵があります。左脇を抜けて登山道へ。
この辺かな、と見当をつけて取り付き。あとで写真を見たらピンクテープが写っていました。盲点。
0
11/19 11:33
この辺かな、と見当をつけて取り付き。あとで写真を見たらピンクテープが写っていました。盲点。
小広い所あります。歩く人がいないのか、クモの巣あり。ストックを出し、顔の前で振りながら進みます。
0
11/19 11:39
小広い所あります。歩く人がいないのか、クモの巣あり。ストックを出し、顔の前で振りながら進みます。
最初の小ピーク。この辺りの踏み跡は明瞭です。
0
11/19 11:42
最初の小ピーク。この辺りの踏み跡は明瞭です。
一旦ゆるやかに下ります。
0
11/19 11:45
一旦ゆるやかに下ります。
右に少し傾斜あり。稜線を右巻きに進んでいます。
0
11/19 11:46
右に少し傾斜あり。稜線を右巻きに進んでいます。
くぐり抜けや迂回あるも、この辺りはまだゆったり歩けます。
0
11/19 11:48
くぐり抜けや迂回あるも、この辺りはまだゆったり歩けます。
ゆるやかに上り。
0
11/19 11:49
ゆるやかに上り。
2つ目の小ピーク。
0
11/19 11:50
2つ目の小ピーク。
小ピークの頂上と思しき辺りに、25297?と書かれたピンクテープあり。
0
11/19 11:51
小ピークの頂上と思しき辺りに、25297?と書かれたピンクテープあり。
またゆるやかに下り。
0
11/19 11:52
またゆるやかに下り。
福原富士(183m)との鞍部に向けてぐんと下ります。
0
11/19 11:54
福原富士(183m)との鞍部に向けてぐんと下ります。
この辺りから藪。写真は東方向。中央が三峰山(178m)。左の木の影、すぐ右に見える遠くの山は、位置的に笠間湖そばの三等三角点居能(207m)と思われます。
0
11/19 11:56
この辺りから藪。写真は東方向。中央が三峰山(178m)。左の木の影、すぐ右に見える遠くの山は、位置的に笠間湖そばの三等三角点居能(207m)と思われます。
こういう状態。
0
11/19 12:01
こういう状態。
迂回に迂回。右に逸れていきます。
0
11/19 12:03
迂回に迂回。右に逸れていきます。
結局山頂直下まで逸れてしまったので直登します。
0
11/19 12:08
結局山頂直下まで逸れてしまったので直登します。
平らな所まで上ってきました。福原富士の山頂です。
0
11/19 12:11
平らな所まで上ってきました。福原富士の山頂です。
山名標の脇で休憩。藪を抜けるときにポッケや背中に入り込んだ葉や枝を落とします。
1
11/19 12:17
山名標の脇で休憩。藪を抜けるときにポッケや背中に入り込んだ葉や枝を落とします。
小池へは山名標の左から下ります。
0
11/19 12:19
小池へは山名標の左から下ります。
少し登り返し。
0
11/19 12:22
少し登り返し。
0
11/19 12:24
0
11/19 12:28
0
11/19 12:31
0
11/19 12:34
畑の脇に出てきます。
0
11/19 12:37
畑の脇に出てきます。
仕掛け罠あり。暗い時間帯は特にイノシシに注意です。
0
11/19 12:39
仕掛け罠あり。暗い時間帯は特にイノシシに注意です。
0
11/19 12:43
ダイドーの自販機あり。
0
11/19 12:44
ダイドーの自販機あり。
関戸踏切から筑波連山。700m級の燕山と加波山の左は、2基の風力発電機が立つ丸山(576m)。すぐ左に頭だけ足尾山(627m)。
1
11/19 12:46
関戸踏切から筑波連山。700m級の燕山と加波山の左は、2基の風力発電機が立つ丸山(576m)。すぐ左に頭だけ足尾山(627m)。
国道50号を横断。交通量多いので注意。
0
11/19 12:48
国道50号を横断。交通量多いので注意。
関戸バス停。平日のみ運行しています。
0
11/19 12:49
関戸バス停。平日のみ運行しています。
関戸神社の脇に石碑が並びます。「出征軍馬記念之碑」「聖徳太子」等々。
0
11/19 12:50
関戸神社の脇に石碑が並びます。「出征軍馬記念之碑」「聖徳太子」等々。
柊山(238m)までは所々に指差しマークの道標あり。
0
11/19 12:54
柊山(238m)までは所々に指差しマークの道標あり。
中央は標高点231mの山。左奥へ向かって峰続き2ピークが並んでいます。
0
11/19 12:55
中央は標高点231mの山。左奥へ向かって峰続き2ピークが並んでいます。
指差し道標。
0
11/19 12:59
指差し道標。
集落を抜けて林道へ。右の道端に木彫りの恐竜とフクロウがいます。
0
11/19 13:03
集落を抜けて林道へ。右の道端に木彫りの恐竜とフクロウがいます。
近くに堰堤あり。
0
11/19 13:05
近くに堰堤あり。
道の脇に石仏。そばの石碑には「南無大師遍照金剛」「新四國八十八ヶ所」とあります。
0
11/19 13:08
道の脇に石仏。そばの石碑には「南無大師遍照金剛」「新四國八十八ヶ所」とあります。
三叉路。柊山方面は右折。
0
11/19 13:10
三叉路。柊山方面は右折。
しっかりした舗装路。一定の往来があるようです。
0
11/19 13:11
しっかりした舗装路。一定の往来があるようです。
0
11/19 13:11
0
11/19 13:14
0
11/19 13:14
民家。ここから先は往来が少ないのか、路面にコケや雑草が出始めます。
0
11/19 13:15
民家。ここから先は往来が少ないのか、路面にコケや雑草が出始めます。
路面にコケが目立ちます。
0
11/19 13:18
路面にコケが目立ちます。
0
11/19 13:20
落ち葉が増えてきます。
0
11/19 13:22
落ち葉が増えてきます。
柊山公園入口。右折します。
0
11/19 13:24
柊山公園入口。右折します。
車はここまで入れます。「柊山公園開発記念碑」、ロータリークラブ「4つのテスト」、「柊山公園 こぶし苗木 植樹記念」碑、奥にトイレが並びます。山頂までは左に階段、奥にも道があります。
0
11/19 13:25
車はここまで入れます。「柊山公園開発記念碑」、ロータリークラブ「4つのテスト」、「柊山公園 こぶし苗木 植樹記念」碑、奥にトイレが並びます。山頂までは左に階段、奥にも道があります。
トイレ。個室は和式ボットン。
0
11/19 13:26
トイレ。個室は和式ボットン。
石碑あり。
0
11/19 13:27
石碑あり。
1
11/19 13:28
柊山山頂。北向地蔵尊が出迎えます。
1
11/19 13:29
柊山山頂。北向地蔵尊が出迎えます。
中央は「大山祇神社」碑、右が「聖徳太子」碑。左は読み取れませんでした。
0
11/19 13:29
中央は「大山祇神社」碑、右が「聖徳太子」碑。左は読み取れませんでした。
展望台。ベンチがあります。
0
11/19 13:30
展望台。ベンチがあります。
右手には筑波連山。残念ながら筑波山(877m)は加波山の真裏で見えません。
1
11/19 13:30
右手には筑波連山。残念ながら筑波山(877m)は加波山の真裏で見えません。
テーブルベンチあり。
0
11/19 13:30
テーブルベンチあり。
左手は笠間アルプス。右の木を挟んで右が吾国山、左が難台山(553m)。その左に奥から北山(374m)、前山(271m)、福原富士が並びます。左のササ真上は右が御殿山(364m)、左奥が加賀田山(410m)。左端の山が唐桶山(232m)。岩間側の金毘羅山(228m)、館岸山(256m)、愛宕山(306m)、南山(382m)などは手前の山影に隠されて見えません。
1
11/19 13:32
左手は笠間アルプス。右の木を挟んで右が吾国山、左が難台山(553m)。その左に奥から北山(374m)、前山(271m)、福原富士が並びます。左のササ真上は右が御殿山(364m)、左奥が加賀田山(410m)。左端の山が唐桶山(232m)。岩間側の金毘羅山(228m)、館岸山(256m)、愛宕山(306m)、南山(382m)などは手前の山影に隠されて見えません。
鼻を掠めるジャスミンのような匂い…正体はヒイラギの花でした。心落ち着くよい香りです。
1
11/19 13:37
鼻を掠めるジャスミンのような匂い…正体はヒイラギの花でした。心落ち着くよい香りです。
柊山聖観音。
1
11/19 13:39
柊山聖観音。
階段を下ると駐車場に戻ってきます。イチョウの黄葉が見事。
1
11/19 13:40
階段を下ると駐車場に戻ってきます。イチョウの黄葉が見事。
柊山公園入口から先は更に落ち葉だらけ。見えませんが、ここも舗装路です。
0
11/19 13:43
柊山公園入口から先は更に落ち葉だらけ。見えませんが、ここも舗装路です。
KDDIの電波塔。
0
11/19 13:44
KDDIの電波塔。
稲田山(265m)への入口。予習してきた通り、見るからに藪山です。
0
11/19 13:46
稲田山(265m)への入口。予習してきた通り、見るからに藪山です。
山頂へは林道から入ってすぐの所を左に直登。でも、迂回路があったりしないかな…と思って、ちょっとだけウロウロしてみました。
0
11/19 13:48
山頂へは林道から入ってすぐの所を左に直登。でも、迂回路があったりしないかな…と思って、ちょっとだけウロウロしてみました。
登りやすそうな箇所はありますが、すぐに藪に阻まれます。
0
11/19 13:51
登りやすそうな箇所はありますが、すぐに藪に阻まれます。
結局元の直登ルートに戻ってきました。正攻法が一番、という事です。
0
11/19 13:53
結局元の直登ルートに戻ってきました。正攻法が一番、という事です。
稲田山山頂の三角点。山名標は見当たりませんでした。周辺はトゲのある灌木。とにかく痛いので早急に撤退します。
0
11/19 13:57
稲田山山頂の三角点。山名標は見当たりませんでした。周辺はトゲのある灌木。とにかく痛いので早急に撤退します。
割と傾斜があるので、下りは灌木を手掛かりにしていくと良いです。
0
11/19 14:03
割と傾斜があるので、下りは灌木を手掛かりにしていくと良いです。
振り返って直登ルート。登り始めにササ多く、途中はそこまで草深くない、という感じでした。山頂付近は灌木の茂みです。
0
11/19 14:07
振り返って直登ルート。登り始めにササ多く、途中はそこまで草深くない、という感じでした。山頂付近は灌木の茂みです。
露岩。この辺りは「稲田石」の産地です。稲田石は東京証券取引所ビルや国会議事堂にも使われた銘石で、周辺には採石場が多くあります。
1
11/19 14:19
露岩。この辺りは「稲田石」の産地です。稲田石は東京証券取引所ビルや国会議事堂にも使われた銘石で、周辺には採石場が多くあります。
右に登り口。臼庭の裏山を経て棟峰(264m)へ向かう縦走路に上る道…です。挑戦された方のレコを見る限り、縦走路は藪化しているようです。くわばらくわばら。
0
11/19 14:24
右に登り口。臼庭の裏山を経て棟峰(264m)へ向かう縦走路に上る道…です。挑戦された方のレコを見る限り、縦走路は藪化しているようです。くわばらくわばら。
帰りは分岐を右に。看板は「銃猟禁止区域」と「柊山・出雲大社ウォーキングコース 5.0km地点」。
0
11/19 14:25
帰りは分岐を右に。看板は「銃猟禁止区域」と「柊山・出雲大社ウォーキングコース 5.0km地点」。
出雲大社の西側に下る軽車道入口。ほんの少し展望あります。中央は板敷山(304m)。
0
11/19 14:27
出雲大社の西側に下る軽車道入口。ほんの少し展望あります。中央は板敷山(304m)。
右は出雲大社境内に向かう軽車道。
0
11/19 14:30
右は出雲大社境内に向かう軽車道。
竹下まで下りてきました。
0
11/19 14:35
竹下まで下りてきました。
指差し道標。
0
11/19 14:36
指差し道標。
ここにも指差し道標。
0
11/19 14:39
ここにも指差し道標。
国道50号のアンダーパス。近くに「柊山・出雲大社ウォーキングコース 6.2km地点」の看板があります。
0
11/19 14:40
国道50号のアンダーパス。近くに「柊山・出雲大社ウォーキングコース 6.2km地点」の看板があります。
福原駅に帰着。ここに来るたび見かけるので、AKBに岡部さんがいる、ということは覚えました。
0
11/19 14:53
福原駅に帰着。ここに来るたび見かけるので、AKBに岡部さんがいる、ということは覚えました。
福原駅ホームから。中央三角の山が福原富士。
0
11/19 14:56
福原駅ホームから。中央三角の山が福原富士。
吾国山。
0
11/19 14:57
吾国山。
水戸線友部行き。この時間帯はやはり空いています。
0
11/19 14:57
水戸線友部行き。この時間帯はやはり空いています。
柏駅のいろり庵きらくにて。ミニ豚丼セット(冷そば)(720円)。
0
11/19 16:36
柏駅のいろり庵きらくにて。ミニ豚丼セット(冷そば)(720円)。
いいねした人