ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4934290
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

ここ一番好きかも!大展望の蝶ヶ岳♪

2022年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:43
距離
15.1km
登り
1,552m
下り
1,547m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
1:15
合計
8:41
6:04
14
6:18
6:19
28
6:47
6:47
50
7:37
7:44
37
8:21
8:21
42
9:03
9:10
21
9:31
9:33
18
9:51
9:57
3
10:00
10:20
5
10:25
10:25
4
10:29
10:30
29
10:59
11:00
9
11:09
11:10
5
11:15
11:31
6
11:37
11:37
7
11:44
11:44
28
12:12
12:13
1
12:14
12:14
3
12:17
12:18
6
12:24
12:24
8
12:32
12:33
9
12:42
12:46
28
13:14
13:14
26
13:40
13:45
29
14:14
14:15
18
14:33
14:33
12
14:45
14:45
0
14:45
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道495号線より登山口までの道路が時間制限ありで工事しています
土曜日はなかったみたいですが・・
コース状況/
危険箇所等
チェンスパぐらいあると安心です
その他周辺情報 ほりでーゆ〜 四季の郷 550円
http://www.holiday-you.co.jp/
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
前日に道の駅 【ほりがねの里】で仮眠して早朝三股駐車場へ
すでに30台ほど・・
薄明りの中出発です
2022年11月19日 06:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
11/19 6:06
前日に道の駅 【ほりがねの里】で仮眠して早朝三股駐車場へ
すでに30台ほど・・
薄明りの中出発です
10分ほど林道を歩くと登山口に
2022年11月19日 06:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/19 6:23
10分ほど林道を歩くと登山口に
霜降りています
寒い・・
2022年11月19日 06:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
11/19 6:27
霜降りています
寒い・・
初めまして!
俺より歯並びが良いww
2022年11月19日 06:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
11/19 6:51
初めまして!
俺より歯並びが良いww
ツルツルではないが、ずっとこんな感じ
この登山道 階段地獄でした
2022年11月19日 07:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
11/19 7:37
ツルツルではないが、ずっとこんな感じ
この登山道 階段地獄でした
まめうち平に到着
ボッチなのでさっさと行きます
2022年11月19日 07:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/19 7:41
まめうち平に到着
ボッチなのでさっさと行きます
よくアップされている氷の道・・
2022年11月19日 08:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
11/19 8:20
よくアップされている氷の道・・
案外転ばない・・
2022年11月19日 08:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/19 8:21
案外転ばない・・
雲海が広がってます
四阿山と浅間山が見えます
2022年11月19日 08:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
11/19 8:34
雲海が広がってます
四阿山と浅間山が見えます
こっちは妙高、火打
白いですね
2022年11月19日 09:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
11/19 9:04
こっちは妙高、火打
白いですね
常念岳もずっと見れます
2022年11月19日 09:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
11/19 9:36
常念岳もずっと見れます
4時間弱で大滝山の分岐点・・
抜かされてばっかりでしたww
2022年11月19日 09:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
11/19 9:55
4時間弱で大滝山の分岐点・・
抜かされてばっかりでしたww
ここからはパラダイスゾーン♪
2022年11月19日 09:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
11/19 9:55
ここからはパラダイスゾーン♪
本日は絶景確定の日♪
2022年11月19日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
11/19 10:01
本日は絶景確定の日♪
どんな景色を見せてくれる?
2022年11月19日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
11/19 10:01
どんな景色を見せてくれる?
おぉ・・
槍さん顔出してる♪
2022年11月19日 10:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
11/19 10:03
おぉ・・
槍さん顔出してる♪
わぁ〜
一人で声を上げる
2022年11月19日 10:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
11/19 10:04
わぁ〜
一人で声を上げる
ど〜ん♪
2022年11月19日 10:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
16
11/19 10:06
ど〜ん♪
ば〜ん(^^♪
2022年11月19日 10:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
11/19 10:06
ば〜ん(^^♪
山頂に行きましょう
2022年11月19日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
11/19 10:07
山頂に行きましょう
山頂です!
絶景だぁ〜\( 'ω')/
2022年11月19日 10:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
11/19 10:20
山頂です!
絶景だぁ〜\( 'ω')/
ソロの若者と談笑して取り合いっこ♪
ありがとうございます
2022年11月19日 10:11撮影 by  iPhone 14, Apple
14
11/19 10:11
ソロの若者と談笑して取り合いっこ♪
ありがとうございます
大滝山の奥には八ヶ岳や南アルプス
真ん中に富士山
2022年11月19日 10:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
11/19 10:19
大滝山の奥には八ヶ岳や南アルプス
真ん中に富士山
乗鞍に御嶽山
2022年11月19日 10:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
11/19 10:20
乗鞍に御嶽山
浅間山 左が四阿山
2022年11月19日 10:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
11/19 10:20
浅間山 左が四阿山
そして振り返ると北アルプス!
なんちゅう良い所だ〜
2022年11月19日 10:22撮影 by  iPhone 14, Apple
9
11/19 10:22
そして振り返ると北アルプス!
なんちゅう良い所だ〜
穂高もかっこいい♪
2022年11月19日 10:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
11/19 10:22
穂高もかっこいい♪
絶景を楽しみながら珈琲タイム・・写真撮るの忘れた・・
2022年11月19日 10:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
11/19 10:24
絶景を楽しみながら珈琲タイム・・写真撮るの忘れた・・
まったり・・
2022年11月19日 10:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
11/19 10:25
まったり・・
なんかもう少し槍さんを近くで見たくなった
蝶槍まで1.6km・・
2022年11月19日 10:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
11/19 10:27
なんかもう少し槍さんを近くで見たくなった
蝶槍まで1.6km・・
蝶槍まで行くことにした・・
稜線歩きだもんな
2022年11月19日 10:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
11/19 10:35
蝶槍まで行くことにした・・
稜線歩きだもんな
この絶景をずっと見ながら歩くってすごいと思いません?
2022年11月19日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
11/19 10:51
この絶景をずっと見ながら歩くってすごいと思いません?
あそこが山頂です
ひと踏ん張り!
2022年11月19日 11:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
11/19 11:15
あそこが山頂です
ひと踏ん張り!
到着!
2022年11月19日 11:17撮影 by  iPhone 14, Apple
13
11/19 11:17
到着!
常念が目の前に!
近い・・周回できるような・・
2022年11月19日 11:17撮影 by  iPhone 14, Apple
8
11/19 11:17
常念が目の前に!
近い・・周回できるような・・
狭い山頂だけどそんなに人がいないので
またしてもおにぎり食べてのんびりしました
2022年11月19日 11:17撮影 by  iPhone 14, Apple
10
11/19 11:17
狭い山頂だけどそんなに人がいないので
またしてもおにぎり食べてのんびりしました
槍さん いつになったら行けるでしょう?
雨で流れてばっかだな・・
2022年11月19日 11:27撮影 by  iPhone 14, Apple
6
11/19 11:27
槍さん いつになったら行けるでしょう?
雨で流れてばっかだな・・
ズームでまずは槍ヶ岳
2022年11月19日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
11/19 11:29
ズームでまずは槍ヶ岳
北穂高
北穂高小屋も見えます
2022年11月19日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
11/19 11:29
北穂高
北穂高小屋も見えます
奥穂高
穂高岳山荘も見えます
2022年11月19日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
11/19 11:29
奥穂高
穂高岳山荘も見えます
涸沢カール
ザイテングラードの角度が恐ろしく急に見える
2022年11月19日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
11/19 11:29
涸沢カール
ザイテングラードの角度が恐ろしく急に見える
前穂高
2022年11月19日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
11/19 11:29
前穂高
乗鞍岳
ここもだいぶ白くなってる
2022年11月19日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
11/19 11:29
乗鞍岳
ここもだいぶ白くなってる
御嶽山
2022年11月19日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
11/19 11:29
御嶽山
富士山
2022年11月19日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
11/19 11:29
富士山
八ヶ岳
きりがないのでこの辺で・・
2022年11月19日 11:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
11/19 11:30
八ヶ岳
きりがないのでこの辺で・・
戻ります
今度は首を右に向けて・・ww
2022年11月19日 11:40撮影 by  iPhone 14, Apple
7
11/19 11:40
戻ります
今度は首を右に向けて・・ww
蝶ヶ岳への稜線
2022年11月19日 11:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
11/19 11:41
蝶ヶ岳への稜線
振り向いて右が常念岳 左が大天井岳
奥の白いのは赤牛かな?
2022年11月19日 11:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
11/19 11:41
振り向いて右が常念岳 左が大天井岳
奥の白いのは赤牛かな?
横尾への分岐点
2022年11月19日 11:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
11/19 11:47
横尾への分岐点
前回は上高地からここに来ました
2022年11月19日 11:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/19 11:42
前回は上高地からここに来ました
今回雷鳥くんには会えずじまい・・
きっと白いから俺には気づかないんだろな😢
代わりにホシガラス
2022年11月19日 11:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
11/19 11:58
今回雷鳥くんには会えずじまい・・
きっと白いから俺には気づかないんだろな😢
代わりにホシガラス
吹き溜まりはこんな感じです
2022年11月19日 12:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
11/19 12:05
吹き溜まりはこんな感じです
おんなじ写真ばっか・・(笑)
2022年11月19日 12:10撮影 by  iPhone 14, Apple
8
11/19 12:10
おんなじ写真ばっか・・(笑)
蝶槍をズーム 人が見えます
奥は大天井岳 大天荘も見えます
2022年11月19日 12:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
11/19 12:15
蝶槍をズーム 人が見えます
奥は大天井岳 大天荘も見えます
蝶ヶ岳ヒュッテに戻ってきました
2022年11月19日 12:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
11/19 12:17
蝶ヶ岳ヒュッテに戻ってきました
本日の宴会モード組が何組かいました
俺もやりてぇ・・
2022年11月19日 12:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
11/19 12:18
本日の宴会モード組が何組かいました
俺もやりてぇ・・
それでは下山しますか
見納めです
2022年11月19日 12:16撮影 by  iPhone 14, Apple
6
11/19 12:16
それでは下山しますか
見納めです
名残惜しい・・(涙)
2022年11月19日 12:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
11/19 12:22
名残惜しい・・(涙)
昼過ぎても、道中結構白かったです
2022年11月19日 13:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
11/19 13:21
昼過ぎても、道中結構白かったです
またね〜
2022年11月19日 14:14撮影 by  iPhone 14, Apple
8
11/19 14:14
またね〜
工事の通行時間があったので少し小走りで下山・・
予定では15:00から15:15の間に通らなくてはいけなかったのに
結果工事はお休みだったみたい・・
2022年11月19日 14:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
11/19 14:37
工事の通行時間があったので少し小走りで下山・・
予定では15:00から15:15の間に通らなくてはいけなかったのに
結果工事はお休みだったみたい・・
駐車場に到着
ソロの78歳の方と同じコースタイム(9時間)・・
俺がダメなのか、お父さんが強すぎるのか・・
2022年11月19日 14:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
11/19 14:47
駐車場に到着
ソロの78歳の方と同じコースタイム(9時間)・・
俺がダメなのか、お父さんが強すぎるのか・・
汗を流してさっぱり♪
頑張って金沢へGO!(^O^)
2022年11月19日 15:08撮影 by  iPhone 14, Apple
10
11/19 15:08
汗を流してさっぱり♪
頑張って金沢へGO!(^O^)
撮影機器:

感想

晴れ確定の日だったからtosiyuki誘ったけど,歯医者で振られ・・(笑)
俺でも行けそうなところないかなと探していたらあるではないか!蝶ヶ岳!
6:00には登り始めたいが金沢からだと4時間かかる・・
そんなに早く起きたくないので前日入りで
道の駅 【アルプス安曇野ほりがねの里】で仮眠・・
早朝三股の駐車場に着くとすでに30台ぐらい埋まってる・・
変態多すぎ(笑)
負けじと薄暗い中出発したが、ここは結構な階段地獄・・
おまけに出だしから薄っすら積もってるので、ひーひー言いながら登りました
抜かされることはあっても一人も抜かせず・・弱さ痛感(涙)
それでも大滝山の分岐点に着いたらあとは素晴らしい景色の連続!
あの槍の頭がのぞいた時の興奮と言ったらww
絶景確定の日だったから感動しまくりです♪
山頂でまったりしていたらなんかもう少し足を延ばしてみたくなって
蝶槍まで行ってきました
絶景をずっと見ながらの稜線歩き♪誰かと分かち合いたかったけど
何人ものソロの方と談笑しながらの道中は楽しかったです(^^♪
今年の2000m超えの登山はこれで終了かな?
これからは低山の雪山遊びに突入します
あぁ〜それにしてもこのお山、俺一番好きかもww

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人

コメント

初めまして
私が車を止めて準備していた時に通られた方と思います。
私が先に歩いていたら唯一追い越しができたと思います。
私も14人に追い越され誰も追い越すことができませんでした。
それにしても良い天気で最高でしたね。
春、晩秋に登っていますが、風もなく穏やかなのは久繰りでした。秋は空気が澄んでおり春よりいいですね。
更なるご活躍を期待してます。
2022/11/21 7:38
bumpkinさん 初めましてm(__)m
レコ拝見いたしました。私も年を重ねてあの場所から北アルプスを見て思いを馳せたいです♪
まあ クライミングは無理ですが・・(笑)
ほんとにあの日は最高のお天気に恵まれ、素晴らしい一日を過ごせました
また、どこかでお会いできるのを楽しみにしております
その為にも、もっと鍛えなければ・・ですね♪
2022/11/21 8:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら