ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4940220
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

鈴鹿三百ー目地子〜ボンテン〜今須山〜新の谷〜幾利〜オゴエ谷頭〜丸岡

2022年11月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
1,081m
下り
1,065m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:52
合計
5:42
7:01
49
スタート地点
7:50
7:52
32
8:24
8:28
20
8:48
8:51
29
9:20
9:26
31
9:57
10:00
38
10:38
10:45
15
11:00
11:13
40
11:53
12:07
36
12:43
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名古屋高速、名神養老SICを降り、R365にて上石津町奥へ。
津島神社駐車場に停めさせていただく。
コース状況/
危険箇所等
<津島神社〜目地子>
林道が終わると、一部踏み跡はっきりしない箇所もありますが、基本尾根歩きです。
<〜ボンテン>
コルから標高差200mの急登です。
<〜関谷雨壺神社〜今須山>
稜線歩きで、軽いアップダウンのみ。
<〜新の谷>
稜線歩きで、最後に約130mの登り。
<〜幾利>
稜線歩きで、最後に約160mの登り。
<〜オゴエ谷頭>
稜線歩きで、軽いアップダウンのみ。
<〜丸岡>
ひたすら下っていきますが、一部急坂あり。
<〜津島神社>
北へ尾根を下り、最後に簡単な渡渉をすると、林道に上がります。
その他周辺情報 直帰。
津島神社をスタート
本日の無事を祈願します
早朝の雨は上がっています
2022年11月21日 07:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 7:01
津島神社をスタート
本日の無事を祈願します
早朝の雨は上がっています
目地子481m登頂
2022年11月21日 07:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 7:50
目地子481m登頂
ボンテン617m登頂
ここは今年7月以来、2回目です
別名犬の尾
2022年11月21日 08:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 8:24
ボンテン617m登頂
ここは今年7月以来、2回目です
別名犬の尾
十二支会ってあるんですね
2022年11月21日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 8:28
十二支会ってあるんですね
ここを右手へ緩やかに下りていきます
写真ではわかりにくいですねー
2022年11月21日 08:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/21 8:44
ここを右手へ緩やかに下りていきます
写真ではわかりにくいですねー
名残りの紅葉
2022年11月21日 08:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 8:47
名残りの紅葉
関谷雨壺神社に到着
御神木ですが、上部は折れてしまっています
2022年11月21日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/21 8:48
関谷雨壺神社に到着
御神木ですが、上部は折れてしまっています
これが雨壺?
2022年11月21日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/21 8:49
これが雨壺?
2022年11月21日 08:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 8:50
この角度からがいいですね
2022年11月21日 08:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 8:51
この角度からがいいですね
黄葉
2022年11月21日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 8:54
黄葉
どなたかのレコで見た覚えが
pochieさんだったかな?
2022年11月21日 09:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/21 9:03
どなたかのレコで見た覚えが
pochieさんだったかな?
左下に林道が見えてきました
下りましょうか
2022年11月21日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/21 9:05
左下に林道が見えてきました
下りましょうか
ここから再び尾根へ上がります
結局林道へ下りない方が良かったのかな?
2022年11月21日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/21 9:11
ここから再び尾根へ上がります
結局林道へ下りない方が良かったのかな?
今須山611m登頂
2022年11月21日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 9:20
今須山611m登頂
今日は基本オヤツです
2022年11月21日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 9:22
今日は基本オヤツです
例の金属プレート
2022年11月21日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 9:26
例の金属プレート
黄葉
2022年11月21日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 9:30
黄葉
光が放射状に差し込んできます
2022年11月21日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/21 9:48
光が放射状に差し込んできます
新の谷643m登頂
2022年11月21日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 9:57
新の谷643m登頂
四等三角点
2022年11月21日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 10:00
四等三角点
穏やかに晴れてくれるのかな
2022年11月21日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/21 10:20
穏やかに晴れてくれるのかな
幾利への急登もあと少し
2022年11月21日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 10:35
幾利への急登もあと少し
幾利760m登頂
本日の最高点です
2022年11月21日 10:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 10:38
幾利760m登頂
本日の最高点です
ここも四等三角点
2022年11月21日 10:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 10:45
ここも四等三角点
黄葉
2022年11月21日 10:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 10:57
黄葉
オゴエ谷頭731m登頂
2022年11月21日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 11:00
オゴエ谷頭731m登頂
振り返って撮っています
正面の尾根を下りてきました
2022年11月21日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/21 11:11
振り返って撮っています
正面の尾根を下りてきました
P545付近
鉄塔が見えています
2022年11月21日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/21 11:19
P545付近
鉄塔が見えています
丸岡315m登頂
本日のラストです
2022年11月21日 11:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 11:53
丸岡315m登頂
本日のラストです
最終のオヤツ
本日は全て養老SAで調達しました
2022年11月21日 11:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 11:56
最終のオヤツ
本日は全て養老SAで調達しました
ここも四等三角点
2022年11月21日 12:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11/21 12:07
ここも四等三角点
激下りして鍛冶屋川へ
容易に渡渉できます
2022年11月21日 12:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 12:19
激下りして鍛冶屋川へ
容易に渡渉できます
舗装林道に上がりました
2022年11月21日 12:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 12:23
舗装林道に上がりました
津島神社に無事のお礼
2022年11月21日 12:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 12:43
津島神社に無事のお礼
帰還しました
2022年11月21日 12:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/21 12:43
帰還しました

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 サングラス

感想

この土日は仕事だったり、もう一つの趣味だったりで、忙しくしていました。
そんな訳で、今週は月曜日しか山へ行くチャンスがありません。
残り少なくなってきた鈴鹿三百の山旅へ、今日も行くことにしましょう。

てんくらでは朝方まで雨が残る予報です。
名古屋を出る時はしっかり雨が降っていました。
養老SAで、しばらく待機します。
6時半を過ぎると、空が明るくなってきました。
雨も小降りとなり、登山口の津島神社へ移動して、登山の準備をします。

出発時にはすでに雨は上がっていましたが、下草が濡れているであろうことは容易に想像がつき、上下ともレインスーツを着込んでスタートしました。
結局、歩いている間は全く雨が降ることもなく、本日の山行は正解でした。

鈴鹿三百の7座を周回しました。
ボンテンを除く6座が新規に追加され、294座となりました。
いよいよカウントダウンです。
あと2回の山行で、踏破する予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら