ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 49555
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

初のテント泊でまったり仙丈ヶ岳&強風の甲斐駒ヶ岳&林道の色付きなかなかでした

2009年10月18日(日) ~ 2009年10月20日(火)
 - 拍手
GPS
44:20
距離
27.3km
登り
2,864m
下り
2,864m

コースタイム

10/18
甲府12:00-13:56広河原
広河原14:25-14:55(遅れて15:10)北沢峠
北沢峠15:15-15:45仙水小屋

10/19
仙水小屋5:40-7:45小仙丈
小仙丈7:50-8:40仙丈ヶ岳
仙丈ヶ岳9:35-10:00大仙丈
大仙丈10:15-10:50仙丈ヶ岳
仙丈ヶ岳11:05-11:15仙丈小屋
仙丈小屋11:25-13:20大平山荘
大平山荘13:55-(北沢峠遊歩道経由)-14:15北沢峠
北沢峠(南アルプス林道)散歩
北沢峠15:40-16:05仙水小屋

10/20
仙水小屋5:40-6:00仙水峠
仙水峠6:10-7:00駒津峰
駒津峰7:10-8:00甲斐駒ヶ岳
甲斐駒ヶ岳8:40-9:05真利支天
真利支天9:10-9:40駒津峰
駒津峰9:40-10:15仙水峠
仙水峠10:15-10:35仙水小屋
仙水小屋11:55-12:20北沢峠
北沢峠13:00-13:55戸口台

名古屋の方へご参考
戸口台14:13-14:45(うろ覚え)高遠
高遠15:05-15:32伊那バスセンター
伊那バスセンター16:00-19:15名鉄バスセンター
天候 10/18快晴
10/19快晴
10/20曇りのち快晴
過去天気図(気象庁) 2009年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・仙丈ヶ岳
標高2400mくらいから、積雪あり。アイゼンがあると安心です。稜線は凍ったところと、雪がないところがあり微妙ですが、仙丈小屋付近はカチカチのツルツル。でもこのまま晴天が続けばかなり溶けるかな?
仙丈小屋、大平山荘は営業中。食事は無いようです。要予約。
馬の背ヒュッテは営業終了。長衛荘は食事可。
藪沢ルートは橋が撤去されたようで、沢渡りがあります。凍結時要注意。


・甲斐駒ヶ岳
山頂に若干積雪あり。アイゼン不要。直登ルートは前半だけちょっと岩登り的要素があります。ルートは明瞭です。
駒仙、仙水小屋ともに営業中。(宿泊は要予約)
テント場は平日ということもあってか、閑散としております。水場は各小屋にあり。駒仙のビールの自販機はありがたいです。(19時で販売終了)
もう仙水小屋で霜が降りてました。




・南アルプス林道
広河原〜北沢峠(750円)
土砂崩れの工事があり区間の途中で、工事の関係で道を均しており10分程待ち時間がありました。前半区間の紅葉はなかなかでした。北沢峠に向かうなら右側の席が良いかも。

北沢峠〜戸口台(1200円)
初めて通りましたが、山全体の色付き具合がすばらしかったです。甲斐駒と鋸とのマッチングが最高でした。バスを降りて散歩したいくらいです。行きなら進行方向へ向かって左側、帰りは右側の座席キープ必須です!!運転手さん曰く、午後の方が綺麗に見えるらしいです。私は13時のバスでしたが、16時台のバスで夕暮れ時も綺麗かもです。一週間後がピークかな??
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
日曜日の広河原の様子。快晴です。
2009年10月18日 13:58撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/18 13:58
日曜日の広河原の様子。快晴です。
駒仙小屋。ビールの自販機さいこーです
2009年10月18日 15:23撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/18 15:23
駒仙小屋。ビールの自販機さいこーです
仙水のテント場。私のテントはプロモンテVL-23です。
2009年10月18日 16:13撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
1
10/18 16:13
仙水のテント場。私のテントはプロモンテVL-23です。
テント場から見た仙丈ヶ岳。テント場からの景色は駒仙の方が良いですね。
2009年10月18日 16:16撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/18 16:16
テント場から見た仙丈ヶ岳。テント場からの景色は駒仙の方が良いですね。
北沢峠から少し広河原寄りにある登山道入り口。少し上がると北岳展望台があります。
2009年10月19日 06:05撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 6:05
北沢峠から少し広河原寄りにある登山道入り口。少し上がると北岳展望台があります。
展望台から見える北岳。少ししか見えませんが・・雪かぶってますね。
2009年10月19日 06:06撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 6:06
展望台から見える北岳。少ししか見えませんが・・雪かぶってますね。
大滝の頭。ここから少し歩くと稜線に出ます。
2009年10月19日 07:07撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 7:07
大滝の頭。ここから少し歩くと稜線に出ます。
稜線に出ると強風。雪もちらほら。日の当たらない斜面はアイスバーンになってます。
2009年10月19日 07:27撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 7:27
稜線に出ると強風。雪もちらほら。日の当たらない斜面はアイスバーンになってます。
小仙丈ヶ岳。仙丈ヶ岳の山頂まであと少し。
2009年10月19日 07:47撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 7:47
小仙丈ヶ岳。仙丈ヶ岳の山頂まであと少し。
伊那路の町並みと乗鞍〜槍穂。
2009年10月19日 07:58撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 7:58
伊那路の町並みと乗鞍〜槍穂。
甲斐駒〜鋸と背景に八ヶ岳。
2009年10月19日 08:18撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 8:18
甲斐駒〜鋸と背景に八ヶ岳。
仙丈ヶ岳への道のり。アイスバーンでアイゼンがないとちょっと不安な感じです。
2009年10月19日 08:19撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 8:19
仙丈ヶ岳への道のり。アイスバーンでアイゼンがないとちょっと不安な感じです。
北側の斜面はかなり白いですねー。
2009年10月19日 08:27撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 8:27
北側の斜面はかなり白いですねー。
北岳のバックに富士山。
2009年10月19日 08:30撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 8:30
北岳のバックに富士山。
仙塩尾根と南アルプスの山の連なり。綺麗です。
2009年10月19日 08:34撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 8:34
仙塩尾根と南アルプスの山の連なり。綺麗です。
仙丈ヶ岳山頂。バックには中央アルプスの山なりが。
2009年10月19日 08:42撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 8:42
仙丈ヶ岳山頂。バックには中央アルプスの山なりが。
北岳〜鳳凰三山と富士山。
2009年10月19日 08:43撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 8:43
北岳〜鳳凰三山と富士山。
仙丈ヶ岳の山頂から見た甲斐駒〜鋸。小仙丈からの方が良い感じですね。
2009年10月19日 08:44撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 8:44
仙丈ヶ岳の山頂から見た甲斐駒〜鋸。小仙丈からの方が良い感じですね。
伊那路の町並みと乗鞍〜槍穂。こちら側は小仙丈よりも良いですね。
2009年10月19日 08:53撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 8:53
伊那路の町並みと乗鞍〜槍穂。こちら側は小仙丈よりも良いですね。
駒ヶ岳〜空木岳。こちらとどっちに行こうか迷いました・・。
2009年10月19日 09:04撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 9:04
駒ヶ岳〜空木岳。こちらとどっちに行こうか迷いました・・。
恒例のラーメンタイム。この間に山頂の人はどんどん入れ替わります。
2009年10月19日 09:15撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 9:15
恒例のラーメンタイム。この間に山頂の人はどんどん入れ替わります。
大仙丈に向かうと岩の上に鳥が。雷鳥じゃないのね〜・・
2009年10月19日 09:50撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 9:50
大仙丈に向かうと岩の上に鳥が。雷鳥じゃないのね〜・・
大仙丈ヶ岳山頂。
2009年10月19日 09:58撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 9:58
大仙丈ヶ岳山頂。
こちらから仙丈ヶ岳を見ると夏山と変わりませんね。
2009年10月19日 09:59撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 9:59
こちらから仙丈ヶ岳を見ると夏山と変わりませんね。
しらびそ方面。山の色付きはまだまだ?
2009年10月19日 10:09撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 10:09
しらびそ方面。山の色付きはまだまだ?
北岳デカイな〜。
2009年10月19日 10:10撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 10:10
北岳デカイな〜。
仙丈ヶ岳から仙丈小屋への登山道。見た目楽勝っぽいですが、意外とツルツルしてます。
2009年10月19日 11:05撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 11:05
仙丈ヶ岳から仙丈小屋への登山道。見た目楽勝っぽいですが、意外とツルツルしてます。
やや色付く。
2009年10月19日 11:16撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 11:16
やや色付く。
仙塩小屋。小屋付近の斜面は特にアイゼンが無いと怖いかも。
2009年10月19日 11:23撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 11:23
仙塩小屋。小屋付近の斜面は特にアイゼンが無いと怖いかも。
少し下って一枚。
2009年10月19日 11:49撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 11:49
少し下って一枚。
馬の背ヒュッテは営業終了してます。
2009年10月19日 12:03撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 12:03
馬の背ヒュッテは営業終了してます。
明日は念願の甲斐駒だ。
2009年10月19日 12:14撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 12:14
明日は念願の甲斐駒だ。
滝も凍り始めてますね。
2009年10月19日 12:19撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 12:19
滝も凍り始めてますね。
カモシカに遭遇。八ヶ岳以来だ。この後、見つめ合います。
2009年10月19日 12:20撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
10/19 12:20
カモシカに遭遇。八ヶ岳以来だ。この後、見つめ合います。
下っていって振り返ると、彼(?)もこちらを見る。
2009年10月19日 12:27撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 12:27
下っていって振り返ると、彼(?)もこちらを見る。
綺麗ですね〜。
2009年10月19日 12:30撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 12:30
綺麗ですね〜。
一部崩壊しており、迂回ルートができてました。
2009年10月19日 12:42撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 12:42
一部崩壊しており、迂回ルートができてました。
大滝は見えると思っていたのですが・・。試しに進んでみましたが倒木が激しく、50mくらい進んで断念。
2009年10月19日 12:58撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 12:58
大滝は見えると思っていたのですが・・。試しに進んでみましたが倒木が激しく、50mくらい進んで断念。
鋸岳。かっこいいですねー。
2009年10月19日 13:08撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 13:08
鋸岳。かっこいいですねー。
時間はまだまだあるので、北沢遊歩道なるものに進んでみました。すると雨量計が。
2009年10月19日 14:06撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 14:06
時間はまだまだあるので、北沢遊歩道なるものに進んでみました。すると雨量計が。
さらに進むと、甲斐駒の登山道に出ました。そそくさと北沢峠方面へ。
2009年10月19日 14:13撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 14:13
さらに進むと、甲斐駒の登山道に出ました。そそくさと北沢峠方面へ。
南アルプス林道を散歩。
2009年10月19日 14:51撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 14:51
南アルプス林道を散歩。
アサヨ峰と高峰が見えました。
2009年10月19日 15:05撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 15:05
アサヨ峰と高峰が見えました。
甲斐駒と魔利支天が少しみえました。
2009年10月19日 15:17撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/19 15:17
甲斐駒と魔利支天が少しみえました。
最終日。昨夜からの暴風でこの曇り具合・・。萎えます。
2009年10月20日 05:38撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 5:38
最終日。昨夜からの暴風でこの曇り具合・・。萎えます。
仙水峠からのご来光。綺麗です・・。テントにこもらず、出て来て良かった。
2009年10月20日 06:01撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 6:01
仙水峠からのご来光。綺麗です・・。テントにこもらず、出て来て良かった。
朝焼けの魔利支天。山頂はガスってずっと見えません。
2009年10月20日 06:01撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 6:01
朝焼けの魔利支天。山頂はガスってずっと見えません。
看板を入れてもう一枚。ちゃんとカメラ持ってないと強風で煽られます。
2009年10月20日 06:08撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 6:08
看板を入れてもう一枚。ちゃんとカメラ持ってないと強風で煽られます。
強風吹き荒れる駒津峰を登っていくと、富士山が見えてきました。うれしい。
2009年10月20日 06:51撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 6:51
強風吹き荒れる駒津峰を登っていくと、富士山が見えてきました。うれしい。
駒津峰の登ると、甲斐駒も突然顔をだしました。こりゃ行くしかない。
2009年10月20日 07:03撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 7:03
駒津峰の登ると、甲斐駒も突然顔をだしました。こりゃ行くしかない。
オベリスクも目視できますねー。
2009年10月20日 07:17撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 7:17
オベリスクも目視できますねー。
北岳〜間ノ岳はなかなか綺麗に見えません。
2009年10月20日 07:45撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 7:45
北岳〜間ノ岳はなかなか綺麗に見えません。
念願の甲斐駒登頂!強風で砂が顔にペチペチ当たります・・。
2009年10月20日 07:59撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 7:59
念願の甲斐駒登頂!強風で砂が顔にペチペチ当たります・・。
鳳凰三山のバックに富士山。美しい。
2009年10月20日 07:59撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 7:59
鳳凰三山のバックに富士山。美しい。
よく見ると看板も凍ってます。
2009年10月20日 08:03撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 8:03
よく見ると看板も凍ってます。
甲府方面の様子。八ヶ岳はちょっとガスってました。
2009年10月20日 08:03撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 8:03
甲府方面の様子。八ヶ岳はちょっとガスってました。
山頂付近の様子。若干雪が積もってます。
2009年10月20日 08:04撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 8:04
山頂付近の様子。若干雪が積もってます。
参拝した方が履いてきたわらじでしょうか?
2009年10月20日 08:05撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 8:05
参拝した方が履いてきたわらじでしょうか?
恒例のラーメンタイム。寒いので生き返ります。
2009年10月20日 08:34撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 8:34
恒例のラーメンタイム。寒いので生き返ります。
黒戸尾根から登るとある社(北沢峠から登山道を普通に歩くと見れません。)
2009年10月20日 08:42撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 8:42
黒戸尾根から登るとある社(北沢峠から登山道を普通に歩くと見れません。)
魔利支天。ちょっとアップダウンがありますが、なかなか良いです。
2009年10月20日 09:04撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 9:04
魔利支天。ちょっとアップダウンがありますが、なかなか良いです。
仏像の由来などを勉強してみたいなーと思いました。
2009年10月20日 09:05撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 9:05
仏像の由来などを勉強してみたいなーと思いました。
下山時にやっと北岳と間ノ岳が見えました。
2009年10月20日 09:42撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 9:42
下山時にやっと北岳と間ノ岳が見えました。
仙丈ヶ岳も綺麗に見えます。
2009年10月20日 09:45撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 9:45
仙丈ヶ岳も綺麗に見えます。
南アルプス林道より。赤黄色緑〜。
2009年10月20日 13:17撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 13:17
南アルプス林道より。赤黄色緑〜。
鋸岳かっこいいなぁ。次はここに登ろうかな?
2009年10月20日 13:18撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 13:18
鋸岳かっこいいなぁ。次はここに登ろうかな?
撮影ポジと、私の拙い腕では伝わらないかもですが・・。本当に綺麗でしたよ(汗)
2009年10月20日 13:19撮影 by  PENTAX K100D Super , PENTAX Corporation
10/20 13:19
撮影ポジと、私の拙い腕では伝わらないかもですが・・。本当に綺麗でしたよ(汗)

感想

変なタイトルでスイマセン。

海外出張や色々あって山に行けず悶々としておりましたが、テン泊グッズがやっとそろい、代休で連休が取れ、初のテント泊にトライしてまいりました。防寒具に二泊三日で食料も殆ど現地調達は無理だろうと詰め込んだ結果、ザックの重量は20kgに・・(汗)
今回は自分の車も使えず、北アルプスは積雪も多そうで、かつこの重さでは身動きできないだろーということで、北沢峠で甲斐駒と仙丈アタックすることにしました。


初日は完全移動日。JRで甲府〜広河原経由で北沢峠へ。天気は最高で行動できないのは残念ですが、まぁ仕方ない。ザックを背負って少し登山道も歩きたかったので、駒仙でなく仙水小屋へ。家でシミュレーションしていたので、設営は10分もせず設置完了。私の他にテントは3つ。さっそくビール。ラジオでCSを聞き、勝利を確認して就寝。しかし寒いです。U.L.ダウンハガー#3でしたが、寒さで何回も目が覚めます。朝、霜が降りてました。どうりで寒かったワケだ・・。


寒さに萎え、日が出始めた5時半過ぎに出発・・。今日は仙丈へ。誰にも会わず、稜線でやっと人に会えました。稜線はすごい強風でしたが、去年の常念ほどではないかと先に進み、まったり登った割には8時半に登頂。ラーメン食べたり、まったり。北東方面の展望は小仙丈の方が良いかもですね。1時間で7〜8人の方が登ってきたでしょうか?寒さもあってか皆さん居なくなり、時間に余裕があるので大仙丈にも行ってみることに。後方より一人来られ、その方は両俣小屋か大門を目指す、と言ってました。私は大仙丈でもまったり・・。仙丈で再びまったり・・。林道でも散歩しようか、とやっと下山開始。
登りでは感じませんでしが、仙丈小屋に向かう登山道はけっこうツルツル。軽アイゼンを装着し、仙丈小屋で再びまったり・・。馬の背ヒュッテから下りた辺りで目線を感じ上を見ると、カモシカが。しばし見つめ合いました。沢や滝は所々凍ってます。大平山荘に着くも、まだ1時台・・。少し行動食を補充しようと山荘の方としゃべっていると、山荘に招きいれられ、30分ほど話こんでしまいました。帰りも甲府経由の予定でしたが、伊那経由のバス時間まで調べていただき、交通費が半額近くになることも分かり、お礼を言って山荘を出発。時間はまだまだあるので、北沢峠遊歩道や、林道を散歩。特に収穫なし(笑)
テン場に戻ると2つのテントは撤収されてました。食事を作っていると、残りの方も昨日の寒さに耐え切れず今夜は小屋泊にするそうで、撤収していきました。貸切です。が、日が落ちて徐々に風が強くなり始め、もの凄い強風に。台風のような風きり音が。かなり怖いです。このままテントが吹っ飛ぶんじゃないかと思いました。風の音でなかなか寝付けず、寝てないのか寝たのかよく分からない状況で朝に・・。


朝になっても強風は止まず、今日は停滞して下山するか・・と弱気の虫と格闘しつつも、仙水峠まで行って無理そうならテントでDSでもやって下山しようと決意し、出発。すると仙水峠方面は晴れてます。仙水峠でご来光も見れました。相変わらず呼吸ができないほどの強風でしたが、峠に先に居た方は登るようで、私も行けるとこまで行くことに。甲斐駒はガスの中。駒津峰を登るにつれ、風は強くなるばかり。しかし駒津峰の山頂に立つと甲斐駒も顔を出し、登頂を決意。仙水峠で会った方もほぼ同じペースでついて来られます。直登コースで一気に登頂を狙いますが、山頂付近の強風は本当に凄かった・・。一歩進めると風で勝手に足が進みます(危)
おかげで(?)無事に登頂。風で巻き上がる砂が顔に当たり痛いですが、ときどき晴れたりして景色はなかなか良いです。ちょうど黒戸尾根を登って来られた方も来て、三人。お二人は先に下山。私はラーメンを食べ、強風で悩みつつも真利支天に立ち寄って下山。すると、真利支天を少し進んだところで足場が崩れ、手をついたら親指を裂傷してしまいました・・(汗)
流血具合に萎えつつも、テーピングして下山を続行。相変わらず右膝も痛くなってきましたが、気合で無事にテントへ到着。少し寝転がります。余裕こいてたら、撤収に手間取り、慌てて北沢峠へ。1時のバスには余裕を持って乗車。寝不足だったので、寝るか?と思ってましたが、林道の戸台口までの景色に圧倒されました。まだ完全には色付いていませんが、様々に色付いた山々に感動しました。右側の席ならもっと楽しめたのですが、運転手さんのサービスもあり、左側に居た私もだいぶ景色を楽しめました(謎)


今回も非常にすばらしい山行になりました。マイカー登山も良いですが、高速バスもゆったりできてなかなか良いものですね〜。今年はあと2本くらい(?)で終了かなぁ。せっかくテントが来たのに、今年はもう使う機会なさそー・・(泣)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3789人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら