記録ID: 4959276
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳
2022年11月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:10
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 1,579m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 7:10
距離 15.0km
登り 1,116m
下り 1,594m
15:25
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
今回は早さ重視でとにかく進む。かなり混んでいるので前にも後ろにも誰かしらが歩いている状態で人の気配が感じられる。
こんな登山はじめてだ。
抜かされるのはあまり好きじゃないので必死に足を動かすけど、前の人を追い抜けるほどじゃない。
みんなは必死なの⁉️早すぎでしょ!
こんな登山はじめてだ。
抜かされるのはあまり好きじゃないので必死に足を動かすけど、前の人を追い抜けるほどじゃない。
みんなは必死なの⁉️早すぎでしょ!
神奈川県最高峰は蛭ヶ岳は知っていますが檜洞丸よりも他に不動ノ峰(2位)鬼ケ岩ノ頭(3位)という高いのに気づかれないようなピークがあり、他にも棚沢ノ頭(5位)熊笹ノ峰(8位)、竜ケ馬場(コレは行った❗️9位)10位の同角ノ頭は塔ノ岳と同じ1491mだそうです。
檜洞丸や蛭ヶ岳の丹沢主脈にありそうなので早く行ってみたいです‼️
檜洞丸や蛭ヶ岳の丹沢主脈にありそうなので早く行ってみたいです‼️
今日はジェットボイルでキムチチゲうどん
ジェットボイルの自動点火装置が壊れたらしく火が点かなくて焦ったら隣の方が火をつけてくれました。助かりましたー
寒くはなかったけど、この季節は暖まるものが食べたくて。
ジェットボイルの自動点火装置が壊れたらしく火が点かなくて焦ったら隣の方が火をつけてくれました。助かりましたー
寒くはなかったけど、この季節は暖まるものが食べたくて。
撮影機器:
感想
二ノ塔・三ノ塔・烏尾山・行者ヶ岳・政次郎ノ頭・新大日・木ノ又大日・塔ノ岳・堀山とピークがいっぱい✨‼️
表尾根コースと大倉尾根下山未経験の為、行ってみました。
コースタイム1.0だとバス始発に乗っても日没に間に合わないのでとにかく急足で休憩少なめ(のつもり)自分の体力にチャレンジ✊の意味も込めて。(でも考えることは同じで皆さんめっちゃ早かったです)
朝は晴れていて三ノ塔まではとてもいい天気で富士山もドーン🗻とお姿拝見出来、表尾根のこれから通る尾根が全貌見えて感動✨したところで幕引きのようにガスがかかって見えなくなっていきました。
三ノ塔以後写真要所のみ🤳です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する