ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 496986
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

中ノ岳(日本二百名山)⇒丹後山の周回コース [十字峡登山口から]

2014年08月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:22
距離
18.6km
登り
2,279m
下り
2,271m

コースタイム

十字峡登山口4:55⇒5合目(日向山)6:57⇒9合目8:13⇒中ノ岳山頂8:27
[標準CT 8:15(43%)]

中ノ岳山頂8:54⇒9合目9:05⇒兎岳10:36⇒丹後山11:35⇒丹後山避難小屋11:37
[標準CT 4:30(60%)]

丹後山避難小屋11:55⇒5合目12:30⇒車道(登山口)13:35⇒十字峡駐車場14:06
[標準CT 4:20(50%)]

※本日のペース:標準ガイドタイムの43〜60%です。
        他の山よりゆったり目な標準CTだと思います。
※歩数は約38,500歩でした。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南魚沼市(六日町)市街より約30分の十字峡登山センター周辺の駐車場を利用
登山口周辺に10〜20台程度は駐車可能です
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:3(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
        中ノ岳9合目から兎岳までは、1.5(刈り払い未実施)
★体力難易度 :5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等
★登山道の眺望:4.5(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :5(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:2人(十字峡⇒中ノ岳:1人、丹後山⇒十字峡:1人)】


新潟では梅雨が戻ったような天候が続いていましたが、久しぶりに天気予報の晴れマーク、「これは山に行くしかない」と思い、以前から考えていた越後三山の中ノ岳から丹後山まで縦走し、十字峡登山口に戻る周回コースに行ってきました。
この周回コース、「山と高原地図」の標準CTは、17時間5分となっており、一見、日帰りは困難なような感じですが、ヤマレコ等で日帰りで周回している人がいますし、歩行距離約18辧⇔濱冑弦睫2100mなので、私でも大丈夫かなと思い決行です。
今回は、標準CTの65%で設定し、朝5時出発の夕方4時到着予定としました。そのため、中ノ岳山頂に10時までに到着できなかったら、縦走は諦めようと考えました。

朝、4時半過ぎ、ようやく夜が明け、若干明るくなってきた頃に、十字峡登山センター近くの林道ゲート前(下山に林道を使うため)の駐車場に到着です。
まだ薄暗い中でしたが、準備を整え、朝5時前にいざ、出発です!!


【十字峡登山口⇒中ノ岳山頂】
駐車場から200mほど道路を歩き、十字峡登山センターに到着。
今日は、誰もいないようで、駐車場に車1台ありません。
登山センターは、自販機があり、下山時のコーラを楽しみに、センター前の登山口から山に入りました。
薄暗いブナ林の中、他の登山者の気配がなく、静かな山中に、新調した熊鈴が良い音で鳴り響きます。
今日は長丁場、いつもより、1割程度気持ちゆったりな感じで登り、登山口から30分ほどで最初の鎖場に到着。
鎖場は3〜4箇所ほどありますが、全て補助的なもので、足元を確認しながら慎重に登れば、特に危険性を感じるような鎖場ではありません(あえて、ストックを収納して登るほどの鎖場ではなかったです)。
鎖場を過ぎると2合目の標柱に到着。
「結構、登ったような気がしましたが、まだ、2合目?」という感じで、先の長さを感じました。
また、序盤は、無風で蒸し暑く、いつも以上に喉が渇きます。
持ってきた飲み水は3.2リットル、「最後まで持つかな〜」と少し不安になりましたので、計画的に水分補給しようと意識しました。

しばらく上り続けていると、5合目の日向山到着。
ここまで、かなり長く感じました。
登山口からの標高差は約1100m、約2時間程度を要しましたが、予定時刻よりだいぶ早いことを確認できたので、雨量計測所のある日向山の山頂に寄り道をすることに。
今日は、視程が良いので、山頂から六日町市街の方向を眺めると、巻機山と金城山がはっきり、また、中ノ岳山頂方面も一望でき、5合目から9合目までのルートが確認できました。

5合目から6合目までは、数カ所の小さな池の傍を平坦な道が続き、まずは、7合目の小天上(小ピーク)を目指して登ります。
7合目を過ぎると、8〜9合目までの急登と山頂が一望でき、「あと一息」。
急登は、特にロープや鎖場があるような登山道ではありませんが、長い距離の急登が続きますので、一歩一歩無理のないペースで登り、9合目(分岐点)に到着。
5合目から9合目までは、序盤に比べ早く感じました(どのように設定しているか分かりませんが、5合目までの標高差は約1100m、5合目から山頂までの標高差は約500mなので当然なのですが)。

あとは中ノ岳山頂を目指します。
ゴツゴツした岩場を数か所登っていると約15分で山頂に到着です。
山頂の眺望は、太平洋側(荒沢岳方面)から雲が流れてきていたので、360度の絶景とは行きませんでしたが、約300度の絶景に、最高で満足のひと時!!
登山口から3時間半、午前8時半に到着でき、時間に余裕があるので、山頂から見えた中ノ岳避難小屋に行ってみることにしました。
小屋に到着、誰もいません。
人気の越後三山の中ノ岳、なんで今日は人がいないの?盆明けだから? ???
小屋から見る、越後三山の駒ヶ岳、八海山は、一見の価値あり!!
貸切の山頂、自分一人で見るには勿体ない絶景でした。


【中ノ岳⇒丹後山】
太陽も高くなり、だんだん雲も多くなってきました。
また、標高は2000mありますが、日差しは強く、風がないと、涼しいというより暑い感じになってきました。
この時期、日中に雲が発達し、昼過ぎから夕立に見舞われることがあるので、時間に余裕はありますが、早めに丹後山を目指すことにしました。
9合目まで戻り、分岐点から、まずは兎岳を目指しますが、一旦、標高差350mほどの下りになります。
分岐点から兎岳までの登山道は、刈り払い等の整備がされていないようで、笹や草が生い茂り、足元が良く見えず、鞍部までの下りは、足元が滑り、3〜4回は転び尻餅でした。
また、西側斜面の笹等は、昨夜の雨で乾いておらず、びっしょり濡れていたため、腰より下のズボン、登山靴はずぶ濡れでした。
このような悪条件の登山道を歩き、兎岳山頂の分岐点(荒沢岳方面)に到着。
しかし、分岐点から丹後山や下山口までは、綺麗に刈払いされ、とても歩き易くなります。
途中、大水上山までは、アップダウンが続きますが、大水上山から丹後山までは、歩き易い、起伏の少ない緩やかな笹の稜線が続き、中ノ岳から3時間弱で丹後山に到着。
丹後山の山頂傍には、避難小屋があり、ここも人の気配なし。
兎岳までに、ずぶ濡れになった登山靴を脱ぎ、靴下を絞って乾かし、しばし昼食タイムです。


【丹後山⇒十字峡登山口】
残りの飲み水は、あと0.7リットル、下山まで持ちそうなので、近くの水場で補水無しで下山開始です。(避難小屋近くに水場標識がありましたが、現在の山と高原地図には、水場の記載がないので、使えないかもしれません。)
避難小屋から少し下ると、越後沢山への稜線が一望できます。
稜線は一面の笹平、「なんか絵になる風景だな〜」と左手に感じながら下山です。
丹後山からの下山ルートは、大きな急登箇所もなく、足場もしっかりして滑り難く、ほんと、下り易い登山道でした。
1合目より下に、鎖場が1箇所ありますが、特に危険性は感じませんでした。
丹後山から2時間弱で無事に林道に到着。
ここからは、林道を下流に2劼舛腓辰畔發い特鷦崗譴謀着です。
林道の途中で、斜面上部から沢水が流れ込んでくる場所が数か所あるので、顔を洗ってさっぱりです。

結局、標準コースタイム17時間のところ、約9時間ちょっとで周回できました。
そんなにペースを上げたつもりはなく、逆に普通より余裕をもって歩いた感じでしたので、他の方も言われていますが、標準CTが、他の山より1〜2割程度余裕があるCTだと思います。
林道からの下山口のすぐ前の駐車場を利用です。
十字峡登山センターから200m程度離れています。
2014年08月19日 04:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 4:48
林道からの下山口のすぐ前の駐車場を利用です。
十字峡登山センターから200m程度離れています。
十字峡登山センター。
自動販売機がありました。
下山時に、すぐコーラが飲めるのは嬉しい!!
2014年08月19日 04:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 4:54
十字峡登山センター。
自動販売機がありました。
下山時に、すぐコーラが飲めるのは嬉しい!!
中ノ岳への登山口。
十字峡登山センターの目の前にあります。
2014年08月19日 04:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 4:52
中ノ岳への登山口。
十字峡登山センターの目の前にあります。
序盤はブナ林の中を登ります。
2014年08月19日 05:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 5:21
序盤はブナ林の中を登ります。
鎖場。
補助的な鎖なので、慎重に登れば特に危険性は無いと思います。
2014年08月19日 05:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 5:29
鎖場。
補助的な鎖なので、慎重に登れば特に危険性は無いと思います。
鎖場。
補助的な鎖なので、慎重に登れば特に危険性は無いと思います。
鎖場は、2合目まで、3〜4か所ぐらいありました。
鎖場。
補助的な鎖なので、慎重に登れば特に危険性は無いと思います。
鎖場は、2合目まで、3〜4か所ぐらいありました。
2合目。
2014年08月19日 05:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 5:43
2合目。
丹後山等の稜線に朝日が差し込んで良い感じ。
2014年08月19日 06:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 6:07
丹後山等の稜線に朝日が差し込んで良い感じ。
2014年08月19日 06:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 6:08
登山口から約2時間、ようやく5合目に到着
(ここまで長く感じました)。
ここから、視界が開け、中ノ岳山頂が見えました。
2014年08月19日 06:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/19 6:46
登山口から約2時間、ようやく5合目に到着
(ここまで長く感じました)。
ここから、視界が開け、中ノ岳山頂が見えました。
5合目の日向山からの眺望。
今日は良い天気、巻機山や金城山が左側に見えました。
2014年08月19日 06:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 6:49
5合目の日向山からの眺望。
今日は良い天気、巻機山や金城山が左側に見えました。
5合目の日向山からの山頂方面の眺望。
ここから6合目まで緩やかですが、7合目から9合目までは急登になります。
2014年08月19日 06:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 6:56
5合目の日向山からの山頂方面の眺望。
ここから6合目まで緩やかですが、7合目から9合目までは急登になります。
5〜6合目の湿原?(草原)
2014年08月19日 07:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 7:02
5〜6合目の湿原?(草原)
2014年08月19日 07:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 7:07
7合目の小天上まであと少し。
2014年08月19日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 7:15
7合目の小天上まであと少し。
ホソバコゴメグサ
2014年08月19日 07:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 7:26
ホソバコゴメグサ
2014年08月19日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 7:27
7合目(小天上)。
2014年08月19日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 7:34
7合目(小天上)。
八海山、御月山がよく見えます。
2014年08月19日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/19 7:34
八海山、御月山がよく見えます。
8〜9合目の急登です。
あそこを登れば、山頂まではあと少し。
2014年08月19日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/19 7:41
8〜9合目の急登です。
あそこを登れば、山頂まではあと少し。
5、6合目方向を振り返る。
2014年08月19日 07:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/19 7:56
5、6合目方向を振り返る。
タテヤマウツボグサかな??
2014年08月19日 07:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 7:58
タテヤマウツボグサかな??
9合目手前の急登。
特に鎖場等はありませんが、慎重に登りましょう。
2014年08月19日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 8:04
9合目手前の急登。
特に鎖場等はありませんが、慎重に登りましょう。
やっと、9合目に到着。
ここから荒沢岳方面も見ることができます。
2014年08月19日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 8:13
やっと、9合目に到着。
ここから荒沢岳方面も見ることができます。
ここまでくれば山頂まであと少し。
2014年08月19日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/19 8:15
ここまでくれば山頂まであと少し。
山頂が見えてきました。
2014年08月19日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/19 8:23
山頂が見えてきました。
中ノ岳山頂。
2014年08月19日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/19 8:27
中ノ岳山頂。
中ノ岳山頂。
2014年08月19日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/19 8:27
中ノ岳山頂。
中ノ岳山頂の標柱。
2014年08月19日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/19 8:28
中ノ岳山頂の標柱。
山頂から中ノ岳避難小屋を眺める。
近いのでとりあえず行ってみることに。
2014年08月19日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 8:27
山頂から中ノ岳避難小屋を眺める。
近いのでとりあえず行ってみることに。
ケルン??
2014年08月19日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 8:31
ケルン??
中ノ岳避難小屋。
2014年08月19日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 8:32
中ノ岳避難小屋。
避難小屋周辺から見た越後駒ヶ岳。
雲が出てきました。
2014年08月19日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/19 8:33
避難小屋周辺から見た越後駒ヶ岳。
雲が出てきました。
避難小屋周辺から見た八海山。
2014年08月19日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/19 8:37
避難小屋周辺から見た八海山。
次は、兎岳経由で丹後山を目指します。
2014年08月19日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/19 8:54
次は、兎岳経由で丹後山を目指します。
マツムシソウ
2014年08月19日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 8:56
マツムシソウ
ニッコウキスゲもそろそろ最後かな?
2014年08月19日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 9:05
ニッコウキスゲもそろそろ最後かな?
一旦、鞍部まで下ります。
最初は岩がゴツゴツしているような箇所を通ります。
2014年08月19日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 9:07
一旦、鞍部まで下ります。
最初は岩がゴツゴツしているような箇所を通ります。
中ノ岳を振り返る。
2014年08月19日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/19 9:07
中ノ岳を振り返る。
イワショウブ
2014年08月19日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 9:09
イワショウブ
中ノ岳9合目から兎岳までの登山道は、だいぶ笹に覆われています。
ルートを見失うほどではありませんが、足元が見えず、この間の下りで、3、4回ほど滑って尻餅をつきました。
2014年08月19日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 9:11
中ノ岳9合目から兎岳までの登山道は、だいぶ笹に覆われています。
ルートを見失うほどではありませんが、足元が見えず、この間の下りで、3、4回ほど滑って尻餅をつきました。
この稜線を縦走し、中央の兎岳を目指します。
楽しそうな稜線です。
2014年08月19日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/19 9:16
この稜線を縦走し、中央の兎岳を目指します。
楽しそうな稜線です。
ハクサンフロウ
2014年08月19日 09:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 9:18
ハクサンフロウ
登山道が笹で分かり難い。
2014年08月19日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 9:24
登山道が笹で分かり難い。
2014年08月19日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 9:35
ミヤマカラマツ
2014年08月19日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 9:37
ミヤマカラマツ
鞍部から中ノ岳を振り返る。
2014年08月19日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/19 9:42
鞍部から中ノ岳を振り返る。
2014年08月19日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 9:44
多少のアップダウンの繰り返しです。
2014年08月19日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 9:45
多少のアップダウンの繰り返しです。
ノリウツギ
2014年08月19日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 9:49
ノリウツギ
ここを登れば小兎岳。
一面の笹の中を登ります。
2014年08月19日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 10:07
ここを登れば小兎岳。
一面の笹の中を登ります。
昨夜の雨で、笹は、濡れていて、ズボンと登山靴がびっしょりに。
2014年08月19日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 10:08
昨夜の雨で、笹は、濡れていて、ズボンと登山靴がびっしょりに。
2014年08月19日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 10:16
ここを登れば兎岳。
兎岳手前は、急登です。
2014年08月19日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/19 10:22
ここを登れば兎岳。
兎岳手前は、急登です。
イワイチョウ
2014年08月19日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 10:23
イワイチョウ
兎岳の分岐点から荒沢岳方面の登山道を眺める。
2014年08月19日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 10:35
兎岳の分岐点から荒沢岳方面の登山道を眺める。
兎岳山頂。
兎岳の文字がすごく小さい(可愛い)。
2014年08月19日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/19 10:36
兎岳山頂。
兎岳の文字がすごく小さい(可愛い)。
兎岳より先の登山道は笹等が綺麗に刈り払われ、とても歩きやすかったです。
足元が見えるって、ほんと、良いですね〜。
2014年08月19日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 10:42
兎岳より先の登山道は笹等が綺麗に刈り払われ、とても歩きやすかったです。
足元が見えるって、ほんと、良いですね〜。
あとは、丹後山を目指します。
雲が出てきて、先行き不安に。
2014年08月19日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 10:48
あとは、丹後山を目指します。
雲が出てきて、先行き不安に。
ここを登れば、大水上山
2014年08月19日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/19 10:53
ここを登れば、大水上山
十字峡(登山口)を眺めます。
2014年08月19日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 10:53
十字峡(登山口)を眺めます。
兎岳を振り返る。
2014年08月19日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 11:05
兎岳を振り返る。
荒沢岳方面登山道の稜線。
2014年08月19日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 11:06
荒沢岳方面登山道の稜線。
大水上山の山頂
2014年08月19日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 11:07
大水上山の山頂
大水上山から丹後山までは、緩やかな稜線を歩きます。
2014年08月19日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 11:11
大水上山から丹後山までは、緩やかな稜線を歩きます。
勾配が緩いので歩きやすい。
2014年08月19日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 11:13
勾配が緩いので歩きやすい。
2014年08月19日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 11:18
2014年08月19日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 11:22
2014年08月19日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 11:33
丹後山の山頂。
背後の山並みは平ヶ岳です。
2014年08月19日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/19 11:34
丹後山の山頂。
背後の山並みは平ヶ岳です。
丹後山の山頂。
2014年08月19日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 11:35
丹後山の山頂。
丹後山避難小屋。
2014年08月19日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 11:36
丹後山避難小屋。
丹後山避難小屋。
ここで昼食タイムです。
2014年08月19日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/19 11:37
丹後山避難小屋。
ここで昼食タイムです。
越後沢山方面の稜線。
登山道は無いようですが、一面笹の稜線で、見応え有です。
2014年08月19日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/19 11:59
越後沢山方面の稜線。
登山道は無いようですが、一面笹の稜線で、見応え有です。
下山開始です。
とても歩きやすい下山ルートです。
2014年08月19日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/19 12:03
下山開始です。
とても歩きやすい下山ルートです。
越後沢山方面の稜線。
2014年08月19日 12:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 12:04
越後沢山方面の稜線。
8合目から下山方向を眺める。
尾根伝いに下山します。
2014年08月19日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 12:11
8合目から下山方向を眺める。
尾根伝いに下山します。
2014年08月19日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/19 12:11
中ノ岳、兎岳の山頂が雲の切れ間から顔を出しました。
2014年08月19日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 12:16
中ノ岳、兎岳の山頂が雲の切れ間から顔を出しました。
5合目。
2014年08月19日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 12:29
5合目。
2014年08月19日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 12:46
3合目のゴヨウマツの巨木。
1
3合目のゴヨウマツの巨木。
1合目。
林道まであとわずか。
2014年08月19日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 13:24
1合目。
林道まであとわずか。
1箇所だけ補助的な鎖場がありました。
2014年08月19日 13:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 13:31
1箇所だけ補助的な鎖場がありました。
ようやく林道が見えてきました。
2014年08月19日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 13:34
ようやく林道が見えてきました。
2劼舛腓辰販啼擦鯤發駐車場に向かいます。
2014年08月19日 13:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 13:35
2劼舛腓辰販啼擦鯤發駐車場に向かいます。
2014年08月19日 14:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 14:03
駐車に無事、到着!!
2014年08月19日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/19 14:05
駐車に無事、到着!!
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1487人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら