【オベリスクとご対面】鳳凰三山(青木鉱泉からの周遊)
- GPS
- 10:00
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,975m
- 下り
- 1,974m
コースタイム
9:55鳳凰小屋10:05-10:46地蔵岳11:54-13:00観音岳13:08-13:27薬師岳13:40
14:11御座石-16:10青木鉱泉
地蔵岳から薬師岳への稜線は撮影天国♪歩いては止まりで時間を割きました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
私事ですが山を始めてちょうど1年が経ちました。
節目の山行は何処がよいか考え「鳳凰三山」へ。
コースは青木鉱泉から三山を踏んでの周遊に決定です。
当日の天気は曇り。予報では土曜まで持つはずだったのに残念…。
幸いガスは出ていないので気を取り直しスタートです。
沢の音を聞きながら、色づいた木々を見、滝の景観を楽しみドンドコ沢を歩きます。
ひたすらの登りは辛いですが長丁場ですので写真を撮る以外は休まず鳳凰小屋ま
で足を進めます。
ここでようやく小休憩。山小屋スタッフの女の子とちょっとお話し、水場で水を
汲み地蔵岳を目指します。
河原のむこうにオベリスクが見えます!待ちに待った対面に心踊ります。
白砂地帯のアプローチはきついですね!進めども進めどもなかなか前に行きません。
逸る気持ちを嘲笑うかのようです。
容易に近よらせてくれないなんて意地悪だなぁ!!
しかし景観は良いので(曇り空を除けば)後方の富士山、観音岳への稜線を眺め
ながら一歩一歩。
賽の河原には出発前のグループと単独行の方。先を歩いていた二人組と我々のみ。
意外に少ないのですね。
ちょっとあがってみると甲斐駒の勇姿が目に飛び込んできます!オベリスクは目
の前。贅沢と言えるポイントで荷を降ろし昼食を摂ります。
近くでじっくり見ているとオベリスクってやはり神々しくもあるけど、なんとも
不思議な形容をしています。
こんなものを造り出すとは!地球のエネルギーの大きさを感じますね。
観音岳への稜線で何度も何度もオベリスクを振り返ります。後方に八ヶ岳の山並、
みぎてに白鳳三山、その下に広がる渓谷美はなんとも圧巻です!
南アルプス林道周辺は紅葉真っ盛りでした。
撮影スポット盛り沢山で立ち止まり立ち止まりようやくピークへ。今回最も人が
多かった場所です。一通り展望を楽しんだので薬師岳へ向かいます。
遠くの富士山山頂に雲が掛かってきました。
あの感じだと雪を降らせたかもしれませんね。
広いピークに到着し岩に登って眺望を堪能し、ここでも撮影。
ここまで辿り着けたことに安堵しつつ私の最大のネックである下山に備えます。
中道の下山ルートは私にはきつい。
時間は気になりますが慎重に行きます。ササ原に出るまでがしんどくてたまりま
せんでした。樹林帯に入ると九十九折りに下りの道が続きます。
標高はまだあるし、一体いつまで続くの!!といささかうんざり。
林道とぶつかりようやく解放された気分になれました。
駐車場まであと一息です!
ここは登っても下ってもしんどいルートだねと話しながら見覚えある道標の地点に。
ふぅ、ようやく帰ってこれました。
10時間あまりをかけての山行、久しぶりに朝から夕方までしっかり歩きました。
やり遂げた充実感とオベリスクの感動!実感するのは後になりそうです。
眠気が勝ってしまって(笑)
芦安からじゃなくて、青木鉱泉からでしたか。
健脚ぶりには感心です。
これで撮影にも時間を使っているのだから大したもんですねぇ。
こちらは天気が悪かったので心配していましたが大丈夫だったみたいですね、写真待ってます。
健脚なんかじゃないですよ、もう最後の下りは必死でしたから
予報が変わったことを知らずに出発してしまったのでいつか太陽が出ると信じて疑わなかったんですが最後まで これは残念でした。
今日は足がだるいですよー
saichanさん maruzenさん、こんにちは&はじめまして。
紅葉と曇ってますが展望を満喫しましたね。
15日に同じルート回りました。
辛く感じた所が全く同じです。
樹林帯の中、地蔵岳のザレ場、中道の下り、
お疲れ様でした。
ここ日帰り歩ければ十分健脚だと思います
kankotoさんはじめまして。
15日のレポ読ませていただいてましたよ
中道の下りは楽という方も中にはいらっしゃるみたいですけど私はとてもとても…。
次回は別ルートで登ってみようと思ってます。
また宜しくお願いします!
天気が悪そうで心配してたけど富士山が見えて良かったね!
それに八ヶ岳なんかも見えたようで goodな山行だったのでは
良い写真もたくさん撮れて言う事なしじゃありませんか
うっすら薄日が射しかけそうになった時間もあったんですよ。
薄曇りのおかげで山並みも堪能でき良かったです
富士山が見える山行って毎回気分が高揚しますねー 賢パパのお家の方は天気の崩れ早かったんですか?
こっちは昼前から降り出して夕方の賢の散歩には傘をさして行きましたよ。
あいつは水が大好きなので雨でも台風でも毎日朝夕の散歩は欠かした事がありません。
これから寒くなって雨の日はつらいけど毎日一人で留守番させてるのでせめてもの罪滅ぼしで散歩には連れて行ってますよ。
高速に乗ってどの辺だったかポツリポツリ、次第に本格的になりました。
最寄り駅に着いて雨具を羽織ろうか迷いましたが面倒なのでダッシュです
賢ちゃんは散歩の時間が楽しみで仕方ないから天気なんて気にしないんでしょうね
これからは特に朝方の冷え込みがきついので賢パパ風邪ひかないで下さいよ!シュワーがあるから大丈夫とか
saichan
上出来ですね。
1年で、このコース日帰りできれば。
夜は雪が降ったようです。
今日も明日も雪ではないかと思いますよ、鳳凰三山。
南御室小屋で降ったそうですから。
当地も気温低いですからね、、、。
私もまた登ってきますよ。
裏山ですから。
青木鉱泉はちょっと遠いですが、、、。
またいらしてくださいね。
Y-chan
何度も登っているY-chanにそう言っていただけると嬉しくなります
道がわからなくて旧道で青木鉱泉まで行き帰りは新道を使いました(苦笑)
甘利山の表記があったので近くなんだろうなーとは思いましたが「裏山」と呼べちゃうのがいいですね!
次回はお勧めの夜叉神コースで歩いてみたいと思ってます
こちらも冷たい雨、山頂は間違いなく雪でしょうね。
はじめましてー かな。
この日はスタート直後から最後の青木鉱泉まで、ちらちらお目にかかった2人組のうちの1人です。
レポを読ませてもらって、あーあの2人組の方だなーって思ってついついメッセージ送らせていただきました。
僕らが下りの長さにグッタリしてる時にも、軽快に下りていかれて、強いなーと羨望のまなざしで見送ってました
お山1歳の誕生日が無事に迎えられておめでとうございます。
またどこかでー
おーなんと!ビックリですねmossyatsuさんこんばんは!
1日を通してよく会いましたね!おかげでいい刺激をもらい頑張れたし思い出深い1周年になりましたよ
お互いあの長い下りには参りましたよね颯爽とかって言われましても‥トイレが少なかったんで焦ってた次第なんですよ
あっ‥ところでどっちのほうかなぁ‥。
またどこかで会えるといいですね
mossyatsuさんこんにちは!
ヤマレコはじめましてですね
ひょっとしたらなんて思ってましたけどまさかまたこんな風に再会出来るなんて嬉しいです。
改めて先日はお互いにお疲れさまでした!
お二人は登りのペース速かったとお見受けしますよ。
私は遅い分休み無しでしたから
それにしても下りは疲れましたね…。
「しんどさからいち早く解放されたい!!」の一心が強くてそれがお二人には「軽快」に見えちゃったんですよ(笑)
また会ったら声掛けて下さいね
私たちも青木鉱泉ルートで行きました。
(但し、鳳凰小屋でテン幕)
確かに登りも下りもきつかったです
青木鉱泉ルートって鳳凰三山アプローチで
一番きついルートらしいですね。
オベリスクは、登りましたか?
saichan、こんばんは。suezouです。
いやぁ、凄いですね。三山日帰りですか。
ほんと、お疲れさまでした。大充実山行でしたね。
とても、楽しく読ませていただきました。j
中道ルートは歩いてみたいところです。
一泊になるとは思いますが・・・
なんかこの勢いだと黒戸尾根日帰りも夢でないですね。
では、また。
belltakuさん
しっかり歩くとその時は辛くても、終わってみればやっぱ気持ちいいです
この日は人が少なく、オベリスクに取りついてる人はいませんでしたねぇ。
私は近づくのが恐れ多くてちょっと離れてその雄姿に魅入ってました
suezouさんこんにちは。
今回は山行前、柄にもなくナーバスになりました
終わってみれば体はともかくケロッとしてましたが…。やはり単純にできてるようです(笑)
中道ルートは極端に好みが分かれるような気がします。
suezouさんの感想も是非聞きたいですね!
黒戸尾根日帰りですかぁ!!目標としてますがチャレンジはまだ先になりそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する