ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 497267
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

戸隠山ー本院岳-西岳周回

2014年08月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:25
距離
16.0km
登り
1,635m
下り
1,593m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:48
休憩
0:37
合計
9:25
距離 16.0km 登り 1,644m 下り 1,647m
6:26
6:27
11
6:38
6:42
64
7:46
8:01
12
8:13
8
8:21
8:24
11
8:35
114
10:29
10:36
37
11:13
11:17
29
11:46
11:49
188
14:57
42
日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
距離 0m 登り 0m 下り 0m
7:05
ゴール地点
()内は予定、登行以外、標高、休憩時間
( 4:51(5:00) 自宅 )
6:08-14(6:20-30) 戸隠奥社駐車場(1,215m)
6:41(7:00) 戸隠奥社(1,340m)
8:13(8:10) 八方睨(1,900m)
8:21-25(4")(8:20-25) 戸隠山(1,904m)
9:26-9:40 1,820mポイントで道を間違え1,850mポイントまで登り戻る
10:03-05(2") 1,960mポイント バテる
10:12-13(1") 2,000mポイント
10:30-38(8")(10:00) 本院岳(2,030m)
10:59-11:09(10") 2,005mポイント
11:12-16(4")(10:25) 西岳(2,053m)
登り:4'58"(3'55") 延標高差1,808(1,678)m 速度364(428)m/h 休憩25"(5")
11:44-51(7")(10:45-50) 第一峰(1,989m)
(第2峰まで行けそうなら行く)
12:06-09(3") 1,905mポイント
12:52 熊の遊場(1,715m)
13:04-12(8") 1,585mポイント
14:06(12:45) 楠川渡渉(1,035m)
14:38-48(10") 1,165mポイント
14:57(13:10) 鏡池(1,210m)
15:38-41(13:30-35) 戸隠奥社駐車場(1,215m)
下り:4'22"(3'05") 延標高差1,576(1,364)m 速度361(442)m/h 休憩28"(5”)
Door to Door:12'26"(10'10") 延標高差:3,384(3,042)m 速度:360(435)m/h 休憩57"(10")
天候 曇り時々薄日
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸隠神社奥社駐車場:無料駐車場が3-40台、満車の場合、有料駐車場に
コース状況/
危険箇所等
予想していた以上に鎖場、痩せ尾根、かつ、下草で道がはっきりせず緊張が強いられた
奥社入口:この対面に駐車
2014年08月19日 06:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 6:09
奥社入口:この対面に駐車
無料駐車場から有料駐車場を撮る
2014年08月19日 06:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 6:09
無料駐車場から有料駐車場を撮る
奥社入口の鳥居:厳かな雰囲気を醸し出す
2014年08月19日 06:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 6:14
奥社入口の鳥居:厳かな雰囲気を醸し出す
随神門:奥社までの2km程の中間にある
2014年08月19日 06:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 6:25
随神門:奥社までの2km程の中間にある
見事な杉並木:歴史を感じる
2014年08月19日 06:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/19 6:26
見事な杉並木:歴史を感じる
奥社左手前の九頭龍社:九頭龍神は地元神で、創建は奥社より古いとのこと
2014年08月19日 06:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 6:38
奥社左手前の九頭龍社:九頭龍神は地元神で、創建は奥社より古いとのこと
戸隠神社奥社:高校生のサッカー部員がランニングで追い越して行った
戸隠神社は確かにパワースポットを感じる。
関心のある方は歴史を調べてみては
2014年08月19日 06:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 6:39
戸隠神社奥社:高校生のサッカー部員がランニングで追い越して行った
戸隠神社は確かにパワースポットを感じる。
関心のある方は歴史を調べてみては
九頭龍山:戸隠連山は高くはないが迫力がある
修験者が鍛える山としてピッタリか
2014年08月19日 06:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 6:58
九頭龍山:戸隠連山は高くはないが迫力がある
修験者が鍛える山としてピッタリか
殆ど垂直な崖
2014年08月19日 07:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 7:21
殆ど垂直な崖
鎖場が嫌というほどある
2014年08月19日 07:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
8/19 7:33
鎖場が嫌というほどある
鎖場が続く
2014年08月19日 07:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/19 7:39
鎖場が続く
ウメバチソウ
2014年08月19日 07:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 7:43
ウメバチソウ
2014年08月19日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 7:44
ノコンギク?
2014年08月19日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 7:44
ノコンギク?
山容はいい
2014年08月19日 07:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 7:49
山容はいい
かなり登ってきた。真下に景色
2014年08月19日 07:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 7:51
かなり登ってきた。真下に景色
鏡池が上に見える帰りは鏡池を通って帰る
2014年08月19日 07:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/19 7:52
鏡池が上に見える帰りは鏡池を通って帰る
カワラナデシコ
2014年08月19日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 7:54
カワラナデシコ
いよいよ蟻の塔渡り:左が垂直に落ちている
2014年08月19日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/19 7:54
いよいよ蟻の塔渡り:左が垂直に落ちている
蟻の塔渡りを無事通過し、上から振り返る。その向うに鏡池が見える
2014年08月19日 08:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8
8/19 8:09
蟻の塔渡りを無事通過し、上から振り返る。その向うに鏡池が見える
シモツケソウ:道中結構咲いていた
2014年08月19日 08:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:09
シモツケソウ:道中結構咲いていた
八方睨に到着。ここから戸隠山をピストン
2014年08月19日 08:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:12
八方睨に到着。ここから戸隠山をピストン
蟻の塔渡りの全貌
2014年08月19日 08:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
8/19 8:14
蟻の塔渡りの全貌
戸隠山頂:向うに高妻山
2014年08月19日 08:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
8/19 8:20
戸隠山頂:向うに高妻山
飯縄山(山頂に雲)と戸隠スキー場
2014年08月19日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:21
飯縄山(山頂に雲)と戸隠スキー場
北アルプス方向は雲の中
2014年08月19日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:21
北アルプス方向は雲の中
飯縄山の雲が晴れてきた
2014年08月19日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:21
飯縄山の雲が晴れてきた
四阿山、浅間山方向だが分からない
2014年08月19日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:21
四阿山、浅間山方向だが分からない
山は特定できない
2014年08月19日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/19 8:21
山は特定できない
ウツボグサ
2014年08月19日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:25
ウツボグサ
葉がどうであったか忘れたがマルバダケブキ?
2014年08月19日 08:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:27
葉がどうであったか忘れたがマルバダケブキ?
センキュウでもハナウドとも葉違う気がする
2014年08月19日 08:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:27
センキュウでもハナウドとも葉違う気がする
途中で失礼した中年(男性1、女性4名)が蟻の塔渡りを通過中。
2014年08月19日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
13
8/19 8:30
途中で失礼した中年(男性1、女性4名)が蟻の塔渡りを通過中。
蟻の塔渡りの後半
2014年08月19日 08:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:34
蟻の塔渡りの後半
ソバナ?葉が違うような気もするが
2014年08月19日 08:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:34
ソバナ?葉が違うような気もするが
これから行く本院岳と左は西岳(山頂は雲の中)
2014年08月19日 08:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:39
これから行く本院岳と左は西岳(山頂は雲の中)
焼山の写真ではエゾシオガマ?と言ったが違うよな
2014年08月19日 08:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:40
焼山の写真ではエゾシオガマ?と言ったが違うよな
2014年08月19日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:45
アザミは種類が多いが、これはノアザミ?
2014年08月19日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:45
アザミは種類が多いが、これはノアザミ?
ヤマハハコ?
2014年08月19日 08:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 8:55
ヤマハハコ?
シナノオトギリ
2014年08月19日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 9:08
シナノオトギリ
マツムシソウ:既に小花が落ちかけている
2014年08月19日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 9:13
マツムシソウ:既に小花が落ちかけている
オオバギボウシ?
2014年08月19日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 9:58
オオバギボウシ?
オヤマリンドウ
2014年08月19日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 10:19
オヤマリンドウ
シラヒゲソウ?初めて見る
2014年08月19日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 10:21
シラヒゲソウ?初めて見る
2014年08月19日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 10:22
本院岳にようやく到着
2014年08月19日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
8/19 10:29
本院岳にようやく到着
西岳は目の前、しかし、また結構な登りがありそう
2014年08月19日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 10:29
西岳は目の前、しかし、また結構な登りがありそう
北アルプス方面は相変わらず雲
2014年08月19日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 10:29
北アルプス方面は相変わらず雲
どこまで行っても左は崖
2014年08月19日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 10:58
どこまで行っても左は崖
西岳:残り第1峰のわずかな登り以外下り
2014年08月19日 11:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/19 11:12
西岳:残り第1峰のわずかな登り以外下り
クガイソウ
2014年08月19日 11:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 11:20
クガイソウ
いよいよ下山:鏡池が見える。到着点が見えるのは元気が出る
2014年08月19日 11:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 11:32
いよいよ下山:鏡池が見える。到着点が見えるのは元気が出る
第1峰:よく読めないが弁慶岳と呼ぶ?
2014年08月19日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 11:43
第1峰:よく読めないが弁慶岳と呼ぶ?
下界に雲が増えてきた
2014年08月19日 11:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 11:48
下界に雲が増えてきた
モミジハグマ
2014年08月19日 11:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 11:55
モミジハグマ
下りも痩せ尾根、鎖場が続く
2014年08月19日 12:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 12:08
下りも痩せ尾根、鎖場が続く
熊の遊場:まだ1,700m強
2014年08月19日 12:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 12:51
熊の遊場:まだ1,700m強
渡渉も終わりこれから鏡池まで登り:きつい!
2014年08月19日 14:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/19 14:15
渡渉も終わりこれから鏡池まで登り:きつい!
やっと鏡池に到着
2014年08月19日 14:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
8/19 14:56
やっと鏡池に到着
車での観光客も多い
2014年08月19日 14:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8/19 14:56
車での観光客も多い
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(25L)(1) ポール(3段収縮)(1対) アウター(雨具)上下(ゴアテックス)(各1) 手袋(2対) 防寒具(ダウン)(1) ヘッドランプ(1) ツウェルト(1) 地図(1/50 000 25 000)(各1) GPS(1) コンパス(1) 救急品 薬品(1式) カメラ(1) 非常食(1式) 飲料水(2本) 靴(三季用)(1対) 予備電池(各種)

感想

50数年ぶりの戸隠登山がこんなに苦しいものとは想像していなかった。
高校時代?に1泊2日で戸隠と飯縄を登った。その時は戸隠山、九頭龍山から戸隠牧場に下った。
今回は、八方睨から本院岳、西岳の周回コースを選択した。
しかし、単独行で計画より2時間も遅れるは初めて。
原因は多々ある。
1.鎖場が予想以上にあり、蟻の塔渡りも恐怖で立って歩けなかった。
2.下りで時間が稼げなかった。急坂であり、かつ、鎖場は登り以上に時間がかかった。
3.八方睨から西岳までは下草が生い茂り道がはっきりしない。1,820mでは遂に道を間違える。
  右でトラバース気味に行くところを沢筋(草がなく道のよう)を登り1,850mで進退窮まる。
  赤リボンまで戻り、薄っすら道らしき道を行くと鎖場に。(ホッとする)
  その後も藪漕ぎに近い道を行く。疲れる。
4.シャリバテ? 実は食料を買い損ねる。戸隠のコンビニで買えるものと思っていたが、
  1軒あるものの朝オープンしていない。
  結局、大したこと山行でないと、行動食のみ(いざとなれば非常食をと考え食料なし)で出発。
  家に帰るまで(12'26")に羊羹、梅干、ドライフルーツ(バナナ)、アミノバイタルゼリー、アクエリアス2本のみ
5、時間に余裕があったので無理をせず休憩も十分に取った。
今回、山で出会った人は2パーティ7名のみ。1パーティは蟻の塔渡りで右下の巻道を通っていたが、ヘルメットにハーネス、ロープ。その女性は2度と来たくないと話していた。50年前は巻道を通った。しかし、巻道に鎖場はなかったように記憶している。
今回のコースは左側が殆ど切れて崖になっている、特に八方睨から西岳間は下草で道が蔽われておりかつ左側は急激に切れているにも拘わらず見えにくい。踏み出すストックや足の位置に細心の注意を要する。
最後、鏡池から帰る道を誤り車道を歩いたが、疲れ切り戻る気力もなかった。
戸隠連峰は2,000m足らずで距離も短いが結構アドベンチャラスなのでトライしてみては。
一般的には戸隠山から九頭龍山経由で戸隠牧場へ下りる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1422人

コメント

初めまして こんにちは!(^^)!
戸隠山山頂まで登られたんですね!(^^)!
わたしは、まさかの雪で八方睨までしか行かれませんでした。
写真撮るの上手いですね
2014/8/22 14:55
Re: 初めまして こんにちは!(^^)!
コメントありがとうございます。
50年ぶりに登りましたが、この歳になると神が宿ると昔の人が感じるのも分かるような気がしながら登りました。
蟻の塔渡りは緊張しますよね。
戸隠山に向かう途中にうまい具合に登っている方がいて、その時の状況を思い出しながらシャッターをきりました。
八方睨からは誰にも会えず、平日ながらこんなに人が少ないんだと思うとともに、足を踏み外したらGPSまたは携帯の波長あるいはヘリコプターで探すのかなぁと思いながら歩いてました。
5月に高妻山と乙妻山に行った時も厳しかったです。妙高、戸隠地域は雪が多いので5月も残雪が多いですが、それが魅力です。
やはりいい山ですね。
どんどん楽しんでください。
2014/8/22 19:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら