ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4974498
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【栃木】紅葉と新蕎麦の唐澤アルプスを縦走!【諏訪山〜京路戸山〜高鳥屋〜唐沢山】

2022年12月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
9.7km
登り
537m
下り
524m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:08
合計
6:16
9:39
24
10:03
10:12
17
10:29
10:29
10
10:39
10:40
15
10:55
11:05
10
11:15
11:15
7
11:22
11:23
8
11:31
11:35
10
11:45
11:45
8
11:53
11:55
6
12:01
12:09
7
12:16
12:19
8
12:27
12:27
10
12:37
12:38
28
13:06
13:20
36
13:56
14:11
104
15:55
15:55
0
15:55
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
両毛線佐野駅から東武線で多田駅
帰りは田沼駅から乗車
コース状況/
危険箇所等
唐澤山は昔の城址跡に藤原氏を祀る唐澤神社、
それに山々が連なり標高こそ低いものの、
登山道には自然林も多くものすごーく楽しいプチ縦走ができちゃう!

一般ルートは危険箇所なく歩きやすいですが
ピークに一歩踏み込めばかなりの急勾配となり、
また今の時期は落ち葉で滑り歩き難い💦

〜唐澤城址〜

伝承では天慶3年(940年)に藤原秀郷が築いた山城ともあるが、平安時代末期に領主佐野氏が戦いに備え急峻な地形立地を利用し築いた山城である。
8mにもなる本丸の高石垣は見事。
山城の作りも立派で幾多の戦いにも耐え抜いた歴史がある。
本丸を中心とし、いくつもの城丸跡を残しており、
規模も大きく見応えもある。
是非山歩きと併せて山城の城址跡を巡ってみると尚楽しめます。

旧蔵屋敷にあるレストハウスは関東平野からの眺めめ素晴らしく、
山歩きや城巡り、参拝後のよき休憩所である。
蕎麦や軽食もいただけます。

ここね、とても良い山でした。
唐沢神社はよく行かれますが、縦走自体はまだ若干ブレイク前なので土日でも人も少なくおすすめです。
その他周辺情報 🍴唐沢山レストハウス
http://karasawayama.com/resthouse
 時間 08:30~17:00 年中無休
 唐沢山名物手打そば
 猫の餌

⛩唐澤山神社
http://karasawayama.com/

🏰唐沢山城
https://ja.wikipedia.org/wiki/唐沢山城
 続日本100名城
12月最初の山はanby隊長と栃木県にある唐澤アルプスにやってきました!ヽ(´▽`)/
唐澤アルプスって何処??
唐澤神社を持つ昔は佐野城のあった唐澤山に連なる丘陵地帯。
カタクリの三毳山や謙信平の大平アルプスに隣接する山です。
標高は低い割にアップダウン激しい楽しい山でした❣️
ちなみに「唐澤アルプス」、
立派にアルプスっぽかったので勝手に命名♪
29
12月最初の山はanby隊長と栃木県にある唐澤アルプスにやってきました!ヽ(´▽`)/
唐澤アルプスって何処??
唐澤神社を持つ昔は佐野城のあった唐澤山に連なる丘陵地帯。
カタクリの三毳山や謙信平の大平アルプスに隣接する山です。
標高は低い割にアップダウン激しい楽しい山でした❣️
ちなみに「唐澤アルプス」、
立派にアルプスっぽかったので勝手に命名♪
なんと今日は電車移動🚃
朝早うからチャリンコ漕いで駅まで。
(電車移動の目的は感想にて。)
上野東京ラインで小山まで向かいます。
鎌倉から約2時間。
(隊長は横浜から乗車)
休日は距離関係なく一律800円でグリーンに乗れます。
空いていれば朝ごはんもこうして食べられるし、
座席も広くて快適!
山の荷物も嵩張るので周りに気を遣わず乗れて
お得なリラックス移動タイムヽ(´▽`)/

サンドイッチ作ってきた👍
暖かいスープも用意してきました♪
朝ビールの人がいる?!(°▽°)
2022年12月03日 06:33撮影 by  iPhone 13, Apple
19
12/3 6:33
なんと今日は電車移動🚃
朝早うからチャリンコ漕いで駅まで。
(電車移動の目的は感想にて。)
上野東京ラインで小山まで向かいます。
鎌倉から約2時間。
(隊長は横浜から乗車)
休日は距離関係なく一律800円でグリーンに乗れます。
空いていれば朝ごはんもこうして食べられるし、
座席も広くて快適!
山の荷物も嵩張るので周りに気を遣わず乗れて
お得なリラックス移動タイムヽ(´▽`)/

サンドイッチ作ってきた👍
暖かいスープも用意してきました♪
朝ビールの人がいる?!(°▽°)
快適で(朝飯後は爆睡してたが)小山駅に到着!
ペットボトルキャップのアートがありました
2022年12月03日 08:36撮影 by  iPhone 13, Apple
9
12/3 8:36
快適で(朝飯後は爆睡してたが)小山駅に到着!
ペットボトルキャップのアートがありました
両毛線に乗り換えて佐野駅まで。
大平アルプスを通る。
翌日行く予定。
2022年12月03日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
12
12/3 9:03
両毛線に乗り換えて佐野駅まで。
大平アルプスを通る。
翌日行く予定。
佐野駅で東武線に乗り換えます
2022年12月03日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
11
12/3 9:16
佐野駅で東武線に乗り換えます
佐野さんて人が昔この辺り一帯を治めてたんだってさ。
2022年12月03日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
7
12/3 9:16
佐野さんて人が昔この辺り一帯を治めてたんだってさ。
多田駅へ向かいます。
基本田んぼの眺めにたまにプラス里山丘陵。
2022年12月03日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
9
12/3 9:30
多田駅へ向かいます。
基本田んぼの眺めにたまにプラス里山丘陵。
多田駅ついた
2022年12月03日 09:36撮影 by  iPhone 13, Apple
7
12/3 9:36
多田駅ついた
コンパクトな駅
(°▽°)
2022年12月03日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
8
12/3 9:37
コンパクトな駅
(°▽°)
あの丘陵が唐澤アルプス。
2022年12月03日 09:48撮影 by  iPhone 13, Apple
7
12/3 9:48
あの丘陵が唐澤アルプス。
わあ!桜みたいにピンク
椿でした。
2022年12月03日 09:58撮影 by  SC-53C, samsung
19
12/3 9:58
わあ!桜みたいにピンク
椿でした。
気温は12℃
(テク姉風😁)

ネイルは雪だるまだよ⛄️
2022年12月03日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
17
12/3 10:14
気温は12℃
(テク姉風😁)

ネイルは雪だるまだよ⛄️
いよいよ唐澤アルプスへ足を踏み入れます!
2022年12月03日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
6
12/3 10:14
いよいよ唐澤アルプスへ足を踏み入れます!
遅いから待たれてる、、、
。゜(゜´Д`゜)゜。
2022年12月03日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
8
12/3 10:21
遅いから待たれてる、、、
。゜(゜´Д`゜)゜。
一瞬であんな先に
。゜(゜´Д`゜)゜。
隊長、忍者なの?
2022年12月03日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
9
12/3 10:25
一瞬であんな先に
。゜(゜´Д`゜)゜。
隊長、忍者なの?
テレテレ歩いて稜線出る
2022年12月03日 10:30撮影 by  iPhone 13, Apple
5
12/3 10:30
テレテレ歩いて稜線出る
まずは諏訪岳へ。
昔はこんなに整備されてなかったそうです。
いい尾根ですね♪
2022年12月03日 10:32撮影 by  iPhone 13, Apple
10
12/3 10:32
まずは諏訪岳へ。
昔はこんなに整備されてなかったそうです。
いい尾根ですね♪
ガシガシ行くキキちゃん
(でも実際はノロノロ)
2022年12月03日 10:32撮影 by  SC-53C, samsung
10
12/3 10:32
ガシガシ行くキキちゃん
(でも実際はノロノロ)
わあお!
すげー黄葉です!
(*'▽'*)
ほんとに綺麗だったー!
2022年12月03日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
15
12/3 10:37
わあお!
すげー黄葉です!
(*'▽'*)
ほんとに綺麗だったー!
黄葉と関東平野を撮る
こんな里山なのに、何の荷物かしらねぇ。
2022年12月03日 10:38撮影 by  SC-53C, samsung
20
12/3 10:38
黄葉と関東平野を撮る
こんな里山なのに、何の荷物かしらねぇ。
京路戸峠から諏訪岳へは短いですが少し勾配があります。
距離や時間や標高差などが鎌倉アルプスに似てるなって思いました。
が、こっちのアルプスの方がアップダウンが激に激しいです。

諏訪(長野の)LOVEなので、
この山名はちょっと嬉しい
と、思ってたら山名は諏訪大社から来てるんだって!
2022年12月03日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
11
12/3 10:39
京路戸峠から諏訪岳へは短いですが少し勾配があります。
距離や時間や標高差などが鎌倉アルプスに似てるなって思いました。
が、こっちのアルプスの方がアップダウンが激に激しいです。

諏訪(長野の)LOVEなので、
この山名はちょっと嬉しい
と、思ってたら山名は諏訪大社から来てるんだって!
夥(おびただ)しい量の太陽光発電パネル。
ちょっと悲しくなる広範囲。
山の景観と山を壊してます。
2022年12月03日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
10
12/3 10:44
夥(おびただ)しい量の太陽光発電パネル。
ちょっと悲しくなる広範囲。
山の景観と山を壊してます。
諏訪岳に到着したよ〜♪
ヽ(´▽`)/
2022年12月03日 10:56撮影 by  SC-53C, samsung
25
12/3 10:56
諏訪岳に到着したよ〜♪
ヽ(´▽`)/
あちらには関東平野の眺め
こじんまりして静かな山頂。
雰囲気よいです。

お一人休憩中。こんにちわ♪
2022年12月03日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
7
12/3 10:57
あちらには関東平野の眺め
こじんまりして静かな山頂。
雰囲気よいです。

お一人休憩中。こんにちわ♪
ちょっと晴れてきた♡
2022年12月03日 11:10撮影 by  iPhone 13, Apple
9
12/3 11:10
ちょっと晴れてきた♡
諏訪岳からは先程通ってきた京路戸峠へ戻ります
2022年12月03日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
10
12/3 11:12
諏訪岳からは先程通ってきた京路戸峠へ戻ります
秋ちっくで良き道
2022年12月03日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
6
12/3 11:17
秋ちっくで良き道
ガシガシ行くキキちゃん
(でもノロノロ)
2022年12月03日 11:17撮影 by  SC-53C, samsung
13
12/3 11:17
ガシガシ行くキキちゃん
(でもノロノロ)
ガシガシ降りていくキキちゃん
ちなみに結構急でちた💦
2022年12月03日 11:21撮影 by  SC-53C, samsung
11
12/3 11:21
ガシガシ降りていくキキちゃん
ちなみに結構急でちた💦
基本ルートは関フレ(関東ふれあいの道)なので、
ピークは巻いて歩きやすく作られています。
が、全山縦走マニアの隊長が許すわけなく、
全てのピークをクリアしてゆきます。
ひぃ〜。゜(゜´Д`゜)゜。
2022年12月03日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
7
12/3 11:22
基本ルートは関フレ(関東ふれあいの道)なので、
ピークは巻いて歩きやすく作られています。
が、全山縦走マニアの隊長が許すわけなく、
全てのピークをクリアしてゆきます。
ひぃ〜。゜(゜´Д`゜)゜。
京路戸山
″きょうろとやま″
ここまでも短いながら急峻なアップダウン。
ピークがルート上ではないので道が踏み跡程度だったりで、
この唐澤アルプス、なかなか侮れませんぞ!
2022年12月03日 11:32撮影 by  SC-53C, samsung
19
12/3 11:32
京路戸山
″きょうろとやま″
ここまでも短いながら急峻なアップダウン。
ピークがルート上ではないので道が踏み跡程度だったりで、
この唐澤アルプス、なかなか侮れませんぞ!
変わった山名
″京路戸山″
きょうろとさん、きょうろとやま、きょうろどやま、等読み方は様々みたい。
地元の方々は″きょうろどさん″の様です。
2022年12月03日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
11
12/3 11:33
変わった山名
″京路戸山″
きょうろとさん、きょうろとやま、きょうろどやま、等読み方は様々みたい。
地元の方々は″きょうろどさん″の様です。
京路戸山の由来は
″経論堂=きょうろんどう″が訛ってつけられた説、
小野小町が京を偲んでつけられた説、
などがあるそうです。
2022年12月03日 11:33撮影 by  SC-53C, samsung
8
12/3 11:33
京路戸山の由来は
″経論堂=きょうろんどう″が訛ってつけられた説、
小野小町が京を偲んでつけられた説、
などがあるそうです。
小さい道標はほっこりします
2022年12月03日 11:35撮影 by  iPhone 13, Apple
8
12/3 11:35
小さい道標はほっこりします
急なんですよ。
転げ落ちそうなぐらい。
2022年12月03日 11:37撮影 by  SC-53C, samsung
10
12/3 11:37
急なんですよ。
転げ落ちそうなぐらい。
ほぼ人に逢うのも稀な登山道。
いいですね〜この縦走路!
教えたくない😁(みんな知ってるかもだけど)
2022年12月03日 11:39撮影 by  iPhone 13, Apple
7
12/3 11:39
ほぼ人に逢うのも稀な登山道。
いいですね〜この縦走路!
教えたくない😁(みんな知ってるかもだけど)
関フレ道に出るとホッとするわー
2022年12月03日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
7
12/3 11:40
関フレ道に出るとホッとするわー
いい尾根。
萌え萌え♡
2022年12月03日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
11
12/3 11:49
いい尾根。
萌え萌え♡
今日はネコっぽい靴で来ました!
なんとなく″ネコのタマ″っぽいでしょう?
唐澤山はネコの山なんだよ♪
2022年12月03日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
13
12/3 11:49
今日はネコっぽい靴で来ました!
なんとなく″ネコのタマ″っぽいでしょう?
唐澤山はネコの山なんだよ♪
山頂到着
ここは貝吹鳥屋という山
2022年12月03日 12:05撮影 by  SC-53C, samsung
15
12/3 12:05
山頂到着
ここは貝吹鳥屋という山
はあ。この急勾配がこのあとも何度も何度も
2022年12月03日 12:15撮影 by  iPhone 13, Apple
7
12/3 12:15
はあ。この急勾配がこのあとも何度も何度も
またガシガシ登る
2022年12月03日 12:16撮影 by  SC-53C, samsung
7
12/3 12:16
またガシガシ登る
山頂標なし!
三角点みっけ!
2022年12月03日 12:16撮影 by  SC-53C, samsung
25
12/3 12:16
山頂標なし!
三角点みっけ!
また降りな、、、
。゜(゜´Д`゜)゜。
2022年12月03日 12:17撮影 by  iPhone 13, Apple
5
12/3 12:17
また降りな、、、
。゜(゜´Д`゜)゜。
次は椿山!
2022年12月03日 12:18撮影 by  SC-53C, samsung
13
12/3 12:18
次は椿山!
こんな上に山頂標
2022年12月03日 12:27撮影 by  SC-53C, samsung
11
12/3 12:27
こんな上に山頂標
次のピークへ向かいます
関フレと合流。
一般ルートの関フレは巻道の歩きやすい道でアップダウンはほぼありません。
いいなあ、、、、🤫
2022年12月03日 12:29撮影 by  iPhone 13, Apple
6
12/3 12:29
次のピークへ向かいます
関フレと合流。
一般ルートの関フレは巻道の歩きやすい道でアップダウンはほぼありません。
いいなあ、、、、🤫
この辺り、マヤレコマップでは見晴休憩所の記載ですがちゃんと山名があるらしい
2022年12月03日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
7
12/3 12:36
この辺り、マヤレコマップでは見晴休憩所の記載ですがちゃんと山名があるらしい
大櫃鳥屋!
″おおびつとりや″でいいのかな?
2022年12月03日 12:37撮影 by  SC-53C, samsung
16
12/3 12:37
大櫃鳥屋!
″おおびつとりや″でいいのかな?
山頂標ありました♪
2022年12月03日 12:37撮影 by  iPhone 13, Apple
11
12/3 12:37
山頂標ありました♪
ピークと関フレの合流地点
巻きたいよぅ。😭
2022年12月03日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
5
12/3 12:39
ピークと関フレの合流地点
巻きたいよぅ。😭
関フレはこんなにあるきやすいけど
道から外れたピークの前後は地獄の急勾配😭
2022年12月03日 12:43撮影 by  iPhone 13, Apple
7
12/3 12:43
関フレはこんなにあるきやすいけど
道から外れたピークの前後は地獄の急勾配😭
ほらこれみてよおかしいて。
2022年12月03日 12:48撮影 by  iPhone 13, Apple
8
12/3 12:48
ほらこれみてよおかしいて。
なんかえらい急勾配😭
2022年12月03日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
9
12/3 12:51
なんかえらい急勾配😭
眺め良し👍
2022年12月03日 12:52撮影 by  SC-53C, samsung
19
12/3 12:52
眺め良し👍
″高鳥屋山″のピーク!
2022年12月03日 12:53撮影 by  SC-53C, samsung
18
12/3 12:53
″高鳥屋山″のピーク!
山頂標良し👍
2022年12月03日 12:53撮影 by  SC-53C, samsung
15
12/3 12:53
山頂標良し👍
山頂標があんな上に〜!
2022年12月03日 12:50撮影 by  SC-53C, samsung
11
12/3 12:50
山頂標があんな上に〜!
あっちにもそっちにも
2022年12月03日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
10
12/3 12:54
あっちにもそっちにも
眺め良し
2022年12月03日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
12
12/3 12:55
眺め良し
唐澤アルプスに取り憑かれて通ってるオジサマが上がってこられました。
色々教えていただきました^ ^
2022年12月03日 13:01撮影 by  iPhone 13, Apple
12
12/3 13:01
唐澤アルプスに取り憑かれて通ってるオジサマが上がってこられました。
色々教えていただきました^ ^
少し進むと祠があるそうです
2022年12月03日 12:57撮影 by  iPhone 13, Apple
5
12/3 12:57
少し進むと祠があるそうです
ありました!
2022年12月03日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
8
12/3 12:58
ありました!
わあ!日光連山!
左は男体山、真子、女峰
2022年12月03日 12:59撮影 by  iPhone 13, Apple
19
12/3 12:59
わあ!日光連山!
左は男体山、真子、女峰
日光白根も見えます!
2022年12月03日 12:59撮影 by  iPhone 13, Apple
14
12/3 12:59
日光白根も見えます!
日光白根と男体山と真子と女峰
2022年12月03日 12:59撮影 by  iPhone 13, Apple
13
12/3 12:59
日光白根と男体山と真子と女峰
全部ぐるり
2022年12月03日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
10
12/3 13:00
全部ぐるり
、、、なんだっけ。
2022年12月03日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
11
12/3 13:00
、、、なんだっけ。
切り崩してる
2022年12月03日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
10
12/3 13:00
切り崩してる
黄葉
2022年12月03日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
10
12/3 13:00
黄葉
山頂標の方に戻りましたが、
まだ話止まらない、、、
2022年12月03日 13:01撮影 by  iPhone 13, Apple
8
12/3 13:01
山頂標の方に戻りましたが、
まだ話止まらない、、、
ここの山頂標もずいぶん高い場所に。
木が伸びると同時に山頂標も上に上がっていくのね。
2022年12月03日 13:18撮影 by  iPhone 13, Apple
10
12/3 13:18
ここの山頂標もずいぶん高い場所に。
木が伸びると同時に山頂標も上に上がっていくのね。
こちらから降りれば少し傾斜が緩いと思ったけど
2022年12月03日 13:29撮影 by  iPhone 13, Apple
6
12/3 13:29
こちらから降りれば少し傾斜が緩いと思ったけど
全然きつかった😭
2022年12月03日 13:36撮影 by  iPhone 13, Apple
6
12/3 13:36
全然きつかった😭
関フレに合流
わーいヽ(´▽`)/歩きやすい!
2022年12月03日 13:36撮影 by  iPhone 13, Apple
6
12/3 13:36
関フレに合流
わーいヽ(´▽`)/歩きやすい!
もみぢ🍁
2022年12月03日 13:48撮影 by  iPhone 13, Apple
15
12/3 13:48
もみぢ🍁
近い様でなかなか着かない唐澤山
2022年12月03日 13:51撮影 by  iPhone 13, Apple
6
12/3 13:51
近い様でなかなか着かない唐澤山
この辺り城址です
2022年12月03日 13:53撮影 by  SC-53C, samsung
7
12/3 13:53
この辺り城址です
立派な石垣が見えてきたら
唐澤山の唐澤神社に着きました!
2022年12月03日 13:59撮影 by  SC-53C, samsung
11
12/3 13:59
立派な石垣が見えてきたら
唐澤山の唐澤神社に着きました!
紅葉が♪
2022年12月03日 14:01撮影 by  SC-53C, samsung
19
12/3 14:01
紅葉が♪
ここが唐澤山山頂!
2022年12月03日 14:02撮影 by  SC-53C, samsung
18
12/3 14:02
ここが唐澤山山頂!
うふ(^^)
2022年12月03日 14:03撮影 by  SC-53C, samsung
15
12/3 14:03
うふ(^^)
山門ともみぢ🍁
2022年12月03日 14:05撮影 by  iPhone 13, Apple
13
12/3 14:05
山門ともみぢ🍁
鳥居からは関東平野が見渡せます。
すごい眺めなの!
2022年12月03日 14:05撮影 by  iPhone 13, Apple
10
12/3 14:05
鳥居からは関東平野が見渡せます。
すごい眺めなの!
御朱印
2022年12月03日 14:06撮影 by  SC-53C, samsung
11
12/3 14:06
御朱印
御朱印
2022年12月03日 14:07撮影 by  SC-53C, samsung
13
12/3 14:07
御朱印
お清め水にもみぢ🍁
2022年12月03日 14:07撮影 by  iPhone 13, Apple
9
12/3 14:07
お清め水にもみぢ🍁
ん!ネコいた!🐈‍
(≧∀≦)
2022年12月03日 14:08撮影 by  SC-53C, samsung
16
12/3 14:08
ん!ネコいた!🐈‍
(≧∀≦)
ここにも!
(≧∀≦)
2022年12月03日 14:09撮影 by  SC-53C, samsung
16
12/3 14:09
ここにも!
(≧∀≦)
紅葉が最盛期🍁
2022年12月03日 14:12撮影 by  SC-53C, samsung
21
12/3 14:12
紅葉が最盛期🍁
紅葉山道です🍁
これは素晴らしい!!
2022年12月03日 14:13撮影 by  iPhone 13, Apple
17
12/3 14:13
紅葉山道です🍁
これは素晴らしい!!
ネコと紅葉
2022年12月03日 14:13撮影 by  iPhone 13, Apple
16
12/3 14:13
ネコと紅葉
素晴らしい
2022年12月03日 14:13撮影 by  SC-53C, samsung
11
12/3 14:13
素晴らしい
わあああ〜!
2022年12月03日 14:13撮影 by  SC-53C, samsung
18
12/3 14:13
わあああ〜!
赤いもみぢがたくさん!
2022年12月03日 14:14撮影 by  SC-53C, samsung
12
12/3 14:14
赤いもみぢがたくさん!
レストハウスに来ました
2022年12月03日 15:10撮影 by  iPhone 13, Apple
9
12/3 15:10
レストハウスに来ました
時間も遅くて閑散
というか、閉店近かったけど入れてくれました(o^^o)
2022年12月03日 15:09撮影 by  iPhone 13, Apple
10
12/3 15:09
時間も遅くて閑散
というか、閉店近かったけど入れてくれました(o^^o)
眺めが良い
2022年12月03日 14:24撮影 by  iPhone 13, Apple
10
12/3 14:24
眺めが良い
まずは乾杯🍻
2022年12月03日 14:28撮影 by  iPhone 13, Apple
18
12/3 14:28
まずは乾杯🍻
メニュー
2022年12月03日 14:35撮影 by  iPhone 13, Apple
10
12/3 14:35
メニュー
新そばをいただきます!
2022年12月03日 14:38撮影 by  iPhone 13, Apple
19
12/3 14:38
新そばをいただきます!
唐揚げと田楽
2022年12月03日 14:39撮影 by  iPhone 13, Apple
16
12/3 14:39
唐揚げと田楽
お蕎麦が長くてキキちゃんビックリ!
😳
2022年12月03日 14:41撮影 by  SC-53C, samsung
25
12/3 14:41
お蕎麦が長くてキキちゃんビックリ!
😳
ネコもビックリ!
(してない)
2022年12月03日 15:00撮影 by  SC-53C, samsung
17
12/3 15:00
ネコもビックリ!
(してない)
ご馳走様して下山します
2022年12月03日 15:17撮影 by  SC-53C, samsung
10
12/3 15:17
ご馳走様して下山します
静かな良き道
2022年12月03日 15:21撮影 by  iPhone 13, Apple
9
12/3 15:21
静かな良き道
下の鳥居
2022年12月03日 15:27撮影 by  SC-53C, samsung
13
12/3 15:27
下の鳥居
駅までポタポタ歩きます
お煎餅買った!
2022年12月03日 15:48撮影 by  iPhone 13, Apple
9
12/3 15:48
駅までポタポタ歩きます
お煎餅買った!
、、、
(°▽°)
2022年12月03日 15:52撮影 by  iPhone 13, Apple
9
12/3 15:52
、、、
(°▽°)
田沼駅
2022年12月03日 15:54撮影 by  iPhone 13, Apple
8
12/3 15:54
田沼駅
歩いてきた唐澤アルプス眺めながら電車を待つ。
お煎餅で乾杯〜
2022年12月03日 16:08撮影 by  iPhone 13, Apple
13
12/3 16:08
歩いてきた唐澤アルプス眺めながら電車を待つ。
お煎餅で乾杯〜
あしかがフラワーパークのイルミネーションへ!
2022年12月03日 16:52撮影 by  iPhone 13, Apple
21
12/3 16:52
あしかがフラワーパークのイルミネーションへ!
初めて来たけどすげー!
(°▽°)
2022年12月03日 16:53撮影 by  SC-53C, samsung
17
12/3 16:53
初めて来たけどすげー!
(°▽°)
日本三大イルミネーションのひとつなんだって!
2022年12月03日 16:55撮影 by  SC-53C, samsung
16
12/3 16:55
日本三大イルミネーションのひとつなんだって!
こは藤棚が有名ですが、イルミネーションで藤棚になってました
2022年12月03日 16:59撮影 by  SC-53C, samsung
12
12/3 16:59
こは藤棚が有名ですが、イルミネーションで藤棚になってました
きれいでした!
規模が凄い!
2022年12月03日 17:03撮影 by  SC-53C, samsung
20
12/3 17:03
きれいでした!
規模が凄い!
で、ちょっと打ち上げして、
明日に備えようと、、
10
で、ちょっと打ち上げして、
明日に備えようと、、
乾杯してさ、
2022年12月03日 18:08撮影 by  iPhone 13, Apple
16
12/3 18:08
乾杯してさ、
たくさんメニュー豊富で良い居酒屋さんでした♪
2022年12月03日 18:15撮影 by  iPhone 13, Apple
16
12/3 18:15
たくさんメニュー豊富で良い居酒屋さんでした♪
地酒もいただきます
2022年12月03日 18:23撮影 by  iPhone 13, Apple
16
12/3 18:23
地酒もいただきます
〆は佐野ラーメン
13
〆は佐野ラーメン
とても美味しゅうございました!
(≧∀≦)

と、ここで急遽身内に不幸があり鎌倉へとんぼ返り💦
本来のメインイベント、翌日の「恒例!大平アルプス全山縦走・新蕎麦を楽しむ会」が残念ながら中止となってしまいました。
(ToT)
今回はお友達も一緒に何ヶ月も前から計画していたので残念無念。
約束して準備していた友人にもanby隊長にも申し訳ない事になってしまいました。
この埋め合わせはまた次回皆様に🙏😭
17
とても美味しゅうございました!
(≧∀≦)

と、ここで急遽身内に不幸があり鎌倉へとんぼ返り💦
本来のメインイベント、翌日の「恒例!大平アルプス全山縦走・新蕎麦を楽しむ会」が残念ながら中止となってしまいました。
(ToT)
今回はお友達も一緒に何ヶ月も前から計画していたので残念無念。
約束して準備していた友人にもanby隊長にも申し訳ない事になってしまいました。
この埋め合わせはまた次回皆様に🙏😭

感想

まずは、、、

anby隊長と今回一緒に行く予定だったお友達、
本当にごめんなさい🙏
今週1週間で無事に色々終わりました。
まさかの急な事で私もビックリ。
死に目には会えなかったんだけど、
この3年間、ほぼひとりで頑張って悔いなく介護して看てきたから、自分的には叔父さん人生お疲れ様でした!という感じです。
あんまりこんな急な忌引関係も今まで無かったんだけど、
そろそろそんな歳周りですね。😅

と、この翌日日曜日に大平アルプスを予定していました。
大平山といえば、謙信平の茶屋!
紅葉も最盛期!新蕎麦と焼き鳥と卵焼きをいただきながら呑むのを何ヶ月も前から楽しみにしていました。
なので今回は電車のアクセス。
でも結局とんぼ返りになりましたが、
まあこの日も呑んでたから電車で良かったです。

諏訪岳と京路戸山の山名由来はこの方の記事が面白い。
なるほど、長野の諏訪大社からきていたのですね。

http://blog.kiriume.com/?eid=546764#gsc.tab=0

また追記します♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人

コメント

わーい 気温計がおそろだnote
唐沢山?知らねえな…と思ったら、82番のイヤミそっくりなムカデの絵にめっちゃ覚えがあった。数年前足利イルミのついでに登った山だわcoldsweats01
イルミも行ったのね。すごかったでしょう?あれは感動しますよね。
てか、同じ日に同じ空間にいたんだ会いたかったですねえ。
次またいかれるときには「大小山」おススメです。
ゼッタイ面白いからscissors
いろいろ大変だったみたいだけど、ご自愛くださいね。
元気な新年を迎えましょう
2022/12/12 17:48
★テク姉さん♪
こんにちは!
うわわ!2週連続でニアミスとは!(≧∀≦)
これはもう運命の赤い糸❤️
というか、もしかしたらキキちゃんじゃなくて
anby隊長と赤い糸なのかもねっ?!(≧∀≦)
前に飛竜でも偶然お会いしたって聞きました😁

唐沢山、テク姉も行ってたんですねー。
最近ネコ山でちょいブームになりかけみたいです。
縦走は結構楽しかったですよ。
大小山は今度行ってみます!
そんなに時間かからないのですね。
イルミネーションと併せてヽ(´▽`)/

あとね、そちらの方はひと段落して、
来月の納骨までちょいちょい手続き済ませないと。
イグルーシーズンインだし、頑張ります〜😁
ありがとうございます💕
2022/12/13 14:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら