記録ID: 497984
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳(中道〜裏道)
2014年08月22日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5acafc992635fc0.gif)
- GPS
- 06:33
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 940m
- 下り
- 923m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:32
距離 8.4km
登り 940m
下り 939m
天候 | 晴れ 時々 曇り,下山後 一時雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中道登山口までスカイラインを徒歩で移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場・ザレ場・鎖場・ローブ場・急傾斜・キレットあり。 岩のペンキマークが随所にあるので,迷うところはない。 山頂は舗装路の散策道。 |
その他周辺情報 | アクアイグニス片岡温泉。600円。 |
写真
感想
この時期は比較的登山者の方が少ないので,毎年恒例の夏の終わりの御在所岳登山に,今年は二人で行ってきました。
相方は,初めての御在所なので,中道で登って,裏道で降りる王道ルートにしました。登りに使った中道ですが,相方は岩場や鎖場にあまり慣れていないのでペースが上がりません。特にキレットには大苦戦でした。でも,何とか無事に山頂に到着できて良かったです。
帰りの裏道は,かつての集中豪雨で大崩壊してしまったので,少々荒れた感じも有りますが,涼しげな沢の音を聞きながら,爽やかに歩くことができました。見事再建された日向小屋も眺めることができました。
今回は,久しぶりに青空の下,山歩きが楽しめました。山頂では曇ってしまいましたが,一滴の雨にも降られなかった山歩きは久しぶりで嬉しかったです。
(帰りにアクアイグニス片岡温泉に寄って,駐車場に戻ってきたら,突然激しい雨が降り始めました。やはり,今年の天候は不安定です)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4893人
おばれ岩ぁ〜
ハンバーガー岩ぁ〜
地獄岩ぁ〜(コレ、トロフィーに見える)
イブネが、見えるぅ。
見えます。見えます。
イブネは行ったことないから、次回、鈴鹿の候補に♪
こんばんは。
御在所は暑い。
でも,いろんな岩は楽しい
イブネ良いとこ,一度はおいで
ところで,地獄じゃないよ!地蔵岩だよ!
totokさん、今晩は
久しぶりの晴れの山行ですね。
御在所、鎌ケ岳、雨乞岳、なんか懐かしくみてました。
今度こそ、3トップ周回してみようかな。
私は、御在所上がると楽してロープウェイ使うため裏道行ったことなかったです。
こんばんは。
この時期の御在所は人が少なめで毎年行ってます。
また,秋から冬は,鈴鹿を堪能しましょうね
お大事に。
totokさん ついに青空の山行ですね。
この時期はヒルの心配の無い御在所岳ですが、人は少ないですか?
御在所デビューには相応しいコースですよね。
そして晴天で良かったですね。
地獄谷への降り口を偵察ですか。
No20.21は地獄谷へ降りる尾根ですね。
No,24へはゲレンデからガレを直接下れます。
国見峠へは九合目から廻るより人も少なく速いのでよく利用しています。
こんばんは。
>人は少ないですか?
平日ですが,20人近くの人とすれ違いました。みなさんも青空を待っていたんですね。
>御在所デビューには相応しいコースですよね。
そう思ったのですが,予想以上に岩場や急登に苦戦していました。
>No20.21は地獄谷へ降りる尾根ですね。
やっぱり地獄谷で良かったのですね。今度,下から行ってみます。
>No,24へはゲレンデからガレを直接下れます。
やっぱりそうですか!?見上げたら,行けそうな気がしていました。
いろいろ,お教えいただきありがとうございます。
また,よろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する