ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 499017
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

三ツ石山・大松倉山(サワギキョウを訪ねて)

2014年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
11.6km
登り
641m
下り
612m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:07
合計
5:31
8:35
8:41
4
8:45
8:49
19
9:08
9:08
3
9:11
9:14
38
9:52
10:15
37
10:52
10:53
28
11:21
11:22
25
11:47
12:16
4
12:20
12:20
22
12:42
12:42
5
12:47
12:47
44
天候 雲の多い晴れ(三ツ石山は午前中ガス)
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大松倉橋ゲート駐車帯に駐車
コース状況/
危険箇所等
特にありませんが、三ツ石湿原の木道は腐ってきています。また、濡れているときはすべるので注意。
その他周辺情報 トイレは三ツ石避難小屋のみ。下山後の温泉は網張温泉が近いです。
もしかして、これはヒメキンミズヒキ?
2014年08月24日 08:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 8:08
もしかして、これはヒメキンミズヒキ?
キツリフネ
2014年08月24日 08:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/24 8:10
キツリフネ
ノコンギク
2014年08月24日 08:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 8:19
ノコンギク
2014年08月24日 08:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 8:20
ヤマハハコ、好きな花です♪
2014年08月24日 08:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 8:33
ヤマハハコ、好きな花です♪
登山口
2014年08月24日 08:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 8:39
登山口
向いの山は雲の中。ってことは、三ツ石山も…。
2014年08月24日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 8:48
向いの山は雲の中。ってことは、三ツ石山も…。
山荘手前の水場は、水量豊富。
2014年08月24日 09:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 9:07
山荘手前の水場は、水量豊富。
コバノギボウシがまだありました♪(でも湿原には姿がほとんどなく…)
2014年08月24日 09:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/24 9:09
コバノギボウシがまだありました♪(でも湿原には姿がほとんどなく…)
サワギキョウがたくさん咲いていましたが、終盤に入ったようです。
2014年08月24日 09:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/24 9:18
サワギキョウがたくさん咲いていましたが、終盤に入ったようです。
2014年08月24日 09:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 9:18
ミヤマダイモンジソウ
2014年08月24日 09:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 9:31
ミヤマダイモンジソウ
エゾシオガマ
2014年08月24日 09:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 9:32
エゾシオガマ
一生懸命、お食事中♪
2014年08月24日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 9:40
一生懸命、お食事中♪
アカモノは過熟したリンゴの食感と味。
2014年08月24日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 9:42
アカモノは過熟したリンゴの食感と味。
コケモモは青リンゴの食感と甘酸っぱさ。
2014年08月24日 09:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 9:47
コケモモは青リンゴの食感と甘酸っぱさ。
山頂に着いたら、風が強めだし。ガスがかかってるし。
2014年08月24日 09:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 9:48
山頂に着いたら、風が強めだし。ガスがかかってるし。
ガンコウランはナシの食感とさわやかな甘さ。
2014年08月24日 09:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 9:50
ガンコウランはナシの食感とさわやかな甘さ。
ハクサンボウフウ
2014年08月24日 09:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 9:52
ハクサンボウフウ
ミヤマリンドウ
2014年08月24日 10:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 10:02
ミヤマリンドウ
2014年08月24日 10:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 10:02
あと1月もすると、ここが紅くなりはじめます。
2014年08月24日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 10:03
あと1月もすると、ここが紅くなりはじめます。
ここも。
2014年08月24日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 10:03
ここも。
イワベンケイ
2014年08月24日 10:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 10:04
イワベンケイ
稜線のガスがなかなか晴れませんが、偽ピークが見えてきました。
2014年08月24日 10:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 10:07
稜線のガスがなかなか晴れませんが、偽ピークが見えてきました。
ミヤマアキノキリンソウ
2014年08月24日 10:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 10:11
ミヤマアキノキリンソウ
イワオトギリソウ
2014年08月24日 10:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 10:12
イワオトギリソウ
去りがたいですが…また、いつか。
2014年08月24日 10:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 10:14
去りがたいですが…また、いつか。
オヤマリンドウの白花がありました。
2014年08月24日 10:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 10:16
オヤマリンドウの白花がありました。
ゴゼンタチバナ
2014年08月24日 10:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 10:16
ゴゼンタチバナ
シロバナノトウウチソウ
2014年08月24日 10:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 10:17
シロバナノトウウチソウ
2014年08月24日 10:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 10:18
イワイチョウもそろそろ終わり。
2014年08月24日 10:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 10:31
イワイチョウもそろそろ終わり。
ミヤマリンドウもそろそろ終わり。
2014年08月24日 10:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/24 10:36
ミヤマリンドウもそろそろ終わり。
咲き残っていたトウゲブキ。
2014年08月24日 10:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 10:38
咲き残っていたトウゲブキ。
コバノギボウシの花畑。
2014年08月24日 10:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 10:41
コバノギボウシの花畑。
三ツ石山の次は、大松倉山に向かいます。
2014年08月24日 10:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 10:45
三ツ石山の次は、大松倉山に向かいます。
えーと、これは… f^_^;)
2014年08月24日 10:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 10:48
えーと、これは… f^_^;)
ハクサンフウロ、たくさん咲いていました。
2014年08月24日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 10:51
ハクサンフウロ、たくさん咲いていました。
2014年08月24日 11:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 11:12
今日、初めての三角点。椅子にしていた方から、タッチしたいと譲っていただきました(笑
2014年08月24日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 11:18
今日、初めての三角点。椅子にしていた方から、タッチしたいと譲っていただきました(笑
2014年08月24日 11:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/24 11:24
ノギランもたくさん。花盛りの時に来てみたいです。
2014年08月24日 11:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 11:26
ノギランもたくさん。花盛りの時に来てみたいです。
トリアシショウマ
2014年08月24日 11:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 11:33
トリアシショウマ
山荘に戻って、サワギキョウ。
2014年08月24日 12:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 12:16
山荘に戻って、サワギキョウ。
さぁ、暑い街へ。この頃になって、上空のガスが晴れ、青空が。でも、もう帰ろ。
2014年08月24日 12:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 12:17
さぁ、暑い街へ。この頃になって、上空のガスが晴れ、青空が。でも、もう帰ろ。
2014年08月24日 12:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 12:36
登山口まで戻ってきました。
2014年08月24日 12:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 12:45
登山口まで戻ってきました。
2014年08月24日 12:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 12:46
ホーンテッドマンション…
2014年08月24日 12:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 12:51
ホーンテッドマンション…
アサギマダラがたくさん舞っていました。
2014年08月24日 13:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/24 13:01
アサギマダラがたくさん舞っていました。
ナワシロイチゴ
2014年08月24日 13:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 13:06
ナワシロイチゴ
ピンク色のゲンノショウコ
2014年08月24日 13:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 13:15
ピンク色のゲンノショウコ
こちらは普通の色のゲンノショウコ
2014年08月24日 13:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 13:15
こちらは普通の色のゲンノショウコ
クロバナノヒキオコシのちっちゃな花に、(それと比べれば大きな)ハナアブの訪問。
2014年08月24日 13:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/24 13:16
クロバナノヒキオコシのちっちゃな花に、(それと比べれば大きな)ハナアブの訪問。
なんだか、浮世絵の美人画の唇の形に似ている。
2014年08月24日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 13:17
なんだか、浮世絵の美人画の唇の形に似ている。
ネジバナの花は、小さくてもランの顔。
2014年08月24日 13:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 13:20
ネジバナの花は、小さくてもランの顔。
オカトラノオが咲き残っていました。かわいい♪
2014年08月24日 13:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/24 13:23
オカトラノオが咲き残っていました。かわいい♪
ただいま!
2014年08月24日 13:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/24 13:29
ただいま!

感想

ちょっと長く歩きたいので、三ツ石山+大松倉山。小畚山でも良かったのですが、天気は快晴とはいかなさそうでしたので。
サワギキョウは滑り込みセーフ?

下山時、アサギマダラにみとれました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%AE%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%A9

ところで、出発と帰着時の標高が違いますが、同じところ。Garmin Oregon450は気圧高度計なので、標高が下がる=気圧が高くなる(回復傾向)ということでしょうか。そういえば、高度計の校正はごくたまーにしかしていませんでした(汗)
http://www.joyful-log.jp/hpgen/HPB/entries/6.html

※水1ℓ、コーヒー約0.4ℓ消費。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

こんばんは☆
サワギキョウの色、濃くてキレイですね〜
幼き頃の記憶に残る花の一つです。
この前釧路湿原で見たのですが、なんかやたらでかくて、イメージと違ったんです
50センチぐらいはありましたが、そんなもんですか?

クロバナヒキオコシ、あの車道に咲いているんですか?
興味のある花ですが、この時期に歩くことが少ないためか、まだ出会っていません。
でもあの車道なら、さっさと歩いて素通りしてしまいそう…
2014/8/29 21:23
Re: こんばんは☆
サワギキョウは膝丈越えくらいはあるので、やっぱり大きく感じるかも、です!
北海道の山には行ったことないのですが、北の花は背が低くて花は大きくて毛深い、というイメージがあります

クロバナヒキオコシは、ワサワサと生えていますので、見逃しようがないと思いますよ
あの車道は、山野草の宝庫なのです。
キケマン、ヒメイズイ、ハタザオ、クガイソウ、キツリフネ、ナギナタコウジュ、ウツボグサ、ハナイカリ、ヤマハハコ、アキノキリンソウ、オトギリソウ、トンボソウ、ゴマナ、オカトラノオ、クサボタン、ゲンノショウコ…(季節不同)どこの山でもある山野草ですが、歩道歩きを慰めてくれます。
2014/9/1 14:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
三ツ石山(雫石町奥産道利用短縮コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
三ツ石山:網張コース(登山リフト利用)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら