ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4994053
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

川苔山

2022年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:39
距離
14.1km
登り
1,265m
下り
1,359m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:48
合計
5:39
8:59
24
9:23
9:23
15
9:38
9:40
2
9:42
9:42
39
10:29
10:40
10
10:50
10:56
19
11:15
11:20
51
12:11
12:29
17
12:46
12:47
3
14:07
14:07
19
14:26
14:26
3
14:29
14:31
5
14:36
14:36
2
14:38
鳩ノ巣駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 せんげん台ー東武スカイツリーラインー新越谷(JR南越谷)ー武蔵野線ーJR西国分寺ー中央線ーJR立川ー青梅線ーJR奥多摩ー西東京バスー川乗橋バス停

復路 JR鳩ノ巣ー青梅線ーJR青梅ー青梅線(快速)ーJR立川ー中央本線ーJR新宿(新宿)ー都営新宿線ー九段下ー半蔵門線(東武スカイツリーライン)ーせんげん台
コース状況/
危険箇所等
川乗橋バス停ー細倉橋ー百尋ノ滝
川乗橋バス停から細倉橋までは舗装された林道。
川苔谷の沢音を聞きながら進みます。
細倉橋から本格的な登山道になります。
百尋ノ滝は落差40mにつき一見の価値あり。
熊野神社を過ぎると舗装路となります。
特に危険な箇所はありません。

百尋ノ滝ー川苔山
百尋ノ滝の前後は滑落し易い箇所があるので注意が必要です。
百尋ノ滝を過ぎると急登が始まります。
川苔山の山頂は開けていて展望が良いです。

川苔山ー舟井戸ー大根ノ山ノ神ー鳩ノ巣駅
山頂分岐を過ぎると樹林帯が長く展望のない状態が長く続きます。
熊野神社を過ぎると舗装路となります。
特に危険な箇所はありません。

おはようございます。川乗橋バス停に来ています。
ここからスタートです。
2022年12月10日 09:00撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/10 9:00
おはようございます。川乗橋バス停に来ています。
ここからスタートです。
バス停からすぐに登山口の案内板。
2022年12月10日 09:00撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/10 9:00
バス停からすぐに登山口の案内板。
始めは舗装された細倉林道を進みます。
2022年12月10日 09:02撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/10 9:02
始めは舗装された細倉林道を進みます。
右手に見えているのはウスバ乗越でしょうか?
2022年12月10日 09:29撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
12/10 9:29
右手に見えているのはウスバ乗越でしょうか?
川苔谷の沢音を左手に聞きながら進みます。
2022年12月10日 09:39撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/10 9:39
川苔谷の沢音を左手に聞きながら進みます。
細倉橋に着きました。以前はここに簡易トイレがあったと記憶しています。
2022年12月10日 09:42撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/10 9:42
細倉橋に着きました。以前はここに簡易トイレがあったと記憶しています。
ここから本格的な登山道になります。
2022年12月10日 09:42撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/10 9:42
ここから本格的な登山道になります。
百尋の滝までは谷を越えるのに橋を渡ります。昔はここで川苔が採れたかもしれません。
2022年12月10日 09:48撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
12/10 9:48
百尋の滝までは谷を越えるのに橋を渡ります。昔はここで川苔が採れたかもしれません。
樹林帯の光と影が絶妙のコントラストを演出しています。
2022年12月10日 10:07撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/10 10:07
樹林帯の光と影が絶妙のコントラストを演出しています。
百尋の滝の分岐に来ました。お目当ての百尋の滝の行きますよ。
2022年12月10日 10:28撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/10 10:28
百尋の滝の分岐に来ました。お目当ての百尋の滝の行きますよ。
百尋の滝です。
落差40m。
2022年12月10日 10:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5
12/10 10:38
百尋の滝です。
落差40m。
限界まで寄って見上げて見ました。
2022年12月10日 10:40撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5
12/10 10:40
限界まで寄って見上げて見ました。
百尋の滝からは急登が続きます。
2022年12月10日 11:01撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/10 11:01
百尋の滝からは急登が続きます。
整然と並ぶ桧の植林が綺麗です。
2022年12月10日 11:14撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/10 11:14
整然と並ぶ桧の植林が綺麗です。
以前はこの辺でへたれ込んでしまいました。
2022年12月10日 11:35撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/10 11:35
以前はこの辺でへたれ込んでしまいました。
標高が1200mを越えると登山道脇に雪が残っていました。
2022年12月10日 11:48撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/10 11:48
標高が1200mを越えると登山道脇に雪が残っていました。
ここを登りきると山頂への分岐です。
2022年12月10日 12:02撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/10 12:02
ここを登りきると山頂への分岐です。
分岐に来ました。山頂まであと200mです。
2022年12月10日 12:04撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/10 12:04
分岐に来ました。山頂まであと200mです。
川苔山の山頂を踏みました。
2022年12月10日 12:28撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
12/10 12:28
川苔山の山頂を踏みました。
手前に三角点が置かれていました。
2022年12月10日 12:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/10 12:19
手前に三角点が置かれていました。
山頂からの眺望です。石尾根方面です。
2022年12月10日 12:12撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
12/10 12:12
山頂からの眺望です。石尾根方面です。
こちらは樹間から富士山です。
2022年12月10日 12:13撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/10 12:13
こちらは樹間から富士山です。
名残り惜しいのですが、これより下山します。
2022年12月10日 12:32撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
12/10 12:32
名残り惜しいのですが、これより下山します。
分岐を鳩ノ巣駅方面に向かいます。
2022年12月10日 12:36撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/10 12:36
分岐を鳩ノ巣駅方面に向かいます。
これから樹林帯につき、稜線が見納めになります。
2022年12月10日 12:36撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/10 12:36
これから樹林帯につき、稜線が見納めになります。
ベンチが設置されています。休憩適地になっています。
2022年12月10日 12:45撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/10 12:45
ベンチが設置されています。休憩適地になっています。
舟井戸に着きました。
2022年12月10日 12:48撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
12/10 12:48
舟井戸に着きました。
植生が変わりました。植林された杉林の中を進みます。
2022年12月10日 13:12撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/10 13:12
植生が変わりました。植林された杉林の中を進みます。
樹林帯を抜け、前が開けた処からの展望です。赤杭尾根でしょうか?
2022年12月10日 13:54撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/10 13:54
樹林帯を抜け、前が開けた処からの展望です。赤杭尾根でしょうか?
ここで一度林道に出合います。再び登山道に復帰します。
2022年12月10日 14:05撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
12/10 14:05
ここで一度林道に出合います。再び登山道に復帰します。
熊野神社脇を通り抜けると舗装路になります。
2022年12月10日 14:33撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
12/10 14:33
熊野神社脇を通り抜けると舗装路になります。
鳩ノ巣駅に着きました。
無事に下山しました。
2022年12月10日 14:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
12/10 14:38
鳩ノ巣駅に着きました。
無事に下山しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料(白湯含む) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ オーバー手袋
備考 朝夕に限らず、日中でも停滞中は寒く感じましたので防寒用にインサレーションはあった方が良いでしょう。
一部ですが手を使用する場面があります。手の保護と防寒に予備も含めて手袋はあった方が良いでしょう。
今回は未使用でしたが防寒用にオーバー手袋もあった方が良いでしょう。
飲料に白湯を持参して良かったです。

感想

昨年から山行計画をしていたのですが、先送りを解消のため奥多摩の川苔山に行って来ました。

登山ルートは、川乗橋バス停⇒細倉橋⇒百尋ノ滝⇒川苔山⇒舟井戸⇒大根ノ山ノ神⇒熊野神社⇒鳩ノ巣駅として、川乗橋バス停を起点に川苔山に登頂後、舟井戸・大根ノ山ノ神を通り、鳩ノ巣駅に下る縦走コースとしました。

川乗橋バス停に着いた時には青空が広がっていました。
身支度して、はやる気持ちを抑えつつスタートします。
川苔谷の沢音を聞きながら脚を進めます。気分良く細倉林道を進んだ先に細倉橋に到着。以前はここに簡易トイレが設置されていた記憶がありますが、現在は無くなっています。
細倉橋からは本格的な登山道になります。そして幾度か谷を越えるのに橋を渡ります。そして、橋から見る沢に「昔は川海苔がたくさん採れたのだろう」と思いを馳せます。
その後、樹林帯を進むに連れて、弾ける水音が大きくなった先に百尋ノ滝に到着します。百尋ノ滝は落差40mの迫力満点の名瀑です。一見の価値があるので立ち寄られる事をお勧めします。
百尋ノ滝からは急登が続き、足取りが重くなりますがここを越えると山頂分岐に着きます。分岐からは一投足で川苔山山頂に到着。
山頂は見晴らしが良くて石尾根方面がはっきりと望めます。樹間からは富士山の姿も見られます。
登頂に満足して下山します。山頂分岐を過ぎると樹林帯が続き単調になるので注意したいところです。
そして、熊野神社の脇を通り抜けると舗装路となり、線路を渡ると鳩ノ巣駅に到着です。

川苔山は10年前に登山を始めて完登できた最初の山で思い入れがあります。当時と同じコースをトレースしました。
季節こそ違いますが、いろいろな事が懐かしく思い出された山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら