ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5039311
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【登り納め】虎が岡城址と鐘撞堂山界隈の散策【2022】

2022年12月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
14.3km
登り
611m
下り
596m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:23
合計
3:30
9:28
25
9:54
9:54
16
10:11
10:11
7
10:18
10:18
5
10:23
10:23
23
10:47
10:47
4
10:51
11:00
12
11:32
11:32
8
11:40
11:41
9
11:50
12:04
15
12:19
12:19
10
12:29
12:30
8
12:37
12:38
7
12:45
12:45
17
13:02
13:03
2
13:05
ゴール地点
天候 快晴☀️
体感気温10℃くらいかな。
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スペースECO寄居駅前パーキングをお借りしました。50円値上げしてました😱
(200円/1day)
コース状況/
危険箇所等
【亀の井ホテル〜築坂峠】
落ち葉でとても滑りやすかった。
荒川側に滑ると多分助からないので気をつけたいところ。
落葉広葉樹林主体の雑木林なので明るく雰囲気よし。
【築坂峠〜円良田】
峠から虎が岡城址までは無理矢理ももを上げさせられる階段あり。長くはない。(と思う)
円良田まで下りる道も落ち葉が多く、よく滑る。
城跡らしい遺構も見られる道。
【円良田〜鐘撞堂山】
西高、東高山を通る尾根道は地図に載ってないからバリエーションか、というとそうでもなさそうな感じによく踏まれてる道。踏み跡は明瞭。
おはようございます♪
眠い身体に鞭打って来ちゃいました。
今日こそ登り納めかなーと。
寄居駅南口に車デポです‼︎
2022年12月30日 09:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
12/30 9:26
おはようございます♪
眠い身体に鞭打って来ちゃいました。
今日こそ登り納めかなーと。
寄居駅南口に車デポです‼︎
北口に移動。
さて歩いて波久礼を目指すよー。
2022年12月30日 09:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
12/30 9:29
北口に移動。
さて歩いて波久礼を目指すよー。
ここで裏に入る。
高根山に向かう時にも通った道。
2022年12月30日 09:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
12/30 9:39
ここで裏に入る。
高根山に向かう時にも通った道。
素敵稜線だし天気良すぎ。
2022年12月30日 09:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
12/30 9:48
素敵稜線だし天気良すぎ。
あ、これに乗っていれば……笑
波久礼までピューンだったのにね…笑
朝って結構走ってるのね〜笑
せめて時刻表だけでも確認すればよかった😱
まぁでも後悔はない。
2022年12月30日 09:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
12/30 9:52
あ、これに乗っていれば……笑
波久礼までピューンだったのにね…笑
朝って結構走ってるのね〜笑
せめて時刻表だけでも確認すればよかった😱
まぁでも後悔はない。
【善導寺】
ここから花園城跡に上がれるなら行ってみようかなと思ったけど、よく分からないので余計なことはしないでおいた。
今日も用事あるので…w
2022年12月30日 09:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
12/30 9:54
【善導寺】
ここから花園城跡に上がれるなら行ってみようかなと思ったけど、よく分からないので余計なことはしないでおいた。
今日も用事あるので…w
遮断機の無い踏切。
チチテツお馴染み。
2022年12月30日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
12/30 9:57
遮断機の無い踏切。
チチテツお馴染み。
【末野神社】
立派だった。
2022年12月30日 10:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
12/30 10:10
【末野神社】
立派だった。
奥秩父……🤤
あの看板ごと欲しい🤤
2022年12月30日 10:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
12/30 10:13
奥秩父……🤤
あの看板ごと欲しい🤤
西行戻橋
2022年12月30日 10:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
12/30 10:13
西行戻橋
ショートカットルート発見したので入ってみた
2022年12月30日 10:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
12/30 10:14
ショートカットルート発見したので入ってみた
かつて父と父の会社の先輩家族と歩いたことあるねぇ、この道。
寄居七福神の帰りかなーとか思ったけど、多分鐘撞堂の帰りだな。
2022年12月30日 10:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
12/30 10:15
かつて父と父の会社の先輩家族と歩いたことあるねぇ、この道。
寄居七福神の帰りかなーとか思ったけど、多分鐘撞堂の帰りだな。
……ん??
かんぽの宿じゃなかったっけ⁈
変わったんだね⁈
2022年12月30日 10:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
12/30 10:18
……ん??
かんぽの宿じゃなかったっけ⁈
変わったんだね⁈
ここから入山する。
読みにくいけど『陣見山登山口』と書いてある。
今日は陣見山には行かない。
2022年12月30日 10:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
12/30 10:18
ここから入山する。
読みにくいけど『陣見山登山口』と書いてある。
今日は陣見山には行かない。
寄居橋だ
2022年12月30日 10:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
12/30 10:19
寄居橋だ
今日の第一目的地。
波久礼三角点。
2022年12月30日 10:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
12/30 10:23
今日の第一目的地。
波久礼三角点。
へぇ〜いいじゃん。
今日はこの尾根を歩くことがお目当てで来たのである。
もちろん、だけじゃないけども。
2022年12月30日 10:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
12/30 10:24
へぇ〜いいじゃん。
今日はこの尾根を歩くことがお目当てで来たのである。
もちろん、だけじゃないけども。
急坂なんて無いと思ってたのに現れてちょっとビクビクしたやつ。
2022年12月30日 10:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
12/30 10:27
急坂なんて無いと思ってたのに現れてちょっとビクビクしたやつ。
振り返ってるってことは、つまりそういうこと。
2022年12月30日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
12/30 10:29
振り返ってるってことは、つまりそういうこと。
登りきったら古峯神社の祠があった。
2022年12月30日 10:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
12/30 10:30
登りきったら古峯神社の祠があった。
下から見てて思った通りのいい尾根だ。
2022年12月30日 10:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
12/30 10:31
下から見てて思った通りのいい尾根だ。
独り占め♪
2022年12月30日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
12/30 10:33
独り占め♪
冬枯れこそ素敵尾根なんだろうな、この尾根。
名称は波久礼尾根でOK⁇笑
2022年12月30日 10:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
12/30 10:34
冬枯れこそ素敵尾根なんだろうな、この尾根。
名称は波久礼尾根でOK⁇笑
すごくいい
2022年12月30日 10:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
12/30 10:37
すごくいい
くっっっらw
実際はもっと暗いっすw
2022年12月30日 10:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
12/30 10:40
くっっっらw
実際はもっと暗いっすw
第二目的地のピークが見えた!
デカっっ‼︎🤣
2022年12月30日 10:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
12/30 10:43
第二目的地のピークが見えた!
デカっっ‼︎🤣
エグい登り返しがある事は覚えてる…
2022年12月30日 10:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
12/30 10:45
エグい登り返しがある事は覚えてる…
【築坂峠】
ここで赤線が繋がった。
2022年12月30日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
12/30 10:46
【築坂峠】
ここで赤線が繋がった。
分かりにくいよなぁ〜😭
2022年12月30日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
12/30 10:47
分かりにくいよなぁ〜😭
登りきって振り返ってる。
外秩父方面。
2022年12月30日 10:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
12/30 10:51
登りきって振り返ってる。
外秩父方面。
お久しぶりのデカいあずまや。
クマに注意の貼り紙があったけど、いるんかな。
2022年12月30日 10:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
12/30 10:51
お久しぶりのデカいあずまや。
クマに注意の貼り紙があったけど、いるんかな。
甲武信と両神‼︎
2022年12月30日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
12/30 10:52
甲武信と両神‼︎
白い赤城
かっこよ
2022年12月30日 10:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
18
12/30 10:53
白い赤城
かっこよ
日光。
今日はコレが見たくて寄居の山を選んだってのものもある。
2022年12月30日 10:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
17
12/30 10:53
日光。
今日はコレが見たくて寄居の山を選んだってのものもある。
滑り込みで干支の漢字の付く山に来られた‼︎セーフ‼︎
2022年12月30日 10:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
12/30 10:59
滑り込みで干支の漢字の付く山に来られた‼︎セーフ‼︎
円良田に向けて下ってる時に見つけた城の遺構。
何の表記も無かったけど、堀切でしょう。
2022年12月30日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
12/30 11:00
円良田に向けて下ってる時に見つけた城の遺構。
何の表記も無かったけど、堀切でしょう。
少し下るともう一つあった。
この写真だとちょっと分かりにくいけど、中央ガッツリ抉れてます笑
2022年12月30日 11:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
12/30 11:01
少し下るともう一つあった。
この写真だとちょっと分かりにくいけど、中央ガッツリ抉れてます笑
予想はしてたけど、落ち葉スキー場だった。
2022年12月30日 11:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
12/30 11:06
予想はしてたけど、落ち葉スキー場だった。
円良田の水も綺麗なんだねぇ〜
2022年12月30日 11:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
12/30 11:16
円良田の水も綺麗なんだねぇ〜
湖の方は濁りまくってた😱
人造湖だから⁇いや、関係ないか。
2022年12月30日 11:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
12/30 11:21
湖の方は濁りまくってた😱
人造湖だから⁇いや、関係ないか。
歩いたことない道で鐘撞堂を目指したいのでここを入る。
あんまり下調べしてないからどんな道なんだろってドキドキ。
2022年12月30日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
12/30 11:24
歩いたことない道で鐘撞堂を目指したいのでここを入る。
あんまり下調べしてないからどんな道なんだろってドキドキ。
意外と岩尾根。
2022年12月30日 11:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
12/30 11:26
意外と岩尾根。
西高山‼︎
2つピークがある事だけは知ってるw
2022年12月30日 11:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
12/30 11:32
西高山‼︎
2つピークがある事だけは知ってるw
素敵道なんだけど🥺
西高山を振り返って。
2022年12月30日 11:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
12/30 11:33
素敵道なんだけど🥺
西高山を振り返って。
うぇ〜〜〜って声出たけど、すぐ終わったし、そんなに薮薮してなかった。
2022年12月30日 11:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
12/30 11:34
うぇ〜〜〜って声出たけど、すぐ終わったし、そんなに薮薮してなかった。
素敵そうなピークだ。
2022年12月30日 11:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
12/30 11:40
素敵そうなピークだ。
東高山‼︎
2022年12月30日 11:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
12/30 11:40
東高山‼︎
地形がワシャワシャしてた。
2022年12月30日 11:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
12/30 11:41
地形がワシャワシャしてた。
ちょっと下るとだだっ広い平場があったけど、絶対何かあったよね⁈
2022年12月30日 11:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
12/30 11:42
ちょっと下るとだだっ広い平場があったけど、絶対何かあったよね⁈
あ、やっぱりここに出るのね👍
赤線が繋がった。
2022年12月30日 11:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
12/30 11:45
あ、やっぱりここに出るのね👍
赤線が繋がった。
鐘撞堂の最後の階段。
やっぱり結局キツいわ。
2022年12月30日 11:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
12/30 11:49
鐘撞堂の最後の階段。
やっぱり結局キツいわ。
榛名と赤城。
浅間は雲の中。
2022年12月30日 11:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
12/30 11:50
榛名と赤城。
浅間は雲の中。
御荷鉾山
2022年12月30日 11:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
12/30 11:50
御荷鉾山
どんぶり
(和名倉山)
2022年12月30日 11:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
12/30 11:51
どんぶり
(和名倉山)
笠山
2022年12月30日 11:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
12/30 11:51
笠山
【鐘撞堂山】
11ヶ月ぶり4度目
2022年12月30日 11:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
12/30 11:52
【鐘撞堂山】
11ヶ月ぶり4度目
チラホラとロウバイが咲いてた🥺
春の匂いがした🥺
2022年12月30日 11:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
20
12/30 11:54
チラホラとロウバイが咲いてた🥺
春の匂いがした🥺
関東平野に浮かぶ筑波山
2022年12月30日 11:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
12/30 11:54
関東平野に浮かぶ筑波山
両神山を見ながらコーヒータイム
2022年12月30日 11:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
12/30 11:57
両神山を見ながらコーヒータイム
両神アップ
2022年12月30日 11:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
12/30 11:57
両神アップ
トーキョースカイツリー
2022年12月30日 12:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
12/30 12:02
トーキョースカイツリー
今日も午後から用事があるので下山開始ー!

谷津池。
あっちの方からも歩いてみたいのよねぇ〜
2022年12月30日 12:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
12/30 12:12
今日も午後から用事があるので下山開始ー!

谷津池。
あっちの方からも歩いてみたいのよねぇ〜
こっちサイドは階段だらけ😂
2022年12月30日 12:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
12/30 12:12
こっちサイドは階段だらけ😂
飽きるほどの階段
しかも急
2022年12月30日 12:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
12/30 12:14
飽きるほどの階段
しかも急
素敵道🥺
2022年12月30日 12:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
12/30 12:16
素敵道🥺
歩きやすい
2022年12月30日 12:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
12/30 12:24
歩きやすい
ずっと明るくて歩きやすくて素敵道
2022年12月30日 12:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
12/30 12:25
ずっと明るくて歩きやすくて素敵道
南飯塚三角点ピークまで登り返し。
もしかしたら2022年最後の大きな登り返しになるのかな⁇
2022年12月30日 12:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
12/30 12:26
南飯塚三角点ピークまで登り返し。
もしかしたら2022年最後の大きな登り返しになるのかな⁇
キツいけど最後と思えば…
2022年12月30日 12:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
12/30 12:27
キツいけど最後と思えば…
宿題回収‼︎
前回見つけられなかった南飯塚三角点。
2022年12月30日 12:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
12/30 12:29
宿題回収‼︎
前回見つけられなかった南飯塚三角点。
この道で締め括りたいって思ってたのよ🥺
2022年12月30日 12:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
12/30 12:35
この道で締め括りたいって思ってたのよ🥺
小さいけどこれが本当に最期の登り返し。
2022年12月30日 12:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
12/30 12:36
小さいけどこれが本当に最期の登り返し。
2022ファイナルピーク、八幡山。
2022年12月30日 12:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
12/30 12:37
2022ファイナルピーク、八幡山。
八幡山に今年一年の全てのお礼をまとめた一礼を受け止めてもらって、ビクトリーロードを進む。
2022年12月30日 12:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
12/30 12:38
八幡山に今年一年の全てのお礼をまとめた一礼を受け止めてもらって、ビクトリーロードを進む。
ここほんと好き。
2022年12月30日 12:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
12/30 12:39
ここほんと好き。
八幡山って……いいよなぁ〜🥺
2022年12月30日 12:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
12/30 12:40
八幡山って……いいよなぁ〜🥺
激下り区間。
終わりが近い事を知ってるから、ちょっと寂しくなった。
2022年12月30日 12:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
12/30 12:42
激下り区間。
終わりが近い事を知ってるから、ちょっと寂しくなった。
下りたくないから時間稼ぎ。
2022年12月30日 12:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
12/30 12:42
下りたくないから時間稼ぎ。
八幡神社で今年一年のお礼をした。
2022年12月30日 12:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
12/30 12:44
八幡神社で今年一年のお礼をした。
素敵稜線。
ここを最後に選んでよかった🥺
2022年12月30日 12:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
12/30 12:50
素敵稜線。
ここを最後に選んでよかった🥺
寄居の市街で迷子になりながらも目的の踏切にたどり着けて安心して寄居駅を撮ってる。
2022年12月30日 13:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
12/30 13:01
寄居の市街で迷子になりながらも目的の踏切にたどり着けて安心して寄居駅を撮ってる。
無事車の回収に成功した。
ここ前まで150円だったのよね😱
値上げしたなら、人間が寄居駅までストレートで行ける出入り口作ってほしいわね😱
(現状:隣にある駐車場や民家を避けて回り込まないと寄居駅に行けないので)

2022年、登り納めでしたぁ‼︎‼︎
ありがとうございましたぁ‼︎‼︎
2022年12月30日 13:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
12/30 13:04
無事車の回収に成功した。
ここ前まで150円だったのよね😱
値上げしたなら、人間が寄居駅までストレートで行ける出入り口作ってほしいわね😱
(現状:隣にある駐車場や民家を避けて回り込まないと寄居駅に行けないので)

2022年、登り納めでしたぁ‼︎‼︎
ありがとうございましたぁ‼︎‼︎

感想

昨日の日和田山も大変楽しめたのですが、まだやり切れた感じがなかったのでやり残した宿題の為に鐘撞堂山界隈を散策してきた。

1.冬枯れが絶対に素敵そうな波久礼三角点のある稜線を歩き三角点を探す。
2.築坂峠まで線を繋げる。
3.2022年の干支の漢字の入った虎が岡城址に行く。
4.通ったことのない道で鐘撞堂山に行く。
5.前回見つけられなかった南飯塚三角点を見つける。
6.八幡山の稜線で悔いなく締め括る。
宿題はこんなところですかね。

全部完璧に回収ができた…どころか、鐘撞堂山ではロウバイに会えちゃったりして大変嬉しくなりました。

この2日間楽しすぎて訳わからない感情になりました🤣笑

誰かとしか行けない山ももちろんいいんですけど、ソロはソロでやっぱり定期的に歩いておきたいですね。
ソロの良さを忘れちゃうところでしたw

ソロで始まり、ソロで締め括った年になりました。こんなの久しぶりか、もしくは初めてかもしれない。

2022年お世話になった方々、私のレコをいつも見に来てくれた方々、会いたかったけどお会いできなかった方々、皆様、今年もお世話になりました。

2023年、良いお年をお迎えください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら