ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5045484
全員に公開
トレイルラン
金剛山・岩湧山

和泉・金剛・生駒山脈縦走

2022年12月29日(木) ~ 2022年12月31日(土)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
51:33
距離
180km
登り
10,953m
下り
10,600m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:55
休憩
1:01
合計
12:56
6:43
8
スタート地点
7:18
7:19
27
7:46
7:46
31
8:17
8:17
18
8:35
8:39
17
8:56
8:56
25
9:21
9:21
41
10:02
10:03
32
10:35
10:35
29
11:04
11:05
4
11:09
11:10
19
11:39
11:39
11
12:09
12:09
7
12:16
12:17
20
12:37
12:39
1
12:40
12:40
11
13:35
13:35
7
13:42
13:44
16
14:00
14:11
20
14:31
14:32
25
14:57
15:01
8
15:09
15:10
39
15:49
16:16
46
17:07
17:07
39
17:46
17:47
40
18:27
18:27
20
18:47
18:48
38
19:26
19:26
7
19:33
19:33
6
2日目
山行
3:18
休憩
0:26
合計
3:44
20:15
17
20:32
20:32
24
20:56
21:07
21
21:28
21:29
4
21:33
21:34
35
22:09
22:13
11
22:47
22:49
14
23:03
23:05
20
23:25
23:30
27
23:57
23:57
2
23:59
宿泊地
3日目
山行
21:21
休憩
2:21
合計
23:42
0:14
0:14
9
0:23
0:24
4
0:28
0:28
18
0:46
0:46
5
0:51
0:51
21
1:12
1:12
15
1:27
1:30
35
2:05
2:06
25
2:31
2:41
3
2:44
2:46
15
3:01
3:14
67
4:21
4:22
13
4:54
5:04
70
6:14
6:14
2
6:41
6:41
12
6:53
6:53
13
7:11
7:16
12
7:28
7:28
20
7:48
7:49
8
7:57
7:58
11
8:22
8:22
41
9:03
9:04
104
10:48
10:50
25
11:15
11:15
43
11:58
11:58
8
12:06
12:06
9
12:15
12:18
2
12:20
12:20
12
12:32
12:32
19
12:51
12:52
33
13:25
13:26
10
13:36
13:37
29
14:06
14:06
28
14:34
14:34
30
15:04
15:04
6
15:15
15:15
2
15:17
15:17
13
15:30
15:30
2
15:32
15:32
19
15:51
15:51
8
15:59
15:59
7
16:06
16:06
7
16:13
16:19
0
16:19
16:19
6
16:25
16:26
22
16:48
17:29
67
18:36
18:36
8
18:44
18:44
70
19:54
19:55
3
20:15
20:15
6
20:21
20:22
10
20:32
20:32
6
20:38
20:38
27
21:05
21:05
27
21:32
21:33
48
22:21
22:42
14
22:56
22:58
5
23:03
23:04
10
23:14
23:17
3
23:20
23:22
34
23:56
宿泊地
4日目
山行
0:53
休憩
0:00
合計
0:53
0:02
34
宿泊地
0:42
0:42
13
0:55
0
宿泊地
0:46
ゴール地点
5日目
山行
15:29
休憩
1:14
合計
16:43
1:18
24
1:42
1:42
90
3:12
3:40
367
9:47
9:49
35
10:24
10:24
11
10:35
10:35
19
10:54
10:58
27
11:25
11:27
3
11:30
11:30
4
11:34
11:35
7
11:42
11:42
26
12:08
12:08
11
12:19
12:19
11
12:30
12:30
14
12:44
12:44
9
12:53
12:53
3
12:56
12:58
8
13:06
13:06
8
13:14
13:20
6
13:26
13:26
21
13:47
13:47
4
13:51
13:51
7
13:58
13:58
1
13:59
13:59
5
14:04
14:04
12
14:16
14:19
25
14:53
14:53
6
14:59
15:00
29
15:29
15:30
20
15:50
15:53
8
16:57
16:58
10
17:22
17:22
11
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
加太駅行きの電車の車内
加太駅行きの電車の車内
まずは和泉山脈一番目の山、高森山
2
まずは和泉山脈一番目の山、高森山
去年は来なかった和泉山脈の飯盛山
見晴らしが良いが先は長いのですぐに出発
3
去年は来なかった和泉山脈の飯盛山
見晴らしが良いが先は長いのですぐに出発
ここも去年は来なかった和泉山脈にある俎石山
2
ここも去年は来なかった和泉山脈にある俎石山
金剛山脈に入って岩湧山山頂で1回目の日の出ぐらい
初めて日中に登った
3
金剛山脈に入って岩湧山山頂で1回目の日の出ぐらい
初めて日中に登った
金剛山に向かうにつれて雪が多くなる
進みにくくて時間がかかる
1
金剛山に向かうにつれて雪が多くなる
進みにくくて時間がかかる
生駒山系の最初の山、高尾山山頂への入口 神社の鳥居がある
去年はここでリタイヤを決めた
1
生駒山系の最初の山、高尾山山頂への入口 神社の鳥居がある
去年はここでリタイヤを決めた
生駒山脈の高安山霊園にある展望台
2
生駒山脈の高安山霊園にある展望台
十三峠を過ぎたところにある鐘の鳴る展望台
結構高くて足がすくむ
3
十三峠を過ぎたところにある鐘の鳴る展望台
結構高くて足がすくむ
見晴らしがよい
生駒山頂に到着
高井田駅からここまではあっさり終わってしまった感じ
1
生駒山頂に到着
高井田駅からここまではあっさり終わってしまった感じ

感想

今年も和泉・金剛・生駒山脈縦走に挑戦してきました。
3つに分けて記録したものを合わせたのでところどころデータがおかしいですが、29日の朝6時半ごろスタートして、31日の18時ごろで終わっています。手元の時計では山行距離187.4km、時間54:15:16、累積標高差10,487m(累積はもうちょっと多いと思った・・)でした。2020年、2021年の年末にも同じルートに挑戦しているので写真等は少なめです。

今年も和歌山県の南海電鉄・加太駅から、今回は初の朝スタート。前半は去年は寄っていない飯盛山や俎石山も寄りつつ、寝不足のためか体の動きは悪いですがなんとか進んでいきます。日中なので登山者とも何人かとすれ違う。山中渓駅ではわんぱく王国が閉まっていたので、去年も通ったルートから四石山へ。急登がしんどい。
2020年にリタイヤした思い出の道の駅根来さくらの里で休憩後、次の休憩地予定の犬鳴山温泉までが長く感じた。去年も思ったが(失礼ながら)登山道が地味で今回は日の入りが迫ってだんだんと暗くなってきたのもあり精神的に疲れた・・・。
一回目のナイトパートに突入、犬鳴山温泉からしばらく行くと、舗装道路が多いパートが続く。路面は凍結していて登山道より危ない!この辺りは眠気でふらふらしながらも何とか槇尾山へ。

岩湧山への登山口手前のトイレで今年も休憩。テントが一張りあった。ここから紀見峠のローソンを楽しみに暗い中をひたすら歩く。日の出ぐらいで到着、店内では休憩出来ないが今年は日中に到着できたし、雨も降ってないのでまあまあ休めた感じ。去年は暗い中到着して外は寒くてまだ先は長いし・・・思い出したくないです。
紀見峠から金剛山までは今年はなぜか去年よりあっさりと感じた。今回のルートでは金剛山への登りが一番登りがいがあるのは変わらず、雪が多く歩きにくかったが初めて日中に登ったので気分も楽だった。登山者やトレラン(チェーンスパイクで走っとる!)ともすれ違うようになる。雪や凍結もあるし、今年も金剛山山頂へは寄らず先を急ぐ。水越峠からの急登も気が張っているうちに登りたいのでー。

葛城山から二回目のナイトパートに突入。山頂のトイレで休憩、さすがにトイレ内のベンチで座ったまま少々寝てしまった。それが良かったのか、頭や体がすっきりして竹内峠までは一気に下る。この辺で30日22時ごろ、ヘッドライト付けたトレランナーとすれ違う。自分も人のことは言えないが、この時間からダイトレ行くとは関西にも変わった人がおるなーと思った。ここから屯鶴峯までいつもならいやになるアップダウンもいっきにクリア。
ここからは生駒山脈を目指す。屯鶴峯周辺はなんでこんなに雰囲気が暗いんだろうかといつも思う。夜明け前にまだ行ったことのない屯鶴峯を越えていきたかったが、なんか(登山者ではない)若い男性グループが暗い中そちらの方へ向かっていったので怖いので、今年も道路を進む。この辺は歩道がないので危ないが、コンビニを楽しみに進む。コンビニで食事後、眠気がひどいのでどこか休めるとこはないかと少し道をそれてマクドナルドを目指すが24時間営業のはずが閉店中、眠気がどうにもならないのでネットカフェで仮眠(のつもりが2時間ぐらい寝てしまった)、おかげで体もすっきりして出発。

生駒山下るあたりまではよく整備されているし運動公園のような感じで多少アップダウンはあるものの問題なく進めた。しかし、生駒山下りてから最後の交野山までが街中が多いにも拘わらずイメージより道が分かりにくく、大みそかの日没も迫ってきたし焦ってくるし道はわからなくなるし・・・交野山までたどり着けずリタイヤしてしまった・・・。

府民の森むろいけ園地内でまずは思っていた道が無く藪をさまよう、飯盛霊園内を抜けるのだが閉園時間(19時でゲートが閉まる)が迫っていて焦る、磐船神社からさきいちゴルフ場を抜けていくルートをとってしまい駐車場から登山道への入口が電気柵でふさがれている・・・ところで今回はここでリタイヤすることを決めました。前もってのコース調査・設定が失敗の原因です。

このルートは今年で最後にしようと思っていたので、2023年の年末は別のルートに挑戦しようと思っています、大峯奥駈道とか・・・。でも年末だと雪や寒さで厳しいかな。まあいろいろ考えて計画していくのも楽しみです。

最後に今回のコースはどこもよく整備されており大変助かりました。いつも整備されている方々、登山者の方々には本当にありがとうございました。自分も小さなごみは拾っていきましたが、これからもみんなが気持ちの良い登山が出来るように、自分も力になれたらいいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人

コメント

お一人で!
素晴らしいです👏
お疲れ様でした!
リタイアというより、「完走」としか思えません。
お正月は 心身共に充実だったかと(筋肉痛って快感ですよね)。
今年も宜しくお願いします🍀
2023/1/5 8:36
marin412さん
ありがとうございます!
脚もですが、ずっとザックを背負っていた上半身の筋肉痛がキツいです・・・。
こちらこそ今年も山行楽しみにしております、よろしくお願いします!
2023/1/5 11:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら