北八ヶ岳で雪遊び☃️ 天狗岳〜北横岳
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 60:01
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 1,854m
- 下り
- 1,405m
コースタイム
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:16
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 8:20
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:59
- 山行
- 1:32
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:38
天候 | 12月30日 晴れ時々曇り 12月31日 晴れ時々曇り 1月1日 曇り時々晴れ 1月2日 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
娘のazumiが珍しく年始末の4連休
で、チビ達とヒップソリや雪ダルマ製造機😁を持って北八ヶ岳に雪遊びに
30日に渋の湯行きのバスが道路工事のため手前で下車
1時間ほど歩いて渋の湯でアイゼンを着ける間に早くも雪ダルマを作って遊び始める
黒百合ヒュッテに着く間も道標があるかごとに雪ダルマを乗せて
大晦日はザックを小屋前にデポして天狗岳に
強風だったらとチビ達はヘルメットとハーネスを
着けて・・・
爺もスワミベルトを着け補助ザイルをサブザックに
ところかほぼ無風状態😲
東天狗から西天狗をピストンして天狗の裏庭を回って黒百合ヒュッテのビーフシチューのお昼😋
中山展望台の樹氷を楽しんでからはヒップソリ遊び
母ちゃんは八ヶ岳ブルーに歓声
高見石に登って白駒池へ
Takebonポーズの写真を撮って池を縦断して青苔荘に
青苔荘の大晦日は豪華絢爛
お酒も飲み放題😝
チビ達もデザートいっぱい
元日の朝食もおせち料理にお雑煮
朝からは雪っこちゃんカンジキで白駒の奥庭から麦草峠へ
茶水の池でアイゼンに履き替え茶臼山・縞枯山
縞枯山から少しヒップソリを楽しんで雨池峠で終了
縞枯山荘〜坪庭は風が出でてたので坪庭入口で小休止して北横岳ヒュッテに
2日の天気予報がいまいちの様なのでヒュッテ前にデポして空身で北横岳に
チビ達はヒュッテがゴールと思ってたからテンションだだ下がり😓
おまけに南峰に着いても北峰まで行くと聞いて😢💦
ヒュッテに入ると青苔荘でご一緒だった方と再会
小屋に漫画が沢山あるのでチビ達は満足😆
元日の夜も豪華な食事
毎晩飲み過ぎ😵🍺🌀
7時に朝食をいただいて8時半に出発
坪庭に戻ってロープウェイに乗るまでの時間にまたまた雪ダルマ☃️
いくつ作ったのやら🤪
帰りは茅野でお風呂に入り松本に出て高速バスで帰宅
いや〜
疲れた😖💦
年末年始もご活躍、なによりです。
umetomosan先輩も雪の中「三角山」あたりを歩いていることでしょうね。
当方は昨年10月まで仕事をしていたので、趣味の方は「読書」「短歌」「俳句」以外はお休みでした。
今年はヒマなので、コロナに気をつけながら「ジョギング」「ハイキング」「寺巡り」「城巡り」「灯台巡り」「旅行」「ドライブ」「読書」「短歌」「俳句」の近代10種に勤しむつもりです。
三人とも高齢者ですから健康には十分注意して楽しみましょう。
今年も「山行記録」を楽しみにしています。
では、又。
昨年11月に当方と下の孫が相次いでコロナに罹患し山はどうなるのやらと思っていましたが、なんとか回復し北八ヶ岳ぐらいならと孫達と雪遊びに行って来ました
冬の八ヶ岳は毎回強風に泳がされていますが今年の正月は微風で天気も良く雪山を楽しめました
コロナのおかげで、3年ほどちーむ・じぇいの活動も休止状態ですがコロナが収まればオフ会をと考えています
その時はご案内致させて頂きますのでご参加ください
と言っても当方は極端に酒量が減ってしまいましたが😅
山登りしかない当方には、silverstarさんの多趣味・多芸には頭が下がりますが今年もご活躍されることを楽しみにしてます
ではまた
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する