ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 505495
全員に公開
ハイキング
北陸

赤摩木古山・見越山

2014年09月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
1,113m
下り
1,102m

コースタイム

6:23ブナオ峠
7:35分岐点7:45
8:15赤摩木古山9:15
10:25見越山11:10
12:38赤摩木古山12:45
13:15分岐点
14:10ブナオ峠
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ブナオ峠までマイカー乗り入れ。

ブナオ峠までは・・・
東海北陸道五箇山ICから国道156号線を岐阜方面へ向かい、2kmほど走ったところに交差点がありここを右折する。
富山県道54号線を10km走るとブナオ峠に着く。

県道は舗装されていますが、幅員が狭く落石もあるので通行には注意が必要。
コース状況/
危険箇所等
水場が一切ないので、あらかじめ飲料水を持参。1.5L以上は必要かと。
その他周辺情報 最寄り道の駅は「上平」
ブナオ峠より11km
今日は見越山を目指して入山
2014年09月07日 06:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
9/7 6:23
今日は見越山を目指して入山
朝のブナ林

シ〜ンとして静かでした。
2014年09月07日 06:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 6:28
朝のブナ林

シ〜ンとして静かでした。
いきなりギンリュウソウ
2014年09月07日 06:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
9/7 6:38
いきなりギンリュウソウ
え〜と?
2014年09月07日 06:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 6:43
え〜と?
この実も出てきました。
2014年09月07日 07:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 7:18
この実も出てきました。
分岐地点へ向かう途中のお気に入りのところ。

ここを過ぎると急登が始まります。
2014年09月07日 07:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 7:22
分岐地点へ向かう途中のお気に入りのところ。

ここを過ぎると急登が始まります。
全体を通してこの花が一番多かった。
2014年09月07日 07:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
9/7 7:22
全体を通してこの花が一番多かった。
分岐点到着〜

いつもなら右へ行くが、今日は左へ。
2014年09月07日 07:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 7:39
分岐点到着〜

いつもなら右へ行くが、今日は左へ。
分岐点からの眺望もなかなか良いよ
2014年09月07日 07:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 7:39
分岐点からの眺望もなかなか良いよ
赤摩木古山へ向かう

見晴らしは良いが・・・
2014年09月07日 07:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 7:51
赤摩木古山へ向かう

見晴らしは良いが・・・
下草がやや煩い。
2014年09月07日 08:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 8:08
下草がやや煩い。
赤摩木古山到達〜!
2014年09月07日 08:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
9/7 8:15
赤摩木古山到達〜!
大笠山、笈ヶ岳。

残念ながら白山は雲の中・・・
2014年09月07日 08:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 8:16
大笠山、笈ヶ岳。

残念ながら白山は雲の中・・・
立山連峰も北アルプスも雲の中
2014年09月07日 08:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 8:23
立山連峰も北アルプスも雲の中
唯一見えた3000mの山は御嶽山でした。
2014年09月07日 09:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
9/7 9:12
唯一見えた3000mの山は御嶽山でした。
若干、雲の合間から僅かに見えた白山。
2014年09月07日 09:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 9:12
若干、雲の合間から僅かに見えた白山。
赤摩木古山で充分休憩を取ってから、見越山へ向かう。
2014年09月07日 09:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 9:17
赤摩木古山で充分休憩を取ってから、見越山へ向かう。
急降下!
滑りやすい丸太階段に注意!
2014年09月07日 09:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
9/7 9:21
急降下!
滑りやすい丸太階段に注意!
それにしても久しぶりの晴天登山だ!
2014年09月07日 09:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
9/7 9:29
それにしても久しぶりの晴天登山だ!
ど〜んと見越山。

まだまだ遠い。
2014年09月07日 09:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
9/7 9:34
ど〜んと見越山。

まだまだ遠い。
道中キノコもたくさん成ってました。

詳しくないからスルーしますけど・・・

2014年09月07日 09:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 9:38
道中キノコもたくさん成ってました。

詳しくないからスルーしますけど・・・

1407m標高点。
この辺りがナタメ平?
2014年09月07日 09:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 9:52
1407m標高点。
この辺りがナタメ平?
右手前から多子津山、月ヶ原山、赤堂山、大倉山、順尾山、医王山そして遥か奥には宝達山。
2014年09月07日 10:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 10:07
右手前から多子津山、月ヶ原山、赤堂山、大倉山、順尾山、医王山そして遥か奥には宝達山。
見越山が近づいてきました。
2014年09月07日 10:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 10:17
見越山が近づいてきました。
足元が見えないくらい笹で覆われてる。
足元に注意!
2014年09月07日 11:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 11:19
足元が見えないくらい笹で覆われてる。
足元に注意!
見越山手前の急登かつ岩場をよじ登る。

一番キツイところ!
2014年09月07日 10:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 10:19
見越山手前の急登かつ岩場をよじ登る。

一番キツイところ!
急登を登りきると、やっと見えました!!
2014年09月07日 10:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
9/7 10:24
急登を登りきると、やっと見えました!!
見越山到達!

自身2回目!
2014年09月07日 11:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
9/7 11:04
見越山到達!

自身2回目!
見越山の最高地点。
奥には高三郎山へ連なる尾根が・・・
2014年09月07日 10:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
9/7 10:25
見越山の最高地点。
奥には高三郎山へ連なる尾根が・・・
小松方面眺望。

見越山は奈良岳に次いで金沢で2番目に高い山だけど、眺望は金沢で一番良いかも!?


2014年09月07日 10:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
9/7 10:27
小松方面眺望。

見越山は奈良岳に次いで金沢で2番目に高い山だけど、眺望は金沢で一番良いかも!?


奈良岳、奥三方岳
2014年09月07日 10:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
9/7 10:37
奈良岳、奥三方岳
大笠山、奈良岳
2014年09月07日 10:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
9/7 10:28
大笠山、奈良岳
猿ヶ番場山方面
2014年09月07日 10:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 10:28
猿ヶ番場山方面
人形山、三ヶ辻山方面
2014年09月07日 10:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 10:28
人形山、三ヶ辻山方面
大門山、赤摩木古山方面
2014年09月07日 10:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 10:28
大門山、赤摩木古山方面
砺波平野方面
2014年09月07日 10:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 10:28
砺波平野方面
山頂の脇より、医王山、宝達山
2014年09月07日 10:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 10:48
山頂の脇より、医王山、宝達山
犀奥の山並み

あの谷のところに犀滝があるんだろうか?耳に手を当てると微かに滝の音が聞こえるよう・・・
2014年09月07日 10:36撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 10:36
犀奥の山並み

あの谷のところに犀滝があるんだろうか?耳に手を当てると微かに滝の音が聞こえるよう・・・
この前登った前笈ヶ岳(天の又)アカモノの頂
2014年09月07日 10:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
9/7 10:29
この前登った前笈ヶ岳(天の又)アカモノの頂
今回は奈良岳へは行かずにブナオ峠へ戻ることにしました。
2014年09月07日 11:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
9/7 11:17
今回は奈良岳へは行かずにブナオ峠へ戻ることにしました。
アザミ?
2014年09月07日 11:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 11:23
アザミ?
え〜と??
2014年09月07日 11:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 11:25
え〜と??
リンドウ?
2014年09月07日 11:36撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 11:36
リンドウ?
ガマガエルと遭遇!
一瞬ビビったけど、よく見るとカワイイ
2014年09月07日 11:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
9/7 11:53
ガマガエルと遭遇!
一瞬ビビったけど、よく見るとカワイイ
高三郎山越しから見る金沢市街

金沢の端っこから見る金沢は格別!
近いようで遠い・・・
2014年09月07日 11:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
9/7 11:56
高三郎山越しから見る金沢市街

金沢の端っこから見る金沢は格別!
近いようで遠い・・・
ブナの葉は新緑と違った黄緑色へと・・・
2014年09月07日 12:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 12:10
ブナの葉は新緑と違った黄緑色へと・・・
アップダウンの多い区間。

あと一山越えると再び赤摩木古山だ!

2014年09月07日 12:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 12:17
アップダウンの多い区間。

あと一山越えると再び赤摩木古山だ!

赤摩木古山への登り
行きは激下りだったので、帰りはもちろん急登(^^;
2014年09月07日 12:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 12:27
赤摩木古山への登り
行きは激下りだったので、帰りはもちろん急登(^^;
Re:赤摩木古山
2014年09月07日 12:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 12:38
Re:赤摩木古山
分岐点まで戻りました。

大門山へ向かうか迷いましたが、今日はそのまま下山することにしました。
2014年09月07日 13:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 13:13
分岐点まで戻りました。

大門山へ向かうか迷いましたが、今日はそのまま下山することにしました。
昼下がりのブナ林
2014年09月07日 13:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 13:59
昼下がりのブナ林
2014年09月07日 14:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
9/7 14:06
なんとか戻ってきました!
2014年09月07日 14:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 14:10
なんとか戻ってきました!
今シーズン何人訪れたのだろう?
2014年09月07日 14:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9/7 14:10
今シーズン何人訪れたのだろう?
撮影機器:

感想

夜明け前に小雨が降ってましたが、久しぶりの天気の良い日曜日で、久しぶりに視界スッキリの山行でした。
今日は、金沢市街地から見える大門山とナタメ平を挟んで対峙しているように見える見越山へ登ってきました。

昨年、同じような縦走路を使って大門山から奈良岳まで縦走しましたが、今日は見越山一本に絞って登ることにして、余力があれば大門山へ登ると言う計画にしました。

前回一番キツく感じた赤摩木古山〜見越山区間の対策として、赤摩木古山まではオーバーヒートしないようにスローペースで登り、余力を持って見越山へ向かいました。

登山道は前回6月に来た時は毛虫が多かったが、今回は他の登山者より先行して登ったこともあり蜘蛛の巣が多かったです。
あと雨露で浸された笹などで膝下がびしょ濡れになりました。
そして、分岐地点からは下草が延びて登山道を覆うように茂ってる箇所が多々あり大変でした。
ただ、全体を通して静かな山で、時折小鳥が鳴く程度で、虫の声すらなくてシ〜ン・・・としてました。
それに紅葉シーズンとは違って花もたくさん咲いてたので、山を堪能すると言った意味ではなかなか良かったです。

その上で、眺望の素晴らしい見越山の山頂を一人貸し切り状態で居れたので良かったです。

このまま大門山の方も行ってみようと思いましたが、帰りの赤摩木古山を過ぎた辺りから、右足の古傷が疼きだし歩くペースが落ちたので、今日のところは大門山抜きにして下山しました。

登山者は奈良岳へ目指す方が一人、大門山へ目指す一人、見越山からの帰り道に夫婦とすれ違っただけのわずか四人と少なかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

地元の山
8080です。
初めて名を聞く山でした。静かで花も有り景色も良く良い山ですね。
自分も地元の山、三重県の鈴鹿山脈大好きです。有名な山も魅力有りますが、地元の山に愛着有りです。
では
2014/9/15 16:51
Re: 地元の山
コメントありがとうございます!
見越山は100名山でも300名山でもありませんが、金沢市にある職場から良く見える山で、白山に負けないくらい格好の良い山容です。登山者の数も少なくて笹薮で覆われた登山道でしたが、なかなか魅力的です。

もちろん白山も大好きですが、こう言った地元の山には知られざる魅力がたくさん詰まってると思います。
2014/9/15 17:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら