ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5055622
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八子ヶ峰 雪道尾根、歩みを進めるごとに現れる360度ぐるっとメジャーピークの絶景たち

2023年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
4.6km
登り
255m
下り
243m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:54
合計
3:51
10:44
10:49
28
11:24
11:24
17
11:41
11:41
32
12:20
13:08
1
13:42
13:42
35
14:17
14:17
6
14:23
14:23
11
14:35
ゴール地点
天候 まあまあ雲のある晴れ、風は無風から5m/sほど、気温は終始マイナス5℃位
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
すずらん峠園地駐車場に止めました。
30台前後止められると思います。無料。
早朝に満車になることが多いです。
ちょうど、一巡目の早い人が帰るところだったので止められました。

トイレもあります。チップ式。
バイオタイプの洋式。お尻ひんやりです。同室内に男性用小便器もあります。
男性用は小便器専用が数基あります。
コース状況/
危険箇所等
登山口付近の道路は除雪されていますが完全ではないのでラジアルタイヤは不可です。スタッドレスタイヤなど冬季用の対策が必要です。

登山道は全面積雪あります。12本爪アイゼンで歩きましたが踏み抜きが多かったので、スノーシューやワカンの使用がいいのではないかと思います。
蓼科山の登山者も利用するすずらん峠園地駐車場です。
これから登る八子ヶ峰もこの駐車場を利用させてもらいます。
2023年01月03日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/3 10:42
蓼科山の登山者も利用するすずらん峠園地駐車場です。
これから登る八子ヶ峰もこの駐車場を利用させてもらいます。
朝の5時台でも満車になる駐車場なので1巡目は諦めて1巡目の早い人が下山してくる時間を狙いました。到着時、運よく1巡目の人が帰ったので止められました。
2023年01月03日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
1/3 10:42
朝の5時台でも満車になる駐車場なので1巡目は諦めて1巡目の早い人が下山してくる時間を狙いました。到着時、運よく1巡目の人が帰ったので止められました。
これから八子ヶ峰に登ります。
マイナス5度くらいで程よい寒さです。
2023年01月03日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
28
1/3 10:43
これから八子ヶ峰に登ります。
マイナス5度くらいで程よい寒さです。
アヒルちゃん作成中です。
2023年01月03日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
1/3 10:45
アヒルちゃん作成中です。
今年もそこらじゅうでアヒルちゃんを量産していきます。
2023年01月03日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
29
1/3 10:48
今年もそこらじゅうでアヒルちゃんを量産していきます。
まずは冬靴に街アイゼンで挑みます。
2023年01月03日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
1/3 10:48
まずは冬靴に街アイゼンで挑みます。
青空もあっていい感じです。
2023年01月03日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
1/3 10:51
青空もあっていい感じです。
序盤から思いのほか急登で街アイゼンでは厳しいです。
2023年01月03日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/3 10:54
序盤から思いのほか急登で街アイゼンでは厳しいです。
急登で疲れて休憩です。休憩中にアヒルちゃん作成。
2023年01月03日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
1/3 11:06
急登で疲れて休憩です。休憩中にアヒルちゃん作成。
たまらず12本爪アイゼンに履き替えました。
2023年01月03日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
26
1/3 11:07
たまらず12本爪アイゼンに履き替えました。
蓼科山が見えて来ました。冠雪していて格好いいです。
2023年01月03日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
40
1/3 11:10
蓼科山が見えて来ました。冠雪していて格好いいです。
北横岳も見えました。曇っていてなんだか寒々しいです。
2023年01月03日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
1/3 11:10
北横岳も見えました。曇っていてなんだか寒々しいです。
あちらこちらに岩もありますね。
2023年01月03日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/3 11:13
あちらこちらに岩もありますね。
12本爪アイゼンに履き替えたらサクサク歩けました。
でも、普段のトレランシューズからするとめちゃくちゃ重いのが辛いです。
2023年01月03日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/3 11:18
12本爪アイゼンに履き替えたらサクサク歩けました。
でも、普段のトレランシューズからするとめちゃくちゃ重いのが辛いです。
正面に車山の観測用の球体が見えました。
2023年01月03日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/3 11:22
正面に車山の観測用の球体が見えました。
ヒュッテアルビレオまで来ました。
テレビで何度も見ていたので、来たことがあると勘違いしてましたが、ここははじめて来ました。
2023年01月03日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
1/3 11:24
ヒュッテアルビレオまで来ました。
テレビで何度も見ていたので、来たことがあると勘違いしてましたが、ここははじめて来ました。
ここは星空の美しさが有名のようですね。
2023年01月03日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
1/3 11:25
ここは星空の美しさが有名のようですね。
これから、八子ヶ峰までいくつかのピークを越えていきます。
2023年01月03日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/3 11:26
これから、八子ヶ峰までいくつかのピークを越えていきます。
八子ヶ峰東峰頂上まで来ました。
2023年01月03日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
51
1/3 11:34
八子ヶ峰東峰頂上まで来ました。
八子ヶ峰東峰頂上まで来ました。
アヒルちゃんも来てるわよ。
2023年01月03日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
50
1/3 11:36
八子ヶ峰東峰頂上まで来ました。
アヒルちゃんも来てるわよ。
南アルプス
2023年01月03日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
1/3 11:38
南アルプス
西岳、編笠山、権現岳、ギボシ、阿弥陀岳
2023年01月03日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
1/3 11:38
西岳、編笠山、権現岳、ギボシ、阿弥陀岳
景色は良いけど踏み抜きが多くて難儀しました。
そうだ、ワカン買おう。
昨日からマジックマウンテンのEVOか何かを買おうと画策中です。
2023年01月03日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
1/3 11:51
景色は良いけど踏み抜きが多くて難儀しました。
そうだ、ワカン買おう。
昨日からマジックマウンテンのEVOか何かを買おうと画策中です。
八子ヶ峰とマジックで記載のあるピークまで来ました。
ヤマレコではここのピークには名前が付いてないようです
2023年01月03日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
35
1/3 11:55
八子ヶ峰とマジックで記載のあるピークまで来ました。
ヤマレコではここのピークには名前が付いてないようです
それでも一応記念撮影はしておきましょう。
2023年01月03日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
34
1/3 11:56
それでも一応記念撮影はしておきましょう。
八子ヶ峰のピークはもっと先だよねとヤマレコで確認中。
2023年01月03日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/3 11:57
八子ヶ峰のピークはもっと先だよねとヤマレコで確認中。
あと2個先のピークが八子ヶ峰のはずだと思います。
2023年01月03日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/3 11:57
あと2個先のピークが八子ヶ峰のはずだと思います。
頑張って行きましょう。
2023年01月03日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/3 12:01
頑張って行きましょう。
八子ヶ峰山頂に到着しました。
2023年01月03日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
34
1/3 12:16
八子ヶ峰山頂に到着しました。
八子ヶ峰山頂に到着しました。
2023年01月03日 12:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
31
1/3 12:18
八子ヶ峰山頂に到着しました。
恒例の三角点タッチ。
2023年01月03日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/3 12:17
恒例の三角点タッチ。
アヒルちゃんも三角点タッチ。
2023年01月03日 12:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
1/3 12:18
アヒルちゃんも三角点タッチ。
ここはゲレンデトップなのでスキーヤーやスノーボーダーたちがたくさん居ました。たぶん僕らの事は、なんでこんな所歩いてるの?って感じでしょうか。
2023年01月03日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
1/3 12:20
ここはゲレンデトップなのでスキーヤーやスノーボーダーたちがたくさん居ました。たぶん僕らの事は、なんでこんな所歩いてるの?って感じでしょうか。
山頂の少し先の小高いところでお昼ごはんにします。
今日もやけに美味しかったです。
2023年01月03日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
28
1/3 12:34
山頂の少し先の小高いところでお昼ごはんにします。
今日もやけに美味しかったです。
久しぶりに食べたカップヌードルシーフード味もいつもよりおいしく感じました。寒い所で温かい食べ物ってだけでも美味しいけど、これは特別においしいですね。
2023年01月03日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
1/3 12:35
久しぶりに食べたカップヌードルシーフード味もいつもよりおいしく感じました。寒い所で温かい食べ物ってだけでも美味しいけど、これは特別においしいですね。
セブンイレブンのシャキシャキ野沢菜が気温の低い屋外でめちゃくちゃ合いますね。やっぱり寒い地方の食べ物だからでしょうか。
2023年01月03日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
1/3 12:38
セブンイレブンのシャキシャキ野沢菜が気温の低い屋外でめちゃくちゃ合いますね。やっぱり寒い地方の食べ物だからでしょうか。
まあまあ綺麗にできたシャボン玉。今度は凍るほど寒い日に試してみたいです。
2023年01月03日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
1/3 12:47
まあまあ綺麗にできたシャボン玉。今度は凍るほど寒い日に試してみたいです。
鳳凰山
2023年01月03日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
1/3 12:56
鳳凰山
北八ヶ岳
2023年01月03日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
1/3 12:56
北八ヶ岳
北横岳
2023年01月03日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
1/3 12:56
北横岳
アヒル隊と蓼科山
2023年01月03日 12:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
33
1/3 12:58
アヒル隊と蓼科山
マイナス5度くらいで、寒いって言えば寒いし大丈夫って言えば大丈夫って感じです。
2023年01月03日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
1/3 13:03
マイナス5度くらいで、寒いって言えば寒いし大丈夫って言えば大丈夫って感じです。
今年の干支のうさぎちゃんの足跡。
2023年01月03日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/3 13:12
今年の干支のうさぎちゃんの足跡。
いろいろ遊んだので帰りましょう。
2023年01月03日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
1/3 13:15
いろいろ遊んだので帰りましょう。
キラキラ
2023年01月03日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/3 13:26
キラキラ
紫陽花のドライフラワー
2023年01月03日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
1/3 13:35
紫陽花のドライフラワー
ヒュッテ前でコーヒー休憩にします。
何故かいつもよりおいしい気がします。
食事直後より、少し時間を空けた方がいいのかな。
2023年01月03日 14:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
25
1/3 14:03
ヒュッテ前でコーヒー休憩にします。
何故かいつもよりおいしい気がします。
食事直後より、少し時間を空けた方がいいのかな。
甘さ控えめの豆大福も美味しいです。
2023年01月03日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
1/3 14:04
甘さ控えめの豆大福も美味しいです。
どなたかのウサギちゃんの作品
2023年01月03日 14:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
1/3 14:15
どなたかのウサギちゃんの作品
八ヶ岳格好いいなー
2023年01月03日 14:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
25
1/3 14:18
八ヶ岳格好いいなー
天狗岳は真っ白ですね。
2023年01月03日 14:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
1/3 14:18
天狗岳は真っ白ですね。
権現岳、ギボシ、阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳
2023年01月03日 14:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
1/3 14:18
権現岳、ギボシ、阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳
駐車場まで戻って来ました。
お疲れさまでした。
2023年01月03日 14:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
1/3 14:33
駐車場まで戻って来ました。
お疲れさまでした。

装備

MYアイテム
こーた
重量:10.96kg
ちょこ
重量:9.96kg

感想

八子ヶ峰に行ってきました。

霧ヶ峰の近くの未踏の雪山で、そんなに大変じゃなくて景色が良くてワカンやスノーシューが必要なくらい積雪のあるところ。と言うのを妻にリクエストしたところ八子ヶ峰を探してくれました。

行ってみた所、リクエスト通りのお山でした。
目の前には蓼科山、北横岳があり、北八ヶ岳、南八ヶ岳、南アルプス、北アルプス、浅間連峰など、素晴らしく格好いい山々が見渡せるところでした。
積雪も結構あり膝上まで踏み抜くこと20回以上となかなかの苦労がありました。
前日、妻と購入の話をしていたワカン、この踏み抜きで購入が即決定しました。
ワカンやスノーシューが必要なくらい積雪のあるところをリクエストした甲斐がありました。

お手軽な雪山で良い所でした。

今回は、john_mさんのレコを参考にさせてもらいました。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

こーたさん、ちょこさん、本年もよろしくお願いします😊
八子ヶ峰楽しそうですね!...φ(・ω・ )メモメモ
アヒルさん(🐤隊では禁句)バッチリ(๑•̀ㅂ•́)و✧シャボン玉もやりた〜い!
山飯もナイスチョイスだし、車はピカピカ帰宅!幸先の良いスタート。
今年も山行記録楽しみにしています♪
お疲れ様でしたぁ
2023/1/4 8:46
tororowoさん、idatenfさん、本年もよろしくお願いします😊

八子ヶ峰、楽々雪山ハイクが出来て眺望もよく、アヒル隊も喜んでました。
ひよこちゃん可愛いですねーと言われることもよくありますね。

シャボン玉はもっと激寒でないと凍らないみたいですね。
ぜひ、激寒の日に遊んでみてください。凍って綺麗なのが見れるんじゃないかなーと思っています。

今年もヤマレコでもバッタリでもよろしくお願いします。
2023/1/4 9:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら