ゆるキャンにしないぞ!立山プチ縦走 〜新たなる挑戦状〜
- GPS
- 07:17
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 6:30
- 山行
- 0:40
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 0:45
参考にされる場合は「平均よりも多少早いペース」ととらえていただいた方が良いです。
天候 | 6日:AMは晴れ、昼頃から曇り時々晴れ、夕方はまた晴れて、夜から雨 7日:夜半から明け方まで結構いい勢いの雨、早朝は濃霧、その後おおむね晴れ (※7日は8時台に室堂を離れたため、その後は不明。) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
立山全般に落石に注意。 特に一の越⇒雄山間は登山者がかなり多いためお互い気を付けましょう! |
その他周辺情報 | 大町温泉 薬師の湯にお邪魔しました! |
写真
感想
本当は、金土で仲間と来る予定だった立山。
しかし天候不順で中止に。最近ずっとこんな感じ。
諦めきりれない自分はソロで出向く。
到着時、きれいに晴れていた。
室堂にテントを設営し、これで一泊して帰っても良かったが一人でノコノコ出て行って
そんなゆるキャンして帰ったら登山仲間にバカにされそうだったので立山プチ縦走開始!
でも浄土や龍王に行く気は初めからなく、最短で一ノ越まで出てそこから剱沢まで縦走する。
雄山では御祓いをしていただく。テントに置いてきたどんな荷物よりも重たいものを降ろしてもらえた気分に♪
雄山から大汝を経由し、春を背負っての舞台も通過、富士ノ折立は横に巻く。
そして真砂岳へ。
何もない単なる丘だがしばらく前からなぜかここに来たかった。
そこから別山、剣沢を経由して雷鳥沢へ下りる予定だったが、、、ちょっと時間が足りない。
ソロでなければヘッドランプ覚悟で回っても良かったが、夜は雨と予想していたこともあり諦める。
真砂から雷鳥沢へ直下するエスケープがあるため、それを選んで下りる。
テント場到着後は温泉に浸かり、軽く飲んだ後、食事を済ませて夜の山の空気を堪能する。
沢のセセラギを聞きながら女汝山から上った月をしばらく眺める。
そして、急に雨が降り出したためトイレを済ませ寝ることに。
・・・・・夜中はかなり降っていた。
翌朝は濃霧と雨の中で撤営。
高気圧に覆われた日のみを選んで山に行く自分にとって、まともな雨に打たれる経験はほぼ無い。
防水の甘いアイテムはほんと使えない。
濡れたものの処理にも困る。
濡れると嵩も増す。自宅でたたむような収納もできずザックの容量も足りない。
そもそもどうやってテントをたためばいい??
天から突きつけられた新たなる挑戦状に苦しみながらも、経験値を確実に高めることができた。
それと同時に自分に欠けているスキルやアイテムも分かった。
〜9月1週目の土日の混雑状況 2014版〜
8時頃に扇沢着。無料駐車場の上の方は満車。下の方の空き地に停めている人も多い。
有料の駐車場は十分に余裕あり。
往復とも8時半から10時頃にかけてアルペンルートを移動中だったが、特に混雑はなし。
トロリーバスもストレートに乗れて、席はだいたい埋まるけど立乗り者はゼロ。
それ以外も待ち時間はなく、ストレートに乗れる。
この日の雷鳥沢テント場は150張位と管理人が言っていた。
公称は200張らしいが、だいぶ余裕があるのでは?普通に詰め込めば300は張れそう。
山岳域では一の越から雄山までの登山道と雄山山頂が混んでいたが、それ以外はガラガラの状態。
全体を通してみても特に混雑という印象はない。
やっぱ立山は景色が違うねぇ。帰国したら是非行きたいねぇ、北アルプス。
仙ノ倉も良かったよ。でも次の日になって何故か両脹脛が痛くなった。こんなことは初めて。長い階段道が原因かな?
何だろうね?
脹脛は痛くなったことないね。
歳のせいじゃないでしょうか?脚部の老化です。
こんにちは
52枚目の写真にわたくしと相方(reikko) が写ってました(笑)
ちょうどご飯を炊いているころ?だと思います(笑)
我々は初日に奥大日、そして二日目に立山三山でした
9時くらいからから徐々に霧と雲が晴れていき
11時には予感の通り雄山は晴れました
こんばんは。
そうでしたか!ずいぶん近くにいらっしゃったようですね。
私はあの一角の一番端にいましたので10〜15m位の場所でしょうね。
私は8時半頃に室堂を離れましたが、晴れ間が見えてきていたのできっと回復するものと思っていました。
2日間とも良い天気でよかったと思います。夜は結構激しく降ってましたけど。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する