記録ID: 506495
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山(観光新道〜御前峰〜エコーライン〜砂防新道)
2014年09月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:19
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,483m
- 下り
- 1,513m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般整備され歩きやすい道 五輪坂、観光新道は急坂でタフなコースでした。 登山届は別当出合にて提出 トイレ・・・別当出合、殿ヶ池避難小屋(仮設)、室堂、甚之助避難小屋、中飯場 |
その他周辺情報 | 白峰温泉総湯 別当出合で割引券をゲットし¥550 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
医薬品
カメラ
|
---|
感想
今回の山行の目的は
〇笋前回ガスでお姿を拝見できなかった御前峰を見ること
同行のL君が学生時代撤退して行けなかった頂上に立つこと
ある意味二人にとってリベンジ登山だったわけです。
朝方まで雨が降り、まただめかなと思ったりもしましたが、まず一つ目のミラクルで出発直前に太陽の光が差し込みました!
途中もガスで視界が悪く心配しましたが、弥陀ヶ原ではガスが晴れ、しっかりお姿を見ることができました。
もちろん頂上に立つこともでき、360度の展望を楽しむことができました。
もうひとつの目的として
アルプスを見ること
がありましたが、こちらは残念ながら頂上からは岐阜側は真っ白で、見ることができませんでした。
ところがエコーラインまで下ったところで、またミラクル!?ふと西側を見ると、うっすらアルプスらしき山影が!ぼんやりとして、まったく判別できず確信は持てませんでしたが、3つ目も達成ということにして、とても大満足の山行でした。
お花も前に来た7月とは、また種類が変わっていて興味深い。特に観光新道沿いはまだまだ咲き乱れていて、飽きない道ですね。上りはめちゃくちゃきつかったですが・・・。秋の紅葉(黄葉)もきっと素晴らしいのでしょう。何度も来たくなる素敵な山ですね、白山は。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f7937e5075cd087aa1aec9e95f4f84a58.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する