ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5065331
全員に公開
ハイキング
丹沢

【令和五年初詣山行】飯山観音〜白山〜鐘ヶ嶽〜日向薬師【戊29.4】

2023年01月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
15.0km
登り
1,086m
下り
984m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:19
合計
4:08
距離 15.0km 登り 1,090m 下り 995m
9:06
7
9:13
4
金剛寺
9:17
3
9:20
6
熊野神社
9:26
9:29
3
飯山観音長谷寺
9:32
2
厚木市戦歿者慰霊堂
9:34
16
飯山観音長谷寺
9:50
9:55
12
10:07
5
10:12
12
10:24
18
10:42
12
11:00
5
11:05
17
11:37
14
覗きの松
11:51
11:57
1
浅間神社
11:58
11:59
11
12:15
4
12:34
4
12:38
12:40
1
大釜弁財天
12:41
4
登山口
12:45
7
12:52
6
12:58
6
13:07
13:08
6
13:14
日向薬師バス停
天候 晴れ やや雲多め
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:本厚木駅〜飯山観音前
復路:日向薬師〜伊勢原駅
コース状況/
危険箇所等
関東ふれあいの道とも被る箇所があり、概ね歩きやすい。
鐘ヶ嶽は修験の山っぽく、傾斜もきついが、登攀のような箇所は無し。
人身事故のせいで予定より遅れて現地に到着。
2023年01月06日 09:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 9:06
人身事故のせいで予定より遅れて現地に到着。
最近塗り直したのか、比較的新しそうに見えるゲート
2023年01月06日 09:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 9:07
最近塗り直したのか、比較的新しそうに見えるゲート
先ほどの道を飯山観音まで直進ではなく、右に折れて金剛寺阿弥陀堂経由で行く。
2023年01月06日 09:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 9:11
先ほどの道を飯山観音まで直進ではなく、右に折れて金剛寺阿弥陀堂経由で行く。
ローバイの丘ではまだ数は少ないが蝋梅がチラホラと咲いており、春の兆しを感じさせる。
2023年01月06日 09:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 9:17
ローバイの丘ではまだ数は少ないが蝋梅がチラホラと咲いており、春の兆しを感じさせる。
飯山観音長谷寺門前にして既に展望が良い。
2023年01月06日 09:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 9:24
飯山観音長谷寺門前にして既に展望が良い。
灯篭が整然と並ぶ飯山観音長谷寺
2023年01月06日 09:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 9:26
灯篭が整然と並ぶ飯山観音長谷寺
厚木市戦歿者慰霊堂。厚木と言えば海軍航空隊が有名だが、陸軍なら東京の師団。フィリッピン等で戦ったのだろうか
2023年01月06日 09:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 9:32
厚木市戦歿者慰霊堂。厚木と言えば海軍航空隊が有名だが、陸軍なら東京の師団。フィリッピン等で戦ったのだろうか
観音堂の裏手がプチ霊場巡りになっており、そこから白山に向かって登っていく。こんな所にもヤマビルが。
2023年01月06日 09:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 9:35
観音堂の裏手がプチ霊場巡りになっており、そこから白山に向かって登っていく。こんな所にもヤマビルが。
飯山観音長谷寺の裏山は長谷の森という落ち着いた山域だ。
2023年01月06日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 9:41
飯山観音長谷寺の裏山は長谷の森という落ち着いた山域だ。
そして段々の、やや傾斜のある坂。こんな所がランニングコースになっているらしい。
2023年01月06日 09:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 9:47
そして段々の、やや傾斜のある坂。こんな所がランニングコースになっているらしい。
稜線に上った所にはとても立派な木が鎮座している。
2023年01月06日 09:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 9:48
稜線に上った所にはとても立派な木が鎮座している。
白山展望台。なぜ飯山ではないのか?
2023年01月06日 09:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 9:50
白山展望台。なぜ飯山ではないのか?
白山から大山
2023年01月06日 09:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 9:51
白山から大山
上空にうっすら雲が広がっているためキラキラ輝いてはいないが相模湾が見える。丘陵部は高麗山だろう。
2023年01月06日 09:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 9:52
上空にうっすら雲が広がっているためキラキラ輝いてはいないが相模湾が見える。丘陵部は高麗山だろう。
横浜方面。一番高いのがランドマークタワーだろう。
2023年01月06日 09:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 9:53
横浜方面。一番高いのがランドマークタワーだろう。
東京方面。モヤモヤした中に東京スカイツリーが見える。
2023年01月06日 09:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 9:54
東京方面。モヤモヤした中に東京スカイツリーが見える。
標高の低い丘陵部だが、アップダウンは激しい。
2023年01月06日 10:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 10:04
標高の低い丘陵部だが、アップダウンは激しい。
むじな坂峠
2023年01月06日 10:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 10:07
むじな坂峠
物見峠
2023年01月06日 10:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 10:12
物見峠
物見峠からは名前のとおり物見ができる。
2023年01月06日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 10:13
物見峠からは名前のとおり物見ができる。
別に町の境目というわけでもないが、途中から七沢森林公園となる。
2023年01月06日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 10:34
別に町の境目というわけでもないが、途中から七沢森林公園となる。
ガラスがガチャガチャする音がずっとしているなと思ったら、厚木市資源化センターだった。リサイクルでもしているのだろう。
2023年01月06日 10:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 10:35
ガラスがガチャガチャする音がずっとしているなと思ったら、厚木市資源化センターだった。リサイクルでもしているのだろう。
防獣柵が至る所に設置されている。
2023年01月06日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 10:38
防獣柵が至る所に設置されている。
順礼峠
2023年01月06日 10:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 10:42
順礼峠
沢のさんぽみちに惹かれたが、そちら方面は通行止め。
2023年01月06日 10:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 10:42
沢のさんぽみちに惹かれたが、そちら方面は通行止め。
七沢森林公園内はとても歩きやすい。
2023年01月06日 10:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 10:43
七沢森林公園内はとても歩きやすい。
しかし、突然始まった七沢森林公園は終わりも唐突。
2023年01月06日 10:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 10:45
しかし、突然始まった七沢森林公園は終わりも唐突。
この防獣柵は網の部分が全体を覆っていないため、イノシシ等が簡単に通過できそうなだけでなく、簡単に剥ぎ取れそうな状態で防獣の用をなしていないように思われる。
2023年01月06日 10:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 10:48
この防獣柵は網の部分が全体を覆っていないため、イノシシ等が簡単に通過できそうなだけでなく、簡単に剥ぎ取れそうな状態で防獣の用をなしていないように思われる。
白山から七沢森林公園と歩いてきて、次なる鐘ヶ岳を正面に下山。
2023年01月06日 10:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 10:51
白山から七沢森林公園と歩いてきて、次なる鐘ヶ岳を正面に下山。
七沢温泉郷(広沢寺温泉入口バス停)
2023年01月06日 10:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 10:54
七沢温泉郷(広沢寺温泉入口バス停)
北方に見えるのは高取山、経ヶ岳かな。
2023年01月06日 10:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 10:57
北方に見えるのは高取山、経ヶ岳かな。
七沢浅間神社が登山口
2023年01月06日 11:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 11:04
七沢浅間神社が登山口
竹も入り混じって青みがかった樹林帯も良し。
2023年01月06日 11:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 11:06
竹も入り混じって青みがかった樹林帯も良し。
大きな岩に薄っすらとステップが切ってあるのに気がつき、よじ登ってみると、
2023年01月06日 11:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 11:32
大きな岩に薄っすらとステップが切ってあるのに気がつき、よじ登ってみると、
大きなお地蔵様?が鎮座。道中、このように所々に石仏などが立ち現れる。
2023年01月06日 11:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 11:32
大きなお地蔵様?が鎮座。道中、このように所々に石仏などが立ち現れる。
覗きの松の手前から相模湾方面
2023年01月06日 11:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 11:37
覗きの松の手前から相模湾方面
今の覗きの松は二代目らしい。
2023年01月06日 11:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 11:37
今の覗きの松は二代目らしい。
尾根が岩に覆われてきた。が、岩の登攀のような難度高い箇所は無し。
2023年01月06日 11:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 11:38
尾根が岩に覆われてきた。が、岩の登攀のような難度高い箇所は無し。
ふむ、この調子で行けば山頂は卅丁目かな。
2023年01月06日 11:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 11:43
ふむ、この調子で行けば山頂は卅丁目かな。
最後に待ち構えている石段の急登。
2023年01月06日 11:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 11:45
最後に待ち構えている石段の急登。
大きな岩の突き当りで終わりかと思ったら、さらにその先があった。
2023年01月06日 11:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 11:49
大きな岩の突き当りで終わりかと思ったら、さらにその先があった。
鳥居前に珍しい兵隊さんの像。それもそのはず戦前の作だった。
2023年01月06日 11:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 11:50
鳥居前に珍しい兵隊さんの像。それもそのはず戦前の作だった。
浅間神社。山の中にこのような立派な社殿があると、地元の人達に守られているのが分かって嬉しい気持ちになる。
2023年01月06日 11:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 11:51
浅間神社。山の中にこのような立派な社殿があると、地元の人達に守られているのが分かって嬉しい気持ちになる。
神社脇から東京方面
2023年01月06日 11:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 11:55
神社脇から東京方面
海老名、厚木、房総半島方面
2023年01月06日 11:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 11:56
海老名、厚木、房総半島方面
神社=山頂と思っていたら、まだ先があった。
2023年01月06日 11:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 11:57
神社=山頂と思っていたら、まだ先があった。
鐘ヶ嶽山頂には何故の石像とベンチ。展望は無い。
2023年01月06日 11:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 11:58
鐘ヶ嶽山頂には何故の石像とベンチ。展望は無い。
ちょっとした岩場のトラバースはあるが、足元濡れていなければ大丈夫だろう。
2023年01月06日 12:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 12:06
ちょっとした岩場のトラバースはあるが、足元濡れていなければ大丈夫だろう。
山頂から十数分歩いたところで展望を得られる箇所がある。
2023年01月06日 12:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 12:06
山頂から十数分歩いたところで展望を得られる箇所がある。
展望が開けているのも、尾根がドンドン瘦せているからかもしれない。
2023年01月06日 12:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/6 12:08
展望が開けているのも、尾根がドンドン瘦せているからかもしれない。
山ノ神峠
2023年01月06日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 12:10
山ノ神峠
広沢寺温泉側へ下っていく。
2023年01月06日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 12:10
広沢寺温泉側へ下っていく。
岩がちのやや急な坂、鎖も渡してある。
2023年01月06日 12:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 12:14
岩がちのやや急な坂、鎖も渡してある。
山ノ神沢広場に下山。登山口に簡易トイレ2基あり。
2023年01月06日 12:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 12:15
山ノ神沢広場に下山。登山口に簡易トイレ2基あり。
二の足林道ゲートには5,6台駐車可能なスペースがある。
2023年01月06日 12:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 12:18
二の足林道ゲートには5,6台駐車可能なスペースがある。
買って帰りたいと思っても小銭が無かった。
2023年01月06日 12:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 12:29
買って帰りたいと思っても小銭が無かった。
クライマーってどんな難所が待ち構えているのだろうか。
2023年01月06日 12:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 12:30
クライマーってどんな難所が待ち構えているのだろうか。
あれが滑岩か。こりゃクライミングできるわ。
2023年01月06日 12:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 12:35
あれが滑岩か。こりゃクライミングできるわ。
実際にクライミング中の人もあり。
2023年01月06日 12:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 12:36
実際にクライミング中の人もあり。
大釜弁財天
2023年01月06日 12:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 12:38
大釜弁財天
大釜弁財天のある区間は一度訪れてみるべき。
2023年01月06日 12:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 12:39
大釜弁財天のある区間は一度訪れてみるべき。
ここから日向山を越えて日向薬師を目指す。
2023年01月06日 12:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 12:41
ここから日向山を越えて日向薬師を目指す。
短い距離で一気に高度を上げて七曲峠。
2023年01月06日 12:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 12:45
短い距離で一気に高度を上げて七曲峠。
相州の日向山。次は甲州の日向山だな。
2023年01月06日 12:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 12:52
相州の日向山。次は甲州の日向山だな。
バスの発車時刻まであと24分、それを逃すと次の便は1時間後になるので若干足早に歩く。
2023年01月06日 12:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 12:56
バスの発車時刻まであと24分、それを逃すと次の便は1時間後になるので若干足早に歩く。
鞍部。ここまで来たらあとは下るのみ。
2023年01月06日 12:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 12:58
鞍部。ここまで来たらあとは下るのみ。
崩れやすそうな崖沿いの道から苔生した岩の道へ。
2023年01月06日 13:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 13:03
崩れやすそうな崖沿いの道から苔生した岩の道へ。
下りてきた日向薬師登山口から大山を望む。
2023年01月06日 13:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 13:04
下りてきた日向薬師登山口から大山を望む。
日向薬師に参拝して今回山行の締めとする。
2023年01月06日 13:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 13:07
日向薬師に参拝して今回山行の締めとする。
寺院からバス停までは若干距離があり、暫し歩きにくい石段を下りていかねばならない。
2023年01月06日 13:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 13:10
寺院からバス停までは若干距離があり、暫し歩きにくい石段を下りていかねばならない。
バスの出発6分前に到着。最後ちょっと急ぎ過ぎたか。
2023年01月06日 13:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 13:14
バスの出発6分前に到着。最後ちょっと急ぎ過ぎたか。
山行自体はなかなか良かったが、人身事故で開始が遅れるというミソが付いてしまったので、方違えをしてもう一回どこかで初詣山行を決行しよう。
2023年01月06日 13:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/6 13:16
山行自体はなかなか良かったが、人身事故で開始が遅れるというミソが付いてしまったので、方違えをしてもう一回どこかで初詣山行を決行しよう。
撮影機器:

感想

令和5年の初山行は、昨年に倣い、いろんな寺社と低山を織り交ぜながら巡り歩くこととし、以前から着目していた相州の飯山観音から鐘ヶ嶽の浅間神社を経て日向薬師まで歩ききることとした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら