ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 507021
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ケ岳 木曽谷から伊那谷へ〜

2014年09月08日(月) ~ 2014年09月09日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
22.0km
登り
2,165m
下り
1,836m

コースタイム

1日目
山行
6:10
休憩
0:00
合計
6:10
9:50
50
大原上バス停
12:35
0:00
165
四合目
15:20
0:00
40
六合目
2日目
山行
8:35
休憩
1:05
合計
9:40
6:30
0:00
70
八合目
7:40
0:00
45
8:25
9:00
30
9:30
10:00
65
11:05
0:00
40
11:45
0:00
90
七合目
13:15
0:00
115
五合目
天候 一日目:曇り
二日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往き
中央線名古屋始発6:12の鈍行
―(中津川乗換)―8:54「木曽福島駅」9:08―おんたけ交通木曽駒高原線―
9:28「大原上」
http://www.town-kiso.com/dbps_data/_material_/localhost/H26kisokomakougensen.pdf
(木曽駒高原線時刻表)200円

帰り
「北御所登山口」15:28―伊那バス駒ケ岳ロープウェイ線―
15:55頃「菅の台」16:36―名鉄高速バス―19:11「名鉄BC」
http://www.ibgr.jp/komagatake-ropeway/
(ロープウェイ線)600円位?
http://www.meitetsu-bus.co.jp/express/ina/
(名鉄高速バス)3010円
コース状況/
危険箇所等
写真をご参照ください
中津川から2時間弱で大原上に到着。中央線が再開してだいぶ楽になりました。
外扉付きの水洗トイレがあり、着替えなどに重宝しそうです。
2014年09月08日 09:29撮影 by  L-01E, LG Electronics
1
9/8 9:29
中津川から2時間弱で大原上に到着。中央線が再開してだいぶ楽になりました。
外扉付きの水洗トイレがあり、着替えなどに重宝しそうです。
途中別荘地に迷い込んだりしながらキビオ峠へ。展望台があり、御嶽が見えます。車も数台なら置けそうなスペースがありました。ここにもトイレもあり。
2014年09月08日 10:35撮影 by  L-01E, LG Electronics
9/8 10:35
途中別荘地に迷い込んだりしながらキビオ峠へ。展望台があり、御嶽が見えます。車も数台なら置けそうなスペースがありました。ここにもトイレもあり。
なにやら禍々しい雰囲気の御嶽。
2014年09月08日 10:35撮影 by  L-01E, LG Electronics
2
9/8 10:35
なにやら禍々しい雰囲気の御嶽。
福島Aコースの入口はこちらです。登山ポストあり。
2014年09月08日 10:34撮影 by  L-01E, LG Electronics
9/8 10:34
福島Aコースの入口はこちらです。登山ポストあり。
途中、栗拾いの人に出会いました。
2014年09月08日 11:00撮影 by  L-01E, LG Electronics
9/8 11:00
途中、栗拾いの人に出会いました。
45分ほどで三合目へ。だいたいコースタイム通りです。
2014年09月08日 11:26撮影 by  L-01E, LG Electronics
9/8 11:26
45分ほどで三合目へ。だいたいコースタイム通りです。
普段植物の写真は撮らないのですが、あまりに鮮やかなのでつい。
2014年09月08日 12:25撮影 by  L-01E, LG Electronics
9/8 12:25
普段植物の写真は撮らないのですが、あまりに鮮やかなのでつい。
ア○ス・イン・ワンダーランドみたいです。観てないですが、ポスターにこんなようなキノコがあったような。
2014年09月08日 12:25撮影 by  L-01E, LG Electronics
1
9/8 12:25
ア○ス・イン・ワンダーランドみたいです。観てないですが、ポスターにこんなようなキノコがあったような。
少し落ち着いた色調のやつ。しかし表面の毛が個性を主張して、はばかりません。
2014年09月08日 13:06撮影 by  L-01E, LG Electronics
1
9/8 13:06
少し落ち着いた色調のやつ。しかし表面の毛が個性を主張して、はばかりません。
2014年09月08日 13:06撮影 by  L-01E, LG Electronics
9/8 13:06
ぬらぬらしています。誰も寄せ付けたくないのでしょう。
2014年09月08日 13:06撮影 by  L-01E, LG Electronics
1
9/8 13:06
ぬらぬらしています。誰も寄せ付けたくないのでしょう。
もはや砂糖菓子にしか見えないキノコ。
2014年09月08日 13:39撮影 by  L-01E, LG Electronics
1
9/8 13:39
もはや砂糖菓子にしか見えないキノコ。
曇りで展望が無いなか、彼らを見るのが唯一の楽しみでした。
2014年09月08日 13:39撮影 by  L-01E, LG Electronics
2
9/8 13:39
曇りで展望が無いなか、彼らを見るのが唯一の楽しみでした。
六合目。
2014年09月08日 15:18撮影 by  L-01E, LG Electronics
9/8 15:18
六合目。
同じ場所から麦草岳。
2014年09月08日 15:21撮影 by  L-01E, LG Electronics
1
9/8 15:21
同じ場所から麦草岳。
夕焼けが期待できそうな空です…。
2014年09月08日 15:23撮影 by  L-01E, LG Electronics
2
9/8 15:23
夕焼けが期待できそうな空です…。
六合目から七合目の道は意外と難路で、細かなアップダウンや渡渉が続きます。私はここの岩で滑って滑落しかけました。皆様もお気をつけて。
2014年09月08日 15:33撮影 by  L-01E, LG Electronics
1
9/8 15:33
六合目から七合目の道は意外と難路で、細かなアップダウンや渡渉が続きます。私はここの岩で滑って滑落しかけました。皆様もお気をつけて。
ここも桟道が半壊していて気を遣いました。
なお、水場は6合目から2本目の沢が汲みやすそうでした。(私は1本目で汲んでしまいましたが…)
2014年09月08日 15:51撮影 by  L-01E, LG Electronics
2
9/8 15:51
ここも桟道が半壊していて気を遣いました。
なお、水場は6合目から2本目の沢が汲みやすそうでした。(私は1本目で汲んでしまいましたが…)
いつの間にか雲より上に来ました。
2014年09月08日 15:42撮影 by  L-01E, LG Electronics
2
9/8 15:42
いつの間にか雲より上に来ました。
晴れてきて、出発地の大原の集落が見えるようになってきました。あんな下から登ってきた自分、エライ!
2014年09月08日 16:06撮影 by  L-01E, LG Electronics
9/8 16:06
晴れてきて、出発地の大原の集落が見えるようになってきました。あんな下から登ってきた自分、エライ!
なにやら文明的な山小屋が見えてきたら、木曽駒ケ岳七合目避難小屋です。
2014年09月08日 16:10撮影 by  L-01E, LG Electronics
3
9/8 16:10
なにやら文明的な山小屋が見えてきたら、木曽駒ケ岳七合目避難小屋です。
私は外でテント泊しましたが、とてもきれいな小屋でした。売り物の「水洗トイレ」が電力不足か水不足かで機能していなかったのだけが残念…。
2014年09月08日 16:10撮影 by  L-01E, LG Electronics
9/8 16:10
私は外でテント泊しましたが、とてもきれいな小屋でした。売り物の「水洗トイレ」が電力不足か水不足かで機能していなかったのだけが残念…。
仲秋の名月と星空を堪能した翌朝、棒ラーメンを食べて出発。
なかなか寒いです。この日山頂小屋では0℃まで下がったとか。
2014年09月09日 05:48撮影 by  L-01E, LG Electronics
9/9 5:48
仲秋の名月と星空を堪能した翌朝、棒ラーメンを食べて出発。
なかなか寒いです。この日山頂小屋では0℃まで下がったとか。
駒ケ岳山頂が見えてきました。これはやる気が出ます。
まずは右側のコル直下を目指します。
2014年09月09日 05:49撮影 by  L-01E, LG Electronics
1
9/9 5:49
駒ケ岳山頂が見えてきました。これはやる気が出ます。
まずは右側のコル直下を目指します。
朝日を浴びる北アルプス。
2014年09月09日 06:02撮影 by  L-01E, LG Electronics
1
9/9 6:02
朝日を浴びる北アルプス。
こんな桟道もあります。
2014年09月09日 06:10撮影 by  L-01E, LG Electronics
1
9/9 6:10
こんな桟道もあります。
2本目の桟道。軽く冒険気分を味わえます。
2014年09月09日 06:13撮影 by  L-01E, LG Electronics
3
9/9 6:13
2本目の桟道。軽く冒険気分を味わえます。
乗鞍、北アルプス。
2014年09月09日 06:59撮影 by  L-01E, LG Electronics
3
9/9 6:59
乗鞍、北アルプス。
飛んで玉乃窪山荘。風が強く、石垣が有るのがありがたいです。
しかしここまで堂々としたタイプミスはそうありません。世話になっておいてなんですが。
2014年09月09日 07:46撮影 by  L-01E, LG Electronics
4
9/9 7:46
飛んで玉乃窪山荘。風が強く、石垣が有るのがありがたいです。
しかしここまで堂々としたタイプミスはそうありません。世話になっておいてなんですが。
同じ場所から三ノ沢岳方面。左奥に見えているのは空木岳でしょうか。
2014年09月09日 07:48撮影 by  L-01E, LG Electronics
2
9/9 7:48
同じ場所から三ノ沢岳方面。左奥に見えているのは空木岳でしょうか。
長めの休みののち、山頂へ向けて出発。
2014年09月09日 07:47撮影 by  L-01E, LG Electronics
1
9/9 7:47
長めの休みののち、山頂へ向けて出発。
8時25分、登頂しました。「項上」ってどういう意味なんでしょう。まさかこれもミス…。
2014年09月09日 08:58撮影 by  L-01E, LG Electronics
2
9/9 8:58
8時25分、登頂しました。「項上」ってどういう意味なんでしょう。まさかこれもミス…。
御嶽山から時計回りに360度の大展望です。
2014年09月09日 08:35撮影 by  L-01E, LG Electronics
4
9/9 8:35
御嶽山から時計回りに360度の大展望です。
乗鞍と北アルプスの山々。
2014年09月09日 08:34撮影 by  L-01E, LG Electronics
6
9/9 8:34
乗鞍と北アルプスの山々。
安曇野方面。
2014年09月09日 08:34撮影 by  L-01E, LG Electronics
3
9/9 8:34
安曇野方面。
八ヶ岳方面。
2014年09月09日 08:34撮影 by  L-01E, LG Electronics
4
9/9 8:34
八ヶ岳方面。
南アルプスの山々。
2014年09月09日 08:35撮影 by  L-01E, LG Electronics
4
9/9 8:35
南アルプスの山々。
遠目に富士山も見えます。肉眼だともっと存在感がありますが、スマホカメラの限界…。
4
遠目に富士山も見えます。肉眼だともっと存在感がありますが、スマホカメラの限界…。
南方、左端に空木岳(たぶん)、正面に茫洋とした山容の恵那山を見降ろします。
2014年09月09日 08:35撮影 by  L-01E, LG Electronics
6
9/9 8:35
南方、左端に空木岳(たぶん)、正面に茫洋とした山容の恵那山を見降ろします。
黒々と、宝剣。
2014年09月09日 08:35撮影 by  L-01E, LG Electronics
3
9/9 8:35
黒々と、宝剣。
実際はこのくらい明るく見えましたが(笑)
中岳(一番手前)の麓から、山頂へ行く道と巻き道が見えます。巻き道はややスリルがありますが、整備は良くされていておすすめです。
2014年09月09日 08:36撮影 by  L-01E, LG Electronics
9/9 8:36
実際はこのくらい明るく見えましたが(笑)
中岳(一番手前)の麓から、山頂へ行く道と巻き道が見えます。巻き道はややスリルがありますが、整備は良くされていておすすめです。
宝剣小屋で栗ぜんざい休憩ののち、伊那谷へ。駒ヶ根の街が遠いこと遠いこと…。
2014年09月09日 10:37撮影 by  L-01E, LG Electronics
2
9/9 10:37
宝剣小屋で栗ぜんざい休憩ののち、伊那谷へ。駒ヶ根の街が遠いこと遠いこと…。
かの有名な千畳敷カールを初めて見ました。そしてなんとここでスマホがバッテリー切れ…(・_・)
たいへん中途半端ですがここで写真は終わりです…。
2014年09月09日 10:46撮影 by  L-01E, LG Electronics
4
9/9 10:46
かの有名な千畳敷カールを初めて見ました。そしてなんとここでスマホがバッテリー切れ…(・_・)
たいへん中途半端ですがここで写真は終わりです…。
撮影機器:

装備

備考 寒かった…

感想

宝剣山荘からの下りで、2組の登山者に会いました。1組は女性の二人組、もう1組は60代位の男性一人。どちらも北御所登山口(1400m)から。累積標高差約1500メートルを一日で登ってしまえるのはすごい…。

秋の山は寒いです。特に風が吹くと上着なしでは居られない。知識としては知っていたけど、勉強になりました。

今回は装備(特に水)をなるべく軽くし、ストックも初めて使いました。気候のよさもあり、ほぼバテずにいけたのは満足。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1449人

コメント

いい天気でしたね。
はじめまして、いいお天気でよかったですね。しかし、「非難小屋」「項上」って笑いますね。ま、誤解されて、遭難につながることはないでしょうが・・・
8,9日は関東ではお天気悪かったんですが、寒気が入って山のほうがすっきりはれたんですね。下山に使われた北御所登山道は中学2年(ほぼ40年前)の学校登山で使った道でした。泊まったのは宝剣山荘、懐かしく拝見しました。有難うございました。
2014/9/11 22:08
宝剣山荘は今でも...
はじめまして。つたないレコですが、ご覧いただきありがとうございます。
「非難小屋」「項上」はスルーしようかとも思ったのですが、どうしても気になって載せてしまいました(笑)
実際の「非難小屋」はどんなところなんでしょうね。なにやら総括を迫られそうで怖いです(x_x)

宝剣山荘は今でも学校登山に使われているようで、麓の学校(名前は失念しました)が明日泊まりに来る、というようなことを山荘の方が話していました。伊那谷出身の方々には共通の思い出の場所なのかもしれませんね。

それにしても中学生であの登山道を一気に登られたとは...恐れ入ります。
2014/9/12 17:38
Re:宝剣山荘はいまでも・・・
いまはほとんどの中学校では学校登山はないようです。引率の先生も事前に調査のために登山したり、生徒も7月の登山に備えて通学時にリュックに10キロの重さの物を入れて登校したり、放課後に班ごとに階段登り下り訓練したり、とても準備が大変でしたね。しかも泊まった宝剣山荘に1学年130人が寿司詰めで寝かされ、身動きできなかった思い出があります。危ないから登ってはダメといわれた宝剣には今度絶対登ってみたいですね。
2014/9/13 11:15
Re[2]: 宝剣山荘はいまでも・・・
そうでしたか、ではあれは聞き違いか、別の地域の学校だったのかもしれませんね。
それにしても、今やれば保護者からクレームが来そうなスパルタ訓練です
宝剣へはぜひ登って、昔日の夢をお果たして下さい!
2014/9/15 12:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら