ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 50731
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

馬の守護山「馬場目岳(ばばめだけ)」

2009年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:25
距離
7.1km
登り
874m
下り
852m

コースタイム

9:45出発==11:45赤倉分岐==12:35頂上到着==13:20昼食後下山開始==13:55赤倉分岐==15:10登山口到着
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
登山道は特に問題なし。登山ポストなし。下山後の温泉はザ・ブーンの展望風呂(500円)
案の定、駐車地はほぼ満車です。こんな時は「必殺真ん中縦置き駐車」
2009年11月08日 19:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:08
案の定、駐車地はほぼ満車です。こんな時は「必殺真ん中縦置き駐車」
ここからスタートです。ほとんどの人が奥岳方面でした。(馬場目岳は人気薄!?)
2009年11月08日 19:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:08
ここからスタートです。ほとんどの人が奥岳方面でした。(馬場目岳は人気薄!?)
2009年11月08日 19:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:08
これが「赤倉橋」
2009年11月08日 19:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:08
これが「赤倉橋」
渡渉点です。ただし、本当はここを通らない。(道を間違えた)
後から考えると、どうりで渡りにくかったなと思いました。
2009年11月08日 19:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:09
渡渉点です。ただし、本当はここを通らない。(道を間違えた)
後から考えると、どうりで渡りにくかったなと思いました。
このかすれ気味の案内板のおかげで、正しい道に戻れました。ガイドブックでは二回コンクリートの橋を渡ることになっているが、一回しか渡らなかった。(まだこの時点では自分が正しいと思っていた・・・危ない危ない)
2009年11月08日 19:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:09
このかすれ気味の案内板のおかげで、正しい道に戻れました。ガイドブックでは二回コンクリートの橋を渡ることになっているが、一回しか渡らなかった。(まだこの時点では自分が正しいと思っていた・・・危ない危ない)
某氏いわく、「眺望がなく、単調でうんざりする登り」が続きます。
2009年11月08日 19:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:09
某氏いわく、「眺望がなく、単調でうんざりする登り」が続きます。
途中木立の切れ間から「奥岳」の山頂小屋が見えました。
2009年11月08日 19:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:09
途中木立の切れ間から「奥岳」の山頂小屋が見えました。
気づいた方もいると思いますが、コースタイムの表示でも「赤倉分岐」まではこれといった特徴的な場所がなく、ただひたすら登るだけです。うんざりする気持ちもわかるし、なんでこんな苦労をしてまで、山登りしなければいけないのかなどと考えてしまうのもこの時間帯です。
2009年11月08日 19:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:09
気づいた方もいると思いますが、コースタイムの表示でも「赤倉分岐」まではこれといった特徴的な場所がなく、ただひたすら登るだけです。うんざりする気持ちもわかるし、なんでこんな苦労をしてまで、山登りしなければいけないのかなどと考えてしまうのもこの時間帯です。
なんとなく稜線が近い雰囲気になってきました。
2009年11月08日 19:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:10
なんとなく稜線が近い雰囲気になってきました。
「赤倉分岐」です。この標柱はとてもきれいで、最近立てられたと思われる。
2009年11月08日 19:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:10
「赤倉分岐」です。この標柱はとてもきれいで、最近立てられたと思われる。
ということはこれが頂上かと思って写真を撮りましたが、行ってみたら違ってました。
ここから一旦下りとなりますが、inchwormさんから、「あまり長い下りなので、道を間違えたかと思ったが、間違いではないので進むように」というアドバイスを事前にいただいていたので、迷わず進みました。もったいないようだが、他に下がらないで進むルートはないようである。(地形的に無理)
2009年11月08日 19:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:10
ということはこれが頂上かと思って写真を撮りましたが、行ってみたら違ってました。
ここから一旦下りとなりますが、inchwormさんから、「あまり長い下りなので、道を間違えたかと思ったが、間違いではないので進むように」というアドバイスを事前にいただいていたので、迷わず進みました。もったいないようだが、他に下がらないで進むルートはないようである。(地形的に無理)
前の小ピークを越えると、やっと山頂が見えてきました。
2009年11月08日 19:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:10
前の小ピークを越えると、やっと山頂が見えてきました。
ここが春にはお花畑になる小湿原らしい。
2009年11月08日 12:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 12:34
ここが春にはお花畑になる小湿原らしい。
馬場目岳避難小屋。
2009年11月08日 19:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:10
馬場目岳避難小屋。
三等三角点、1,037.4m。
2009年11月08日 19:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:10
三等三角点、1,037.4m。
だいぶ年季の入った標柱です。
2009年11月08日 19:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:10
だいぶ年季の入った標柱です。
中央が奥岳。
2009年11月08日 19:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:11
中央が奥岳。
中岳と前岳。
2009年11月08日 19:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:11
中岳と前岳。
男鹿半島がかすかに見えます。
2009年11月08日 19:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:11
男鹿半島がかすかに見えます。
森山と奥に八郎潟
2009年11月08日 19:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:11
森山と奥に八郎潟
右の大きなピークが森吉山で左端が戸来岳。
2009年11月08日 19:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:11
右の大きなピークが森吉山で左端が戸来岳。
避難小屋の中です、まだ新しさが感じられます。こじんまりとしていますが、一部二階もあり、少人数の泊まりならOKです。
2009年11月08日 19:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:12
避難小屋の中です、まだ新しさが感じられます。こじんまりとしていますが、一部二階もあり、少人数の泊まりならOKです。
米と塩と水がありました。最悪、なにもなくても煮炊きできる道具があれば、「塩むすび」で飢えはしのげそうです。
2009年11月08日 19:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:12
米と塩と水がありました。最悪、なにもなくても煮炊きできる道具があれば、「塩むすび」で飢えはしのげそうです。
中央左奥にかすかに秋田駒。
2009年11月08日 19:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:12
中央左奥にかすかに秋田駒。
これが馬の守護神である相染神(そうぜんしん)の石祠と思われる。
2009年11月08日 19:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:12
これが馬の守護神である相染神(そうぜんしん)の石祠と思われる。
奥岳へと続く稜線(縦走路)です。
2009年11月08日 19:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:12
奥岳へと続く稜線(縦走路)です。
日本海が光っていました。
2009年11月08日 19:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:12
日本海が光っていました。
これが問題の二番目に渡るはずだった橋です。
2009年11月08日 19:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:13
これが問題の二番目に渡るはずだった橋です。
この左の分岐を見逃して、右の広い道の方へまっすぐに進んだのが間違いの原因でした。
2009年11月08日 19:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:13
この左の分岐を見逃して、右の広い道の方へまっすぐに進んだのが間違いの原因でした。
ようやく到着です。
2009年11月08日 19:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:13
ようやく到着です。
朝あれほどいた車が、今はまばらです。
2009年11月08日 19:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:13
朝あれほどいた車が、今はまばらです。
紅葉の写真が一枚もなかったので、帰り道で写しました。
2009年11月08日 19:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
11/8 19:14
紅葉の写真が一枚もなかったので、帰り道で写しました。
撮影機器:

感想

二日連続の登山です。明日(月曜日)休みがとれたので、完全休養日にして今日も登ることにしました。二日連続はほとんど経験がありませんが、この後、シーズン終わりが近づいてきて、土日天気がいい日が何日あるかないかということで、ちょっと無理をしました。前日の疲労も残っているし、左膝の後ろに違和感があったりで、やはり体力的にはきついものとなりました。
途中出会ったのは、上りで男性2名(いずれも単独)、頂上へ着いた時女性1名、昼食中夫婦連れ1組、戻りに男性1名の計6名だけという静かな山行でした。その中で夫婦連れの方は五城目の大倉又沢コースを来たそうですが、途中登山道が寸断されていて、やっとの思いでここまでたどり着いたとのお話でした(上りで約4時間)。ガイドブックにもそのコースは健脚者向きと書かれていて、話を聞いただけでも私には無理そうでした。ちなみに、その方々は先週も私と同じ旭又から登ったそうで、今日はあえて、あまりほかの人が歩いていないコースを選んで来たそうです。(馬場目岳フリーク!?)
天気予報では昼過ぎまでは晴れのはずだったのですが、登り始めて間もなく厚い雲に覆われて、期待した眺望は得られませんでしたが、ヒルにも熊にも会わず山登りをたっぷりと堪能できました。おかげ様で今日はぐっすりと眠れそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1969人

コメント

馬場目岳お疲れ様でした!!
旭又⇔赤倉分岐分岐は結構大変だったことと思います。因みにわたしは、6月の雨のさ中だったので、山頂で何も見えず、下りは滑りやすい("ドリフト?"しやすい)坂の連続で、時間以上に長く感じました。新しくてきれいな避難小屋に、気分的に大いに救われた記憶があります。まずは、無事のご帰還でなによりです。
2009/11/8 23:08
inchwormさんへ
確かに、あの登りは大変でした。 特に、二日連続のせいもあってか、かなりこたえました。
ただ登山道はけっこう乾いていて、そんなに滑ることがなかったのは幸いでした。
天候はイマイチでしたが、登り応えのある充実した山行を楽しんできました。
アドバイスありがとうございました、(スタート直後道を間違えましたが)おかげ様で無事帰ってこれました。
2009/11/9 3:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら