ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5420698
全員に公開
ハイキング
東北

4年振りにアイツと会った馬場目岳

2023年04月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
7.6km
登り
894m
下り
893m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:40
合計
6:40
6:40
80
8:00
8:10
40
650m巨木休憩ポイント
8:50
9:00
60
10:00
11:10
40
11:50
11:50
30
12:20
12:30
50
650m巨木休憩ポイント
天候 薄日と曇りの繰り返し
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旭川ダムから森林博物館の間は落石箇所多数。
コース状況/
危険箇所等
残雪は、ぶな帯手前の笹隊から所々にありますが、ツボで問題なし。

熊と遭遇しました。
スタート。トイレはまだ使えません。
2023年04月29日 06:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 6:33
スタート。トイレはまだ使えません。
標柱が逆向きに倒れてたので修正。
2023年04月29日 06:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 6:40
標柱が逆向きに倒れてたので修正。
イチゲ畑の皆は朝寝中。
2023年04月29日 06:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 6:42
イチゲ畑の皆は朝寝中。
橋を渡る。
2023年04月29日 06:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/29 6:44
橋を渡る。
苔活機
2023年04月29日 06:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 6:46
苔活機
苔活供
2023年04月29日 06:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 6:48
苔活供
切り株ロードの先から急登開始。
2023年04月29日 06:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 6:51
切り株ロードの先から急登開始。
コレね。
2023年04月29日 06:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 6:54
コレね。
このコースで初のムラサキヤシオに会う。
2023年04月29日 07:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7
4/29 7:07
このコースで初のムラサキヤシオに会う。
今日も頂き。
2023年04月29日 07:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 7:10
今日も頂き。
続く急登。
2023年04月29日 07:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 7:16
続く急登。
シキミ開花。
2023年04月29日 07:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 7:22
シキミ開花。
新緑さわやか。
2023年04月29日 07:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/29 7:31
新緑さわやか。
新緑ベイビー。
2023年04月29日 07:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 7:33
新緑ベイビー。
今年会えてなかったイワナシが残ってた。
2023年04月29日 07:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7
4/29 7:35
今年会えてなかったイワナシが残ってた。
春紅葉達。
2023年04月29日 07:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 7:36
春紅葉達。
切り株萌え。
2023年04月29日 07:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 7:37
切り株萌え。
この先で、4年振り通算4回目の熊さんバッタリ。
2023年04月29日 07:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8
4/29 7:38
この先で、4年振り通算4回目の熊さんバッタリ。
無事に熊さんとの面会を済ませ巨木帯で一服。
2023年04月29日 07:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 7:53
無事に熊さんとの面会を済ませ巨木帯で一服。
陽に輝く春紅葉。
2023年04月29日 07:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 7:59
陽に輝く春紅葉。
ブナ尾根を行く。
2023年04月29日 08:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 8:07
ブナ尾根を行く。
雪解け後にまだ、あまり歩かれてないのか、煩わしい折れ枝多数。
2023年04月29日 08:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 8:24
雪解け後にまだ、あまり歩かれてないのか、煩わしい折れ枝多数。
ず〜っと寄せながら登る。
2023年04月29日 08:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 8:25
ず〜っと寄せながら登る。
ヒガラさんにも会えた。
2023年04月29日 08:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
4/29 8:30
ヒガラさんにも会えた。
ここから、残雪が所々。
2023年04月29日 08:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/29 8:32
ここから、残雪が所々。
バッケゾーン。
2023年04月29日 08:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 8:36
バッケゾーン。
ブナ帯。
2023年04月29日 08:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 8:41
ブナ帯。
赤倉分岐でも一服後北へ。チェンスパを忘れたので、この先のトラバースに雪が残ってたらイヤだな〜って思ってたが大丈夫でした。
2023年04月29日 08:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 8:56
赤倉分岐でも一服後北へ。チェンスパを忘れたので、この先のトラバースに雪が残ってたらイヤだな〜って思ってたが大丈夫でした。
鞍部へ緩い下り。奥のP1003へ左から回り込む感じ。
2023年04月29日 09:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 9:02
鞍部へ緩い下り。奥のP1003へ左から回り込む感じ。
夏道と交互。
2023年04月29日 09:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 9:05
夏道と交互。
鞍部の源頭。
2023年04月29日 09:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 9:10
鞍部の源頭。
P1003への登り。
2023年04月29日 09:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/29 9:17
P1003への登り。
P1003は。シャクナゲゾーンです。
2023年04月29日 09:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/29 9:31
P1003は。シャクナゲゾーンです。
マンサク。
2023年04月29日 09:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 9:35
マンサク。
山頂まで、もう少し。
2023年04月29日 09:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 9:37
山頂まで、もう少し。
残雪斜面と森吉山。
2023年04月29日 09:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/29 9:47
残雪斜面と森吉山。
薄っすら鳥海山。手前は前岳と中岳。
2023年04月29日 09:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/29 9:53
薄っすら鳥海山。手前は前岳と中岳。
山頂直下の小湿原。
2023年04月29日 09:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/29 9:55
山頂直下の小湿原。
避難小屋。今日は寄りません。
2023年04月29日 09:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 9:57
避難小屋。今日は寄りません。
登頂。
2023年04月29日 09:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9
4/29 9:58
登頂。
早速、鳥海山。
2023年04月29日 10:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/29 10:02
早速、鳥海山。
北の岩木山(目をこらして見てね)
2023年04月29日 10:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/29 10:02
北の岩木山(目をこらして見てね)
真ん中最奥に秋田駒。
2023年04月29日 10:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/29 10:03
真ん中最奥に秋田駒。
定番の小屋と奥岳。
2023年04月29日 10:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
4/29 10:03
定番の小屋と奥岳。
山頂稜線の残雪。ちょっと歩いてみる。
2023年04月29日 10:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 10:11
山頂稜線の残雪。ちょっと歩いてみる。
森吉山。
2023年04月29日 10:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/29 10:15
森吉山。
山頂のマンサク。
2023年04月29日 10:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
4/29 10:17
山頂のマンサク。
P1001北斜面。
2023年04月29日 10:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 10:19
P1001北斜面。
白神のお山。(続目をこらして見てね)
2023年04月29日 10:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/29 10:22
白神のお山。(続目をこらして見てね)
男鹿半島。
2023年04月29日 10:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/29 10:23
男鹿半島。
途中で採ったコシアブラを入れて早めのランチ。
2023年04月29日 10:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7
4/29 10:34
途中で採ったコシアブラを入れて早めのランチ。
ヒオドシチョウがやってきた。
2023年04月29日 10:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/29 10:59
ヒオドシチョウがやってきた。
下山開始。
2023年04月29日 11:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 11:03
下山開始。
太平山塊南稜線、前岳〜奥岳。左奥に超薄っすら鳥海山。
2023年04月29日 11:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 11:05
太平山塊南稜線、前岳〜奥岳。左奥に超薄っすら鳥海山。
ショウジョウバカマも今年初。
2023年04月29日 11:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7
4/29 11:08
ショウジョウバカマも今年初。
P1003のシャクナゲ。
2023年04月29日 11:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 11:20
P1003のシャクナゲ。
P1003からの下りの道。残雪下は水路になってた。
2023年04月29日 11:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 11:24
P1003からの下りの道。残雪下は水路になってた。
赤倉分岐へのブナ林。
2023年04月29日 11:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 11:33
赤倉分岐へのブナ林。
残雪上はブナの殻がいっぱい。
2023年04月29日 11:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 11:39
残雪上はブナの殻がいっぱい。
トラバース路に行きで閉じてたキクザキイチゲが開いてた。
2023年04月29日 11:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
4/29 11:43
トラバース路に行きで閉じてたキクザキイチゲが開いてた。
薄ムラサキも。
2023年04月29日 11:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
4/29 11:44
薄ムラサキも。
赤倉分岐を通過しブナ帯下り。
2023年04月29日 11:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 11:48
赤倉分岐を通過しブナ帯下り。
ラスト残雪。
2023年04月29日 11:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 11:54
ラスト残雪。
ブナ尾根下り。
2023年04月29日 12:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 12:05
ブナ尾根下り。
カエデの花。
2023年04月29日 12:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 12:06
カエデの花。
残雪斜面を背に深緑。
2023年04月29日 12:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 12:07
残雪斜面を背に深緑。
帰りもココで一服。
2023年04月29日 12:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 12:13
帰りもココで一服。
新緑。
2023年04月29日 12:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/29 12:14
新緑。
この樹はいつ見ても立派。
2023年04月29日 12:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/29 12:17
この樹はいつ見ても立派。
熊さん面会ポイントを一応撮っとく。写真右の谷へ逃げてった。
2023年04月29日 12:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 12:29
熊さん面会ポイントを一応撮っとく。写真右の谷へ逃げてった。
標高が下がってくると、緑が鮮やかになってくる。
2023年04月29日 12:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 12:32
標高が下がってくると、緑が鮮やかになってくる。
残りウチワ。
2023年04月29日 12:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/29 12:37
残りウチワ。
ブナの幼木の若葉。
2023年04月29日 12:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 12:40
ブナの幼木の若葉。
周りが杉林で暗い分、若葉の緑が輝いて見える。
2023年04月29日 12:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 12:41
周りが杉林で暗い分、若葉の緑が輝いて見える。
コヨウラクツツジ。
2023年04月29日 12:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/29 12:44
コヨウラクツツジ。
切り株にも若葉。
2023年04月29日 12:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 12:46
切り株にも若葉。
激下り。
2023年04月29日 12:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/29 12:48
激下り。
帰りも捕まるムラサキヤシオ。
2023年04月29日 12:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 12:54
帰りも捕まるムラサキヤシオ。
緑に映える。
2023年04月29日 12:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/29 12:56
緑に映える。
ヒメアオキ。
2023年04月29日 13:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 13:00
ヒメアオキ。
下り終了。
2023年04月29日 13:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/29 13:00
下り終了。
橋を渡って駐車場へ。
2023年04月29日 13:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
4/29 13:03
橋を渡って駐車場へ。
たわわなヒメアオキの実。
2023年04月29日 13:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/29 13:04
たわわなヒメアオキの実。
いつも道の左斜面にエンゴザクの群落があったけど今回は葉っぱも見つけられない。
2023年04月29日 13:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
4/29 13:05
いつも道の左斜面にエンゴザクの群落があったけど今回は葉っぱも見つけられない。
キクザキイチゲ達は起きたばかり。
2023年04月29日 13:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
4/29 13:06
キクザキイチゲ達は起きたばかり。
群落に会えなかったので、標柱のとこに咲いてたエンゴサクでお茶濁し。
2023年04月29日 13:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
4/29 13:08
群落に会えなかったので、標柱のとこに咲いてたエンゴサクでお茶濁し。
濃い色。
2023年04月29日 13:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6
4/29 13:09
濃い色。
ただいま〜。知ってる車が2〜3台。みんな奥岳いったのね。
2023年04月29日 13:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
4/29 13:15
ただいま〜。知ってる車が2〜3台。みんな奥岳いったのね。

感想

雪解けの早い今春ですが、
それでもこの時期高い山に行くスキルと装備が、
整ってない自分は、大体この時期ココ。

昨年は前夜に降雪があり、ちょっとレア感ありましたが、
今年は上の一部に残雪が残る通常の道って感じでした。
ただなんと、4年振り4度目となる熊さんとのバッタリがありました。
朝の8時前、標高は580mくらいでむこうは下山中?距離は10m強。
お互い目が合い一瞬フリーズ直後、こちらへ踏み出しそうな
気配を感じ、相手より先に唸り声を出したら、谷へ逃げていき、安堵。
数秒おいて逃げた谷のほうを覗きこんだが、遠方で枝が揺れているのが見え、
存在は確認できたが、写真を撮れなかったのが少し残念。
子熊ではなかったが、成獣ほど大きくはなく若い感じの個体でした。

朝、早い時間に行かれる方はお気を付けください。

全体には、うっすらではありますが、鳥海山や岩木山も見えたし、
今年タイミングが合わなくて会えてなかったイワナシやショウジョウバカマにも
会えたし、更にはこのコースで初めてのムラサキヤシオにも会えて満足です。

新緑は700m下くらいまで登ってきてます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

私は山中で熊に会ったことはないので、もし出会ったら冷静に対処できる自信がありません。ともあれ、無事で何よりでしたね。
2023/4/30 8:42
fuku2005さん,
コメントありがとうございます。

前回、藤里駒で会ったのが最後であれから4年。10m前後の至近距離は3回目。
ネットにいろいろ対処方法でてますが、経験から言うと、相手も絶対ビビってるので、
怯む様子を見せないこと、最終的には戦う覚悟(トレッキングポールは有効みたいです)を
持つことが大事だと思ってます。
とは言うものの実際会うと余裕なくなりますよね。
最初に、野田コースで会った時は、コチラに迫ってきたこともあり、まったく動けませんでした。
熊スプレーとかむやみに使いたくないし、お互い共存できるのがベストだと
思うので、今回みたいに逃げてってくれると嬉しいです。
2023/4/30 12:02
熊さんに出遭ってしまったのですねsweat01

「目を合わせたまま静かに後退りすること」と言われてますし
朝夕は水飲み場への活動時間と聞いてるので気をつけなきゃいけないですね

何事も無くて良かったです
お疲れさまでした<(_ _)>
2023/5/2 16:37
aoiさん,そうなんです。

スタート時、奥岳へ向かう方と駐車場で「まだ、あんまり人が歩てないので、会うかもね」
なんて話してたら案の定でした。

何もなかったから言えるもかもしれませんが、会えてうれしい気持ちもあります。
会った時、目を合わたままはいいとして、後退は自分的にはないと思ってます。
とにかく怯えてないぞ、こっちが強いんだぞっと相手に思わせないといけないと考えてるので、
この日も、目があった数秒後にこちらから唸り声を発し事なきを得ました。
子育て中の親熊とかだったらまた話は、別なのかもしれませんが、前回もこの方法で相手が逃げてくれました。今のところこれが自分にとってのベストな対応だと思ってます。
2023/5/2 18:35
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら