記録ID: 508895
全員に公開
ハイキング
甲信越
大菩薩峠
2014年09月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf8cb7e65cfe7c2c.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 588m
- 下り
- 588m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | トイレは各山小屋周辺に無料のものがあります。 |
写真
装備
個人装備 |
腰の物
予備の地下足袋
茶道具
|
---|---|
共同装備 |
おにぎり
|
感想
1日早い敬老の日でした。
手軽に2000メートルの山を案内できました。便利な路線を営業してくれる栄和交通さんのおかげです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人
jinさん、敬老の日を迎え、お母様は脚が達者でお元気ですね。
歳を取っても元気に過ごすには、
やはり足腰を鍛えておくことが大切だと思います。
テレビ信州のマイチャン。も足袋みたいな頭です。
http://www.tsb.jp/mychan/sec/index.html
足腰と脳細胞、とにかく活発さを保つのが大事なようです。母はギターの手習いと絵描き、ウォーキングで鍛えています。たまにしか案内できませんが、山歩きはさらに五感を刺激して効きめがよいようです。
マイチャンは舞茸とは関係ないんですね
素晴らしい。。。おかあさまもお元気そうで何よりですね。ヒルメシうまそう。。。\((^O^)/
どうもです。
ヒルメシは山より美味でした。漬物で疲労回復
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する