記録ID: 510747
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山
2014年09月14日(日) ~
2014年09月15日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 978m
- 下り
- 971m
コースタイム
1日目
- 山行
- 22:40
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 25:20
3:00
270分
ほほえみスタート地点
7:30
7:40
60分
立山臨時駐車場
8:40
10:00
10分
ケーブルカー
10:10
10:20
60分
室堂
11:20
11:30
70分
一ノ越
12:40
13:10
40分
雄山神社(お神酒を頂く)
13:50
14:10
70分
大汝休憩所(映画の菫山荘
15:20
6:30
60分
内蔵助小屋
7:30
6:30
720分
別山神社
18:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.alpen-route.com/ticket/jp/ ②穂高で長野県警の方から勧められた、 登山計画書compass で初めて計画書提出。 http://www.mt-compass.com/naganopolice.php みくりが池温泉で携帯から下山報告済み。便利です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し |
その他周辺情報 | みくりが池温泉で汗を流して帰りのバスに |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
以下は今回、立山から剣岳を望み、○十年前のを記憶をたどっての感想です。
新入部員一年生の夏山、大日から入山;私がばてて、
大日の中腹でビバーク(ビバークという言葉も知らなかった)。
剣沢にテントを張って岩と雪渓訓練の合宿、
着いたばかりで兄貴の結婚式に一人で下山。
室堂ターミナルから富山駅まで:こんなに楽なコースもあるんだと感心。
(今度来るときには、このコースにしようと、思ったコースに今回、○十年ぶりに再来しました。)
結婚式の後、
再度、室堂から、剣御前を超えて、テントを目指したが、
日が暮れて、たどり着けず、剣沢小屋に一泊。
翌日、先輩たちの待つテントにたどり着くと、「もう来ないと思った」とか「学生の分際で小屋どまりとはけしからん」とか、言葉ではさんざんだったが、山を始めて4か月目の新人が「無事帰って良かった」とみんなで安堵してくれました。
でも、着いたときはもうチンネの合宿も終わりで、
「せっかくだから、チン・ジャン(=チンネのジャンダルム)連れてってやるよ」と、ザイルに結ばれて、引き上げてもらいました。
新入生歓迎以来、通った座頭石より楽だなと不遜にも思いました。
合宿後、裏銀座縦走、立山から穂高まで重いテント、ザイル、ハーケン、おまけに夏山なのにピッケルまでしょって、何日も歩きました。
この間、何度もばてましたが、
大キレット、西穂のジャンダルムの頃は、高地順応してきたおかげで、
スラスラ、クリアできました。
こんにちは!
通過を時間見てると、一ノ越あたりで会っているかなと思ったのですが、一ノ越山荘の前の写真に僕たちがしっかり写っていました(笑)
天候も良く、お互いいい山行になりましたね。
こんにちは。
お便り、有り難うございます。
ヤマレコでお便り頂いたのははじめてです。
あとで連絡を頂く、こんな出会いもあるのかと、少し驚いています。
pecoさんのページ拝見しました。
私達も2週間前に、奥穂、前穂に行きましたが、
実力不足と、北穂は敬遠しました。
これからも楽しい山を続けてください。では、また。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する