ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 511834
全員に公開
アルパインクライミング
尾瀬・奥利根

奥只見 貝のくらスラブ

2014年09月14日(日) ~ 2014年09月15日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
9.4km
登り
978m
下り
985m
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅ゆのたにで前泊
コース状況/
危険箇所等
バックウォーターを歩くときは事前に放水時間を調べておくこと
柳沢溯上は1000mあたりから枝沢に入っていきやすい。ルーファイ大事
貝のくらスラブと倉ドノ沢下降はガレが多いので落石注意
熊のにおいがいっぱい。熊に注意

■kamogの記録と写真
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-511084.html
門を超える。スリル満点
2014年09月14日 09:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:34
門を超える。スリル満点
5分ほど歩くとバックウォーターへ続く沢に降りられる水門がある
2014年09月14日 09:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:44
5分ほど歩くとバックウォーターへ続く沢に降りられる水門がある
けど!ここで放水を知らせるサイレンが!!門が開いて放水開始
2014年09月14日 09:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:47
けど!ここで放水を知らせるサイレンが!!門が開いて放水開始
増水しちゃったので残りのメンバーは一の沢を少し溯上した林道から一の沢に降りてバックウォーターに向かった
2014年09月14日 10:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:01
増水しちゃったので残りのメンバーは一の沢を少し溯上した林道から一の沢に降りてバックウォーターに向かった
奥只見湖バックウォーター
2014年09月14日 10:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 10:20
奥只見湖バックウォーター
お天気いいね!
2014年09月14日 10:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:25
お天気いいね!
公園みたい!
2014年09月14日 10:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 10:26
公園みたい!
柳沢の核心5mの滝
2014年09月14日 11:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:14
柳沢の核心5mの滝
kamogがリード。ルーファイも含めて1時間を費やす。
捲きも厳しい。滝を登ることに。釜深い。釜の中の大木はアクアステルスでは登れないと判断向かって右から登る
2014年09月16日 19:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:52
kamogがリード。ルーファイも含めて1時間を費やす。
捲きも厳しい。滝を登ることに。釜深い。釜の中の大木はアクアステルスでは登れないと判断向かって右から登る
ハーケンを打つ
2014年09月14日 11:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:41
ハーケンを打つ
ちょっと怖い滝の落ち口
2014年09月14日 12:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 12:00
ちょっと怖い滝の落ち口
1170ピーク東のコルにつめたい。ルーファイが難しい
2014年09月14日 13:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 13:34
1170ピーク東のコルにつめたい。ルーファイが難しい
稜線越えて片貝の池への沢下降。ヌタ場。
2014年09月14日 14:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 14:56
稜線越えて片貝の池への沢下降。ヌタ場。
片貝の池東の『白…スラブ』なんだっけ。

白石スラブだよ(kamog)
2014年09月14日 15:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 15:21
片貝の池東の『白…スラブ』なんだっけ。

白石スラブだよ(kamog)
出た!貝のくらスラブ
2014年09月14日 15:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 15:49
出た!貝のくらスラブ
沢から南東方向を見上げる
2014年09月14日 15:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 15:51
沢から南東方向を見上げる
秘境の池 片貝の池。きれいじゃないな…。
2014年09月14日 16:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 16:03
秘境の池 片貝の池。きれいじゃないな…。
いいね!!今夜のお宿はツエルトとテント。地面は湿地みたいな感じ。
2014年09月14日 17:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 17:35
いいね!!今夜のお宿はツエルトとテント。地面は湿地みたいな感じ。
お尻乾かす
2014年09月14日 17:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 17:38
お尻乾かす
ロマン。
2014年09月14日 19:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 19:16
ロマン。
初めてたき火の隣で寝た。満点の星空。蚊よけネット必須
2014年09月14日 21:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 21:08
初めてたき火の隣で寝た。満点の星空。蚊よけネット必須
もやがかかる貝のくらスラブ。さあ来い!って言ってるみたい
2014年09月15日 06:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 6:33
もやがかかる貝のくらスラブ。さあ来い!って言ってるみたい
いくよ!810mの二股分岐でスラブ方面へ入っていく
2014年09月15日 06:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 6:34
いくよ!810mの二股分岐でスラブ方面へ入っていく
スラブから二股を振り返る
2014年09月15日 06:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 6:45
スラブから二股を振り返る
沢の突き当たりがスラブ
2014年09月15日 06:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 6:45
沢の突き当たりがスラブ
でーん!
2014年09月15日 06:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 6:46
でーん!
沢を振り返る
2014年09月15日 06:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 6:48
沢を振り返る
1ピッチ目クラックにリングボルトがあった
2014年09月15日 06:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 6:52
1ピッチ目クラックにリングボルトがあった
しみだしは登れない
2014年09月15日 07:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 7:24
しみだしは登れない
2014年09月15日 07:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 7:24
60mダブルが足りなくなって。60シングルをダブルの片方に結ぶ。結び目の下をビレイセットしなおす
2014年09月15日 07:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 7:49
60mダブルが足りなくなって。60シングルをダブルの片方に結ぶ。結び目の下をビレイセットしなおす
これであと60上がれるが、ダブルロープのうちの1本は無意味なロープになったということ
2014年09月15日 07:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 7:50
これであと60上がれるが、ダブルロープのうちの1本は無意味なロープになったということ
ラビットでフィックス
2014年09月15日 08:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:20
ラビットでフィックス
2014年09月15日 08:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:31
1ピッチで80m登ったビレイポイントから下を見る
2014年09月15日 08:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 8:31
1ピッチで80m登ったビレイポイントから下を見る
虹!朝日がスラブの上から上がる
2014年09月15日 08:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 8:32
虹!朝日がスラブの上から上がる
ナッツとカムで支点をつくる。支点が不安な時はさらにフィックスロープを肩がらみしておくと、セカンドが落ちても支点に負荷が直接かからず、支点を守れる
2014年09月15日 08:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 8:32
ナッツとカムで支点をつくる。支点が不安な時はさらにフィックスロープを肩がらみしておくと、セカンドが落ちても支点に負荷が直接かからず、支点を守れる
2014年09月15日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:37
2ピッチ目。階段状。すぐ上にリングあり
2014年09月15日 08:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:39
2ピッチ目。階段状。すぐ上にリングあり
2番目のグループが上がってきた
2014年09月15日 08:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 8:40
2番目のグループが上がってきた
2014年09月16日 19:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:54
2014年09月15日 08:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:52
2014年09月15日 08:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 8:56
これ5ピッチ目かな・・・?リードがスリングが足りないとのことなのでロープにつけて引き上げる。長さが足りず、ロープが下の人の手から離れそうだったのでロープの末端にスリングをつけて手離さないように確保した時の写真
2014年09月15日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:07
これ5ピッチ目かな・・・?リードがスリングが足りないとのことなのでロープにつけて引き上げる。長さが足りず、ロープが下の人の手から離れそうだったのでロープの末端にスリングをつけて手離さないように確保した時の写真
うしろは片貝の池
2014年09月15日 09:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 9:21
うしろは片貝の池
その奥は奥只見湖
2014年09月16日 19:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/16 19:54
その奥は奥只見湖
2014年09月15日 09:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:37
2014年09月15日 09:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:37
かっこいいね〜!!
2014年09月16日 19:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:54
かっこいいね〜!!
このルートを左上に行った
2014年09月15日 10:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 10:25
このルートを左上に行った
こっちには行かずに
2014年09月15日 10:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:25
こっちには行かずに
2014年09月15日 10:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:42
2014年09月15日 10:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:42
2014年09月15日 10:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:42
2014年09月15日 10:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:42
2014年09月15日 10:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:47
2パーティのビレイが入り乱れる
2014年09月15日 10:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:54
2パーティのビレイが入り乱れる
2014年09月15日 10:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:55
支点が心もとないときは支点の根元にスリングをタイオフ
2014年09月15日 11:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:01
支点が心もとないときは支点の根元にスリングをタイオフ
ハーケンを打つ。藪帯に入る1ピッチ手前で
2014年09月15日 11:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 11:18
ハーケンを打つ。藪帯に入る1ピッチ手前で
2014年09月15日 11:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:18
ブッシュ帯に入る前の6ピッチ目・・かな。
2014年09月15日 11:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:40
ブッシュ帯に入る前の6ピッチ目・・かな。
この景色ともおわかれ〜
2014年09月15日 11:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:40
この景色ともおわかれ〜
筋骨隆々!ムキッ!
2014年09月15日 11:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:55
筋骨隆々!ムキッ!
ブッシュ帯のわずかなテラス
ここが私は一番怖かった
2014年09月15日 12:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:03
ブッシュ帯のわずかなテラス
ここが私は一番怖かった
ここで沢靴に履き替える。傾斜が厳しい。人生で一番困難な履き替え(笑)
2014年09月15日 12:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:36
ここで沢靴に履き替える。傾斜が厳しい。人生で一番困難な履き替え(笑)
片貝の池。またね〜
2014年09月15日 13:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 13:11
片貝の池。またね〜
平左衛門へのツメ
2014年09月15日 13:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 13:57
平左衛門へのツメ
振り返る。池の周りはスラブ天国だね
2014年09月15日 14:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 14:47
振り返る。池の周りはスラブ天国だね
平左衛門山頂 南に燧ケ岳が見えます。倉ドノ沢への下降は燧ケ岳に向かって降りる
2014年09月15日 15:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 15:17
平左衛門山頂 南に燧ケ岳が見えます。倉ドノ沢への下降は燧ケ岳に向かって降りる
懸垂支点をつくる。捨て縄で。ダブルで。
6センチくらいの木2本にタイオフ
2014年09月15日 15:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 15:38
懸垂支点をつくる。捨て縄で。ダブルで。
6センチくらいの木2本にタイオフ
懸垂2ピッチ目。でもクライムダウンのほうが早そうなのでロープ撤収
2014年09月15日 16:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 16:44
懸垂2ピッチ目。でもクライムダウンのほうが早そうなのでロープ撤収
発電所に戻ってきた。お疲れ様!この門が最後の核心
2014年09月16日 19:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/16 19:59
発電所に戻ってきた。お疲れ様!この門が最後の核心

装備

個人装備
クライミングシューズ チョークバック(これは出番がなかった)<br />シュラフ(モンベル3番) シュラフカバー ダウン ダウンパンツ(不要。女性はあったら快適)
共同装備
ツェルト テント カム タイブロック ハンマーバイル ハーケン(クロモクハーフ)リングボルト ジャンピングキット
備考 蚊よけネット、虫よけスプレー必須、宿泊中にサンダルと一緒に履く靴下(蚊よけのため)必須。クマよけ鈴必須

感想

半年準備してきた奥只見。
ついに行ってきました!

一緒に行ってくださったkamogさん、igarashiさん、3Bさん、ラインホルトさん、ほーり、本当にありがとうございました!

奥只見に行くためにたくさん練習をしてくれた、ラインホルトさん、キング、会長、うっちさん、ごちん、はるさん、れお、ほーり、きむち、応援してくれた皆様、本当にありがとうございました!
マルチシステムも不安だった私が奥只見行けたのは皆様のおかげです(^◇^)


技術と装備を4月からたくさん準備するも、体力とカムの心配を残して挑んだ奥只見。なんとなく9月は緊張しっぱなしだった。

なのに
出発3日前に風邪を引いてしまった。
出発の日曜日は37度。咳がひどい。ビミョー…。
『迷惑かけられる場所じゃないし、ロープだけ皆に渡して帰ろう』と悩みに悩んで決めたが、『いやいやきみこさんいきましょーよー!ケラケラ』みたいな軽いノリのほーりーに乗せられ行くことになった。(笑)
薬漬けでなんとかごまかし、栄養ドリンク、アミノバイタル、パワージェルをフル活用。

道の駅ゆのたにで仮眠し、奥只見湖に着く。
日本一大きいダム湖のバックウォーターに降りる。ドキドキ

水門を降りていたら、突然けたたましいサイレンがなり、水門が開いてしまった。一気に増水。
放水時間は調べなきゃだね

湖岸は足が埋まり歩きにくい。柳沢出合までの湖岸歩きは約1キロ。1時間くらいかな

柳沢はふつーの沢。(笑)
核心の5m滝のほかはあまり、みどころないかな。
1100mから上は迷い易い。
藪漕ぎ後、今度は片貝池へ下る沢を下降。
ちょくちょく熊の臭いがする中を、笛を吹いて歩いた。
片貝の池に到着!
片貝池の周りはスラブ天国。
すり鉢状のスラブの山の中心に池があるイメージ。
目指す貝のクラスラブはその中のひとつ。
貝のくらスラブは全景が東ナメ沢によく似ていた。

池の畔で宿泊。
枯れ木はたくさんあって、焚き火は調子良い。
kamogさんの今年のブーム、グリーンカレーをおいしくいただき、たくさんお話して就寝。
『きみこさん、焚き火の隣で寝てみましょーよー!ケラケラ』と、ホーリーの軽いノリにまた乗せられ、満点の星空の下で就寝。(笑)
熊の巣の中で寝てる気がして怖かった。
ダウンパンツ、ダウン、モンベル3番で温かくして寝たらすっごく暑かった。
火の番しなきゃいけないのに爆睡。
蚊がいっぱいいた。蚊よけネット必須。
ネット持って無いホーリーはシュラフの口を最大限しめて顔を隠し、ミイラになっていた。

翌日、花曇りの中スラブに出発。
30分程で取り付きへ。
kamogさん、3Bさん、きみこパーティ
igarashiさん、ラインホルトさん、ホーリーパーティ
3Bさんがリード。
いきなり難しい染み出しのほうへ行く!!
いやいや、登れませんそこ!不安いっぱいで見つめた。
3Bさんは穴ボコにカムを決め、『カムは決まってない。気休めー…』といいながら進む。むー…。怖い。
秘境だからか、不安定に積み上がった石が多く落石が半端ない。
『ナウシカの虫が飛ぶような音』(kamogさん)を唸らせながら落石は自分の横を高速で落ちて、下の石に当たって砕け飛ぶ。怖いー…

60ダブルロープが足りなくなり、60シングルを継ぎ足したため、4人がフィックスであがった。
その後は2パーティに分かれ、上がる。とにかく落石注意。1ピッチ目が核心
どのピッチも、ロープの終了点に支点がなく、カムも取れないため、リードとフォローが一緒に上がることが多かった。
最後の9ピッチ目!
ブッシュにはいってからの 泥付きスラブはめちゃ怖かった!
その泥付きスラブで沢靴に履き替えるのも恐怖。
スラブをあがり平左衛門岳に2時間ほど詰めあげたら、下山遅れが確定していた。

あとは倉ドノ沢(標高差600m)を下降すれば奥只見湖に降りられる。
まずは崩れたばかりのガレ場の懸垂下降から始まった。捨て縄で。
ちょっと触れただけでナイフのような人の頭大の岩が崩れ落ちる。
人が入らないと荒れるのがよくわかった
一歩降りてはカサっと動く岩を慌てて止める、の繰り返し。

水平距離半分、標高差500mの急勾配を降りきったあたりでヘッテンになった。
3Bさんが暗くなる前に傾斜のゆるやかなところに出たいと管理してくれていた。
沢の下降でヘッテンて始めてだなー…。

白い息が出る。寒い。
しばらく歩くと滝に出ちゃった。
下を覗くとトイ状の滝の先には深い釜があるみたい。
巻けなくて懸垂して滝の横を降りることになった

すっごく怖かった。釜の深さがわからない。
怖い!釜が真っ暗で!寒いのに!
今日はビバークするかもだし。
このタイミングで濡れたら乾かせるだろうか。
懸垂して降りた先が水なんてどうしよう。
泣きそうになっていたが強い漢たちはどんどん降りて行く。
先に降りてもらったので釜の深さがわかった。
着水ポイントを選べば腰くらい?行けるかも…。
私の番になり、全部を吹っ切って、行くぞぉー!とありったけの声で叫んで降りた。

着水。水はお腹くらいまで。
ひとまずホッ。
淵に沿って歩いていく。
それ以上深くなることはなかった。
最期はほーりがロープ回収。
長い時間釜の深いほうに浸かり、ロープを回収してくれた。ありがとう。

あとは小滝を降りながら歩いて行った。倉ドノ沢は昼間に遡行してみたい、水のキレイな沢だった。
へってんを消すと満点の星空。
明かりが何もなく美しかった。
792mの一の沢出合から林道に上がった。
8:30頃車に到着。
ほー・・・ついた〜
以上が今回の奥只見の行程です。


奥只見はたくさんのことを学んだ。

初めて、ひとつの山を目指した長期計画を立てた。
半年前に参加表明してから
どの技術がどれだけ要るか、自分が足りないものはなにか。考えると自然と何がいつ必要か見えてきた。

今回は
.ムって自分に扱えるものか見極め(4月)
▲蹇璽廛錙璽基礎練&高所恐怖症克服(5.6月)
スラブ慣れ(6月)
い劼燭垢藺瑤芭習&(7.8月)
ゥ廛貉街圈8月東ナメ沢)
β領鷲佞院泊まり慣れ、釜恐怖症克服(8月)

という計画が自然と頭に出来上がっていた。
誤算はΔ梁領鷲佞院B領呂倭瓩せ期から付けてもすぐなくなるのでもったいないと思い、お盆の赤木沢&薬師岳PHでつけようと計画した。
お盆は天気悪くて、山に行けず。
いちばん大事な体力に心配を残す結果となった。
もうひとつ誤算は、沢にたくさん行ったが、カム使用は結局,世院ハーケンは一回打っただけだったこと。
これは反省。とてつもなく不安を残した。つるべできないよ!って内心ビクビクした。

良かったことは何回かのマルチで高度を徐々に上げて高所恐怖症が克服できていたこと。冷静になれた。
あと、とにかく沢に行っていたこと。
歩きが安定した。転ぶことはなかった。


学んだことを大きく分けると
【混合パーティーの力や意識疎通の違い】
【マルチの何通りもの方法】
になる

【混合パーティー…】
のほうは。
今回は山の先生とご一緒させていただいた。
経験が半端ない先生たち。
だからロープワークも、捨て縄の結びも、何が今いちばん安全な方法かを見極めるスピードが違う。
そしてこれがダメならこれに移行するという流れが先生たちはあうんの呼吸で分かっている。
だから私には言葉少なに思えた。ロープワークの意思疎通は最小限。
私はポカンとしてしまう場面が多かった。

【マルチの何通りもの方法】は。
方法がいくつもある、のはもちろんなんだけど。
困ったらこれをやっても大丈夫という判断力がすごい。

例えば、ロープ足りなかったらフォローも登る。とか。
リードがスリング足りなかったら、ロープに結んで引き上げてお届け。とか。

私ならパニクる場面で、
『じゃあ、こうしよう。この状況ならこの方法をやっても大丈夫』
という判断ができる。
たくさんマルチの技を知っているだけでなく、安全が確保できるギリギリの範囲の方法を引き出しから自由に選び出せるみたい。


私にはまだまだあの先生たちのような世界は遠いね。
たくさんの技よりもいっぱい基本を練習するほうが先だ。

奥只見へ行って、『マルチのこれを学んだ!あれを学んだ!』とピンポイントで言えるような経験を自分はするのだろうと思っていた。
が、実際は『へー!こんな考えや景色が世の中にあるんだ。』と大きな広い経験をした。という感じ。
マルチの技術を深く学んで来るだろうと予想していたが、違う種類の学びをしてきたため、感想がなかなか書けなかった。
うまく言えないけど、
初めて沢登りというジャンルの登山形態を知ったとき、みたいな新鮮な感覚だった。


今回、最低限必要なレベルまで自分を押し上げられたのは嬉しかった。
誘ってくれたkamogさん、本当にありがとうございます!!
そしてたくさんの沢練習をさせてくれたラインホルトさんには感謝してもし切れません。
ラインホルトさん、本当に本当にありがとうございます。
カモの皆さんにたくさん助けていただき、新しい世界を見た今回のチャレンジ。
とっても楽しかった!
かもに入って良かったなと思いました。

いつかは自分も誰かのギリギリチャレンジを後押しできるような人間になりたいなとおもいました。

皆様!本当にありがとうございました!(^◇^)






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1952人

コメント

良い山行になったね!
いい感想。
読んでいてこちらも勉強になる。
きみこの頑張りや計画も◎
今年、自分としても良くわかったのはまず『目標山行』だよね。

トレは実践をイメージしてやらないと身につかないし、つまらない。
トレばかりして本チャンが見えないと結果、山から離れていくと感じる。
仮に本チャン行っても、いつの間にかの本当の本チャンでは自分の山行でないから達成感もないし。
こういう記録が今の会には一番必要なんじゃないかと思う。
山の素晴らしさが詰まってるね!
いい山行記録ありがとう。
来年はキミコCLで屋久島行こうよ。
2014/10/1 1:01
わるちゃんありがとう(^◇^)
奥只見目指してほんと良かった!
自分にはできないと思っていたことが、できるかも知れないと考えられるようになった。
あと、自分の限界をありのまま受け入れられた。
奥只見はもちろんだけど、目指した半年もほんと楽しかったよ!
目標ってとても大事だね。
ずっと応援してくれてどうもありがとう。
屋久島ラジャ(^◇^)楽しみだ!(^◇^)
2014/10/2 20:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら