記録ID: 512431
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
確かにキツイ笠新道~笠ヶ岳、弓折岳
2014年09月13日(土) ~
2014年09月14日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 2,391m
- 下り
- 2,374m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:48
天候 | 午前中快晴、午後から稜線はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なお、3連休の初日、深夜1:30過ぎに新穂高温泉・深山荘脇の無料駐車場に到着しましたが、満車。駐車場整理にあたっておられる方は「鍋平へ行ってみて欲しいが、そちらも満車かもしれぬ」と。市営有料駐車場もアウト。路上駐車が激しい状態でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されていて、危険個所はありません。笠新道攻略にはメンタル面が重要です。 |
その他周辺情報 | 天気予報も晴れの3連休ということで、新穂高温泉付近の駐車場・交通は混雑を極めていました。新穂高温泉バスターミナルから鍋平高原入口まで実質的に片側交互通行となっていて、新穂高ロープウェイ職員の方が交通整理にあたっておられました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
|
---|---|
備考 | 山小屋泊は耳栓が必要(特に、混雑時) |
感想
笠新道。噂には聞いていましたが、やっぱりきつい登りでした。急登が続くうえ、めぼしいチェックポイントがないので、ペースがつかみづらいです。幸いにも好天だったので、槍穂を振り返りながら登れましたが、ガスに包まれるとほぼ修行ですね。
杓子平からは少し歩くとふたたび抜戸岳への登りが始まりますが、急登後ということもあって、意外にきつく感じます。ただし、休憩できるポイントがいくつもあるのでゆっくり行きました。
笠ヶ岳から弓折岳までの稜線は右手に槍穂、左手に黒部五郎・薬師・三俣・鷲羽を見ながら歩けるので、北アルプス南部の山並みを満喫することができます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する