ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 512446
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

室堂〜雲の平〜裏銀座へ縦走。後立山には届かず‥

2014年09月12日(金) ~ 2014年09月16日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
90:19
距離
73.7km
登り
6,463m
下り
7,822m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:59
休憩
1:06
合計
5:05
9:25
40
室堂
10:05
10:15
35
展望台
10:50
11:00
20
浄土
11:20
11:26
74
竜王岳
12:40
13:10
30
獅子岳
13:40
13:50
40
ザラ峠
2日目
山行
8:55
休憩
3:20
合計
12:15
5:30
21
5:51
5:59
71
7:10
7:30
84
8:54
8:59
35
9:34
10:02
67
11:09
11:09
101
12:50
13:10
55
14:05
14:27
10
14:37
14:37
22
14:59
15:00
20
15:20
15:21
18
15:39
17:10
13
17:23
17:27
18
17:45
3日目
山行
7:35
休憩
5:10
合計
12:45
5:50
10
6:00
6:15
95
7:50
8:15
85
9:40
10:00
15
10:15
10:20
15
10:35
11:20
20
11:40
11:45
25
12:10
12:15
30
12:45
12:55
30
13:25
13:25
40
14:05
14:15
25
14:40
17:00
20
17:20
17:20
20
17:40
18:10
15
18:25
18:25
10
18:35
4日目
山行
8:40
休憩
4:40
合計
13:20
4:55
65
6:00
6:15
20
6:35
6:45
10
6:55
6:55
30
7:25
7:35
30
8:05
8:20
20
8:40
9:00
20
9:20
9:20
70
10:30
10:30
40
11:10
11:20
10
11:30
11:55
120
13:55
16:40
35
17:15
17:25
50
5日目
山行
7:35
休憩
2:10
合計
9:45
5:30
20
5:50
6:00
50
6:50
6:55
60
7:55
8:00
95
9:35
9:40
45
10:25
10:25
10
10:35
10:45
30
11:15
11:35
15
11:50
11:55
5
12:00
12:40
20
13:00
13:05
15
13:20
13:20
15
13:35
13:55
30
14:25
14:30
40
15:10
15:10
5
15:15
天候 1日目 晴のち雨
2日目 晴のち曇
3日目 晴ときどき曇
4日目 晴のち曇
5日目 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き(室堂まで)
扇沢の無料駐車場へ自家用車
アルペンルートで扇沢→室堂

帰り(七倉山荘から室堂まで)
アルピコタクシー 6,400円(カード精算可能、タクシーは七倉ダム付近に常駐しているらしい)
http://www.alpico.co.jp/taxi/
コース状況/
危険箇所等
今回は北アルプスの未踏の稜線を歩くのがテーマ(表銀座は混みそうなのでパスしました)。
室堂〜薬師〜雲の平〜鷲羽〜水晶〜烏帽子〜舟窪〜七倉でしたが、
本当は針ノ木から降りたかった‥。そうすれば扇沢帰着でタクシー不用だし。
初日にスゴまで歩くか、3日目に水晶か野口五郎に行って小屋泊なら可能でしょう。
しかし小屋は連休で激混みだろうし、テン泊メインだったので‥
17-18時着を良しとするなら無理して行くのもありですが。
または、4日目に赤牛〜黒部ダムに降りるのも面白いと思います。

北アルプスの中心部の百名山を登る意味では、三年前に新穂高からやってます(テン泊装備)。
新穂〜黒部五郎〜雲の平〜高天原〜水晶〜鷲羽〜笠〜新穂
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-137550.html
百名山重視なら3日目に太郎から薬師ピストンしてから雲の平テン泊が無難なコースかな。


■登山道(気になる場所のみ)
・木道全般
 霜が降りるので朝はツルツルです。傾斜と靴次第では登れないところがあるかも‥
 (薬師沢への下降時、苦労した)
・雲の平〜祖父岳
 テン場からのショートカット道は植生回復のため廃道。
 昔のルートも一部崩壊し稜線沿いになっている。 
・祖父岳周辺
 ガスが濃いと迷いそうなので注意。雲の平から来たら、ピーク付近から左(東へ)
・烏帽子〜烏帽子ピーク
 鎖を使えばそれほど難しくない。烏帽子ピークの岩の上に登るのは勇気が必要。
・烏帽子〜舟窪岳
 アップダウン激しく、鎖・梯子など様々で、意外と面白い登山道でした。
 高瀬ダム側は浸食で切れ落ちており、落ちたら助からないだろう。
・舟窪岳〜七倉山荘
 梯子がすごくたくさんあり険しい。
 登山道も改修部がまだあるのか、登山道の修復材が登山道上にあるので注意。
 (ヘリが上の開けたところしか荷が下せないため登山道上にあるのだろう)

■ルート上のテン場
・五色が原(500円)
 小屋から10分下る。トイレと水場はあるが、水はもうでないようだ。小屋でもらう。
 自分は寒いし雨降りそうだったのでテン泊せず、小屋泊にした。素泊まり6500円。
・スゴ(値段不明)
 小屋の裏手、立山側。10張でいっぱい?
・太郎平(700円)
 小屋から10-15分。薬師岳側。受付と売店・トイレはそばにある。
・雲の平(値段不明)
 小屋から10-15分登り祖父岳の麓。水場とトイレはそばにある。
・三俣(800円)
 小屋から2-10分(張れる場所による)三俣蓮華側へ登る。水場は小屋前。
・烏帽子(500円)
 小屋から5分ほど野口五郎側へ下る。トイレ・水場は小屋(天水)。
・舟窪(値段不明)
 小屋から10ほど下る。7-8張が限度?

■水場
・五色が原 この時期は小屋で分けてもらう。無料。
・スゴ 小屋の前にある。チップ制。
・太郎平 テン場の登山道を挟んだ向かい。無料。(気づかず沢に汲みに行った‥)
・薬師沢小屋 小屋の前のジュース売り場。無料。
・雲の平山荘 テン場内。無料。
・三俣山荘 小屋の前の水道。無料。
・水晶小屋 小屋内にて天水。詳細は以下。
 http://kumonodaira.net/suisho/index.html
・野口五郎 小屋にて天水。1L200円
・烏帽子 小屋にて天水。1L200円
・舟窪 無料。テン場より10分ほど下る。すごいところにある(一度行く価値あり)
その他周辺情報 ■温泉
 七倉温泉 650円 かけ流し 源泉かけ流し(熱めのため加水) 良い湯でした。
予約できる山小屋
七倉山荘
立山。まだ夏っぽいですね。
2014年09月12日 10:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/12 10:51
立山。まだ夏っぽいですね。
浄土。富山大学施設の塔がみえる
2014年09月12日 10:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/12 10:51
浄土。富山大学施設の塔がみえる
この設備、締め作業をしていた。
2014年09月12日 10:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/12 10:59
この設備、締め作業をしていた。
早くもガス襲来。
2014年09月12日 11:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/12 11:23
早くもガス襲来。
竜王岳。稜線沿いに意外と簡単に登れた。
2014年09月12日 11:24撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/12 11:24
竜王岳。稜線沿いに意外と簡単に登れた。
獅子岳。ガスガスになってきた
2014年09月12日 12:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/12 12:50
獅子岳。ガスガスになってきた
黒部湖がみえた
2014年09月12日 12:53撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/12 12:53
黒部湖がみえた
針ノ木と小蓮華が見えた。
2014年09月12日 12:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/12 12:56
針ノ木と小蓮華が見えた。
針ノ木かっこいいなぁ
2014年09月12日 12:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/12 12:59
針ノ木かっこいいなぁ
稜線は続くよどこまでも
2014年09月12日 13:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/12 13:00
稜線は続くよどこまでも
観光船?
2014年09月12日 13:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/12 13:16
観光船?
ザラ峠へ下る
2014年09月12日 13:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/12 13:28
ザラ峠へ下る
ザラ峠
2014年09月12日 13:45撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/12 13:45
ザラ峠
五色が原より。雲が低い
2014年09月12日 16:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
9/12 16:42
五色が原より。雲が低い
お花の咲く季節は綺麗なのだろう
2014年09月12日 16:44撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/12 16:44
お花の咲く季節は綺麗なのだろう
テン場。雨が降ったり止んだり。張らなくてよかった‥
2014年09月12日 16:45撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/12 16:45
テン場。雨が降ったり止んだり。張らなくてよかった‥
晴れてたら気持ちよさそう。
2014年09月12日 16:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/12 16:49
晴れてたら気持ちよさそう。
お花
2014年09月12日 16:53撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/12 16:53
お花
夜明け
2014年09月13日 05:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 5:31
夜明け
槍がよく見える
2014年09月13日 05:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 5:42
槍がよく見える
立山砂防ダムのあたり?
2014年09月13日 05:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 5:50
立山砂防ダムのあたり?
天狗平山荘かな
2014年09月13日 05:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 5:50
天狗平山荘かな
鳶山
2014年09月13日 06:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 6:01
鳶山
越中沢岳までの稜線
2014年09月13日 06:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
9/13 6:01
越中沢岳までの稜線
越中沢岳より。五色が原の小屋ちっこ
2014年09月13日 07:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/13 7:08
越中沢岳より。五色が原の小屋ちっこ
越中沢岳
2014年09月13日 07:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 7:11
越中沢岳
五色が原山荘の弁当。美味い。
2014年09月13日 07:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
9/13 7:22
五色が原山荘の弁当。美味い。
スゴの頭
2014年09月13日 08:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 8:23
スゴの頭
まだまだアップダウンありますよ。
2014年09月13日 08:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 8:23
まだまだアップダウンありますよ。
スゴ乗越
2014年09月13日 09:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 9:33
スゴ乗越
スゴ乗越小屋
2014年09月13日 09:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 9:35
スゴ乗越小屋
薬師はまだ遠く
2014年09月13日 09:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 9:56
薬師はまだ遠く
赤牛の稜線かな
2014年09月13日 09:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 9:56
赤牛の稜線かな
黒部の沢と山々
2014年09月13日 10:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 10:36
黒部の沢と山々
暑い。飛び込みたい。
2014年09月13日 10:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 10:36
暑い。飛び込みたい。
間山。ガスガス。
2014年09月13日 11:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 11:10
間山。ガスガス。
せっかく気持ちの良い稜線のはずが、視界20mくらい。
2014年09月13日 11:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 11:10
せっかく気持ちの良い稜線のはずが、視界20mくらい。
北薬師
2014年09月13日 12:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 12:55
北薬師
雷鳥
2014年09月13日 13:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 13:18
雷鳥
さらにでてきた
2014年09月13日 13:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/13 13:22
さらにでてきた
つがい?
2014年09月13日 13:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 13:22
つがい?
6月以来の薬師岳。ガスガスです。
2014年09月13日 14:06撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 14:06
6月以来の薬師岳。ガスガスです。
ちょっと晴れる兆候
2014年09月13日 14:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/13 14:15
ちょっと晴れる兆候
前薬師が晴れた
2014年09月13日 14:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 14:16
前薬師が晴れた
赤牛かな?
2014年09月13日 14:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 14:37
赤牛かな?
テント張らないといけないので、薬師小屋へ下山
2014年09月13日 14:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 14:42
テント張らないといけないので、薬師小屋へ下山
降りてきたら山頂が快晴に
2014年09月13日 14:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 14:48
降りてきたら山頂が快晴に
雪がないとこんな感じかぁ
2014年09月13日 14:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 14:48
雪がないとこんな感じかぁ
黒部五郎と太郎山
2014年09月13日 14:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 14:54
黒部五郎と太郎山
薬師小屋。開いてるの見るの初めて。
2014年09月13日 15:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 15:01
薬師小屋。開いてるの見るの初めて。
今日は夕焼けは期待できないかな
2014年09月13日 17:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 17:18
今日は夕焼けは期待できないかな
太郎小屋。ガスガスでした。
2014年09月13日 17:29撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 17:29
太郎小屋。ガスガスでした。
テン場大盛況。
2014年09月13日 17:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/13 17:43
テン場大盛況。
夜明けの黒部五郎
2014年09月14日 05:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 5:48
夜明けの黒部五郎
朝、テント減ったなぁ。
2014年09月14日 05:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 5:52
朝、テント減ったなぁ。
黒部五郎山頂付近。まだ誰もいないっぽい。
2014年09月14日 05:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 5:55
黒部五郎山頂付近。まだ誰もいないっぽい。
ベンチに霜が立っている
2014年09月14日 06:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 6:10
ベンチに霜が立っている
薬師小屋へ下る。木道が凍ってツルツル
2014年09月14日 07:09撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 7:09
薬師小屋へ下る。木道が凍ってツルツル
凍ってて怖い
2014年09月14日 07:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 7:14
凍ってて怖い
岩魚釣りかなー。やってみたい。
2014年09月14日 07:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 7:49
岩魚釣りかなー。やってみたい。
こちらへ沢登りしていく人が多くいた。自分もいつか‥
2014年09月14日 07:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/14 7:52
こちらへ沢登りしていく人が多くいた。自分もいつか‥
そういえば逆からわたったことはないなぁ。
2014年09月14日 08:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 8:14
そういえば逆からわたったことはないなぁ。
薬師小屋。
2014年09月14日 08:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 8:16
薬師小屋。
綺麗です。
2014年09月14日 08:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 8:17
綺麗です。
登りが終わり、木道がでてきた!
2014年09月14日 09:29撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 9:29
登りが終わり、木道がでてきた!
アラスカ庭園。快晴で最高!
2014年09月14日 09:45撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 9:45
アラスカ庭園。快晴で最高!
薬師岳
2014年09月14日 09:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 9:46
薬師岳
鷲羽
2014年09月14日 09:53撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 9:53
鷲羽
五郎さん
2014年09月14日 09:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 9:54
五郎さん
水晶かっけー
2014年09月14日 10:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/14 10:01
水晶かっけー
ちょっとズーム
2014年09月14日 10:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/14 10:01
ちょっとズーム
五郎さんに雲が
2014年09月14日 10:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 10:15
五郎さんに雲が
奥日本庭園
2014年09月14日 10:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 10:16
奥日本庭園
五郎のカール良いね
2014年09月14日 10:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/14 10:16
五郎のカール良いね
木道がどこまでも続く
2014年09月14日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 10:21
木道がどこまでも続く
チングルマと水晶
2014年09月14日 10:29撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 10:29
チングルマと水晶
小屋到着。腹減った!
2014年09月14日 10:30撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 10:30
小屋到着。腹減った!
相変わらずおしゃれな小屋です
2014年09月14日 10:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 10:47
相変わらずおしゃれな小屋です
カレーいただきます。
2014年09月14日 10:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 10:52
カレーいただきます。
今度は泊まりに行こうかと思ふ
2014年09月14日 11:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 11:20
今度は泊まりに行こうかと思ふ
テン場と祖父岳
2014年09月14日 11:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 11:32
テン場と祖父岳
スイス庭園から赤牛方面
2014年09月14日 11:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 11:39
スイス庭園から赤牛方面
水晶を見上げる
2014年09月14日 11:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 11:39
水晶を見上げる
高天原小屋。温泉入りてー!けど今回は裏銀座優先です。
2014年09月14日 11:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 11:40
高天原小屋。温泉入りてー!けど今回は裏銀座優先です。
水晶を登る人がみえる
2014年09月14日 11:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/14 11:43
水晶を登る人がみえる
祖父岳ガスってきた
2014年09月14日 11:58撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 11:58
祖父岳ガスってきた
2014年09月14日 12:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 12:00
イワヒバリ
2014年09月14日 12:06撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 12:06
イワヒバリ
テン場からの直登はダメよ
2014年09月14日 12:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 12:13
テン場からの直登はダメよ
なだらかな山頂
2014年09月14日 12:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 12:43
なだらかな山頂
山頂碑
2014年09月14日 12:45撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 12:45
山頂碑
三俣のテン場。まだ張れるかな
2014年09月14日 12:45撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/14 12:45
三俣のテン場。まだ張れるかな
お花1
2014年09月14日 13:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 13:18
お花1
お花2
2014年09月14日 13:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 13:18
お花2
お花3
2014年09月14日 13:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 13:18
お花3
分岐
2014年09月14日 13:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 13:23
分岐
源流へ下ります
2014年09月14日 13:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 13:34
源流へ下ります
ちょっと紅葉
2014年09月14日 14:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 14:01
ちょっと紅葉
源流碑
2014年09月14日 14:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 14:13
源流碑
夕刻、鷲羽快晴に
2014年09月14日 17:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/14 17:12
夕刻、鷲羽快晴に
北鎌かっこえぇ
2014年09月14日 17:29撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 17:29
北鎌かっこえぇ
三俣蓮華、二年ぶり。
2014年09月14日 17:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 17:41
三俣蓮華、二年ぶり。
綺麗です。
2014年09月14日 17:45撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/14 17:45
綺麗です。
五郎はまた今度ゆっくり行きます。
2014年09月14日 17:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 17:48
五郎はまた今度ゆっくり行きます。
水晶
2014年09月14日 17:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 17:51
水晶
今年は晩秋にジャン行きたいなぁ
2014年09月14日 17:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/14 17:52
今年は晩秋にジャン行きたいなぁ
槍っ
2014年09月14日 17:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 17:52
槍っ
槍穂綺麗です。
2014年09月14日 17:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 17:54
槍穂綺麗です。
アーベン水晶
2014年09月14日 17:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 17:56
アーベン水晶
雲も絵になる
2014年09月14日 17:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 17:57
雲も絵になる
鷲羽水晶
2014年09月14日 17:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/14 17:59
鷲羽水晶
稜線
2014年09月14日 18:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 18:00
稜線
日暮れは雲がじゃまそう
2014年09月14日 18:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 18:01
日暮れは雲がじゃまそう
でもこれも良いですね
2014年09月14日 18:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 18:03
でもこれも良いですね
この稜線良いですねぇ
2014年09月14日 18:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 18:08
この稜線良いですねぇ
夜を迎えた水晶とテン場
2014年09月14日 18:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/14 18:28
夜を迎えた水晶とテン場
朝焼け槍
2014年09月15日 05:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 5:23
朝焼け槍
明ける三俣蓮華
2014年09月15日 05:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 5:25
明ける三俣蓮華
山頂で見たかった!朝弱いなぁホント
2014年09月15日 05:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/15 5:26
山頂で見たかった!朝弱いなぁホント
朝焼け終わった。
2014年09月15日 05:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 5:50
朝焼け終わった。
富士山
2014年09月15日 05:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 5:50
富士山
今日は高曇りかな
2014年09月15日 05:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 5:56
今日は高曇りかな
三年ぶり。50名山目に登った鷲羽。もう87まで来ましたよ。
2014年09月15日 05:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 5:59
三年ぶり。50名山目に登った鷲羽。もう87まで来ましたよ。
これからいく裏銀座の奥。
2014年09月15日 06:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 6:01
これからいく裏銀座の奥。
ワリモ
2014年09月15日 06:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 6:37
ワリモ
皆スルーするので自分は上まで登った。
2014年09月15日 06:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/15 6:39
皆スルーするので自分は上まで登った。
一昨日登った薬師。
2014年09月15日 06:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 6:39
一昨日登った薬師。
笠も久しぶりに見たかも。
2014年09月15日 06:44撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 6:44
笠も久しぶりに見たかも。
野口五郎までの稜線。面白そうだ
2014年09月15日 07:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 7:28
野口五郎までの稜線。面白そうだ
裏銀座全体
2014年09月15日 07:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 7:28
裏銀座全体
水晶小屋。三年前はしめ作業していたなぁ
2014年09月15日 07:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 7:28
水晶小屋。三年前はしめ作業していたなぁ
水晶山頂から北側。
2014年09月15日 08:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 8:08
水晶山頂から北側。
烏帽子楽しみだ
2014年09月15日 08:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 8:08
烏帽子楽しみだ
富士山!
2014年09月15日 08:09撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 8:09
富士山!
槍穂。
2014年09月15日 08:09撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/15 8:09
槍穂。
北鎌と硫黄。
2014年09月15日 08:09撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 8:09
北鎌と硫黄。
水晶山頂碑。
2014年09月15日 08:09撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 8:09
水晶山頂碑。
小屋から近いけど険しい
2014年09月15日 08:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 8:17
小屋から近いけど険しい
西鎌にかかる雲がいかす
2014年09月15日 08:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 8:17
西鎌にかかる雲がいかす
五郎さん、今度ゆっくり登るからね
2014年09月15日 08:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 8:17
五郎さん、今度ゆっくり登るからね
雲の平
2014年09月15日 08:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 8:17
雲の平
黒部湖
2014年09月15日 08:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 8:37
黒部湖
意外と険しい裏銀座スタート
2014年09月15日 09:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/15 9:16
意外と険しい裏銀座スタート
黒部湖へ注ぐ沢
2014年09月15日 09:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 9:21
黒部湖へ注ぐ沢
テン場になりそうなポイントあり
2014年09月15日 09:53撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 9:53
テン場になりそうなポイントあり
実は硫黄の稜線好きです。
2014年09月15日 10:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 10:15
実は硫黄の稜線好きです。
北鎌歩きたいなー
2014年09月15日 10:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/15 10:15
北鎌歩きたいなー
野口五郎はまだ遠い
2014年09月15日 10:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 10:25
野口五郎はまだ遠い
ここから下るのも面白そう。いつか周回ルートでいきたいな
2014年09月15日 10:30撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 10:30
ここから下るのも面白そう。いつか周回ルートでいきたいな
野口五郎最後の登り
2014年09月15日 10:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 10:55
野口五郎最後の登り
山頂!
2014年09月15日 11:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 11:10
山頂!
水晶
2014年09月15日 11:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 11:12
水晶
小屋と立山。立山をこっちからまともに見るの初めてかも。
2014年09月15日 11:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 11:12
小屋と立山。立山をこっちからまともに見るの初めてかも。
つばくろ
2014年09月15日 11:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 11:13
つばくろ
硫黄いいなぁ
2014年09月15日 11:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 11:14
硫黄いいなぁ
北鎌ズーム
2014年09月15日 11:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 11:14
北鎌ズーム
来年やってみるかな
2014年09月15日 11:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 11:14
来年やってみるかな
野口五郎小屋
2014年09月15日 11:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 11:27
野口五郎小屋
こんな地形です
2014年09月15日 11:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/15 11:27
こんな地形です
立山と竜王
2014年09月15日 12:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 12:03
立山と竜王
イワヒバリ
2014年09月15日 12:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 12:41
イワヒバリ
今回、頻繁に会った。
2014年09月15日 12:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 12:42
今回、頻繁に会った。
一生懸命食べてます。
2014年09月15日 12:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 12:42
一生懸命食べてます。
お花
2014年09月15日 12:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 12:47
お花
お花2
2014年09月15日 12:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 12:50
お花2
明神も見えました
2014年09月15日 13:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 13:00
明神も見えました
銀座もいつか縦走せねば‥混みそうだけど
2014年09月15日 13:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 13:00
銀座もいつか縦走せねば‥混みそうだけど
烏帽子小屋見えてきた
2014年09月15日 13:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 13:03
烏帽子小屋見えてきた
剣が少しだけ。八峰いかす
2014年09月15日 13:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 13:03
剣が少しだけ。八峰いかす
高瀬ダム
2014年09月15日 13:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 13:10
高瀬ダム
船?がみえた
2014年09月15日 13:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 13:10
船?がみえた
餓鬼岳と高瀬ダム
2014年09月15日 13:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 13:11
餓鬼岳と高瀬ダム
浸食されてますね
2014年09月15日 13:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/15 13:20
浸食されてますね
明日はここを通る
2014年09月15日 13:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 13:20
明日はここを通る
広場みたいなのが見えた
2014年09月15日 13:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 13:34
広場みたいなのが見えた
烏帽子小屋。テン場綺麗でした。
2014年09月15日 13:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 13:56
烏帽子小屋。テン場綺麗でした。
舟窪小屋
2014年09月15日 16:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 16:47
舟窪小屋
烏帽子。人が居ますね
2014年09月15日 16:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 16:54
烏帽子。人が居ますね
登りますか。
2014年09月15日 16:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 16:54
登りますか。
だ、そうです。
2014年09月15日 17:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 17:12
だ、そうです。
山頂碑
2014年09月15日 17:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 17:14
山頂碑
一番てっぺんの岩の上から。
2014年09月15日 17:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 17:16
一番てっぺんの岩の上から。
高度感だそうと思ったけど、夕暮れどきなので微妙。
2014年09月15日 17:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 17:16
高度感だそうと思ったけど、夕暮れどきなので微妙。
明日は晴れるかな
2014年09月15日 17:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 17:17
明日は晴れるかな
ここを全部歩きたいのだが、テント背負って1日は無理ですね。
2014年09月15日 17:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/15 17:19
ここを全部歩きたいのだが、テント背負って1日は無理ですね。
ダム。砂礫がすごい
2014年09月15日 17:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 17:22
ダム。砂礫がすごい
秋っぽい夕暮れ
2014年09月15日 17:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 17:41
秋っぽい夕暮れ
高瀬ダムズーム
2014年09月15日 17:45撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 17:45
高瀬ダムズーム
小屋ズーム
2014年09月15日 17:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 17:46
小屋ズーム
今日は雲で微妙かな
2014年09月15日 17:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 17:49
今日は雲で微妙かな
雲が焼けそう。
2014年09月15日 17:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 17:49
雲が焼けそう。
良い感じ
2014年09月15日 17:58撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 17:58
良い感じ
きたきた
2014年09月15日 18:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 18:03
きたきた
最高っす。
2014年09月15日 18:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/15 18:05
最高っす。
さらに。
2014年09月15日 18:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/15 18:08
さらに。
しつこい。
2014年09月15日 18:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/15 18:10
しつこい。
テン場、綺麗に整地されてます。ただし石がないので、ペグが必須です。
2014年09月16日 05:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 5:17
テン場、綺麗に整地されてます。ただし石がないので、ペグが必須です。
今日は朝焼けしませんね。
2014年09月16日 05:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 5:20
今日は朝焼けしませんね。
微妙だ。
2014年09月16日 05:44撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 5:44
微妙だ。
またイワヒバリ
2014年09月16日 05:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 5:49
またイワヒバリ
池に写る烏帽子
2014年09月16日 06:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/16 6:23
池に写る烏帽子
コマクサ?
2014年09月16日 06:29撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 6:29
コマクサ?
ガスってきた
2014年09月16日 06:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 6:43
ガスってきた
後立山は予報通り雲の中
2014年09月16日 06:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 6:48
後立山は予報通り雲の中
南沢岳
2014年09月16日 06:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 6:49
南沢岳
浸食がすごい
2014年09月16日 07:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 7:15
浸食がすごい
不動岳
2014年09月16日 07:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 7:54
不動岳
舟窪
2014年09月16日 07:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 7:56
舟窪
若すぎる
2014年09月16日 07:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 7:57
若すぎる
これまでの道のり
2014年09月16日 07:58撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 7:58
これまでの道のり
晴れそう
2014年09月16日 08:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/16 8:00
晴れそう
黒部湖
2014年09月16日 08:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 8:02
黒部湖
船着き場ってここ?
2014年09月16日 08:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 8:07
船着き場ってここ?
2014年09月16日 08:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 8:07
舟窪岳
2014年09月16日 09:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 9:38
舟窪岳
高瀬ダム
2014年09月16日 09:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 9:39
高瀬ダム
紅葉してきてますね
2014年09月16日 09:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 9:41
紅葉してきてますね
お花
2014年09月16日 09:53撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 9:53
お花
梯子と鎖場多し
2014年09月16日 10:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 10:15
梯子と鎖場多し
蟻の門渡りみたい
2014年09月16日 10:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 10:22
蟻の門渡りみたい
怖い人はロープ使うのかね。
2014年09月16日 10:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 10:23
怖い人はロープ使うのかね。
なかなかの高度感。
2014年09月16日 10:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/16 10:23
なかなかの高度感。
面白かったです
2014年09月16日 10:24撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 10:24
面白かったです
舟窪岳 もう一つのピーク。
2014年09月16日 10:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 10:26
舟窪岳 もう一つのピーク。
分岐
2014年09月16日 10:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 10:37
分岐
昔のトイレ
2014年09月16日 11:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 11:13
昔のトイレ
今のトイレ
2014年09月16日 11:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 11:14
今のトイレ
テン場。水場はすごかった(カメラ忘れた)
2014年09月16日 11:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 11:14
テン場。水場はすごかった(カメラ忘れた)
階段があります
2014年09月16日 11:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 11:33
階段があります
長かった縦走も終わり
2014年09月16日 11:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 11:48
長かった縦走も終わり
七倉岳、今回の旅、最後のピーク。
2014年09月16日 11:53撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 11:53
七倉岳、今回の旅、最後のピーク。
街へ降りますよ
2014年09月16日 11:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/16 11:54
街へ降りますよ
舟窪小屋。
2014年09月16日 12:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 12:00
舟窪小屋。
ダム。
2014年09月16日 12:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 12:01
ダム。
2014年09月16日 12:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 12:01
七倉山荘。
2014年09月16日 12:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 12:01
七倉山荘。
またきます!
2014年09月16日 12:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 12:35
またきます!
紅葉はじまってる
2014年09月16日 12:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 12:43
紅葉はじまってる
天狗
2014年09月16日 13:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/16 13:00
天狗
ダムズーム。
2014年09月16日 13:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
9/16 13:01
ダムズーム。
暑いです。
2014年09月16日 13:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 13:01
暑いです。
登山道上に登山道の整備具
2014年09月16日 13:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 13:15
登山道上に登山道の整備具
登山道上に木材。
2014年09月16日 13:30撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 13:30
登山道上に木材。
暑い。休憩。
2014年09月16日 13:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 13:36
暑い。休憩。
またまた木材。潜ったら疲れたので休憩。
2014年09月16日 14:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 14:01
またまた木材。潜ったら疲れたので休憩。
あとちょっと!
2014年09月16日 14:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 14:23
あとちょっと!
降りてきた。
2014年09月16日 15:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 15:10
降りてきた。
お疲れ様でした。トラックがすごかった。
2014年09月16日 15:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9/16 15:10
お疲れ様でした。トラックがすごかった。

装備

個人装備
プロモンテ VL-23(テント) ULスパイラルダウンハガー#3(シェラフ) ULコンフォートシステム エアパッド150+ピロー(シェラフマット) 銀マット ツェルト ミズノ ベルグテックEXストームセイバー(雨具防寒兼用) モンベル ウルトラライトダウン(防寒具) Snow Peak GigaPower ギガパワーマイクロマックス×2 プリムス クッカー コッヘル BlackDiamond ReVolt(ヘッデン) 予備電池 食事12食分 行動食3食 水2L スポーツドリンク(薄め)0.5L カップラーメン PENTAX K-5(一眼) 携帯バッテリー×2 三脚
備考 ・食料の採り方と持っていく食料を考え直す必要あり。小屋で弁当を頼むのもありか。
・長期山行だと携帯の外部バッテリーも限界があり、iphoneは寒さに弱すぎて使えない。いよいよGPS買うときが来たのか‥と思った。

感想

五連休したおかげで仕事が忙しくて感想はまた後日!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1543人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら