ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5130079
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鋸山(金谷海浜公園〜鋸山〜日本寺地獄のぞき・大仏〜保田駅)

2023年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
9.8km
登り
802m
下り
797m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
1:34
合計
4:23
8:45
8:45
6
8:51
8:51
13
9:16
9:21
1
9:33
9:38
14
9:52
9:53
14
10:07
10:08
8
10:18
10:18
5
10:23
10:37
5
10:42
11:14
5
11:19
11:20
14
11:34
11:50
0
12:25
12:30
5
12:35
12:45
9
保田海岸
12:54
ゴール地点
前日は、早めに目が覚めたら近場の山歩きに行こうと決めて就寝。で、目が覚めたので、アクアラインのドライブも兼ねて事前に情報を調べてあった鋸山に向かった。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金谷海浜公園駐車場(トイレあり)
金谷海浜公園の駐車場にクルマを停めてスタート。しばらく歩くと道が二手になる。ここは、左の車力道へ。
4
金谷海浜公園の駐車場にクルマを停めてスタート。しばらく歩くと道が二手になる。ここは、左の車力道へ。
こういう地図と解説が要所にあるので助かる。
2023年01月29日 08:39撮影 by  SCG09, samsung
2
1/29 8:39
こういう地図と解説が要所にあるので助かる。
これが車力道。切り出した石を運ぶ荷車の車輪の跡が轍になっているとのこと。こんな急坂を下る重労働に女性が従事していたそう。
2023年01月29日 08:54撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 8:54
これが車力道。切り出した石を運ぶ荷車の車輪の跡が轍になっているとのこと。こんな急坂を下る重労働に女性が従事していたそう。
猫帳場、ちょつと気になるので寄ってみる。
2023年01月29日 09:05撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 9:05
猫帳場、ちょつと気になるので寄ってみる。
なかなか眺めが良い。
2023年01月29日 09:07撮影 by  SCG09, samsung
4
1/29 9:07
なかなか眺めが良い。
岩壁に猫が彫られているそう。
2023年01月29日 09:10撮影 by  SCG09, samsung
4
1/29 9:10
岩壁に猫が彫られているそう。
おっと、ラピュタみたいな場所に出た。
2023年01月29日 09:17撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 9:17
おっと、ラピュタみたいな場所に出た。
うん。何か雰囲気がある。
2023年01月29日 09:17撮影 by  SCG09, samsung
4
1/29 9:17
うん。何か雰囲気がある。
下から見上げると凄い。
2023年01月29日 09:18撮影 by  SCG09, samsung
4
1/29 9:18
下から見上げると凄い。
古代の遺跡みたいだ。
2023年01月29日 09:24撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 9:24
古代の遺跡みたいだ。
だんだん急になってきた。
2023年01月29日 09:27撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 9:27
だんだん急になってきた。
この辺の階段が地味にきつい。
2023年01月29日 09:29撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 9:29
この辺の階段が地味にきつい。
で、展望台に到着。東京湾が一望。
2023年01月29日 09:33撮影 by  SCG09, samsung
4
1/29 9:33
で、展望台に到着。東京湾が一望。
眼下は保田海岸。
2023年01月29日 09:33撮影 by  SCG09, samsung
4
1/29 9:33
眼下は保田海岸。
大島。
2023年01月29日 09:34撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 9:34
大島。
富士山もちょっだけと見えている。
2023年01月29日 09:35撮影 by  SCG09, samsung
5
1/29 9:35
富士山もちょっだけと見えている。
右下の町並みは、スタートした浜金谷駅あたり。
2023年01月29日 09:37撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 9:37
右下の町並みは、スタートした浜金谷駅あたり。
三浦半島の向こうの相模湾のバックに富士山。
2023年01月29日 09:37撮影 by  SCG09, samsung
4
1/29 9:37
三浦半島の向こうの相模湾のバックに富士山。
で、何度かアップダウンを繰り返して鋸山に到着。
2023年01月29日 09:51撮影 by  SCG09, samsung
4
1/29 9:51
で、何度かアップダウンを繰り返して鋸山に到着。
一応、三角点にタッチ。
2023年01月29日 09:52撮影 by  SCG09, samsung
4
1/29 9:52
一応、三角点にタッチ。
鋸山から地獄のぞきや日本寺大仏に向かうためには、一度来た道を戻る。途中で、ボランティアの方が道の整備や掃除をされていた。お疲れ様です。
2023年01月29日 10:08撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 10:08
鋸山から地獄のぞきや日本寺大仏に向かうためには、一度来た道を戻る。途中で、ボランティアの方が道の整備や掃除をされていた。お疲れ様です。
地獄のぞきに行く場合は、此処まで戻って左手に。
2023年01月29日 10:16撮影 by  SCG09, samsung
2
1/29 10:16
地獄のぞきに行く場合は、此処まで戻って左手に。
あ、あれが地獄のぞきだ。
2023年01月29日 10:21撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 10:21
あ、あれが地獄のぞきだ。
石を切り出して出来た風景。
2023年01月29日 10:23撮影 by  SCG09, samsung
4
1/29 10:23
石を切り出して出来た風景。
産業遺構1
2023年01月29日 10:24撮影 by  SCG09, samsung
4
1/29 10:24
産業遺構1
産業遺構2
2023年01月29日 10:26撮影 by  SCG09, samsung
4
1/29 10:26
産業遺構2
上から徐々に削ってきた様子が分かる。
2023年01月29日 10:31撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 10:31
上から徐々に削ってきた様子が分かる。
再び地獄のぞきを見上げる。
2023年01月29日 10:37撮影 by  SCG09, samsung
4
1/29 10:37
再び地獄のぞきを見上げる。
さて、道を進もう。いきなり急な階段に突入。
2023年01月29日 10:45撮影 by  SCG09, samsung
2
1/29 10:45
さて、道を進もう。いきなり急な階段に突入。
浜金谷の東京湾フェリー乗り場が見えている。
2023年01月29日 10:47撮影 by  SCG09, samsung
4
1/29 10:47
浜金谷の東京湾フェリー乗り場が見えている。
途中のテラスで一休み。
2023年01月29日 10:47撮影 by  SCG09, samsung
2
1/29 10:47
途中のテラスで一休み。
日本寺の拝観料を支払い境内に進むと、こんな巨大な彫刻が。
2023年01月29日 10:52撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 10:52
日本寺の拝観料を支払い境内に進むと、こんな巨大な彫刻が。
その後、階段をゼーゼー言いながら登ってくると、こんな場所に着いた。よく見る地獄のぞきの景色。
2023年01月29日 10:56撮影 by  SCG09, samsung
6
1/29 10:56
その後、階段をゼーゼー言いながら登ってくると、こんな場所に着いた。よく見る地獄のぞきの景色。
何人か並んでいたけど、すぐに順番が回ってきた。
2023年01月29日 10:58撮影 by  SCG09, samsung
4
1/29 10:58
何人か並んでいたけど、すぐに順番が回ってきた。
おっかなびっくり下を覗いても、柵がしっかりしているので、思ったより安心感がある。サクッと写真を自撮り。
2023年01月29日 11:01撮影 by  SCG09, samsung
4
1/29 11:01
おっかなびっくり下を覗いても、柵がしっかりしているので、思ったより安心感がある。サクッと写真を自撮り。
地獄のぞきのお隣にも、眺めが良い展望テラスがある。
2023年01月29日 11:03撮影 by  SCG09, samsung
5
1/29 11:03
地獄のぞきのお隣にも、眺めが良い展望テラスがある。
テラスから見た地獄のぞき。
2023年01月29日 11:08撮影 by  SCG09, samsung
4
1/29 11:08
テラスから見た地獄のぞき。
保田駅方向の眺め。
2023年01月29日 11:09撮影 by  SCG09, samsung
4
1/29 11:09
保田駅方向の眺め。
せっかくなので、大仏に寄ってみよう。
2023年01月29日 11:22撮影 by  SCG09, samsung
2
1/29 11:22
せっかくなので、大仏に寄ってみよう。
大仏様を拝んで、おやつを食べながら地図を検討。
大仏まできてしまうと鋸山やロープウエーまで登り返す気分にならないので、テクテク歩いて保田駅に下ることにした。ただし、国道を徒歩で浜金谷に戻るのは途中のトンネル内の道幅が狭く歩道も無くて危険なので、JRで一駅乗車して戻るプランとした。
2023年01月29日 11:33撮影 by  SCG09, samsung
2
1/29 11:33
大仏様を拝んで、おやつを食べながら地図を検討。
大仏まできてしまうと鋸山やロープウエーまで登り返す気分にならないので、テクテク歩いて保田駅に下ることにした。ただし、国道を徒歩で浜金谷に戻るのは途中のトンネル内の道幅が狭く歩道も無くて危険なので、JRで一駅乗車して戻るプランとした。
そうと決まれば、一時間に一本の13時6分の電車に乗り遅れないよう、サクサク下っていく。
2023年01月29日 11:57撮影 by  SCG09, samsung
2
1/29 11:57
そうと決まれば、一時間に一本の13時6分の電車に乗り遅れないよう、サクサク下っていく。
山門を潜る。
2023年01月29日 11:58撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 11:58
山門を潜る。
水がこんこんと湧いているようには見えないけど。
2023年01月29日 11:59撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 11:59
水がこんこんと湧いているようには見えないけど。
やがて、境内を出で一般道に。
2023年01月29日 12:05撮影 by  SCG09, samsung
2
1/29 12:05
やがて、境内を出で一般道に。
振り返ると鋸山の全景が。
2023年01月29日 12:10撮影 by  SCG09, samsung
4
1/29 12:10
振り返ると鋸山の全景が。
内房線にぶつかった。
2023年01月29日 12:16撮影 by  SCG09, samsung
2
1/29 12:16
内房線にぶつかった。
ちょっと渋い鉄橋を潜る。
2023年01月29日 12:21撮影 by  SCG09, samsung
2
1/29 12:21
ちょっと渋い鉄橋を潜る。
保田駅に到着。発車時刻まで、まだ30分以上あるなー。駅前の観光案内所に行って、周辺のパンフレットをもらったけど、残り時間の許す徒歩圏内にはスポット無し。
2023年01月29日 12:28撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 12:28
保田駅に到着。発車時刻まで、まだ30分以上あるなー。駅前の観光案内所に行って、周辺のパンフレットをもらったけど、残り時間の許す徒歩圏内にはスポット無し。
なので、保田海岸まで歩いてみた。
2023年01月29日 12:39撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 12:39
なので、保田海岸まで歩いてみた。
海抜0m。
2023年01月29日 12:40撮影 by  SCG09, samsung
4
1/29 12:40
海抜0m。
まだ、昼過ぎなのに寂しい感じ。夏は賑わうビーチなのかな。
2023年01月29日 12:41撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 12:41
まだ、昼過ぎなのに寂しい感じ。夏は賑わうビーチなのかな。
あれ、大島の方向に何か発見。あの艦影は?
2023年01月29日 12:44撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 12:44
あれ、大島の方向に何か発見。あの艦影は?
なぜかUボートに見えてしまう。本物だった面白いのにね。
2023年01月29日 12:45撮影 by  SCG09, samsung
6
1/29 12:45
なぜかUボートに見えてしまう。本物だった面白いのにね。
再び、保田駅に戻って来た。ちなみに無人駅。
2023年01月29日 12:50撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 12:50
再び、保田駅に戻って来た。ちなみに無人駅。
定刻どおりに電車が到着。ワンマンの二両編成で意外と混んでいた。
2023年01月29日 13:05撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 13:05
定刻どおりに電車が到着。ワンマンの二両編成で意外と混んでいた。
ほどなく浜金谷駅に到着。駅の歩道橋から鋸山やロープウェーなどが見えている。
2023年01月29日 13:11撮影 by  SCG09, samsung
2
1/29 13:11
ほどなく浜金谷駅に到着。駅の歩道橋から鋸山やロープウェーなどが見えている。
浜金谷駅は有人。
2023年01月29日 13:14撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 13:14
浜金谷駅は有人。
駅前から国道に出ると、行列の出来てる店が。クルマも渋滞している。帰宅後に娘に聞いたら、アジフライの美味しい有名店だそう。
2023年01月29日 13:15撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 13:15
駅前から国道に出ると、行列の出来てる店が。クルマも渋滞している。帰宅後に娘に聞いたら、アジフライの美味しい有名店だそう。
無事に駐車場に戻って来た。本当は入浴したかったけど、木更津のアウトレット渋滞に巻き込まれたくなかったので、とっとと高速に乗りアクアライン経由で、2時半ころに銀座に到着。所用を済ませて4時前には帰宅できた。
2023年01月29日 13:16撮影 by  SCG09, samsung
3
1/29 13:16
無事に駐車場に戻って来た。本当は入浴したかったけど、木更津のアウトレット渋滞に巻き込まれたくなかったので、とっとと高速に乗りアクアライン経由で、2時半ころに銀座に到着。所用を済ませて4時前には帰宅できた。

感想

京成線の車内広告で、鋸山の地獄のぞきの写真をよく見ていたので、観光地という固定したイメージがあったが、歩いてみると石の産地として栄えた歴史があることが分かった。かつての石の運搬路だった車力道や産業遺構的な景色も楽しみつつ、しっかり手ごたえのある山歩きも出来た。勿論、せっかくここまで来たので、拝観料を払って地獄のぞきや大仏様も拝ませてもらった。
次の機会があれば、京急で久里浜まで来て、東京湾フェリーで浜金谷に渡るルートも面白そうだと思う。後は、さすけ食堂のアジフライも賞味してみたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら