記録ID: 513109
全員に公開
沢登り
丹沢
丹沢・伊勢沢
2014年09月18日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,061m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
ヒュッテ先ゲート0700/0730〜伊勢沢出合0800/0810〜50m大滝上1140〜5mスダレ状滝下(昼食)1200/1250〜地蔵平1407/1410〜姫次1437/1455〜風巻ノ頭1550/1600〜ゲート1645
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・アクアステルスソールで遡行しましたが、フリクションが効く石と効かない石が混在してます。 ・二股手前の左岸から入る枝沢を二股の右俣と間違えて入ってしまい、地蔵尾根と合流したのち地蔵平に出てしまいました。 ・風巻尾根は登山道の補修作業が行われていました。整備されたばかりの丸太と土のうのおかげで、安全に下ることが出来ました(感謝) |
写真
50m大滝〜<参考情報>今回は、中央リッジの左側を登る。5mほど登ったところでアンザイレンし、1ピッチ目は水流を右から左へ横切りピンとハーケンが打ってあるテラス状へ。2ピッチ目は直上し灌木でビレー。3ピッチ目は落口へトラバース。
感想
会社の後輩クンと出掛けてきました。
二人ともアクアステルスソールで登りましたが、滑る石には注意が必要です。
今回は50m大滝は8mm50mロープを二つ折りにして3ピッチで登りました。
後輩クンは途中ハーケンを1か所打って慎重に登りました。
2ピッチ目は自分が行きましたが、残置ハーケンを慎重に確認してから登りました。
相変わらずのルーファイ下手で地蔵平に出てしまいました!
風巻尾根の補修作業の方々のおかげで楽に下ることが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
地蔵平到着おめでとうございます
行きたくても行けないです。さすがでございます
後輩クンkazikaの分身(釣り用)を履いててくれてたのですね。
なんか自分も一緒に行ったかのようです
はい、kazika忍者とともに遡行してきました!
超キッチリ・真面目クンですので安全に大滝を登りました
次は地蔵尾根から源蔵尾根でしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する