陣場高尾、冬の陣🐎👺
- GPS
- 06:22
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,300m
コースタイム
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:23
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
高尾山から高尾山口には徒歩で直接下りる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一ノ尾根、奥高尾縦走路とも広くて整備が行き届いていてとても歩きやすいので特に注意点はないです。 1ヵ所あるとすれば堂所山から景信山方面へ下りる道だけはやや急で足場が悪いので注意です。 南郷山や富士小屋山は縦走路を外れて行くものの、踏み跡はハッキリしてて勾配もキツくないのでここも特に問題ないです。 |
その他周辺情報 | 藤野駅前にはコンビニはないものの、確か甲州街道沿いに出ればすぐにコンビニがあったと思います。温泉はありません。 高尾山口には極楽湯のほか観光地なので売店はたくさんあります。ただし、売店は閉まるのが早いので遅い時間に下山する場合は要注意です。 |
写真
感想
この週は仕事がかなりキツくてあまり歩けないだろうと思い、特にひねりのない陣場高尾縦走にしました。
初っぱなから1時間寝坊したり、中央線が遅れてヒヤヒヤさせられたりと入山まではトラブル続きでしたが、山に入ってからは特にトラブルもなく気持ちよく歩けました。
前日の天気の影響もあり、藤野駅から陣場山登山口までは路面がところどころ凍結していましたが、氷が薄かったみたいで特に問題なく歩けました。
各区間ごとの感想です。
○ 一ノ尾根〜陣場山
低い場所にはほとんど雪はなかったものの、上がってくると少しずつ雪が残り始めてきます。もともとこのルートは歩きやすく急登もほとんどないので問題なく歩けましたが、雪の上を歩くと靴の裏に雪団子ができたりするのは少し気になりました。
○ 陣場山〜南郷山、富士小屋山
陣場山から奥高尾縦走路ですが、多少は寄り道してみようと、縦走路から外れて南郷山と富士小屋山に寄り道しました。
どちらも踏み跡はハッキリしてて、踏み馴らされてるのですが、下りは靴の裏についた雪でやや滑りやすくなって気を使いました。
そんなに勾配はキツくないので普段は歩きやすいと思います。
○ 富士小屋山〜景信山
ここからは特にひねらず、巻き道を使わずに縦走路に従って歩きます。
堂所山からの下りだけはやや急で足場が悪いです。
その後も景信山までは緩やかなアップダウンがあり、景信山の手前だけは少しだけ登りがキツい感じです。
普段なら気持ちよく歩けてたのでしょうけど、平日の疲労がたまってて思ったように歩けず、景信山の登り返しがかなりキツく感じました。
○ 景信山〜小仏城山
景信山から先はもともと雪が大して降らなかったのか、道には雪は残ってませんでした。
なのでここから小仏峠まではいつも通り気持ちよく下りれました。
小仏峠は春から秋は守屋地図を販売してることがあるのは知ってましたが、まさか冬にやってるとは思わず意外でビックリしました。
小仏峠から小仏城山への登り返しは景信山の時と同様に本当にキツく、やはり不調を感じさせられました。
ここでなめこ汁をいただいて体を暖めておきました。
○ 小仏城山〜高尾山
小仏城山から一気に下ろされてまた登り返しになります。
終盤なのでいつもキツいですが、この日もやはりキツく感じました。
体力の問題なのか、体の調子に合わせたペースの問題なのか。
○ 高尾山〜高尾山口
久々に稲荷山から下りたかったのですが、整備で通行止めとのこと、6号路は秋に歩いた時に通ってるので薬王院を通って霞台までは1号路を歩いて、霞台から病院へ向かって下りていきました。
途中で法螺貝の音が聞こえてたのでおそらく滝行をしていたのかと思いますが、余裕がなかったので琵琶滝にはよらずそのまま病院裏に抜けました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する