ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 514319
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

極寒の夜を耐え抜いた白馬岳

2014年09月19日(金) ~ 2014年09月20日(土)
 - 拍手
shin2525 その他3人
GPS
32:00
距離
15.3km
登り
1,901m
下り
1,275m

コースタイム

1日目
山行
6:00
休憩
0:30
合計
6:30
10:00
60
11:00
270
15:30
15:40
20
16:00
16:20
10
16:30
宿泊地
2日目
山行
4:20
休憩
1:00
合計
5:20
7:30
120
宿泊地
9:30
110
11:20
12:20
30
12:50
0
12:50
天候 19日:晴れのち曇り 20日:うす曇(時々晴れ)
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
八方インフォメーションセンターにて駐車。タクシーにて猿倉へ。
下山は栂池よりタクシーで八方インフォメーションセンターへ。
コース状況/
危険箇所等
雪渓では軽アイゼンが必要。(もっていない方は白馬駅前でレンタル可、返却は白馬山荘でできます)
その他、危険箇所、迷いそうな箇所はありません。
その他周辺情報 下山後は白馬ハイランドホテルの温泉で白馬岳を眺めながら温泉につかりました。
いい天気だ!
2014年09月19日 09:28撮影 by  NEX-5N, SONY
9/19 9:28
いい天気だ!
人気の無い白馬尻小屋
2014年09月19日 10:52撮影 by  NEX-5N, SONY
2
9/19 10:52
人気の無い白馬尻小屋
雪渓はだいぶ小さくなってしまい、ここからは見えません
2014年09月19日 10:53撮影 by  NEX-5N, SONY
9/19 10:53
雪渓はだいぶ小さくなってしまい、ここからは見えません
やっときました雪渓
2014年09月19日 11:41撮影 by  NEX-5N, SONY
3
9/19 11:41
やっときました雪渓
人が全然いません
2014年09月19日 12:47撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/19 12:47
人が全然いません
トリカブトの群生
2014年09月19日 14:00撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/19 14:00
トリカブトの群生
やっと見えてきた白馬山荘
2014年09月19日 15:15撮影 by  NEX-5N, SONY
9/19 15:15
やっと見えてきた白馬山荘
山頂目指してGo
2014年09月19日 16:00撮影 by  NEX-5N, SONY
2
9/19 16:00
山頂目指してGo
草に氷が・・・
2014年09月19日 16:05撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/19 16:05
草に氷が・・・
山頂からは雲海がみえます
2014年09月19日 16:08撮影 by  NEX-5N, SONY
9/19 16:08
山頂からは雲海がみえます
雲海の上には剱岳等の北アルプスの山々が
2014年09月19日 16:17撮影 by  NEX-5N, SONY
3
9/19 16:17
雲海の上には剱岳等の北アルプスの山々が
水には氷がはっていました
2014年09月19日 16:29撮影 by  NEX-5N, SONY
2
9/19 16:29
水には氷がはっていました
清水岳に沈む夕日
2014年09月19日 18:22撮影 by  NEX-5N, SONY
3
9/19 18:22
清水岳に沈む夕日
翌朝の清水岳
2014年09月20日 06:08撮影 by  NEX-5N, SONY
9/20 6:08
翌朝の清水岳
昨日登って来た大雪渓
2014年09月20日 07:45撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/20 7:45
昨日登って来た大雪渓
山頂からの絶景
2014年09月20日 07:47撮影 by  NEX-5N, SONY
2
9/20 7:47
山頂からの絶景
富士山もうっすらと
2014年09月20日 07:48撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/20 7:48
富士山もうっすらと
剱岳の後に白山も見えます
2014年09月20日 07:48撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/20 7:48
剱岳の後に白山も見えます
今から行く縦走路 part1
2014年09月20日 07:59撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/20 7:59
今から行く縦走路 part1
今から行く縦走路 part2
2014年09月20日 08:01撮影 by  NEX-5N, SONY
2
9/20 8:01
今から行く縦走路 part2
さぁ出発です
2014年09月20日 08:33撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/20 8:33
さぁ出発です
日本海も
2014年09月20日 09:11撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/20 9:11
日本海も
北アルプスも
2014年09月20日 09:22撮影 by  NEX-5N, SONY
3
9/20 9:22
北アルプスも
雷鳥もくる〜〜〜〜
2014年09月20日 09:52撮影 by  NEX-5N, SONY
8
9/20 9:52
雷鳥もくる〜〜〜〜
歩いてきた道
2014年09月20日 10:32撮影 by  NEX-5N, SONY
2
9/20 10:32
歩いてきた道
ブルーがきれいな白馬大池
2014年09月20日 10:41撮影 by  NEX-5N, SONY
6
9/20 10:41
ブルーがきれいな白馬大池
チングルマの群生
2014年09月20日 11:11撮影 by  NEX-5N, SONY
9/20 11:11
チングルマの群生
ゴロゴロとした岩道を下る
2014年09月20日 13:16撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/20 13:16
ゴロゴロとした岩道を下る
天狗原
2014年09月20日 13:27撮影 by  NEX-5N, SONY
1
9/20 13:27
天狗原
撮影機器:

装備

備考 この時期の山頂は極寒ででした。防寒対策は厳重に。特に末端(耳、手)の防寒対策は厳重に。

感想

今週の金曜はTR部で山行を企画していたがどうも天気が怪しい。
前日までどうなるか判断を迷っていたが、白馬岳に行くことに決定。

金曜朝、AM4:00自宅出発。とにかく眠い。道中もまったく眠れずグダグダと移動、準備をしAM10:00登山開始。
空を見上げれば晴天。雪渓を目指してもくもくと足を進めます。
着いた白馬尻小屋の休憩スペースは驚きの無人。我々の出発が遅かったせいか、そもそも人がいないのかは分かりませんが、こんなことは3回目の白馬岳登山にして初です。
そこからガレた道を1時間程登りいよいよ雪渓を登り始めます。
しかしここでも人影は上に4,5人。蟻のように行列を作って雪渓を行く光景は・・・
睡眠不足か雪渓が急なのか分かりませんがこのあたりからたたってきてなんだか体が重い。
何とか雪渓をクリアし、ここで昼食。
昼食後も急登は続き、重い体をなんとか持ち上げ白馬頂上山荘に着いた時には山小屋のありがたさを実感しました。
ここから本日の宿泊地白馬山荘までは目と鼻の先、のはずですが苦しかった。
本日は9月の平日ということでガラガラ。食堂も0.3回転ほどでした。
日が落ちてからの山荘の気温はぐんぐん下がり、防寒着を着込み談話室のストーブの周りで何とか耐え忍ぶ夜といった感じでした。

翌朝目覚めると枕もとの腕時計の気温は5.7度。うわさでは最低気温は0.5度とか。
完全に冬の気温です。下界ではまだ半袖で過ごしているというのに、標高って恐ろしい。
今日は下山するだけなので、朝食後優雅にレストランでコーヒータイム。昨日以上に見晴らしは良く剱岳はもちろん、白山、富士山までみえました。
ダラダラと準備を整えAM7:30出発です。(記録的な遅さの出発です)
白馬山頂からは360度すべて見え、至福の時間を味わいました。
ここからは白馬大池まで続く贅沢な縦走の始まりです。
振り返れば白馬三山、遠くを見れば日本海の絶景を味わいながら足取りも軽く白馬大池を目指します。
あまりの絶景に少し歩いては撮影、また撮影、さらに雷鳥に出くわしては撮影で白馬大池まで3時間半もかかってしまいました。
ここの小屋で昼食をとった後、コーヒータイムを楽しみ岩がゴロゴロの下山路を栂池に向かいます。
このルートは大きな岩と下るだけの単調なコースのため急速に足力を奪われます。
ゆっくりと足に負担をかけないように下山し、ゴールは15時前。コースタイムを大幅に上回るのんびり下山となってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2949人

コメント

こんばんは(^^)
私のレコに先にコメント頂き、ありがとうございます。
前後してほぼ同じコースを歩かれていたんですね。
テン場はハンパない寒さで「小屋泊まりにすればよかったよ〜 」と後悔してましたけど、小屋もそれなりに寒かったんですね〜
そういえば1日目に白馬山荘でトイレをお借りして
廊下の奥まで歩いて行きましたけど
底冷えするような寒さだったのを思い出しました

2日目の稜線歩き、絶景続きで撮影また撮影はとってもよ〜くわかります ほんとに気持ちのいい縦走路でしたよね〜
それにライチョウにも遭遇されてて、イイな〜

下山の岩ゴロの道にはお互い泣かされましたねcrying
お疲れさまでした〜
2014/9/21 20:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら