上高地の河童橋からスタート!後ろには穂高連峰がずらり。テンション上がるいいお天気です。
36
9/18 9:01
上高地の河童橋からスタート!後ろには穂高連峰がずらり。テンション上がるいいお天気です。
やっぱり青空は最高だね!
7
9/18 9:07
やっぱり青空は最高だね!
流れる梓川の水面を見つめる。大キレットアタックの為、ザックにヘルメットを付けて気合十分!
13
9/18 9:18
流れる梓川の水面を見つめる。大キレットアタックの為、ザックにヘルメットを付けて気合十分!
河童橋を渡って嘉門次小屋までの木道の道。
こっちのルートの方が上高地らしくて気持ちいい♪
4
9/18 10:04
河童橋を渡って嘉門次小屋までの木道の道。
こっちのルートの方が上高地らしくて気持ちいい♪
明神池から次のターゲットを見定めているかのようなmidorin。
青空を見てるようで、5峰だったりして~
1
9/18 10:52
明神池から次のターゲットを見定めているかのようなmidorin。
青空を見てるようで、5峰だったりして~
ここで男性チームと合流できたので乾杯しましょ♪ちょもらんま隊の再会を祝して!!
11
9/18 11:14
ここで男性チームと合流できたので乾杯しましょ♪ちょもらんま隊の再会を祝して!!
おいしい岩魚~!1匹1000円もするけど、じっくり焼いてるので骨までペロリと食べられます。
20
9/18 11:15
おいしい岩魚~!1匹1000円もするけど、じっくり焼いてるので骨までペロリと食べられます。
上高地から約2時間の徳澤キャンプ場に到着。空いてるのでどこでも張り放題、一人1日700円。久々にテントを張ったので時間がかかる・・・。今度練習しよ。
3
9/18 15:25
上高地から約2時間の徳澤キャンプ場に到着。空いてるのでどこでも張り放題、一人1日700円。久々にテントを張ったので時間がかかる・・・。今度練習しよ。
本日の夕食は鉄板焼き。hrms-kさんが高級飛騨牛を買ってきてくれました。鉄板焼きって夢だったんだよね!
14
9/18 15:50
本日の夕食は鉄板焼き。hrms-kさんが高級飛騨牛を買ってきてくれました。鉄板焼きって夢だったんだよね!
ずーっと焼き係・・・嫌がらずに引き受けて下さるtos-Mさん、ありがとうございますっ。
16
9/18 15:56
ずーっと焼き係・・・嫌がらずに引き受けて下さるtos-Mさん、ありがとうございますっ。
材料はざっとこんな感じです。
8
9/18 16:11
材料はざっとこんな感じです。
盛り上がるちょもらんま隊。お肉沢山食べた~!!!おいしかった!
35
9/18 16:17
盛り上がるちょもらんま隊。お肉沢山食べた~!!!おいしかった!
徳澤園のレストラン。ここは本当にレトロでステキなところですね。今度ここでご飯食べたいな。
8
9/18 18:32
徳澤園のレストラン。ここは本当にレトロでステキなところですね。今度ここでご飯食べたいな。
ここのキャンプ場のよい点は、お風呂に入れること!徳沢ロッヂ600円でお風呂お借りしま~す。
7
9/18 18:47
ここのキャンプ場のよい点は、お風呂に入れること!徳沢ロッヂ600円でお風呂お借りしま~す。
2日目
久々のテン泊だけどよく眠れました。朝から雲ひとつない空。今日は大キレットの玄関、南岳小屋を目指します。
2
9/19 6:05
2日目
久々のテン泊だけどよく眠れました。朝から雲ひとつない空。今日は大キレットの玄関、南岳小屋を目指します。
踊り子さんみたいな可愛子ちゃん。
キツリフネソウ。
2
9/19 9:09
踊り子さんみたいな可愛子ちゃん。
キツリフネソウ。
流れる川とお花。
ゴマナ。
2
9/19 9:11
流れる川とお花。
ゴマナ。
midorin地図とにらめっこ。昨日に比べると距離が長いね。
1
9/19 9:33
midorin地図とにらめっこ。昨日に比べると距離が長いね。
天狗原分岐までの道に、なんとお花畑がありました。まるで夏に逆戻りしたかのようです。
ミヤマキンポウゲ。
2
9/19 12:00
天狗原分岐までの道に、なんとお花畑がありました。まるで夏に逆戻りしたかのようです。
ミヤマキンポウゲ。
天狗池までのカールを歩きます。カール歩きって楽しい♪
8
9/19 12:41
天狗池までのカールを歩きます。カール歩きって楽しい♪
花びらが落ちたチングルマの中、まだお花を付けたチングルマもありました。
1
9/19 12:44
花びらが落ちたチングルマの中、まだお花を付けたチングルマもありました。
ヨツバシオガマ。
4
9/19 12:47
ヨツバシオガマ。
ミヤマアキノキリンソウ?
1
9/19 12:54
ミヤマアキノキリンソウ?
トリカブトとクガイソウ。
4
9/19 12:57
トリカブトとクガイソウ。
モミジカラマツ。
3
9/19 13:00
モミジカラマツ。
チングルマ。
6
9/19 13:07
チングルマ。
天狗池から逆さ槍。今日は水面も風が吹くことなく綺麗に見ることができました。逆さ槍と一緒に逆さhrms-kさんとtos-Mさん。
19
9/19 13:14
天狗池から逆さ槍。今日は水面も風が吹くことなく綺麗に見ることができました。逆さ槍と一緒に逆さhrms-kさんとtos-Mさん。
ガールズチームもまねっこで逆さ!
22
9/19 13:19
ガールズチームもまねっこで逆さ!
私のカメラでのベストショットです。
23
9/19 13:27
私のカメラでのベストショットです。
南岳分岐までの稜線で、前穂のゴジラの背中がドーンと姿を現しました。
3
9/19 14:24
南岳分岐までの稜線で、前穂のゴジラの背中がドーンと姿を現しました。
登っていてもずーっと槍を見られる稜線。ここ結構好きかも。
10
9/19 14:25
登っていてもずーっと槍を見られる稜線。ここ結構好きかも。
ザックを降ろして小休止。
ん?emiちゃんどこを指さしてる?
14
9/19 14:25
ザックを降ろして小休止。
ん?emiちゃんどこを指さしてる?
後ろに見えるは常念岳。なんて贅沢なロケーション。
4
9/19 14:38
後ろに見えるは常念岳。なんて贅沢なロケーション。
また青空が戻ってきた!
2
9/19 14:40
また青空が戻ってきた!
東鎌尾根の西岳。
3
9/19 14:41
東鎌尾根の西岳。
槍もいい感じです。
9
9/19 14:44
槍もいい感じです。
遠くには燕岳。
3
9/19 14:44
遠くには燕岳。
中央の岩肌が見えているのが大天井岳。
1
9/19 14:44
中央の岩肌が見えているのが大天井岳。
常念岳をバックに。
1
9/19 14:45
常念岳をバックに。
midorinの後ろに小人のような大きさのnikoちゃん。しばらくこのシリーズをお楽しみください。
7
9/19 15:01
midorinの後ろに小人のような大きさのnikoちゃん。しばらくこのシリーズをお楽しみください。
nikoちゃんはどこでしょうか?
6
9/19 15:11
nikoちゃんはどこでしょうか?
ようやく分岐に着いた!これから向かう南岳。
1
9/19 15:23
ようやく分岐に着いた!これから向かう南岳。
おーい、nikoちゃーん!
おーい、midorin!
手を振り合うふたり。
3
9/19 15:25
おーい、nikoちゃーん!
おーい、midorin!
手を振り合うふたり。
分岐から約10分で南岳です。
18
9/19 15:55
分岐から約10分で南岳です。
すぐ下には南岳小屋が。本当ならこの背景に穂高が見える絶景ポイント。
3
9/19 15:58
すぐ下には南岳小屋が。本当ならこの背景に穂高が見える絶景ポイント。
こんな場所に建つありがたい山小屋。
3
9/19 16:00
こんな場所に建つありがたい山小屋。
今日は豪勢に2食付!明日に備えてご飯もおかわり!
11
9/19 17:34
今日は豪勢に2食付!明日に備えてご飯もおかわり!
雲が多かったので見ることが出来ないと思っていたら、この雲のグラデーション。なんて幻想的。
15
9/19 18:03
雲が多かったので見ることが出来ないと思っていたら、この雲のグラデーション。なんて幻想的。
小屋の前でみんなじーっと見つめます。
7
9/19 18:05
小屋の前でみんなじーっと見つめます。
夕焼けが上の雲に反射してとっても綺麗でした。
明日はいい天気ってことでしょ!!(^^♪
15
9/19 18:16
夕焼けが上の雲に反射してとっても綺麗でした。
明日はいい天気ってことでしょ!!(^^♪
小屋のロビーの売店。セルフで買えるところがいい。ここにある暖炉はかなり暖かくてお気に入り。
14
9/19 18:09
小屋のロビーの売店。セルフで買えるところがいい。ここにある暖炉はかなり暖かくてお気に入り。
3日目
油断した~!小屋だけど、標高が高いところにあるので寒かった。空には雲がかかっているけど、お天気は悪くなさそうです。
3
9/20 5:50
3日目
油断した~!小屋だけど、標高が高いところにあるので寒かった。空には雲がかかっているけど、お天気は悪くなさそうです。
朝食もりもり食べます。食べる人は元気!
10
9/20 6:03
朝食もりもり食べます。食べる人は元気!
風も、強い日差しもなくキレット日和。
北穂高小屋もばっちり見える!
5
9/20 6:59
風も、強い日差しもなくキレット日和。
北穂高小屋もばっちり見える!
でも諸事情により、大キレットを断念することに。でも近くで見てみたい。おおお~!!!これが大キレットかぁ。ついに感動のご対面。
14
9/20 7:00
でも諸事情により、大キレットを断念することに。でも近くで見てみたい。おおお~!!!これが大キレットかぁ。ついに感動のご対面。
ここから300m下まで降りて、あとは北穂の壁のような登りが待っているようです。
6
9/20 7:03
ここから300m下まで降りて、あとは北穂の壁のような登りが待っているようです。
あれがHピーク、あれが飛騨泣きかぁ~と見つめるみんな。
7
9/20 7:06
あれがHピーク、あれが飛騨泣きかぁ~と見つめるみんな。
笠ケ岳をバックにハイポーズ!
笠のカッコ良さに惚れ直したね!
笠新道で杓子平を眺めながらまたパンケーキ対決やりましょー♪
パンケーキ対決、負けないよ♪e
9
9/20 7:08
笠ケ岳をバックにハイポーズ!
笠のカッコ良さに惚れ直したね!
笠新道で杓子平を眺めながらまたパンケーキ対決やりましょー♪
パンケーキ対決、負けないよ♪e
私を北穂に連れてって♪
と...不気味に微笑んでもダメでした(笑)
23
9/20 7:09
私を北穂に連れてって♪
と...不気味に微笑んでもダメでした(笑)
プラン2の槍コースで徳沢キャンプ場に帰ります。
4
9/20 7:27
プラン2の槍コースで徳沢キャンプ場に帰ります。
雲は空高くにあるけど、遠くの山々までしっかりと見える日です。
7
9/20 7:41
雲は空高くにあるけど、遠くの山々までしっかりと見える日です。
大キレットのように怖そうに見えるかな?
4
9/20 7:46
大キレットのように怖そうに見えるかな?
槍を目指すのは楽しい。
5
9/20 7:49
槍を目指すのは楽しい。
なんだか二人ともかっこいいよ!
11
9/20 7:55
なんだか二人ともかっこいいよ!
こんなところにイワツメクサ。
1
9/20 8:07
こんなところにイワツメクサ。
名残惜しんで北穂を振り返ります。
2
9/20 8:29
名残惜しんで北穂を振り返ります。
最初のピーク、中岳です。地味な山頂だけど、一応3000m越え。
19
9/20 8:30
最初のピーク、中岳です。地味な山頂だけど、一応3000m越え。
中岳 (3084m)
岩稜帯がよく似合うmidorin。
7
9/20 8:28
中岳 (3084m)
岩稜帯がよく似合うmidorin。
hrms-kさんに、ここから見える山の名前を教えてもらっています。今日でだいぶ名前が分かりました。
4
9/20 8:35
hrms-kさんに、ここから見える山の名前を教えてもらっています。今日でだいぶ名前が分かりました。
一旦下って大喰岳へ!
この稜線もいいね~
5
9/20 8:39
一旦下って大喰岳へ!
この稜線もいいね~
槍ヶ岳とトウヤクリンドウ。
10
9/20 8:41
槍ヶ岳とトウヤクリンドウ。
雲ノ平方面。曇りだから、すごーく細かい部分も分かりやすい。
3
9/20 8:42
雲ノ平方面。曇りだから、すごーく細かい部分も分かりやすい。
梯子もあります。
5
9/20 8:45
梯子もあります。
大喰岳 (3101m )
北アルプスの3000峰制覇!!
あ、midorinは前穂がまだだったね(;'∀')
22
9/20 9:16
大喰岳 (3101m )
北アルプスの3000峰制覇!!
あ、midorinは前穂がまだだったね(;'∀')
目線の先には鷲羽岳。
4
9/20 9:26
目線の先には鷲羽岳。
槍を間近にテンションが上がってきたぞー!
10
9/20 9:26
槍を間近にテンションが上がってきたぞー!
この稜線は・・・西鎌尾根。前はガスガスザーザーのお天気だった。こんな天気で歩けたら最高だろうな。
4
9/20 9:27
この稜線は・・・西鎌尾根。前はガスガスザーザーのお天気だった。こんな天気で歩けたら最高だろうな。
槍ヶ岳とemiちゃん。
独自にカッティング~したステッカーを貼ったヘルメットステキだね!
11
9/20 9:51
槍ヶ岳とemiちゃん。
独自にカッティング~したステッカーを貼ったヘルメットステキだね!
槍ヶ岳到着。お昼ごはんの前に登っちゃいます。
11
9/20 11:56
槍ヶ岳到着。お昼ごはんの前に登っちゃいます。
楽しい♪楽しい♪山頂まであと少し。
4
9/20 10:17
楽しい♪楽しい♪山頂まであと少し。
nちゃん3回目登頂おめでとう!
24
9/20 10:28
nちゃん3回目登頂おめでとう!
hrms-kさんは何回目?
後ろの山並みが(fff)
ステキ~(^^♪
7
9/20 10:30
hrms-kさんは何回目?
後ろの山並みが(fff)
ステキ~(^^♪
今年も去年の剱岳に引き続き、ちょもらんま隊、槍ヶ岳登頂です!みんないい顔しています。
39
9/20 10:31
今年も去年の剱岳に引き続き、ちょもらんま隊、槍ヶ岳登頂です!みんないい顔しています。
硫黄尾根の荒々しく削られた岩肌。
4
9/20 10:35
硫黄尾根の荒々しく削られた岩肌。
西鎌尾根と奥に広がる雲ノ平。
3
9/20 10:35
西鎌尾根と奥に広がる雲ノ平。
北鎌尾根はこっちかな?と覗いてるmidorin。
4
9/20 10:35
北鎌尾根はこっちかな?と覗いてるmidorin。
ガールズチームだけで!
23
9/20 10:37
ガールズチームだけで!
名残惜しいですが、独り占めならぬ、5人占めの山頂を後にします。
2
9/20 10:55
名残惜しいですが、独り占めならぬ、5人占めの山頂を後にします。
でわ!降りる前に。
下り用階段でぱちり。
9
9/20 10:56
でわ!降りる前に。
下り用階段でぱちり。
み...midorin 出初式のポーズ!?
Σ(゜Д゜)
ふざけてちゃダメでしょ!
11
9/20 10:57
み...midorin 出初式のポーズ!?
Σ(゜Д゜)
ふざけてちゃダメでしょ!
そうそう、慎重にね!
2
9/20 11:09
そうそう、慎重にね!
下りに事故が多いので気をつけて下ります。
3
9/20 11:10
下りに事故が多いので気をつけて下ります。
青空最高~!!
槍ヶ岳はやっぱいいね!
10
9/20 11:55
青空最高~!!
槍ヶ岳はやっぱいいね!
ここから徳沢までは、ヒュッテ大槍経由で帰ることにします。
6
9/20 12:24
ここから徳沢までは、ヒュッテ大槍経由で帰ることにします。
未知の世界の北鎌尾根。かっこいい!
6
9/20 12:25
未知の世界の北鎌尾根。かっこいい!
ヒュッテ大槍を見下ろすmidorin。
水俣乗越まで行っちゃいそうな元気っぷり。
3
9/20 12:27
ヒュッテ大槍を見下ろすmidorin。
水俣乗越まで行っちゃいそうな元気っぷり。
ヒュッテ大槍までの道のりは楽しい!
2
9/20 12:27
ヒュッテ大槍までの道のりは楽しい!
北鎌尾根に続いている槍ヶ岳。
9
9/20 12:31
北鎌尾根に続いている槍ヶ岳。
東鎌尾根を気に入ったemiちゃん。
9
9/20 12:33
東鎌尾根を気に入ったemiちゃん。
ミヤマアキノキリンソウ。
5
9/20 12:48
ミヤマアキノキリンソウ。
ヤマガラシかな?
2
9/20 13:15
ヤマガラシかな?
紅葉も始まってきています。
5
9/20 13:20
紅葉も始まってきています。
ミヤマシシウドかな?
3
9/20 13:38
ミヤマシシウドかな?
あざみの野。
1
9/20 13:50
あざみの野。
めちゃめちゃがんばって17時に徳沢に到着。今晩ちょもらんま隊メンバーFumi-oさん合流。夕食はおでん。また再会の乾杯をしました。今日も徳沢ロッヂで汗を流します。
2
9/20 19:01
めちゃめちゃがんばって17時に徳沢に到着。今晩ちょもらんま隊メンバーFumi-oさん合流。夕食はおでん。また再会の乾杯をしました。今日も徳沢ロッヂで汗を流します。
4日目
朝ごはんの用意。
2
9/21 7:11
4日目
朝ごはんの用意。
朝は雑炊です。温かくていいメニューだよね。
5
9/21 7:17
朝は雑炊です。温かくていいメニューだよね。
今日はもう上高地に帰るだけなので、ゆっくりとテントを乾かしながらしまいます。
6
9/21 7:48
今日はもう上高地に帰るだけなので、ゆっくりとテントを乾かしながらしまいます。
このテン場よかったな。
3
9/21 9:25
このテン場よかったな。
私たちの食料を運んでくれたのでザックはこんなに大きくなっちゃてます。BTまで頑張ってください!
9
9/21 9:32
私たちの食料を運んでくれたのでザックはこんなに大きくなっちゃてます。BTまで頑張ってください!
今日はこの4日間の中で一番の晴天です。最後の日が晴れると、来てよかったなってしみじみ思います。
5
9/21 9:47
今日はこの4日間の中で一番の晴天です。最後の日が晴れると、来てよかったなってしみじみ思います。
ハイペースで明神に到着。hrms-kさんの激重ザックを背負わせてもらいました。ザック2個付けなので後ろに傾く・・・。
10
9/21 10:24
ハイペースで明神に到着。hrms-kさんの激重ザックを背負わせてもらいました。ザック2個付けなので後ろに傾く・・・。
河童橋に到着。橋からから焼岳ドーン。
空気が澄んでいてくっきり見える!もう秋だね。
3
9/21 11:32
河童橋に到着。橋からから焼岳ドーン。
空気が澄んでいてくっきり見える!もう秋だね。
おつかれさま!今年のちょもらんま隊も大成功でしたね!
26
9/21 11:25
おつかれさま!今年のちょもらんま隊も大成功でしたね!
来年もまた来ようね~!
27
9/21 11:27
来年もまた来ようね~!
お昼ごはんはお蕎麦です。
7
9/21 13:22
お昼ごはんはお蕎麦です。
もりそば頂きました。
7
9/21 13:43
もりそば頂きました。
ミヤマリンドウ
3
9/19 12:43
ミヤマリンドウ
SUPER DRY と穂高連峰
5
9/20 10:44
SUPER DRY と穂高連峰
イワオトギリ
0
9/20 13:31
イワオトギリ
ハクサンフウロ
1
9/20 13:32
ハクサンフウロ
天気にも恵まれて
皆さんの表情 が楽しさと満足感
9月3連休で常念から見たあの稜線
来年に行きたーいリストの一つにしまっておくことにしました。
かっこいいみなさんのすがたに
稜線から白馬岳、白山や南アルプスなどなど
本当にぐるっと見渡せました
常念山脈もカッコよかったですよ~♫
登ったことのある山を反対方向から眺める!これ最高ですね。
ちょもらんま隊の皆さん こんばんは
テン泊装備で大キレット突入かとドキドキしました。
いい~んです。氷河公園の天狗池で逆さ槍を見て、雲一つない槍に登ることができたなら。
僕ならこの2つで大満足ですよ。
大キレットと東鎌尾根はまたのお楽しみに・・・
キレてるところ…、
残念でしたけど雨に降られることなく
4日間も穂高エリアで豪華な晩ご飯にお風呂も入れて過ごせるところが羨ましいです
登山というより山旅って感じですね
ホント楽しそうな雰囲気伝わります
nikoさんはどこ?シリーズはおかしかったです
夢にまで出てくる槍ヶ岳の絶景の数々に感動しました
一緒に登れる仲間がいるって良いですよね
仲の良さが写真から伝わってきました
私もいつの日かこんな素敵な山行ができるといいなぁ
逆さ槍が見えるこの天狗池、ひと月前まで雪で覆われていたようです。
こんなにバチッと逆さに見えたのも日ごろの行いかな?
週間予報ではあまりいい予報ではなかったので、登山者も少なく秋山を満喫できましたょ~
切れてるところ...
数日前から大キレットへの意欲や不安感、イメージなど
な~んにも湧かなかったんですよね...
あれ?これなんだろ?と、大キレットに挑戦するのはなんだか他人事のようでした。
ナビに違う登山口を案内されたことってありませんか?
夜中に着いて、経験者がゲートを確認してから仮眠。目が覚めたら違う~
それと一緒かな。(分かりにくい?)
目には見えない何かの力が働いたか、大キレットに相手にされなかった
そんな感じです。
nikoさんはどこ?シリーズ
ひょっとして、沢渡の駐車場からタクシーに相乗りしたお三方ですか。初日、徳沢だとおっしゃっていたので、そのような気がするのですが。
先週末は天気が良くてよかったですね。私も天狗池に映る槍を楽しみにしていたのに、横尾根の鞍部から見ると、雪に埋まったまま。がっくりしていましたが、見えたのは池ではなかったのですね。宿題が残ってしまいました。
私の山行はこんな感じでした。よかったら、ブログ(http://wanishita.blog122.fc2.com/)をのぞいてみてください。
お疲れ様でした~
嘉門次小屋での食事・徳沢でテン泊
そっち方面に行く時は、早く着きたい一心でなかなかゆっくりできないのよね~
って、おばちゃん口調になってるけれど、羨ましい
食材も豪華だし、アルコールもたんまり用意してるんだろうな
小人シリーズnikoちゃんを探せ!全部見っけたよ
次回は紅葉レコかな?何処行くの?
楽しみにしていま~す
コメントありがとうございます。
暑がりな自分としては秋晴れのようなこの天気は最高でした
槍ヶ岳山頂からの360度の絶景
地図でしか見られないくらいの範囲の山々が肉眼3Dでばっちり見えました
仲間の仲の良さ、私も写真見てこんなに仲が良かったかな?と思いました
wanishitaさん
そうです!タクシーを相乗りさせていただいた3人娘
安く上高地BTまで行けてラッキーでした♪ありがとうございます。
タクシーの中でwanishitaさんの予定ルートを聞いてもバリってて分からなかった
3人娘?です
天狗池は行かれなかったのですか?確かに横尾根側には雪渓が残っていました。
ブログ拝見しました。写真が素晴らしいですね
1日目は徳澤でウェルカムパーティー。高級牛肉ジュージューです
男性陣は北穂高小屋で知り合ったメンバーです。
1年ぶりになっちゃいましたが、こんなに仲良し
こういう出会いがあるから山はやめられない
近日、くうちゃん誘って、金峰ぱ~ちぃ企画しますか?
nikoちゃんを探せ!全問正解者は青年小屋の私のボトル
差し上げます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する