ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 515060
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

(ー△ー;)エッ、マジ?!  高尾山

2014年09月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.0km
登り
938m
下り
1,071m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:35
合計
7:05
8:32
8:38
15
8:53
9:25
36
10:01
10:20
58
11:18
11:50
29
12:19
12:20
16
12:36
12:41
14
12:55
12:55
39
13:34
13:34
19
13:53
13:53
15
14:08
14:08
25
14:33
14:33
7
14:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
□行き
電車:JR中央線高尾駅下車、バス:高尾駅北口〜陣場高原下(約40分、540円)
□帰り
電車:京王線高尾山口乗車
コース状況/
危険箇所等
特になし。
その他周辺情報 リフトが小一時間の渋滞。
この時期混雑する時間帯にケーブルカー、リフトを期待するのは覚悟要^^;
肌寒い朝、電車とバスで到着〜^^(C)
バスも朝一で以外と空いていた。
自閉症の長男を紹介し、座席に座る。途中ほぼ隣どうしになれたので話せましたねー。なになに・・・ほーほー・・ふむふむ・・・カズミさんの激闘ぶりを拝聴^^(B)
3
肌寒い朝、電車とバスで到着〜^^(C)
バスも朝一で以外と空いていた。
自閉症の長男を紹介し、座席に座る。途中ほぼ隣どうしになれたので話せましたねー。なになに・・・ほーほー・・ふむふむ・・・カズミさんの激闘ぶりを拝聴^^(B)
それではスタート!
「撮るよー、ピース」。
ピースがうまく出来るか笑顔で覗き込むカズミさん。さすが^^。
チッピーさん・・・そりゃ寝巻き?今、まさに後ろの陣馬亭から起きてきたばっかみたい(笑)
苦しそうにピースする長男^^;(B)

肌寒い朝、装備選択を間違い後悔の図(C)
12
それではスタート!
「撮るよー、ピース」。
ピースがうまく出来るか笑顔で覗き込むカズミさん。さすが^^。
チッピーさん・・・そりゃ寝巻き?今、まさに後ろの陣馬亭から起きてきたばっかみたい(笑)
苦しそうにピースする長男^^;(B)

肌寒い朝、装備選択を間違い後悔の図(C)
さぁ!行こう!!^^
2014年09月21日 07:35撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 7:35
さぁ!行こう!!^^
新緑のトンネルをくぐって〜
2014年09月21日 07:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/21 7:51
新緑のトンネルをくぐって〜
わぉ!
2014年09月21日 08:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 8:05
わぉ!
青い空と緑の木々に癒される〜^^(C)
まさかこんな晴れるとはねー、でも良かった〜^^(B)
2014年09月21日 08:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 8:25
青い空と緑の木々に癒される〜^^(C)
まさかこんな晴れるとはねー、でも良かった〜^^(B)
ここは?
いい見晴らし〜!(C)
まぶしいー♪(B)
2014年09月21日 08:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 8:26
いい見晴らし〜!(C)
まぶしいー♪(B)
しばらく登って体も温まってきた頃に〜
2014年09月21日 08:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 8:31
しばらく登って体も温まってきた頃に〜
ちょっと休憩!
ふむふむ・・・・・。(C)
ほーほー、初めて読んだ^^;(B)
2014年09月21日 08:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 8:32
ふむふむ・・・・・。(C)
ほーほー、初めて読んだ^^;(B)
トイレを済ませて登山道(C)
そーか、長男はいつもこんなにくっついて歩いてやがったのか!どうりで急な下りでは自分にブチ当たるわけだ。気をつけないといけないなぁー(B)
2014年09月21日 08:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 8:38
トイレを済ませて登山道(C)
そーか、長男はいつもこんなにくっついて歩いてやがったのか!どうりで急な下りでは自分にブチ当たるわけだ。気をつけないといけないなぁー(B)
整備された歩きやすい登山道!(C)
言えますねー(B)
2014年09月21日 08:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 8:41
整備された歩きやすい登山道!(C)
言えますねー(B)
冷たい風が心地いい^^
2014年09月21日 08:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 8:47
冷たい風が心地いい^^
樹林帯を抜けて青空が広がると〜
2014年09月21日 08:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 8:52
樹林帯を抜けて青空が広がると〜
みえてきた〜!(C)
なんか気持ちの良い写真だー(^^)/(B)
2014年09月21日 08:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/21 8:53
みえてきた〜!(C)
なんか気持ちの良い写真だー(^^)/(B)
空の青さとのコントラストが素敵!(C)
素晴らしい空!!気持ちいねー(B)
2014年09月21日 08:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/21 8:53
空の青さとのコントラストが素敵!(C)
素晴らしい空!!気持ちいねー(B)
信玄茶屋!
2014年09月21日 08:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 8:53
信玄茶屋!
たったの857m^^
2014年09月21日 08:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 8:54
たったの857m^^
これですこれ。これが見たかった!(C)
へー、そうなんだ(B)
2014年09月21日 08:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/21 8:54
これですこれ。これが見たかった!(C)
へー、そうなんだ(B)
ほんと綺麗な青空、そして雲!
1
ほんと綺麗な青空、そして雲!
チビコさんポーズでパチリ。
で、いいんだよねー?。左足で勢いつけて、アッパー食らわせてるわけではないよね^^(B)
10
チビコさんポーズでパチリ。
で、いいんだよねー?。左足で勢いつけて、アッパー食らわせてるわけではないよね^^(B)
富士山もみえるよ〜!(C)
秋空を感じる〜(B)
2014年09月21日 08:55撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/21 8:55
富士山もみえるよ〜!(C)
秋空を感じる〜(B)
結構汗だく^^;
長男のみ「なんで汗かいてんの?」と言いたそうな涼しげな感じ。週一で1kmぐらい泳いでるからなー。水泳初めて10年ぐらい経つ。「継続は力なり」とか、「それは健常者の”甘え”だよ」とか、こういう事を無言に教えてくれる(B)
5
結構汗だく^^;
長男のみ「なんで汗かいてんの?」と言いたそうな涼しげな感じ。週一で1kmぐらい泳いでるからなー。水泳初めて10年ぐらい経つ。「継続は力なり」とか、「それは健常者の”甘え”だよ」とか、こういう事を無言に教えてくれる(B)
下りもそこそこ有ります・・・。(C)
笑。そうそう、そこそこある。まぁー無いに等しいですが^^;(B)
2014年09月21日 09:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 9:27
下りもそこそこ有ります・・・。(C)
笑。そうそう、そこそこある。まぁー無いに等しいですが^^;(B)
彼岸花とアザミ^^
これぐらいは知ってる^^;(B)
2014年09月21日 09:28撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 9:28
彼岸花とアザミ^^
これぐらいは知ってる^^;(B)
振り返るといい感じの空!
2014年09月21日 09:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 9:29
振り返るといい感じの空!
所々こんな感じに標識が有って助かりますね。
2014年09月21日 09:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 9:52
所々こんな感じに標識が有って助かりますね。
30分程で明王峠。
2014年09月21日 10:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 10:00
30分程で明王峠。
また休憩^^
じっくり楽しみます!
1
また休憩^^
じっくり楽しみます!
すれ違う人に挨拶しながら〜
2
すれ違う人に挨拶しながら〜
この先はこんな感じの樹林帯を進んで〜
2014年09月21日 09:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 9:36
この先はこんな感じの樹林帯を進んで〜
雰囲気がちょっと変わってくる。(C)
贅沢な道です^^;(B)
2014年09月21日 10:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 10:21
雰囲気がちょっと変わってくる。(C)
贅沢な道です^^;(B)
木々に囲まれて
2014年09月21日 10:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/21 10:27
木々に囲まれて
結構歩いた!(C)
アップダウンはないが距離はあるかな。なのでトレランの人多かったでしょ。(B)
2014年09月21日 10:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 10:29
結構歩いた!(C)
アップダウンはないが距離はあるかな。なのでトレランの人多かったでしょ。(B)
時には道がちょっと別れたりする。(C)
相変わらず沢山の写真をありがとうございますm(__)m
2014年09月21日 10:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 10:36
時には道がちょっと別れたりする。(C)
相変わらず沢山の写真をありがとうございますm(__)m
杉林がいい感じ^^(C)
花粉時期は絶対行きません^^;(B)
2014年09月21日 10:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 10:37
杉林がいい感じ^^(C)
花粉時期は絶対行きません^^;(B)
樹林帯を進むと〜
2014年09月21日 10:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 10:45
樹林帯を進むと〜
こんな下りも有って、(C)
うーんやっぱり長男ピッタリくっついてやがる。^^;(B)
2014年09月21日 10:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 10:49
こんな下りも有って、(C)
うーんやっぱり長男ピッタリくっついてやがる。^^;(B)
いいタイミングで標識が有るので気分的に楽です。
2014年09月21日 10:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 10:52
いいタイミングで標識が有るので気分的に楽です。
登山道は踏み固められて歩きやすいです。(C)
人間ロードローラー状態。ぺんぺん草も生えないか!?^^;(B)
2014年09月21日 10:55撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 10:55
登山道は踏み固められて歩きやすいです。(C)
人間ロードローラー状態。ぺんぺん草も生えないか!?^^;(B)
時にはこんなに広がって気持ちいい
2014年09月21日 11:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 11:00
時にはこんなに広がって気持ちいい
時にはこんな感じで草を分けて進みます。(C)
ススキが沢山はえてたねー(B)
2014年09月21日 11:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 11:01
時にはこんな感じで草を分けて進みます。(C)
ススキが沢山はえてたねー(B)
そして適度な登りも出てきて、
2014年09月21日 11:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 11:17
そして適度な登りも出てきて、
次の茶屋!
2014年09月21日 11:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 11:18
次の茶屋!
そして、景信山!
1
そして、景信山!
関東平野一望!
いい風と景色が癒してくれます^^(C)
イイネー♪(B)
2014年09月21日 11:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/21 11:20
いい風と景色が癒してくれます^^(C)
イイネー♪(B)
至れり尽くせり!(C)
言えます(B)
1
至れり尽くせり!(C)
言えます(B)
300円で美味しい天ぷら!
天ぷら売ってるんだ!知らなかった^^;まさかそんなの買ってるとは思いもしなかった。チッピーさんマメだわー。^^(B)
7
300円で美味しい天ぷら!
天ぷら売ってるんだ!知らなかった^^;まさかそんなの買ってるとは思いもしなかった。チッピーさんマメだわー。^^(B)
2014年09月21日 11:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 11:50
大休止〜!
緑と青のコラボ!
2014年09月21日 11:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 11:50
緑と青のコラボ!
低山ではあるが、これはこれでイイ風景♪
1
低山ではあるが、これはこれでイイ風景♪
さ〜!先に行こう!
2014年09月21日 11:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 11:59
さ〜!先に行こう!
ボーイスカウトのみんなも登ってきました^^(C)
だんだん人が増えてくるねー^^;(B)
2014年09月21日 12:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 12:00
ボーイスカウトのみんなも登ってきました^^(C)
だんだん人が増えてくるねー^^;(B)
ふむふむ・・・。
2014年09月21日 12:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 12:03
ふむふむ・・・。
景色を眺めながら進むと、
2014年09月21日 12:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 12:05
景色を眺めながら進むと、
下りが続く・・。
2014年09月21日 12:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:18
下りが続く・・。
こんな感じで山小屋無くなってる所も・・。
2014年09月21日 12:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:19
こんな感じで山小屋無くなってる所も・・。
小仏峠のタヌキさん^^
2014年09月21日 12:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 12:20
小仏峠のタヌキさん^^
ずいぶん来たねぇ〜
2014年09月21日 12:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 12:21
ずいぶん来たねぇ〜
ここからちょっと登りが続く・・・。(C)
そうそう,、ちょっと^^(B)
2014年09月21日 12:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:23
ここからちょっと登りが続く・・・。(C)
そうそう,、ちょっと^^(B)
相模湖が見える展望台!
2014年09月21日 12:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 12:24
相模湖が見える展望台!
更に登りは続く!
2014年09月21日 12:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:31
更に登りは続く!
青空にデカいアンテナ
2014年09月21日 12:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 12:36
青空にデカいアンテナ
かき氷の旗・・・そそられるぅ〜
2014年09月21日 12:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 12:36
かき氷の旗・・・そそられるぅ〜
トイレの標識が映える!
2014年09月21日 12:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 12:36
トイレの標識が映える!
そして城山茶屋!
2014年09月21日 12:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 12:40
そして城山茶屋!
公共交通機関で手軽に来られる地域にお住まいの皆様が羨ましい・・・。(C)
そうかなぁー、立山、剱が近い方が羨ましい(B)
1
公共交通機関で手軽に来られる地域にお住まいの皆様が羨ましい・・・。(C)
そうかなぁー、立山、剱が近い方が羨ましい(B)
足腰に優しい整備された木道(C)
なんか綺麗に真っ直ぐに並んでる^^(B)
2014年09月21日 12:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 12:41
足腰に優しい整備された木道(C)
なんか綺麗に真っ直ぐに並んでる^^(B)
見晴らしのいい展望台にて!(C)
このコースで一番イイ風景ですね(B)
3
見晴らしのいい展望台にて!(C)
このコースで一番イイ風景ですね(B)
パノラマ〜(C)
たんざわー・・・。ん!?チッピーさんテクニシャンだね、右端にネーさん入れてるし^^(B)
2014年09月21日 12:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 12:51
パノラマ〜(C)
たんざわー・・・。ん!?チッピーさんテクニシャンだね、右端にネーさん入れてるし^^(B)
そしてまた少々登って〜
2014年09月21日 12:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 12:54
そしてまた少々登って〜
またまた少々登って〜
2014年09月21日 13:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 13:05
またまた少々登って〜
以外と続く登り・・・。
2014年09月21日 13:09撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 13:09
以外と続く登り・・・。
ちょっと汗かいた頃にまた小屋^^
ここで一休憩。
長男がカズミさんからアイスを分けてもらいましたねー。あざーす。でも一口しか食わず。;;
そして僕が食べた。やっぱりあざーす^^;(B)
1
ちょっと汗かいた頃にまた小屋^^
ここで一休憩。
長男がカズミさんからアイスを分けてもらいましたねー。あざーす。でも一口しか食わず。;;
そして僕が食べた。やっぱりあざーす^^;(B)
行楽地って感じ〜^^(C)
紅葉時期はもっと、もっと、もっと、もっ〜〜〜と凄まじいです(B)
2014年09月21日 13:34撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 13:34
行楽地って感じ〜^^(C)
紅葉時期はもっと、もっと、もっと、もっ〜〜〜と凄まじいです(B)
ブルスカさんの長男クンと記念撮影
イェーーーイヽ(^。^)ノ
2014年09月21日 13:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7
9/21 13:35
ブルスカさんの長男クンと記念撮影
イェーーーイヽ(^。^)ノ
八王子市?夜景奇麗だろうね〜^^(C)
判らんっす。高尾山からは全体をボーとしか見ないからねー^^;(B)
2014年09月21日 13:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 13:38
八王子市?夜景奇麗だろうね〜^^(C)
判らんっす。高尾山からは全体をボーとしか見ないからねー^^;(B)
さ〜下ろう!
2014年09月21日 13:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 13:43
さ〜下ろう!
急な石段を慎重に下る・・・・。
2014年09月21日 13:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 13:47
急な石段を慎重に下る・・・・。
世界平和万人豊楽祈願!
2014年09月21日 13:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 13:53
世界平和万人豊楽祈願!
相変わらずの綺麗な整列!!^^;
2014年09月21日 13:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 13:59
相変わらずの綺麗な整列!!^^;
ウムム、リフト渋滞か!?
ウムム、リフト渋滞か!?
リフトとケーブルカー激混みの為、迷わず石畳で下山の図。
ガンガン下る。
2014年09月21日 14:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/21 14:19
リフトとケーブルカー激混みの為、迷わず石畳で下山の図。
ガンガン下る。
かなりの急坂をヒールで登ってくる方もちらほら・・・。(C)
まさに高尾山の図(B)
2014年09月21日 14:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 14:21
かなりの急坂をヒールで登ってくる方もちらほら・・・。(C)
まさに高尾山の図(B)
高尾山入り口!お疲れさまでした!!^^(C)
いゃー、高尾もこのメンバーだと楽しいねー^^。
カズミさん、チッピーさん暖かい目で、長男をサポートしてくれてありがとう(^^)/(B)
2014年09月21日 14:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/21 14:33
高尾山入り口!お疲れさまでした!!^^(C)
いゃー、高尾もこのメンバーだと楽しいねー^^。
カズミさん、チッピーさん暖かい目で、長男をサポートしてくれてありがとう(^^)/(B)

感想

丁度東京へ行く用事が出来たので、そのまま留まってお世話になりました^^
家出る時には21日は高い山は荒れ模様の予報で、急遽ザックの中身を出して必要最低限の荷物を持って行ったのですが・・・。
思いっきり晴れたじゃないですか!
やはり、晴れ女のkazmiさんのパワーのおかげでしょうか?(笑)
でも・・・朝・・・Tシャツと短パンぢゃ寒かった・・・(T T)
ブルスカさんと長男君のガイドで楽しく過ごせました^^
有り難う御座います!!
ヤマレコでよく見かけた馬のモニュメント・・・。
陣馬山だったんですね〜^^
公共交通機関で短時間で辿り着けるし、いい景色と点在する茶屋!
こんなに楽しく縦走出来るなんて羨ましい限りです^^
久々の山行で充電出来ました!
思いっきり放電して行きたいと思います(笑)

長男君、3000m級も行けそうですね!

転職してからというもの・・・
忙しくて、大好きな山へも行けなくなってきました

そして、ジンマシンが出ました('_')
体の中に毒が溜まりまくり・・・たぶん

今回は東京で研修二週間
みっちりスケジュールでお休みは日曜日のみ
せっかくこちらへ来てるんだからと、ブルスカさんに声かけてみました
そして、いろいろプラン考えてくださったんだけど、どうもお天気も
思わしくないみたいだし、私の勉強もテストに向けて万全ではなかったので
行くとしても近場でお願いしたいな、と前から一度行ってみたかっ高尾山を
提案したらOKとのことでラッキー☆ならば長男クンにも会ってみたいなと
ご一緒することに。

なんということでしょうか?結局、お天気はサイコー。
あぁ、でも楽しいハイキングができました。
体力落ちてる私にはちょうどいい距離でした。

ブルスカさんは冬装備の装いでしかお会いしたことがないので、最初は
わからず(笑) 声かけていただいて、やっと気がつきましたことよ^^;
長男クンは想像してた通り、うちの三男にもどこかしら似ています。

歩いてるときに、ブルスカさんが何度も長男クンに「大丈夫か?」と声かける
のですが、「大丈夫です」って丁寧に答えるのが愛らしくて。
そしたら、いま離れてる三男のこと思いだしたりしちゃったりしてね(笑)

長男クン、うしろからピッタリとブルスカさんのあとについて歩くんですね。
そして、私のことも気にかけてくれてて、ときどき後ろふり返っては見てくれて
ました。優しい子だねぇ〜、親の顔が見てたいねぇ(笑)

初めての高尾山は人が多くてビックリだぁ(@_@;)
でもあの雰囲気はなかなか好きな感じでしたね。
先に登った陣場山からは富士山も見えたしお天気もサイコー ! !

高尾山では仕事仲間の合格祈願。
どうかみんな受かりますように☆






カズミさんが仕事都合で東京に来るとか、来ないとか。
「では日程決まって、晴れ&都合つくなら山にでも行きますか?。八ヶ岳?、奥秩父?、北関東?自分も日帰りなら。でも晴れないと基本行かないからねー^^;」など連絡し。。。

どうも姉御、ここ数か月多忙を極めているらしく、しかも雨ばかりで、山欠乏症になって、とうとう体に不調が出て、ジンマシンが出たとか!?
東京でも忙しいらしく都心近辺でないと時間が取れないとか;;
そして「タカオが良い(^^)/」と最終連絡が来た。
え!?タカオというと、まさかの〜・・・高尾山!?
・・・えーと・・・そ・・・そーすか・・・・高尾山往復散歩は面倒なのでUPしないのがほとんど。先週もいったし;;
また高尾か。。。トホホホホ;;

チッピーさんは別件でこっち方面に来るらしく。
「どーせ21日は雨だよ。台風じゃないの?」なんて連絡し。。。

更に、
カズミさんから「高尾山なら、長男さんもどう!?」と。
賛成賛成!!いい機会。こっちもいつか三男さんにあってみたいしねー^^

そんなこんなで、20日の夕方に、雨だろうとほぼ確信しながらヤマテンを見ると、「えっ!?好天じゃん。マジで!?。カズミ氏気合いで晴らす!!ヒー^^;」

そんな状況からのスタート^^;

長男も落ち着いて歩けたし、天気も良かったし、今回は赤岳のときのように緊張箇所もないので十分にしゃべれたし。^^
楽しかったですよー!!。今回も(^^)/
まぁー、正直に言えば高尾山ではない山が良かったけど^^;

ありがとうカズミさん、チッピーさん。
長男を暖かい目で見てくれてm(__)m

PS:
カズミさん、違う違う。
長男は2語文は喋れません。
父:「大丈夫?」
長男:「大丈夫」の繰り返し^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1065人

コメント

いいですね〜♪
皆さんの記録、読んでいて、温かい空気が伝わってきました〜お天気にも恵まれて自然の中で邪気を払い、存分に元気を充電できましたね!
高尾山、陣馬山と別個に行ったことありますが、縦走するとそれなりに長距離ですよね⁈お疲れ様でしたV(^_^)V
2014/9/29 21:16
Re: いいですね〜♪
mierinさん、お疲れさまです^^
関東でこんな体験出来るとは思いもよりませんでした!
冬に50cmほどでも雪積もってくれたらすっごく楽しめるのに〜
至れり尽くせりのこの環境、また来たいところです^^
2014/9/30 9:08
Re: いいですね〜♪
ゴメンナサイ。mierin さん。m(__)m
よくコメントくれる人と「mierin」さとん見間違えました。

本当にごめんなさい。m(__)m

で、改めまして
コメントありがとうございます。

しかしプロフを見て最近の山を見ましたが、うーんさすが富山県人。いい山ばかり。
羨ましいです
2014/9/30 21:34
何時かあの白いお馬に・・(笑)
こんにちは〜♪ブルスカさん☆ カズミさん☆ チッピーさん(*^_^*)

この晴れは、もしかしてカズミさんパワー
カズミさん、お仕事変わられてからは忙しい日々のようで・・
今回は皆さんと一緒に高尾を楽しまれたようで良かったですネ
カズミさんをはじめ、みなさん合格してますように・・  

チッピーさん、きっと皆さんのお写真を撮られたようですので、はじめ以降はお見かけしませんでしたが、イイ〜ですネ〜 とても元気そうな感じが でもやっぱりちょっと寒そうかなぁ (笑)

ブルスカさんと息子さんの一緒に写っているお写真が見れて、何だかとてもヨカッタです (今までもあったかな?)未だに高尾に足を踏み入れた事のない私たち  まぁ〜何時かはあの白いお馬に会えたらなぁ〜なんて思っているようないないような・・ 人が少なくて静かだったらイイなぁ〜とは思うんですけどネ  

皆さまお疲れさまでした
2014/10/1 12:58
Re: 何時かあの白いお馬に・・(笑)
こんばんはー。お二人さん!

晴れたのが信じられませんよ。
まぁー、日ごろの行いかな・・・さて誰だろう 。
ちなみに、自分ではない事は確かです。ホーホホホ

そうそう、長男との写真は自分はたぶんないですね
さすがkchanさん。m(__)m

なに!?いつかあの馬に?
まぁー、二人のことだから奥秩父の方からずーーーーと歩いて最後高尾駅でアイス食べるような事はあっても、単品でこのコースはあり得ないかと思いますよ。
でもそんなコース取るなら北、南、中央アのどこかに行くでしょ。
なのでない!!!!
2014/10/2 0:59
Re: 何時かあの白いお馬に・・(笑)
お疲れさまです、kchanさん
最初はマジ寒かったです(笑)
あんなに冷え込むとは思いませんでした・・・。
でも、ほんの30分も歩けばちょうどいいくらいでした。
止まってしばらくすると寒いけど・・・
木ばかり岩ばかりの景色も、誰かが入ると不思議といい感じになっちゃいますね
2014/10/2 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら