ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 516110
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

金時山と薄紅富士

2014年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:57
距離
3.7km
登り
367m
下り
372m

コースタイム

日帰り
山行
1:38
休憩
0:49
合計
2:27
6:05
13
スタート地点
6:18
6:19
6
6:25
6:25
0
6:25
6:25
45
7:10
7:57
23
8:20
8:21
0
8:21
8:21
4
8:25
8:25
7
8:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足柄峠P
コース状況/
危険箇所等
はしご12箇所あり
昨年夏に滑落事故が発生しております
箱根側の方がEASYで安全かと思います
その他周辺情報 南足柄市街地
御殿場市街地
双方に温泉飲食店等たくさんあり
シオン
2014年09月23日 06:13撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/23 6:13
シオン
ホトトギス
2014年09月23日 06:14撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
9/23 6:14
ホトトギス
ヤマハッカ
2014年09月23日 06:16撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/23 6:16
ヤマハッカ
イワシャジン
2014年09月23日 06:23撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/23 6:23
イワシャジン
富士見台と名付けたい場所
2014年09月23日 06:25撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/23 6:25
富士見台と名付けたい場所
ガスってるけど薄い朝焼け色がイイネ!
2014年09月23日 06:26撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
3
9/23 6:26
ガスってるけど薄い朝焼け色がイイネ!
アズマヤマアザミ
2014年09月23日 06:27撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/23 6:27
アズマヤマアザミ
登山道本番入ります
2014年09月23日 06:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 6:40
登山道本番入ります
ここより続く12個のハシゴが足柄峠コースの難易度をぐぐっと上げています。人によっては一番難しいコースだとか。
2014年09月23日 06:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 6:45
ここより続く12個のハシゴが足柄峠コースの難易度をぐぐっと上げています。人によっては一番難しいコースだとか。
富士見台その2と名付けたい場所。ハシゴNo.9とNo.10の踊り場にある場所ですよ。ベンチが新しくなっていました。
2014年09月23日 07:00撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/23 7:00
富士見台その2と名付けたい場所。ハシゴNo.9とNo.10の踊り場にある場所ですよ。ベンチが新しくなっていました。
薄紅色の赤富士が良い味出してます
2014年09月23日 07:02撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
2
9/23 7:02
薄紅色の赤富士が良い味出してます
ついたー!!
2014年09月23日 07:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 7:09
ついたー!!
うーん…ガスってますね(笑)でもこの薄紅色の富士山は今日だけのものですっ!何だか特別感。
2014年09月23日 07:16撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
5
9/23 7:16
うーん…ガスってますね(笑)でもこの薄紅色の富士山は今日だけのものですっ!何だか特別感。
今日はいつもガスりがちな芦ノ湖方面が綺麗でした。
2014年09月23日 07:16撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/23 7:16
今日はいつもガスりがちな芦ノ湖方面が綺麗でした。
パノラマで!
2014年09月23日 07:17撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
1
9/23 7:17
パノラマで!
おやつにサーモスに淹れたアツアツのアールグレイと大好きなボンジュールベーカリーのパンです♪足柄の金太郎と言ったらボンジュールベーカリーですよねっ!
2014年09月23日 07:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
9/23 7:30
おやつにサーモスに淹れたアツアツのアールグレイと大好きなボンジュールベーカリーのパンです♪足柄の金太郎と言ったらボンジュールベーカリーですよねっ!
馴染みの金太郎茶屋さんがパワーアップしていました。まさカリーパンにまさカリーうどん(!)更にまさかりんとうまである!新商品いつの間に!?
2014年09月23日 07:36撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/23 7:36
馴染みの金太郎茶屋さんがパワーアップしていました。まさカリーパンにまさカリーうどん(!)更にまさかりんとうまである!新商品いつの間に!?
丁度荷揚げのリフトに乗ってアイスの段ボールが運ばれてきて、えっ!?とびっくりしてよく見たら「アイスキャンデー」ののぼりが立っていました…金太郎茶屋さん、何でもありだ!
2014年09月23日 07:41撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/23 7:41
丁度荷揚げのリフトに乗ってアイスの段ボールが運ばれてきて、えっ!?とびっくりしてよく見たら「アイスキャンデー」ののぼりが立っていました…金太郎茶屋さん、何でもありだ!
ここで今年初みかんといきましょう!冷凍してきた地元産の自家製冷凍みかんです!
2014年09月23日 07:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
9/23 7:39
ここで今年初みかんといきましょう!冷凍してきた地元産の自家製冷凍みかんです!
すっぱ!んまーっ!やっぱり山と言ったらみかんですね♪
2014年09月23日 07:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
9/23 7:40
すっぱ!んまーっ!やっぱり山と言ったらみかんですね♪
そういえばこの石版をじっくり見た事がありませんでした
2014年09月23日 07:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 7:54
そういえばこの石版をじっくり見た事がありませんでした
あれっ、てっぺんの金太郎がいなくなってる!…もげちゃったのかな…?
2014年09月23日 07:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 7:55
あれっ、てっぺんの金太郎がいなくなってる!…もげちゃったのかな…?
大山と相模湾を見ながら下山です
2014年09月23日 07:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
9/23 7:57
大山と相模湾を見ながら下山です
アイスとうどんが荷揚げされたリフトを見上げながら、また来よう、と、心に誓った金時山(3回目)でした。
2014年09月23日 08:14撮影 by  DMC-GF6, Panasonic
9/23 8:14
アイスとうどんが荷揚げされたリフトを見上げながら、また来よう、と、心に誓った金時山(3回目)でした。

装備

備考 ・手ぬぐい
結露していたベンチを拭いたり汗を拭いたりチョコパンで汚れた口を拭いたり(笑)
かさばらないすぐ乾く肌に優しくて便利

感想

○導入
・金時山初登山1周年記念(2013/9/1)として、
天候と都合のついた本日同じルートを登って参りました。

○感想
・登山口に降りた瞬間、
金時山に流れる「空気のにおい」をとても懐かしく感じました。
ここしかない独特なにおいなんですよね、多分。

帰ってきた!!って気になりました(笑)

金時山は2つ目に登った山で、
当時は初心者殺しの11個のハシゴで死ぬ思いをし帰宅するなり疲れて爆睡した覚えがありましたが、
今回はらくらく登り下山は僅か30分で出来ました。

これがあの頃から今日に至るまでに経験したことの差って物なんですかね。

来年はまた違った想いを抱くんだろうなぁと思いました。

来年の9月1日、また、登ろう。

・私が花好きになったのも、
当時下山をご一緒して下さった花に詳しい初老の方のおかげで、
花を楽しみながら懐かしく道を歩きました。
一番最初にここで覚えた花の名前は「オトコエシ」でした。
先日の涸沢の道中に大きなそれを見つけた時はとてもうれしく思いましたね。

・登山バッチの方は販売終了し、
現在は新しい標高(1212m)の「缶バッチ」のみの取り扱いのようですね。
GW縦走した時にギリギリ買えた登山バッチ、レア物になりそうです。

・バッチを購入した際お世話になった金太郎茶屋さん。
あの時の御挨拶と軽食をと思いましたが中に人が超満員だったので外からのんびり眺めていました。

すると…カタンカタン…と、リフトで次々と荷揚げが!

うどんにアイスが上がってきて、
なるほどー、こうやって荷揚げしてるんだー。
歩荷は大変だもんねぇ、と、貴重な様子を見学していました。

気づけば山頂で過ごす事1時間。
たまにはこうやってのーんびりと過ごす時間も良いものですね。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら