秋風、快適、稜線ルート(一の沢から常念〜横通〜東天井〜大天井)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:18
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 2,571m
- 下り
- 2,559m
コースタイム
- 山行
- 8:44
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 10:17
天候 | ほぼ快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備が行き届いていて、まったく危険なところはありませんでした。 唯一注意は、熊ですね!!! |
写真
感想
今日は祝日1日の休みなので、日帰り山行です。
地元の山もお考えましたが、
「やっぱり北アルプスでしょっ」てことで、急遽
プランニング。
日帰りで行ける北アルプス、できれば稜線歩きし
たいなぁ、そんな中でレコ検索。
で、見つけたのは大天井岳。
一ノ沢から常念に寄って、横通、東天井から大天
井への稜線歩きが楽しそう^^
去年、燕からピストン縦走で大天井岳へ向かった
けど、時期が晩くて雪があったので、冬装備無し
では危険と思って山頂直下で断念。。。そんな心
残りもあったので、大天井岳に決めました。
一ノ沢登山口はたぶん激混みはしてないだろう。。。
◆一ノ沢登山口〜常念乗越
基本的には沢沿いの、時には沢そのものが登山
道だったりしますが、夜でも目印豊富で迷わなか
ったし、急登箇所が無くて、快適、快適。登山道
はよく整備されてます。
唯一心配だったのは、この辺よく熊が出るそう
で、とにかく熊鈴鳴らして行きました。
◆常念乗越〜常念岳
常念岳は、三俣登山口からのルートよりも楽チ
ンでした。
距離は長いけど、ジグザグに切ってあって登り
易かったです。
ま、とにかく今日は御来光目当て(自分も含め
て)の登山者でごったがえししてましたねぇ。
◆常念乗越〜横通岳
常念岳から一気に下りて登り返す感じになりま
すが、ここもよく整備された登山道で、快適に登
れました。
◆横通岳〜東天井〜大天井岳
今日のメインはこの稜線歩きです。
基本的にはハイ松と踏み跡がしっかりしたルー
トで、大きなアップダウンも無く、ずぅ〜っと槍
穂を横目に見ながら、行きも帰りも、気持ちよく
歩けました。
それなりに距離はありますが、疲労感が少なく
てこんな楽な稜線歩きは初めてです。
しかも、登山者が少ないってのも良かったです。
さて、そろそろ延期してた槍穂縦走。機は熟し
たかな。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する