記録ID: 5167921
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳ー不動ノ峰ー棚沢ノ頭
2023年02月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,031m
- 下り
- 2,081m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:32
距離 23.3km
登り 2,112m
下り 2,099m
15:49
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
そんな乗り換えがあるなんて夢にも思わず、次の急行小田原行きに乗ったため渋沢到着が7分遅くなり、満員につき大倉行きの始発バスには乗れませんでした。 路線案内で大倉までにしてしまうと、渋沢に最速でつく経路は選択されないので注意です。 ただし、渋沢ー大倉のバスは15分に1本来ますのであまり問題はありません。 また臨時便も出ましたが、始発便の臨時便なのに次発便の1分前に出るといった対応でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高1000mくらいから雪が出てきて途中でチェーンスパイクを装着。 塔ノ岳から丹沢山までも数十人分くらいのトレースがある。 丹沢山から蛭ヶ岳へは10人分くらいのトレースに減る。道を外してもよくしまっていて埋まらないところも多かった。 下山時には塔ノ岳から下は雪が溶けてぐちゃぐちゃでした。 チェーンスパイクがあれば十分です。 |
写真
感想
積雪直後の丹沢山地で遊んできましたが、思いの外雪は少なかったです。でも終始快晴でいい景色が見られてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f0080302b530c7fc66d52b2f610a80fb2.jpg)
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する